• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

夏休み 3日目 台風のバカヤロウ Part2

夏休み 3日目 台風のバカヤロウ Part2今日の天気は もう大丈夫だろうと 期待して 目覚めたら・・・ 雨

  ( ̄◇ ̄;)エッ 晴れるんじゃないんかいっ!← 早朝5時


 これじゃ 山は あきあらめか・・・OTL

 ん? なんか明るくなってきた 行けるんじゃね?←8時

 よし 山行こうっと。。。

 ジムニーにに持ち積んで さぁ 行くぞぉ(^o^)丿← 9時

  どしゃ降り・・・終了のお知らせ


 あきらめて 大須へ Go!

いきなり 昼ごはんから。

 久しぶりに ラーメン食べたく 気になってたた ラーメン専門店に入ってみた

あちこち だいぶ 店が変わって 大須も 新しい雰囲気に 変わりつつあった



 ノーマルラーメン 透き通るような スープで さっぱりしてて おっさんには 最高だった

買い物 ガチャガチャ探しで 探しまくって ヘトヘト。

あまけに 名古屋は ピーカン めっちゃ 暑い

 台風どこ行った? 朝のどしゃ降りどこ行った??

 雨の気配なんか 道中含めて 全然ないやん
 
 また 今日も 天気予報見誤ったよ とほほ

こんだけ 暑いなら かき氷だっ

 大須の夏 恒例の かき氷 川久へ Go!



あまおう ダブルだぜっ

最高だ  今年も かき氷食べれてうれしい

ラストは 今 限定の ぐっさんの 銅像







微妙。。。。

銅像ねぇ

これ いる???

最近 在宅で 歩いてないので かなり しんどいわ

ということで ルーティンルート回ったら 早々 撤収

自宅まで 帰ってくると ポツポツしてる

なんなんこれ ここだけ雨なんかい!!!!!

今日の戦利品




ランクル70 ホットウィール チェロキー

4A-GEシリーズ がちゃ ・・・ 組立が 楽しみだ

おしまい
Posted at 2022/08/13 20:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大須 | 日記
2022年06月18日 イイね!

雨かぁ 大須へ

雨かぁ 大須へ山に行きたかったけど 雨の予報じゃ無理ね

 今週も 通院やらなんやら 忙しかった

 移動中に 信号待ちで ふと隣に並んだ マセラティのRrタイヤに目が行く

 ダブルキャリパー採用なんですね

 サイドブレーキまで キャリパータイプになってる

 ビルトインEPBじゃダメなのね。

今週は 久しぶりに 一蘭のラーメン食べたっけ



定期的に食べたくなる味ですよね

 ドンキーで その後 一蘭のカップ麺買いに行ったのは ナイショ

大須だけどね

 新しい店は ちょっとづつ増えてきてるけど 欲しいモノがある店が
  無いのよねぇ

 ダイソー進出してて 4F建てだったよ

 ここでしか 見たことないものがあり つい買ってしまう(笑
  木製のストレージね サイズがいろいろあるから 使いやすそうだ

 大須に行ったのは 他にも 目的があって 気になってた うなぎ屋さん 光玉

 今月に 入ってから うなぎが食べたくて うずうず

  どうせ食べるなら ココで食べたい!という事で。



 出し巻きも 名物なのよねぇ

大きくて ふっくらの ケチっぽい感が 全く無くて 久々の 満足完






 ペロリとイケたっ

お目当ての ミニカーは 無かったのだ

 最近 どこも ミニカー扱いは 縮小方向だ

 モノは無いわ 値上がり方向だわ

 苦難続き。

ダラダラの土曜は おわった。
Posted at 2022/06/19 08:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大須 | 日記
2022年04月23日 イイね!

ジムニー半年点検とGW引き込もり買い物 あれこれ

ジムニー半年点検とGW引き込もり買い物 あれこれキリ番 5000kmで ふと 思い出した

 半年点検だっ!

 オイル交換もしなくてわっ!

 ミディアムグレーのタッチアップペイントが 欲しかった(模型塗用)ので

 デーラーで オイル交換無謀にも頼んでみたら 案の定 入庫拒否された(笑

 気持ちは わかるから 素直に撤収してきたけど いつかは 市場のニーズも
  理解してほしいなぁ

 壊れたから直す!ではなく オイル交換なんだもんなぁ

 ということで 買ったお店に トツゲキ

 半年点検とオイル交換 デフ鳴り オーバーフェンダー一部剥がれなど

 一気に 片づけておくれ~(^o^)丿

 朝一 預けて そのまま GWの 引きこもりよう材料なので 購入しに

  久々に 大須へ Go! 何カ月ぶりなんだろ???

欲しいものが ことごとく無い

 買えたのは ドリルの刃だけ



あとは 百均で いろいろ 購入



これ わりと大きい 

コールマンのテーブルを 車内棚として 使うときの滑り止め



車内笠置の部材など

久しぶりに歩いたら めっちゃ 疲れた

 体力 落ちてるなぁ 歩く事 始めなきゃ 老化が進行するわ

大須は 人が 戻ってきてるね

 早い 昼ごはん TOKYOキッチンで



トンカツ やっぱ おいしいわぁ

〆の デザートは ドトールで



お腹いっぱい

 ラストは 超音波カッターを探しに行ったけど 試し切りしないと 高価すぎて買えない

 ホビーショーで見てから 買う事にした

車屋に戻って クルマ回収



帰宅して 笠置き製作

これを組み合わせ



こうして




こうだ

 

 明日は 雨らしい

 バイク乗れないわ
Posted at 2022/04/24 08:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大須 | 日記
2022年01月29日 イイね!

久しぶりに 心くすぐるもの RetroActive

久しぶりに 心くすぐるもの RetroActiveいいものを 文章で伝えるのは 難しい





特に 文才の無い おっさんでは 間違った印象を伝えてしまうので

 本質を知りたい人は HP  の説明を お勧めする


 その製品は メーター。
 

sniper Gの 良いモノとは

 ファーストインパクトで 決まるのが ほとんどだっ

 理屈は 補足でしかないのだっ

 いかに 最初に 心を掴まれるかだっ!

そんな製品 出会いの お話。

毎日 YouTubeを徘徊。

 最近は GR86の分野が多い。

 飽きたら また ジムニーに戻って 情報収集。

作業しながら YouTube流してると 片耳から 聞きなれない部品の事が

 入ってきた。

メーター??? 作業の手が止まる。。。

 ははぁ~ん GR86のナビやらなんやら 調べてたので 混ざったきたな?

ジムニー部品 新しい部品が出たのか???

 画面から メーター意匠が 飛び込んでくる

 ん? おっ!? 最初から再生しなおし

 これは すごいっ というのと 自分が ジムニーのメーターに

 不満があること気づかされた 瞬間でもあった。(所詮 軽自動車だとあきらめてた)

 そのYouTuberが 説明してるけど 結局 HPの文章 朗読してるだけで 何も入ってこないので HP見てみた。

 なので 気になる人は すぐHPに移動(笑

TOP画像は HP引用

こんなに ジムニーのメーターの質感 レトロ感 与えるだけで 印象が ガラッと変わるなんて。。。

記事と画像に 引き込まれていく

SUS304で ヘアライン入り この域は もう LEXUSと同じだ

 ググっと メーター引き締まり 上質感が高まる



これも HP画像(JB74メーター)

 マイル表示付き 昭和の時代 輸出車両に よく使われていた手法だ

文字盤が シルバーか ブラックかで また 印象が変わってくるのも 良い。



そして MID(マルチ インフォネーション ディスプレー)部も 演出がある



クルマは 乗り手を選べないので だれでも わかりやすく 見やすくし
 それによる背反が 幼稚になることがある

 そんな部分も しっかり クルマ好き モノ好きの 心をケアしてくれてる

HP 1/3くらい 見たくらいで もう 欲しくなってるのだ

 どこか 高級時計と似た印象を受ける。

値段を 見てみる

 ほぉ~ やはり そこそこするのね

 簡単に 購入できる値段ではない

 全部 HP内容確認し 就寝。

一夜明けて 寝起き状態で PC電源入れて 本日のニュース見る

 気づけば また RetroActiveのHP見てる

ほしいなぁ でも この値段なら 実物見て決めたい

 まだ 発売されてないので レビューもない 困ったもんだ

 問い合わせ先みてみる。。。。。。 ( ̄◇ ̄;)エッ

 この電話番号 県内じゃん ( ≖ᴗ≖​)ニヤッ

ダメ元で 電話してみたら 相手してくれるとなりました

 さっそく Go!

 待ち合わせの場所が また 驚く。

 毎月 参上してる場所じゃないですかっ!!

もう 撮影する気 満々で 一眼持ってきたけど なんか 失礼かな?と
 なぜか 思ってしまい コンデジもって 待ち合わせ場所に立つ。

 知らない間に 背後取られてる!みたいな 現れ方(笑

 そして 挨拶も そこそこに 実機を見せてもらう

 JB74のオーナーで そう自分のモノを作ったことから始まってます

 オーナーの話は 後述

HPで 見る限り やはり 値段と印象が 比例する ブラック仕様が

 装着されている



ENG ON状態は これだ

シルバー仕様も見せてくれた



こういうのは ボクは ファーストコンタクトで決める派だ

ボクには こっちのが クルマのイメージに合うと思った

 黒好きなのにだ。

こちらに興味示すと なんと メーター交換を その場でしてくれた



やはり こっちのが ボクは好きだっ

高級感は どちらもあるが レトロ感は シルバーと思った






 ボクが シルバーを選んだ事に 少し違和感を与えたような印象を受けたので
 自分のクルマの写真を見せて この外観からなら シルバーのが 良いかと。
 話した。 意外な回答が返ってきた

 「わるいなぁ・・・」

  ( ̄◇ ̄;)エッ~~~~~ そっちぃ~~~~~(笑

 そりゃ コンセプトは テロリストっぽく だもんなぁ

そんなことは おいといて

説明を 受けるうちに どんどんオーナーに吸い込まれる

 拘りだけから 生まれた製品ではない事が 伝わってくる

 センスや技術が 伴わないと もちろん誕生しない

 クルマ開発の中では 必ず向き合う事になる コストの壁

 技術者がやりたいことと 製造との壁など

 かなり その部分は コントロールできる範囲で製作されてる印象。
 (開発者よりに製作)

 人となり

 今まで 乗ってきたクルマ  作ってきたものの 話聞いて まだ 若そうなのに 共感できるし かなわないなぁと思った瞬間 スマホ内の写真見せてくれた

 そこは 海の向こう?で 行われた あるイベントで自分が作ったモノの紹介写真。
(何作って だれと会ったか 書いていいか 許可取るの忘れたので 非公開
 あとで 検索してみたら 顔と名前公開されてますね)

 超有名映画俳優(ボクら凡人は 一生会う事は無い)と 一緒に 並んで写真撮ってる
 成り行きではなく その人に会うために用意された場であった

こりゃ ある筋では すごい人だったんですね

 ということで ポチっと 決定。。。。。

人と 被らないカスタム希望の方 どうですか!

 (発売された部品なんでも全部付ける チンドン屋みたいな車両に装着されると
   ちょっと ショックだけど)



メーターは オーナーが いつも見る事が出来る部品なので 満足感は かなり高いです

そして 五感(五官)に 訴えてくる部品は 少ない

視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の中から なかなか 「味」を感じる事は出来ない

「乗り味」で足回りはあるけど それ以外で「味」を感じる部品と ボクは この製品みて 思った。







解散した後 この味を 堪能して帰宅 (笑







そうだ ジムニー乗りの宿命 納期問題

この部品も 納期は長い

待つこと 大好きなジムニーオーナー

 納期を楽しもう (^o^)丿


以上です 編集長!
Posted at 2022/01/30 08:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大須 | 日記
2021年01月16日 イイね!

トミカ 発売日 ソアラろランボルギーニ シアン

トミカ 発売日 ソアラろランボルギーニ シアン非常事態宣言が出たので 引きこもり準備

 必要なものだけ 買っておく


 とりあえず 本日は トミカ 発売日

 開店に合わせて いろいろ調達


 不人気なのか だれもいないので 余裕で 購入

 「日本に ソアラ」 たしか そういう キャッチコピーだったような

これの ツインターボ 憧れだったなぁ


 そのまま ISが点検なので Dラーへ

 人が いっぱい いたので 店には 入らず そのまま 置き逃げ

 いつものように 1Week 新型IS借りようと したけど

 非常事態宣言出てるので 出かけられので 今回は パス

 ウィンカー球切れで ハイフラ状態

 自分で 直すので 他を点検してもらい 異常なし










 そして 在宅用PC環境整備で いつものところへ


なかなか ほしいものがない

 妥協もしたくない

 悩む時間を 作るため 昼ごはん

 キッチン東京




デザートは たいやき




結局 1点買ったのみ


 コロナ はよ おさまってくれよ

 いろいろ 困る。。。

Posted at 2021/01/17 18:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大須 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation