
夏休み 一日目
あちこち 道路は 渋滞ですな
朝から 天気は イマイチ
くもりなので 大チャンス 洗車しま~す
洗車したら 屋根下に 移動して ブロアで 一気に吹き飛ばし
細かい メンテを実施
特に サビそうなところは 念入りに実施
ENGルーム内は 磨き中心に 清掃
スズキは ゴム類が 弱そうだ
もう変色してるホース類が いっぱいある
シリコンホースに変えたくなってきた
洗車終わる事には 日差しが出て来て
ガレージオープンにして DIY開始~ (^o^)丿
今日ぐらいの 日差しなら タープなしで いけそうだ
まずは カメラ用から 準備運動かねて スタート
夜 星撮る時に 夜露が降りて来て カメラが湿るので カビるのが 心配なのである
なので 夜露がかからないように 傘付けてみた
カメラ用買うと すぐ ○万円するので 自転車用を 流用
これね
こんな感じになるのだ
これは これで いいんだけど
このボルトナットが 使いにくい
なので ココをクリップに変えて 簡単に取外し工具なしで出来るようにするのだ
使うのは このカウルサイドトリム用クリップ
ボルトが長くて 底付するので 貫通穴あけます
これで ワンタッチで 取外し可能になりました
ガレージ内が 液モノで 汚れる前に マットを敷いておくことにしました
今は エアコンドレンが 垂れるので アルファードで使用してた マットをドレン下に敷いて
対応してます
スマートじゃないので マットにします
まともに EPDMのゴム製買ったら めっちゃ高いです
なので EVA 耐久性に不安だけど 安さに負けました (^^;
これ 大きさは軽トラの荷台に ぴったんこ
二役してくれるのがいい こういうのが好みです
丁度 トレッド内に おさまるので (o^-')b グッ!
次は IS用の 傘置きがないので ワンキャッチで作製
こちらは 流石に 白は 変なので 黒く塗装しました
やっと 傘置き完成
次は ジムニーに戻って 荷台ネットのワイド方向の寸法が足らないので
ゴム追加して 幅広くカバーできるようにしました
自転車用のゴムを ネット外周に編み込んで フックで 引っ張れるようにしました
後は 模型の塗装を しくじったので 剥がしたり あんまり暑くて 寝落ちしたりで
終わってしまいました
LEXUSに 洗車行こうと思いましたが 自宅前が 一日中 クルマ多くて
出る気せず。。。
明日も 引きこもり 何かしようかなぁ
それか 早朝撮影に 出かけようか 悩むぅ~
Posted at 2017/08/12 20:48:48 | |
トラックバック(0) |
世間 | 日記