• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

還暦休暇 5日目 DAEGオイル交換とドゥカ ドゥッカ

還暦休暇 5日目 DAEGオイル交換とドゥカ ドゥッカ九州遠征の写真整理が 大変で 早朝 早起きしても 全然 追いつかない

 毎日 遊びまわってるので 写真枚数が 増加するばかり

 半日 パソコンに向かって 写真整理(体の休息も兼ねる)

いつもの 悪い友だちは お仕事中

 LINEが来る

悪:「今日 夕方 納車するよ!」

G:「えっ? 今日??? 」 こりゃ 冷やかしに 行かなきゃならん

   マジに 買ったらしい

この悪い人ね

  125cc仲間

  機動力が K-16と全然 違う

  大型バイクに 付いていけるので 高速道路使わず 下道で どこまでも 行ってしまう人っすね

さきに 入店して 待ち構える





 さすが 金曜とはいえ ど平日

 ひまそうだ

あっ! そうだ オイル交換してもらおうっと

 気づけば 1600kmぐらい 乗ってるわ



オイル交換 完了っと



 料金 900円だってさ 改めて 安いね。

 オイルリザーブシステムいいね

いろいろ 店長に聞いてみた

 まず 九州の話 ほとんど 聴いてもらってるだけ

 で だね  角島の話になって めっちゃ きれいで よかった話になり

 行ったことあるか 聴いたら あるという。 まっ ここまでは そうなのね

 という展開。 その次 言い出したのが

店:「日帰りでね!」

G: ( ̄◇ ̄;)エッ??? 

 その場で Google検索・・・・・・・片道 10時間掛かりますけど。。。

店:「いやぁ 確か 深夜0時に出発して いろいろ 寄り道したけど
   夜 20時には 家にいたけどなぁ」 だって。

  それが 出来ないと この業界の店長できないんですか????

   だいぶ 頭のネジが 昔から 無いんですね(笑

   しかも 手ぶらですと。

   近くの コンビニ感覚で 愛知 ⇔ 山口ですよ

   おそろしい

   こんなん 関わったら 果てまで行くぞっ

  ところで ボクの アンダーカウルは いつ来る???
  予定は 8月だった はずなのに。。。。

そうこうしてると 悪いやつらが やってきた

 今 16時。 ははは また フライングしてるよ。。。。

 談義しながら 悪いやつ代表は いう

 ツーリングバックいるなぁ (もう 悪い顔して 笑ってる、、、)

  ボクは 要らないっすよ 背負える分しか持たないか 小型キャリーケースに入る分しか持たないっす

 今回 バイク買った悪いやつの方見て 「バイク買ったら バックいるでしょ!」

 ほほほっ 買いなはれ 買いなはれ ほれほれ。。。

 で 買うみたいだ。。。マジか、、、、 買うんかい、、、

肝心なバイク何買ったかというと

 ドゥカティ



 き~~~~~~~~~っ!!!!

 外車 ですよ 外車。。。。

 リアスイングアーム 片方しかない

 こんなんレーサーしか 見たこと無かった

 900ccだったかな ハイテク装備満載

 やたら 小さく見える

あれ? これ シングルシートなの? バック乗らんやん

 と思ったら これ外すと タンデムシート現れるようだ

 足つき性向上のため シャコタンにしてる






 前回 つま先立だったのに 安定して 足付いてるやん

んじゃ ちょっと 走りに行きますか?と思ったけど

 通勤ラッシュが 始まり 道路は大渋滞だ

 こりゃ 危ないので 帰る事にして また 走りに行きましょうとなり 解散。

 この人は 一足先に 還暦組なので パイセン

  このバイクの 金の出どころは きっと 退職金

  退職金ちょろまかしたじか どうかは なぞ。。。。






さぁ 安全運転で 40分かけて 帰るぜっ!

 おしまい
Posted at 2024/08/26 07:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年08月22日 イイね!

還暦休暇 4日目 DAEGで 道の駅 めぐりと 秋を見つけた

還暦休暇 4日目 DAEGで 道の駅 めぐりと 秋を見つけた今日は DAEGで始めて 高速道路走行を しようと思う

 ETCも 本当に作用するのか確かめたいし。。。

という事で 道の駅 瀨戸しなのへ 向かって 出発

 まずは 岡崎 藤川宿で高速乗る前に いろいろ 休憩しながら点検。




準備ヨシ

新東名 岡崎東ICから乗り 岡崎SAで 一旦 停止



巡行速度は 80km

 想像とは 違った怖さを 感じた

 それは 新東名は 山の中を通って行くため 結構 高い所を走る

 これが 結構 クルマとは違って 怖さを感じる

 とうことは トリトンは 通過できんわ(笑

 高速走行 きらいになりそう

ここから 東海環状に移り いつもの 鞍ヶ池PAについた



交通量 少な目で ここまでは 安心して 走れた

ここから 一気に 瀨戸品野まで行く

 途中長いトンネルを 通過するのだが トンネルも結構 怖さがある

そこを通過して やっと 瀨戸しなのに着いた



あぁ 長かった  ε-(´・`) フー

 無事到着



 やっぱ 屋根なし駐車場なのね

 そもそも 駐車場が 少なくて お昼時間で 大型トラックが 停められず
 困ってるクルマが 2台ほどした

 ここで 食べたかったのは 瀨戸やきそば



おいしいと評判聞いたので 来てみたが 全然 美味しくない

 はずれ

 あとで 調べたら この道の駅の敷地内に 別で 専用の お店があるらしい

  はい 調べず来た 自分が悪いっすね・・・OTL

 気落ち しながら 次の 道の駅 どんぐりの里へ

 山の中を ヒラリヒラリ 走って 楽しい 楽しい  (o^-^o) ウフッ

はい 到着~っ

 ここは テント張ってくれていて 日陰があります



 あっざぁ~す (^o^)丿

口の中が 焼きそばなので さっぱりするために かき氷を食べる



いちごの練乳入り

 おじいちゃんが 作ってくれます

 名水で作った 大きな氷で作るとか そんなんじゃなく 普通に冷凍庫に入ってる 大き目の氷を ガリガリ削るだけです

 でもね 半分 氷入れたら そこで いちごシロップと練乳入れ さらに ガリガリやって 山もりにし また いちごシロップと練乳てんこ盛りにしてくれます

 これで450円

 めっちゃ やすっ!!!!!!!!

 コンビニ以外で 500円未満で 氷食べれるところ そうそうないですよね???

作手に向かって 一気に南下します

 途中 前から 気になってた 遊べる花屋さん



 今日は よる時間なし

 また 来ようっと。

さらに その先で なんと 秋を 見つけました







もう 栗が落ちてます

 秋なんですね

 あぁ やだやだ 夏のままでいいのにぃ~~~

作手に到着

 なんと 道の駅って 定休日があるんですね

 しらなんだ



軽快に 山道 下って 給油して 帰宅


 

本日は 231km 走行

 高速有り 山道あり で 結構 乗ったなぁ

 お疲れ様でした

Posted at 2024/08/25 20:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年08月21日 イイね!

還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ

還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへとうとう 今日で 還暦だ

 還暦誕生日

 お祝いの メッセージ いろいろ 昔からの関りのある人から 届いた

ありがとうございます

 60歳 今一度 過去を振り返り 今からの人生 しっかり 組立て 行こう

昼間は いつものように 行動する


先週 九州で ジムニー三昧だったので 今週は DAEG三昧で乗りまくるのだ

 かといって 一人で 遠くまで 行く 元気も勇気もないので

今日は 九州で目覚めた 「端っこ」「先っちょ」を意識して行動

 まず 県内最南端といえば 伊良湖岬だろう

のんびり 10時前に出発



いつもなら みかわの郷で 昼食を食べるのだが 九州で 食べ過ぎたのか 体重増になってるので 昼ごはん抜き。

バイクダイエットを実施する

今日も 激しく日差しが降り注いでいるけど 熱中症には ならない体質のようで
 ルンルン気分で ぼっちツーリング

 1時間走行後 コンビニで休憩し 水を調達。いつも 軽装なので このペットボトル1本 運ぶ事さえ困難
 カップホルダー搭載するいい方法ないかなぁ

で 絶景ポイントに到着



うはぁ~  九州 山口も すごかったけど ここも大迫力だ



傾斜がついた 砂利の足場なので ちょっと 不安なのようねぇ



ε-(´・`) フー 水が うまっ!!!!!



いいねぇ 今日は 最高だぁ

 木陰で のんびりしてる 地元の人がやってきて 談義。

 やっぱ 地元の人も ここに景色 息抜きに見に来るようだ

あぁ 最高 最高

 大満足なので 次に 行こうっと。



太平洋側へ 移動

 赤羽根坂へきたっ



安定の夏らしさの演出が出来る場所



景色に 青が 多いと 夏!って感じがする

ガードレールが 無ければいいのになぁ と思ったり。






赤羽根コーナーへ



今日まだ 平日だよね? サーファーが多い 多い

 そりゃそうか こんなに天気も 波も いいもんね!






三脚ないので 乗ってコーナー駆け抜けてる写真が撮れない ToT

疾走感のある写真が撮りたいの図




ここから 今日はUターンせずに 先端まだ行きます

この先 あんまり行きたくないというか トラウマがある

 まだ20代で 免許取り立てで 兄貴のCB250RS借りて 伊良湖岬まで 単独ツーリングにきた

 セパハン バックステップにカスタムしたので その試走も兼ねて 北のだが
  見事に オーバースピードで 曲がり切れず 側溝に 突っ込み バックステップとクラッチレバー折れ 通りかかったライダーに助けてもらった 記憶がある

 そこを ゆっくり通過しながら あれから 30年以上経っているのに その場所は あの時のままだった

 下手は乗るな!って めっちゃ 叱られたんだよなぁ
 兄貴 ただでさえ おっかないのに めっちゃ 怖かったわぁ

 あぁ~ やだやだ クソ暑いのに 今でも 思い出すと 背筋が寒い。。。

 あの頃は 4耐 8耐が 大ブームの頃で イキって走ってた
 今は 上を 己を知って走ってるから 絶対 無理はしない

 というか 天狗様が来るよ!(←九州で 勉強してきた 知りたい人は宝来宝来神社行ってね!)

 恋路ヶ浜に到着



四葉のクローバーは 探さない(笑

ここまで 110km 昼前に着いた



灯台側に移動



バイクなら 灯台まで 押していけば入れそうだけど 自粛

 ここが 愛知最南端としておく!!!! \(^o^)/

 改めて 足跡つくたぞっ! と。

道の駅 クリスタルボルトまで戻って 昼食

 この道の駅も バイカーには 冷たい
 バイク置き場はあるものの 右奥に見えるように 3台しかおけない

 こんなところは 誰も来ないというアピール?
 この置き場 意外は傾斜があって ちょっと気を遣う停め方しないといけない





フェリーで 鳥羽に渡るのも有りですな

さぁ ご飯でも 軽く食べておきますかね

写真が すごく伝統があって うまそうだった ざるそば

 他の一般人も みんなこれ食べてるので 間違いないだろうと 注文



 で 実際は。。。。

 なにこれ そばは 短く すぐ切れるので 箸で 掴みにくい
 乾燥こそしてないけど コシも無い

 はい ハズレです ToT

 やっぱ ここで 食べてはいけない

 暑さから 救ってくれる 水のが おいしかった。

外へ出て気づく ん?

 これ 愛知最南端の郵便ポストと公衆電話Boxじゃね???



 ハイ タッチしておいた。( <(ToT)> シマッタァ タッチ写真撮り忘れた)




だれもいない ストレート

 風車へ 突撃~



振り返ると



やっぱストレート

 こんな長い ストレートは 他で見たことない
 この道路をつくる 技術も すごいね



 風車は 止まっていた



あぁ 夏だなぁ



こんないい天気で だれもいないので いっぱい写真撮っておこう♪







やりたい放題(笑





きっと 2024夏の DAEGの写真は 今日の写真だろうなぁ

お立ち台が あったので 上がってみる



 さすがに 日差しが すごいので 木陰で 少し休憩



いつもなら このまま帰るところだが 今日は 道の駅 潮見坂まで 行ってみる

バイクで 行くのは 初めてだ

その道中にある 新しい道の駅 とよはし

 中部最大とか 書いてある



まぁ 初見の人は 入り方や バイクの置き場が わかりにくい わかりにくい
 バイク置き場と 店があるところは 道挟んで 離れてる???

で バイク置き場狭いし 屋根ない

 なので ここに避難

 店がある方に 歩いて 行こうとは 全然 思わない

このままでは 印象悪いので また 来て ゆっくり散策してみることとする

しばらく 走って 潮見坂到着



ここは バイク置き場屋根あるけど 白線に沿って 大型バイク停めるの 困難
 隣の人が 白線無視して 停めてたので 真似したった

 そりゃ そうだよね

夏場しか バイク来ないとなると 場所を 確保するのは車からみたら デッドスペースになるよね



 ε-(´・`) フー あちぃ~



シャインマスカットソフト 喰らう

 うまっ!!!!! 生き返るわぁ

自分では 長目の30分くらい 休憩して いよいよ 帰る

 なかなか ライダー友だちは出来ないね

走り始めて 駐車場から出て行くときに バイク女子と スライド

 あれは きっと YouTuberの あの人だ!と思ったけど 今更 戻れないし

  確信がないので YouTubeで 後日確認する

23号線バイパス 早く 全面つながらないかなぁ そうすれば ここまで

 一気に あっという間に来れるんだよなぁ

最後の 停車場所 竹島水族館



先日 とうとう カンブリア宮殿出てましたね

 夏休みも 連日 盛況だもんね

帰宅






走行 175km 15時帰宅 5時間乗車ってことですな

 標準アイドル 1200回転 
 どうもやっぱ 高くて違和感あるので エンストしてもいいから まずは 1000回転に落としてみる

本日も お疲れ様でした
Posted at 2024/08/24 09:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年08月20日 イイね!

還暦休暇 2日目 DAEGで ワイキキビーチまで

還暦休暇 2日目 DAEGで ワイキキビーチまで今日も 天気が良く ツーリング日和

 慣らしを兼ねて 昨日より ちょっと 長目に乗ってみる

 いつもと違い 西側へ 走り出してみた

西側は 海岸線を なぞるように走れるので結構 景色を堪能できる

 ガマフォルニア以外にも フェニックスなのかヤシなのかが 見れる場所がある



 平日なので だれもいないと思ったら さびれてしまったようだ





海の色が ほんと 残念だ
 
波の音もしないので めっちゃ静か

ボーっとしたい とか 考え事するには 良い場所だ

海岸線を ダラダラ走る



奥に見えるのは うさぎ島だな 今は なんて言うんだろ?

西浦半島が 良く見えるわ








う~ん 今日も 良く晴れて 気持ちいいぞぉ

潮が引てるので 歩いて渡れそうだ




三河の 「あのベンチ」こと 「あのビーチチェア」(笑

 だれが 置いたのか。 粋な事するねぇ



ギラギラの太陽と ベストマッチ



海水浴場だけあって この辺りは わりときれいだ

ここの好きなポイントの一つだ



イスに 座って 海を眺める

 あぁ~ 飲み物ほしい~~~~~

青空が ヘルメットのシールドに映る

 これも 夏っぽいっ



このまま 夏が続けばいいのになぁ



ワイキキビーチまで来た

 平日だけど 結構 ひといるのね




 いつもの公園に行きたかったけど

 ハイシーズンは 入口で 駐車料金取るようだ

  やばいやばい スルーして 戻るのだ



この お立ち台は なんだろう? 前から 思ってたんだけど 全然 わからん

撮影場所????





ここで タイムアップ 帰る方向に舵切らないと まだ 家でやることある

筆柿経由で 帰る



 まだ 夏休み気分で 遊びほけてるの 自分だけ

  だれも いない(笑



 やっと 水分 補給



 楽しく ダイエットできる

 確実に 体重は 落ちて行くの これも 楽しみ

帰宅



今回 150kっも 走ってるわ

 そんなに 走ったかなぁ???

毎回 走った後は スタンドアップして 点検と拭き掃除



ブレーキ関係は 一回 × 付いてるので 必ず確認する

 それと ダストが多くて すぐ汚れる



という事で 本日も お疲れ様でした

 あすも 晴れますように。。。
Posted at 2024/08/25 07:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年08月19日 イイね!

還暦休暇 1日目 DAEGで ガマフォルニア

還暦休暇 1日目 DAEGで ガマフォルニア夏休みは あっという間に 九州行ってたら 終わってしまった

 旅行中 事故もケガも無く 行って来れたので 遅いお盆のお参りに 朝から行ってきた

 還暦の おっさんは 勝手に 還暦休暇ってのを 作って 夏休みに引っ付けて

 8月末まで 休もうという魂胆なのだ


長い間 働いてきたのだから それくらい許してもらうのと

 あとの世代が 同じように 休みやすくする事例にしてあげるのだ

一旦 家に帰って 今日からは DAEG三昧で遊ぶ

疲労は 無いわけではないが 乗りたいのだっ

 なので 遠くには 行かず 近場を ぐるりくらい

イマイチ 天気悪いが 曇ってるくらいが ちょうどいいのだ

ブルーブリッジまだ 感覚慣らしで やってきた



さっそく 取り付けた バイク大明神リストバンド

 ニヤニヤしながら 走れるぜ

 いかにも バイクで九州行ってきたぜっ!感を出す(笑



九州の海と やっぱ違うね

 景色の伸びというか 奥行きが 九州のがあるね



ガマフォルニア 到着



ハハハ だれもいないわ  当たり前だけどね 平日だもの



曇っていても アスファルトやコンクリートには 直には 座れないわ

 やけどしそう




あぁ DAEGで 九州いきてぇ~



弾丸ツアー 12000円 なんだよなぁ

おっ 今日は パラソル開いて にぎやかだっ



 今日は これくらいにして 旅行の後片付けと洗濯しなきゃね

Posted at 2024/08/23 13:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記

プロフィール

「クマが街に来る←山に餌が無い←シカが餌食べつくす←シカが増えすぎ←これ駆除でしょ」
何シテル?   11/06 08:04
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation