• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

本日も天気悪いけど DAEGで。

本日も天気悪いけど DAEGで。









朝起きると 相変わらず曇ってる

 南の空に 一部 青空がのぞいてる

 このまま 天気回復すればいいのに。

 二日も連続で 天気悪いのは やってられんぞっ!

 そうかぁ 世間は 3連休なのね

クルマが 増える前に 海まで流してくることにする

 リハビリ真面目にやってるので だんだん クラッチ握るのも スムーズになってきたもんだ

もう10時前なんだが 天気悪くて 爽快な景色になるはずが この通り くもり





誰もいないぞっ





いったい 青空は どこに行ってしまったんだい?





ロンTで 走れるのも 今週が最後かもしれないね

 来週あたり 上着いるかもね



蔵王山の方も イマイチな天気だね



そうか 10時回ってるから もう オープンしてるかな?? Cafe8



んじゃ ボチボチ 移動しようかねぇ




海岸線を流して 橋を下る





そして Cafe8に到着





天気悪くて 開店してるけど 人がいないのだ

 ラッキー(・∀・)アヒャ!!



こりゃいいや ゆっくり 写真撮れるぞぉ~

こんな朝日が見れたらいいね




奥にいる お客さんは ジェットで 海から上がってきた人たち

ここは クルマ バイク 自転車 ジェットで 訪れる事が出来ます





ホットコーヒーを 注文






 ひたすら 待つ。。。。 お願いだから 降ってこないでね

 受付の おねぇさん 二日連続で来店と わかってたみたい

 顔覚えるの早いね

そして 大島を バックに飲むっ




ブルーブリッジをバックに 飲むっ!





そして 一人になってしまった

 思い起こせば 人見知りで 30歳過ぎまで 一人で 店に入って ご飯食べる事が出来ず ご飯 食べない事が 何度もあったっけ?

 子どものころは よく親が 店にも よう入らん僕に おにぎり持たせてくれたっけ


今じゃ 一人で のんきに こういうところで コーヒー飲んでる

 なにが 自分を変えたのだろうか???




なんか 一人は 気まずい。。。。


 移動しようかな


道の駅経由で帰ろうと 走る

 メタセコイヤ通り  あまりにもストレートが長く まるで 北海道の道のようだ





晴れてたら 迫力あるのになぁ


道の駅 到着





賑わってますね


柿が出始めましたね




さぁ 帰ろうっと


帰宅したら 反対側のサイドカバーにも 今日飲んだホットコーヒーに付いてた

 ステッカー貼る




その後 久しぶりのジムニー洗車





どれくらい サボっていたのだろうか?

 指のケガで 洗車できなかったのだ

こんなに ホワイトレターも 汚れてる




これが こうなる





スッキリ!!!  (o^-^o) ウフッ


ダイソーで買った 泡 泡も 調子いいぞぉ~(^o^)丿








こりゃ 洗車する気になるわ

 気持ちいいぞぉ~~~

あとは ブロアして おしまい






 今日は ここまでだ

 午前 遊び過ぎた

 細かい事 やり残してしまった


 おしまい
Posted at 2025/10/12 20:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年09月27日 イイね!

涼しい風に乗って 高温マシンが やってきた

涼しい風に乗って 高温マシンが やってきた雨予報は 外れて 青空が ところどころ見えるくもり

 という感じの天気。

ガレージ内は それでも 36℃はある

 外は もう 涼しい風が吹いていて だんだん バイクシーズンの
 足音が聞こえてくる陽気だ

 軽快なイタリアサウンドが はるか向こうから響いてきた

 おっ! 来るな???って 感じで 参上!

開口一番 「ケツが あちぃ~っ!!!!」

 シート下で マフラーがとぐろ巻いてるので いまだ 真夏の高温地獄らしい

 ENGストップしても 電動ファンは ず~っと 仕事してる
 働き者だねぇ~

久々に なにしにやってきたかというと 本日は cafe8 オープン日

 2台で ランチ食べに行く気満々だっ

 現在 時間は 9:30 店オープンは 11:00

 まだ 1時間は 遊んでいられるので しばらくガレージで休憩だ

あぁ~でもない こうでもない と言ってたら あっという間に 1時間経過

 じゃぁ ソロソロ行きますか!と 出発。

 出発して 10分で 到着

 ちかっ!!!

予想はしてたけどやっぱ人多いね

 開店前なのに バイクやクルマ多い



待ちの行列



開店前なので 並んでいる!と思ったら これ もう開店してるんだってさ

  ( ̄◇ ̄;)エッ開店してるのに こんなに待ちなの??? という状態



こりゃ 軽く1時間待ちですな

 待てない おっさん二人は 並ばず 外から周辺観察




おしゃれだねぇ~

ここから ブルーブリッジは こんな風に見えます



よしっ! 雨降りそうだし 諦めよう!!!(^o^)丿 きっぱり

怪しくなう天気を よそ眼に ガマフォルニア到着



 やっぱ 二人そろうと 雨降るんか???

 御前崎も九州も 確か 雨が降ったぞ!!!!!



だから 人少ないんか???

ゴソゴソしてると バイクがやってきた

 おぉ~ 君たちも 雨仲間なん???(笑



僕らの周り以外は晴れてるようだ (笑




 やっぱ だれかが 何か持ってるな

昼ごはん食べに 移動しましょう~♪

 移動中の インカムから聞こえてくるのは
 圧倒的に 「ケツ あちぃ~!!!!!」 動くサウナやね


 ココっも寄っておく



スカっと 晴れてほしいところだ




う~ん 青空が 欲しいぞぉ~~





もう お腹空いて限界なので 早々 移動。


 定番の三海

いろいろ 迷って 結局 三海定食



毎回 これだなぁ(笑


で 〆はこれ



この自家製プリンが 最高なんです

 行かれる方は 是非 どうぞっ

お腹いっぱいになったので これで お開きにして帰宅

 と思ったんですが こっちに来る前に 作手に寄ってきたそうな

 バイク 朝から いっぱいいたよ! という事で

 作手経由で 帰宅すると聞いたので じゃぁ 作手まで 行きます!!!

 となり 出発

 ブブ~ン♪ 山越えは 楽しい

  ヒラヒラ スイスイの連続。 
  「これなら ケツは アツくないぞぉ~~~ (^o^)丿」
  インカムも 軽快だ

とりあえず 「宇宙」に 寄っておきますか!!!



「宇宙」から 作手に急降下して 到着



思ったほど 多くないね

とりあえず 缶コーヒー飲もう



だんだん天気は 回復してきた

 ここで調子に乗って まだ 進むと変なオチが 待っていそうなので ここで解散

 いつもの 道の駅経由して帰ることにした



なじみの仲間は いないようなので 撤収~~~



ε-(´・`) フー 久しぶりに 長距離乗った



十分リハビリになった 気がする

久しぶりに ナビ GoPro インカム フル作動させてみたけど 動いたので

 一安心だ

 これで 秋のバイクシーズン 迎えられるぞっ

 あとは ケガの回復だけだ

Posted at 2025/09/30 18:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年09月21日 イイね!

リハビリ開始 やっと DAEGに乗れた

リハビリ開始 やっと DAEGに乗れた長かった ゆびの治療

 肉も 繋がったきたので リハビリを ゆっくり開始する

長かった 約2か月 何にも できなかったので もう 不自由さを満喫した


 かといって 張り切って 遠出すると ろくなことにならないので

 近場を ゆっくり 変速を 多くして 指を 動かすのだ

絶賛 準備中の ライダーズCAFE 8 いよいよ 来週 営業開始するようだ






今日は バイクが 置いてあるぞっ!





高そうな 旧車が並んでいる








写真撮ってたら きれいな おねぇさんが 出てきて

 開店のチラシをくれた

 いろいろ 情報教えてくれました

 ランチも 用意するそうな

来週 日曜 営業開始のようなので 来てみようっと。




そして 気持ちの良い 風が吹く ガマフォルニア到着



まだ時間が 早いので また ポツンと一人だっ




渥美半島 蔵王山 風車が はっきりと見える



かぁ~ 今日 乗れてよかったぁ めっちゃ 気持ちイイィ  (o^-^o) ウフッ




 良い季節が やってきたぞっ!




改めて バイク乗り始めた よかったと 実感した





さぁ このまま 帰宅するのは もったいないので 道の駅経由で 戻ろう


 久々に プレデターヘルメットの おじさまと スライド

 元気に 走ってました


道の駅 到着




のど カラッカラ

 モーニングショットが うまい うまい



いやぁ ほんと 今日は 気持ちいいやぁ

 さぁ 戻って ジムニー作業やるぞぉ!


今月に 入ってから ほぼ毎日 バックドアのビビリ音に悩まされ

 解析 対策してきたが やっと出口が見えてきた

 こんなに手ごわいのは 久しぶりだっ

 いろいろ 空振りしてきたけど 本命 3つを片付ける

 そもそもの異音は スペアタイヤ移動BKTを使用していること

 スペアタイヤが 大きいので重くバックドアに負担大
  しかも 林道走って さらに 負荷かけてる

 バックドア内のパネルが 溶接ではなく ウレタン接着の部分があり
  そいつが 剥がれたか そもそも 接着面積が足らないので
  パネル先端が 振動でビビッているようだ

バックドア内 ハーネスグロメット付近のパネル

 緑枠下に ウレタン接着しているがこれだけでは 接着面積が足らず ビビッてるようだ




アウターパネルとインナーパネルの間に スポンジ追加



その上から 制振シートを貼ってやった

このパネルも インナーパネルに接着されていないので ビビッてた



ここも スポンジと制振シートで ビビらないようにした

最後は バックドア下側には クッションあるのに 上側には無い



上面にも クッション追加する



ほぼ長さ 同じのクッション

 これを加工して 取り付ける(ボデー穴あけは 避けたい)



マギネット埋め込み



ほぼ同じだ

このままでは ボデーが 傷つくので 保護シート追加





貼付け




イイ感じに出来た




本当に バックドアとあたっているか 確認する

ミクロチェックを 干渉する部位に吹き付ける

 干渉していれば そこだけ 剥がれるという しくみ



塗布

バックドアを ゆっくり そぉ~っと閉じる



そして 開く



よしっ! (o^-')b グッ!

 できたぁ

 じゃぁ さっそく 走りに行くどぉ~~~~(^o^)丿

一応 音は おさまったようだ

 これで 朝 昼 夜の 温度変化でも 音が しなかったら 犯人は あのパネルと言える

 明日からの通勤で 調査は つづく

 ε-(´・`) フー 長かった

 頼むから 終わりにしてくれ



 おしまい
Posted at 2025/09/21 22:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年07月27日 イイね!

いろいろ わお~っ!って なった日

いろいろ わお~っ!って なった日









連日晴れてくれて 夏好きのボクには 良い事だっ

今日も やること多いけど どうしても DAEGに乗りたいっ

 随分 ご無沙汰なのだ

 道の駅でしか 会えない バイク友だちにも そろそろ会いたいしね

 ということで 準備しに ガレージへ

( ̄◇ ̄;)エッ うそでしょ? まだ 9時ですよ



この時間で 42℃超えって 初めてだ

 えらいこっちゃ

どうなっちゃうの 今日は???

久しぶりだけど どんなに 暑くても バイクは 気持ちいい

 最高だぁ!

道の駅 着いたけど やっぱ お友だちは いない



今週も ダメかぁ

缶コーヒー飲んで 帰るかぁ

 と 日陰でのんびり 周りのバイクを見ながら くつろぎ中

わお~っ! やって来たぜっ!!! お友だち



いやぁ 久しぶりっすねぇ

 スケールの大きい 悪い事しか教えてくれない お友だち(笑

今回も いっぱい ネタ仕込んできた

 なんと 来年から タイに赴任するようだ

 え~~~~~~~っ! 友だち 減るや~ん

 3年も 行くんだったさ

クルマとバイク 7台 どうすんのよ!!! ちょっとぉ~

 そんなに 面倒みきれないよ ← なにも頼まれていない(アホ

なので もう 週末は 乗り溜めするんだってさっ

 こりゃ 来週も 走りに来ないとアカンようだ

 ほんと この人 おもしろいわ

昼まで 話こんでしまった

 さぁ帰ろうっと

 バイパスを ゆっくり 走ってると 高台なので 海が見えるのだ

 すると 見慣れない船が 停泊してるではないか!!!!!!

 なんだ あれは??? 小豆島ツーリングでみた クイーンエリザベス号のように見える

 え??? 入港したの?? そんな情報なかったぞっ

きっと 自衛艦が 停泊してた埠頭だろうから 行ってみると








ビンゴ~~~~~

イタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!


でかっ

海のマンションっすね

ゲートのところで なんとか 写真撮ろうと思ってたら ガードマンが

 「どうぞ 入っていいですよ!」と 言ってくれた

  ( ̄◇ ̄;)エッ??? マジで???

 わお~っ! ←2回目


こりゃいいわ だれもいないし




くぅ~ ><! 独り占めじゃぁ~~~~

いいっすねぇ~



飛鳥Ⅱ ですね



ちょっと ガードマンと 立ち話

 入港したのは 今朝なんだって

 夜 花火大会終了後に 出航するんだってさ

 いいなぁ  豪華客船の上から 花火なんて 最高じゃないっすかぁ



だれも いないので こんな写真も撮れちゃう






超贅沢だ

ポツンと DAEG






 いやぁ びっくりしたのと 感動で 家帰るの忘れてる(笑

 さぁ 帰るどぉ~~~

帰宅




ヲイヲイ

 この気温 まじっすか???

昼食は

 気になってた これ 喰らう



 う~む  そんなザワつくほどの 味ですか???

 また 食べたいとは 思わなかったっす m(__)m

もう あち~から ガレージに オーニング付けるっす

 ずぅ~っと 放置してたけど そろそろ 付けないと 出番が減る
開封の義



取説見て




部品並べて



あぁ~でもない こ~でもない ってやって

2時間くらい 格闘。 だって ネジ穴合ってないし。。。。



完成



巻き上げ



こりゃ 楽だわ

耐久性は 2年持つ? ってくらい




3000mm 買ったつもりなのに

2900mmしかないぞっ



ちょっと 小さいわ

 返品めんどくさいし すぐ 壊れて 2台目買うからいいや

これで 簡単に 日差しカットして 風はいるし 雨もしのげる



来週から フル稼働だ
Posted at 2025/07/27 20:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年06月28日 イイね!

知多半島 先っちょ 羽豆岬へ 

知多半島 先っちょ 羽豆岬へ 









あっという間に 梅雨明けしましたね

 待ってました! 夏が来るぅ~  (o^-^o) ウフッ

 相変わらず ジムニーが無い週末

 ハスラーは ナビのラジオも付いてない代車なので 遠出する気にもなれない

という事で DAEGで 走りに行くことに。

いつもは 渥美半島に行くのだが 久しぶりに 知多半島に行こうと思う。

 知多半島に 足が向かない理由は 「道が狭い」「クルマが多い」

  結果 「走りにくい」 → 全然 楽しくない

 なのに なぜ行く?? 知多半島先っちょ 羽豆岬に 足跡しっかり 残したいだけ(笑

いつもと違う経路で バイパス経由にしたのが 大失敗

 出遅れたので もう 渋滞してた

 なんとか 道の駅まで行って 作戦考える






ここから 下道にするか もう少し先まで 行って下道に切り替えるか
 悩み 先まで行く事にした
 (これが まだ大失敗で 道間違えて 市街貫通経路で 渋滞だった)

結果 渋滞するところ 選んで走っていたようなもんだ

炎天下の中 渋滞で さらに ヒートアップしながら 汗だくで

 最初の目的地に着いた



写真ないですけど ここに 仮面ライダー居たんですよ!!!

 マジで。。。。 すごい コスプレだったんです

 もう 出発寸前だったので 写真撮らせてもらなかったっす

 今度あったら 絶対 激写するぞぉ~(^o^)丿



はぁ~ぁ さっきまでの 渋滞から解放されたのと こののんびりした景色が

 ほっと させてくれる



貨物船が イイ感じで 来てくれた


もう 2時間以上 休憩なし 水分補給なしなので コンビニへ向かう




ふぅ~ ε-(´・`) フー

 至福のひととき



生き返るわぁ

 座れるところがあれいいんだけないから 立って飲むのも なんか 落ち着かない

 先に進み 休めるところ探すのだ

次の場所は 上陸太師像 海の中に 弘法さんがいるので それ見て行きます

 なんとか バイクを 日陰に置きたいんだけど 日影が無い(泣



 ここから 徒歩

 歩く事 数分



これかぁ

 ほほぉ~ 迫力ありますね

 拡大



( ̄◇ ̄;)エッ

 なんか バチ当たりりのような 微笑ましいような

 複雑な気持ちになりますなぁ

次は IS乗ってた頃 よく映え写真撮りに来てた チッタナポリ



相変わらずの リゾート感が 出てますねぇ



住んでる人は さぞかし 毎朝 気持ちの良い朝を迎えているだろうなぁ

さぁ いよいよ 知多半島先端へ Go!



先っちょ 羽豆岬着



羽豆岬の碑は なんと SKE48の歌詞が 刻まれてるのだ



 どんな楽曲なのか聞いたことない(笑

 (家に帰って 聞いてみたが イマイチだね 残念ながらおっさんには 響かなかったわ)

ハイ タッチ!!! と






後の堤防の向こうを覗いてみた


 う~む 渥美半島伊良湖岬の景色と感覚がかなり違う

 海が 浅いからか???



宮崎の 鬼の洗濯岩みたい




先っちょって どこも イマイチ 活気がないのよねぇ

 観光名所にするにも 難しいのかね

 先っちょまで 行ってなにする? 何食べる??って なるのかね


暑くて ウロウロするには これが 限界 さぁ 折り返し

 来た道ではなく 違う道で戻るのだ

 こジャレタ店を 横目に見ながら 行き交うライダーに ヤエーを連発しながら走る

そして つぶてヶ浦に到着

 ここ いつ名前変わったんだ??? 以前は つぶて浦だったぞ??

この先 行くと 確かUターンは 凸凹荒れた砂利道なはず

 ここで やめておく




お目当ての 通りは はるか遠く

 なんとか スマホでとらえられる




再び 走り出して 道沿いに見慣れない アメリカン雑貨の看板 発見

 PISMO CALIFORNIA MARKET というらしい

 なんかのイベントで聞いたことあるのを 思い出した




もう 景観がアメリカンだよねぇ 夏らしい感じだっ

カルフォルニアから 輸入してるらしい

1階は バーガースタンド

2階が 雑貨





雑貨店にしては 品が少ない

 まだ 開業したばかりなのかな

ミニカーもある

 結構 レアなものが置いてあった(買わないけど)







このポスターいいよねぇ





買いもしないので 長居は出来ず 移動

 めざせ ぐっさんビーチハウス



青い空に 黄色のコンテナが映えるねぇ




すっかり 夏色ですなぁ





 楽しいツーリングは ここまで ここから 高速にのって レッドバロンへ 頼んだ部品引き取りに行くのだ

美浜IC手前でETCインジケーターが 消灯してるのに気づく

 一旦 止まって いろいろ配線や FUSEを点検してみる



 が どこにも異常が見つからないのだ

諦めて 現金で乗っかることにする

スマートICで 降りる事が出来ず またまた 渋滞の中を走り

 ヘロヘロで レッドバロンに到着



暑くて バイカー少ない(笑

燃料タンクの部品引き取り



50円 サイダー飲みながら 再度ETC確認してみたが +までは 導通あることは 確認できた

この炎天下放置で とうとう GoProが熱でダウンしてしまった
 こんだけ 暑いと さすがに ダメか

 次があるので 諦めて レッドバロンを後にする

有料道路を使って ジムニーショップへ 立ち寄る



 やっと 日陰に停められる

交換した部品の一部を 確認



ダメだ メガネがないと 細かい所まで見れない

腰下に傷は無いという

 じゃぁ あの音は何の音? タペット音??

 エアコンコンプレッサーは 交換
 プリーからの音は 確実で 間違いない

いよいよ 大詰めで 来週末までには 引き取れそうだ

変な時間に帰るので またまた渋滞

 信号先頭停車してたら 後方から すごいスキール音と荷物が荷台で ぶつかり合う音する

 土方の小僧二人が 携帯イジリ走行してて ボクに気づくの遅れ急ブレーキで停車したようだ

 危うく 病院送りなるところだった

 改めて お参りは 大事だなぁ と実感

 ご先祖様 ありがとう

 無事に帰宅できました





17:45 190km 走行 無事に帰宅できました









 事故だけは ほんと 勘弁だっ

Posted at 2025/06/29 20:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記

プロフィール

「クマが街に来る←山に餌が無い←シカが餌食べつくす←シカが増えすぎ←これ駆除でしょ」
何シテル?   11/06 08:04
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation