• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

還暦休暇 2日目 DAEGで ワイキキビーチまで

還暦休暇 2日目 DAEGで ワイキキビーチまで今日も 天気が良く ツーリング日和

 慣らしを兼ねて 昨日より ちょっと 長目に乗ってみる

 いつもと違い 西側へ 走り出してみた

西側は 海岸線を なぞるように走れるので結構 景色を堪能できる

 ガマフォルニア以外にも フェニックスなのかヤシなのかが 見れる場所がある



 平日なので だれもいないと思ったら さびれてしまったようだ





海の色が ほんと 残念だ
 
波の音もしないので めっちゃ静か

ボーっとしたい とか 考え事するには 良い場所だ

海岸線を ダラダラ走る



奥に見えるのは うさぎ島だな 今は なんて言うんだろ?

西浦半島が 良く見えるわ








う~ん 今日も 良く晴れて 気持ちいいぞぉ

潮が引てるので 歩いて渡れそうだ




三河の 「あのベンチ」こと 「あのビーチチェア」(笑

 だれが 置いたのか。 粋な事するねぇ



ギラギラの太陽と ベストマッチ



海水浴場だけあって この辺りは わりときれいだ

ここの好きなポイントの一つだ



イスに 座って 海を眺める

 あぁ~ 飲み物ほしい~~~~~

青空が ヘルメットのシールドに映る

 これも 夏っぽいっ



このまま 夏が続けばいいのになぁ



ワイキキビーチまで来た

 平日だけど 結構 ひといるのね




 いつもの公園に行きたかったけど

 ハイシーズンは 入口で 駐車料金取るようだ

  やばいやばい スルーして 戻るのだ



この お立ち台は なんだろう? 前から 思ってたんだけど 全然 わからん

撮影場所????





ここで タイムアップ 帰る方向に舵切らないと まだ 家でやることある

筆柿経由で 帰る



 まだ 夏休み気分で 遊びほけてるの 自分だけ

  だれも いない(笑



 やっと 水分 補給



 楽しく ダイエットできる

 確実に 体重は 落ちて行くの これも 楽しみ

帰宅



今回 150kっも 走ってるわ

 そんなに 走ったかなぁ???

毎回 走った後は スタンドアップして 点検と拭き掃除



ブレーキ関係は 一回 × 付いてるので 必ず確認する

 それと ダストが多くて すぐ汚れる



という事で 本日も お疲れ様でした

 あすも 晴れますように。。。
Posted at 2024/08/25 07:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年08月19日 イイね!

還暦休暇 1日目 DAEGで ガマフォルニア

還暦休暇 1日目 DAEGで ガマフォルニア夏休みは あっという間に 九州行ってたら 終わってしまった

 旅行中 事故もケガも無く 行って来れたので 遅いお盆のお参りに 朝から行ってきた

 還暦の おっさんは 勝手に 還暦休暇ってのを 作って 夏休みに引っ付けて

 8月末まで 休もうという魂胆なのだ


長い間 働いてきたのだから それくらい許してもらうのと

 あとの世代が 同じように 休みやすくする事例にしてあげるのだ

一旦 家に帰って 今日からは DAEG三昧で遊ぶ

疲労は 無いわけではないが 乗りたいのだっ

 なので 遠くには 行かず 近場を ぐるりくらい

イマイチ 天気悪いが 曇ってるくらいが ちょうどいいのだ

ブルーブリッジまだ 感覚慣らしで やってきた



さっそく 取り付けた バイク大明神リストバンド

 ニヤニヤしながら 走れるぜ

 いかにも バイクで九州行ってきたぜっ!感を出す(笑



九州の海と やっぱ違うね

 景色の伸びというか 奥行きが 九州のがあるね



ガマフォルニア 到着



ハハハ だれもいないわ  当たり前だけどね 平日だもの



曇っていても アスファルトやコンクリートには 直には 座れないわ

 やけどしそう




あぁ DAEGで 九州いきてぇ~



弾丸ツアー 12000円 なんだよなぁ

おっ 今日は パラソル開いて にぎやかだっ



 今日は これくらいにして 旅行の後片付けと洗濯しなきゃね

Posted at 2024/08/23 13:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年08月09日 イイね!

2024年 夏休み 1日目 渥美半島

2024年 夏休み 1日目 渥美半島夏休み 初日は DAEGで 渥美半島へ

 天気予報は 本日 39℃ 予報 (-_-;)

 でも 乗りたいから 乗る。

 行きたいところへ 思ったように行けるのが 大型バイクのいところ

 K-16じゃ こうは行かない。

信号待ちで 隣のトラックが 口パクで 「暑い?」と聞いてくる

 「ハァハァ」の ゼスチャーで返すと 笑ってる。

  ENGからの熱が アツいとか 思ってるみたいだけど そんなの全然違う

  熱いのは そこじゃない。 乗った人しかわからんだろうな。
  そんなとこには 身体は 無いんだよ。

一気に 目的地まで 行こうと 思ったのだが 蔵王山の麓で 写真撮ることにした



建物が無かったあら 細い1本道が まっすぐなので イイ感じかなぁ と思ったけど ぜんぜんだった(-_-;)

 止まってしまったら 急に 暑さが頭の中を支配を始める
 前回 前々回乃日焼けが もう 水ぶくれで やけど状態。
 服装も 再チェック。 少しでも 肌 出てたら 終わります。

ネコと蔵王山



暗い所で しっかり ネコは 存在 アピールする(笑

ここから 暑さ以外が 心を降り始める

 三河湾を見下ろしながら のんびりする いつもの場所が 本日から イベントやってて 通行不可。駐車スペースも無いようだ

 あきらめて ひまわり畑に行ってみたら

 あれ? 



 ひまわりどこいった??? 時期 間違えた???

ダブルで 阻まれたので もう 半島先っちょまで 行くファイトがなくなった・・・OTL

もう 引き返すのだ

同じルートでは 帰らず 別ルートを走る

始めて寄ってみた 道の駅 めっくんはうす ← これ どういう意味?



バイク置き場が イマイチわからんから ド~ンと ここに鎮座。

さすが 渥美 置いてあるものが 地元の方とは 格が違う。。

メロン売り場面積が 半端ない。。。。

駐車場広いだけあって ひとだらけだ。

その中に手段でいる 大陸の民

 明らかに 暑くて ここで 一日中 涼んでる体制だ

長居すると 同じように 出れなくなるので 汗がひく前に 出発。

一気に ラグーナ付近へ

TGRで 停止



秋も イベントあるので 楽しみです>

ラグーナのシンボル 観覧車




バイクは 駐車料金無料なので 寄ってみる

観覧車とDAEG



青空と DAEG



なんか 曇ってきた



いきなり 降ってきたり 地震きたり やめてよ

 おっかない

海沿いに 回ると 天気復活 (・∀・)アヒャ!!




大島とDAEG



竹島とDAEG




 走行時間 4時間 136km

今年の夏は まだまだ 暑い



Posted at 2024/08/10 07:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年07月28日 イイね!

名倉と宇宙に行ってきた

名倉と宇宙に行ってきた昨日に 引き続き 朝から暑いっ

 今日は 昨日 同様に作手方面に DAEGで向かう

 自宅を 9時に出発。 

今日 DAEGで名倉までは 行けば 愛知県 渥美半島 知多半島 北方面名倉

で ほぼ全域走ったことになる

道の駅 藤川宿 作手 道はあるのに ボクのバイク技量では 通れない山道がある

 遠回りして行く これが ウォーミングアップになる

 すでに外気は 33℃を超えてる

まずは 軽く 藤川宿によって



 缶コーヒーを飲む



休憩 15分 で 出発

今日は 道中のタイミングがよくない

バスの後ろ ばっかりで ず~っと 40km走行なのだ



 作手は 運が良いと 木陰に停められるし イスもある

 ついつい のんびりしてしまう
 おっ つくでは 涼しいね




たんまり 汗かいてるので 水分 とりたいが バイクダイエット チャレンジ中

 暑さに 平気な おっさんは 挑み続けるのだ

 小一時間休憩し 出発。

おっ!!??? 作手から 宇宙に行けるんだってさ

 ちょっと 行ってきた(笑



こんな簡単に 宇宙行けるとは。。。。(笑

この先は DAEGでは 初走行になる
 前回 ガソリンが足らず 諦めたが 今回は 満タンで来たので この先に挑むっ

ここから 先は ライダーにとっては 地獄のロードだった

 休憩しても ぜんぜん 日影がないのだ

 まずは 道の駅 したらに到着

 作手から したらまで バイクだと 結構 遠く感じるのね



 はい バイクは 日向放置ね

 出発するとき 尻やけど注意ね

軒下みたいな 狭くるしいところに 日陰があって イスとテーブルがあるので

 ここで 昼ごはんを食べる

 道の駅内は 満タン 人だらけ

 これじゃぁ 休憩としては 長過ぎるので パン買って食べることにした
エアコン効いてるところの長居は 好きじゃない



これがまた いつぞやのかつ丼を 思い出させてくれた ヒレカツドッグ

 ぜんぜん 焼けてない

 嚙み切れない大外れモンだった



 コンビニすごいね  バラつき少なく安定してる

 この道の駅では もう何も買わないぞっ!

 暑いので イラつき倍増だっ

気を取り直して 名倉まで 発進!!!




さらに 温度は 下がってる

 いいねぇ



 と言いたいが ここも バイカー休憩するところが無い

 自販機前に テーブルと椅子があるんだけど 灰皿セットなので 煙い 煙い

道の駅の 本来の役割ってなに?

 商売するのがメインで 休憩する人は どうでもいいの?

 もうちょっと バイカーや禁煙者にやさしくても いいんじゃないの???

ここは まったく 休憩出来ないので 木陰のある並木道へ移動



ここなら 誰もいないから のんびり出来る

 風もあるし 休めるぞぉ~



ビリビリ柵になってて 触ると ガイコツ見えちゃうやつが 全面覆てる






この柵を 消したので 画像が汚い・・・OTL がっかり。。。

気落ちして つい ウトウトしてしまいそうなので 折り返しをする

 どうやら 満タンで 300kmは きびしそうだ



帰りの したら道の駅は まだ 根に持ってるので 隣のコンビニによる(笑



作手には 寄らずに 三河湖に行ってみた



 ここに 来たかったのに 場所がわからなかったんだよねぇ






だれも いないから やりたい放題(笑



アブが ブンブン うるさいので 撤収する

 今日は オニヤンマくん持ってないよ




一気に 帰りたいのに 思う様に走れないストレスと 暑さで やっぱり 藤川でピットイン



 みんな 日陰から 動かないどころか 冷房効いてる コンビニから 出てこない(笑

ボクは 天然の風で 我慢



もう ガソリンが残量が ひとメモリになってる

ラストは いつもの 筆柿の里



この地方 本日は 花火大会なので 渋滞とか規制あるから 誰もいないようだ

7時間 ほぼ走り回って帰宅



 宇宙まで行ったので 疲れた(笑

225km よく走ったわ



ブレーキも 正常駆動してるので 一安心 ε-(´・`) フー

 あぁ 疲れた



これ ヤバいよね?

 おしまい
Posted at 2024/07/28 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年07月20日 イイね!

直ったぁ?偵察

直ったぁ?偵察くそぉ 梅雨明けして 晴れの週末なのに DAEGが無い!!!!

 電話しても まだ見れてないという。。。。

 1週間放置って どういうことよ?

 見ないなら 持っていくなよ 他に やりたいことあるんだから。。。

店に 開店直後に 着くと いつもの 悪い友だちは 赤いドゥカに跨ってる。

 同じ 中免125cc乗り(これも赤)なんだけど 大型免許を取得を そそのかしてきた主犯格。。。

 そして もう一人 この店で 買えと 脅してきた幹部も居る。。。。

( ̄◇ ̄;)エッ? んん? 買うんか???

 マジで 買うんか??? という事で はい サインね。。。。

 ちょっと ちょっと DAEGより こっちのが 距離少なくて 安いじゃん

 こりゃいかん いっぱい OPT買わせて 金使わせないとアカン(笑

 ということで 幹部と一緒に いっぱい そそのかす(笑

よし No はよ取得して ツーリングいくどぉ~~~

 そんなことより ヲレのDAEG 早くなおせぇ~~~~!!!!!!

 来週 土曜は 乗るので それまでに 絶対 直せっ!!!!

  と お願いではなく もう 指示だ!!!!

 それとは 別で 今回のブレーキの事もあり ツーリング後に点検と清掃のため

 フロントバイクスタンドが必要と思うので どこのがいいか 相談 ← これがまた 間違え

 店長どころか 悪いやつら 全員 考える必要なし J-Tripでしょ!という

 そうだろうけど 高すぎるっ!!!と抵抗

 お金の問題じゃない 信頼 信用の問題だから 国内製でしょ! 

 そりゃそうだけど 全員 悪い顔で笑ってる。。。。

J-Trip  25000円
アストロ 10000円
大陸製  7000円

選ぶポイントは 剛性(特に溶接強度)
    安いのは 大型バイクで使うと 1回で歪んで 持ち上がらなくなるという

なので 大陸製はない

アストロでは なんでアカンのか 調べる必要ある ← ヲレこれ本命

 そもそも悪いやつらは 金という強力な武器があるので アストロは 消耗品と緊急品買うところで それ以外は 行かないとう人たち。

 ということで アストロ歴は もともと ボクのが 長そうだ

ここへ ちょうど ジムニーのハマり仲間が やってきた(当然 こいつも 一味の構成員だ)

 気づけば 悪い小学生 通学団員が そろってる。。。

J-Tripのフロントスタンド持ってるというではないか

 やっぱ そんな迷わず これでしょ!と同じ事いう

 アカン 貧乏人の必死感が伝わらんぞ。。。。

んじゃ ちょっと貸しておくれ! ということで 近所なので 借りに行く



 あちぃ~

やっぱ 前後 J-Trip 使ってるのね

で また ショップに戻る



 よし 使える事は わかった

 パイプ径とか使用ボルトとか いろいろ調査して 寸法控える



この肝心なシャフトのところ 長い角パイプ溶接で 荷重の応力集中するところ
 よ~く 観察しないと駄目ね



 リアより フロントのが荷重掛かりそうなのに リアのが ぜんぜん 安定感ある




一旦 腹減ったので これ食べながら 整理する




このクソ暑いのに これ食べたら 汗が 噴き出す

 外は 酷暑 
 店の前には ファミマ(笑



これでしょ!!!!!


結果 このあと アストロへ GO! (笑
Posted at 2024/07/21 08:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | DAEG | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation