• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

遅れましたが

あんたが 大将 2015年 ALT杯

 フォトアップしました

削除予定ですので よろしくお願いします
Posted at 2015/09/23 23:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年09月20日 イイね!

秋だっ! 祭りだっ! AW祭りじゃぁ (^o^)丿

秋だっ! 祭りだっ! AW祭りじゃぁ (^o^)丿亡さん企画の 昭和祭りに 参加? 覗き?に行ってきました

 めっちゃ 天気よかったので とりあえず 雨男じゃない事を証明(笑

 これ重要ねっ (o^-^o) ウフッ

ギャラりー含めて 何台集まったんですかね 数えてないや

 ほとんど寝てない状態で AWで出発

 久々に乗ったのと 山越え 二つ

そりゃもう 眠気も 吹っ飛ぶ楽しさですね

 これこれって 感じです

走行時間 30分前に到着したんですが もう みなさん

 スタンバッてます 当たり前か

集まっているのは 現役オーナー 新人オーナー 返り咲きオーナー

 平成ミッドオーナーですね

 北は 埼玉?南は やっとスタバが出来た県まで ほんと広範囲です

TOP画像は わりとレアな AWの3台サーキットを走っているところです

 (コースには 7台入ってます)

 やはり 走るオフ会は 本当に楽しい

 見て 聞いて 確かめて + 食べて(おまけ)

 嘘や 思い込みの無い 事実が語り 誰もが納得する事が出来ます

 ノーマル車両から どこをカスタムして どう走れば どういう結果になるのか

 知る事も出来ます

 こっちの オフ会のが 自分には あってますね
 ほんとは どうなのよ?ってのが無いですからね

では この間買った シグマレンズを 初めて使って撮影した結果を どうぞっ

 オーナーさんの 名前は 割愛させてください

まずは コースイン待ち



パドックへ 並べます

 もう この辺りから みんな 大興奮 o(^^o)(o^^)oワクワク



 ワイワイガヤガヤ



いよいよ コースイン



 最初に コースインしたのは AWオーナーに返り咲きさん (笑
他の写真では 滑る前後で 同乗ドライバーと笑いながら 操っているのが
 あるんですが もう リアルイニDの世界見てしまいました(笑



レブに 当たった時の音が すごかったです





走りに 経験を感じました
どこのコース走っても ポイントを 抑えた走りが出来る人に見えました



本日は サブカーで 登場されてました
研究熱心で 次回の為に データー取りだそうな



平成ミッド だらけ走で 一緒に走っている人です
 今回 足のセッティング変更(車高上げ)して トライ
 見た感じ いいかなぁと思ったのですが 走りみて 「上げ過ぎ」が
 上り左コーナーで 解りました

 でも AWより ストロークはあるんですね



こちらは 車両の程度が極上で しかも オーナーさん若い!!!
 もしかして AWよりも 若い???



誰よりも アグレッシブに走ってました



こちらも だらけ走の お方 ドリなんですが グリップで走ってます

 NAなんですが こんなに 早かったっけ?という印象と 自在に操る挙動が
 現役サーキットドライバーを 感じさせます



 もとは このオーナーの車両です
 このオーナーのタイム ボクは いまだ抜けません ><!
 7年ぶりに お会いしましたが 相変わらずトークが うまい!(笑


 亡さんは もう いつも見てますので 頭のおかしい走りが 普通に観えてきます(笑
 この企画は よかったですね 大成功でした

表彰式



「あんたが大将!」





 勝手に アップしましたので 「おい コラッ!」って 人は 連絡ください


おまけ  スナイパーカメラマン ロックオンされる!の図



走らせて あげたかったわぁ



走ってナンボ!を 再確認出来た日でした

こっちの世界は おもしろいっす!

他にも 画像いっぱいあるんですが 修正するのが 面倒なので

 気長に待つか もう いいから 生データーくれ!って 人 直メください

 発射します (一部の方は 発射済)

以上です!!!!





Posted at 2015/09/21 21:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年09月13日 イイね!

AWよっ! どうしちゃったんだい?

AWよっ! どうしちゃったんだい?先週水曜朝 突然 ENGかからず・・・OTL

 まただよ。 セルが トルルルルル 状態。

 BAT上がりのセル 症状そっくり。

 前回は 端子が 緩んでいたので 締めあげて解決したんですが

 今回は 謎です

とりあえず BAT充電しておきます

 つないでみたら

50%ですけど。。。 比重しらべようかと 思いましたが

 めんどくさい(笑 これで ダメなら 来週 やります

時間あるので ゆっくり充電 2Aで いきます

 



それでも 2時間くらいで 100%になりました



これで 来週は OKだろっ!と セル回します!

 クンクン バァァァァァ~ン!!!!と 始動! (・∀・)アヒャ!!

 よしっ! と思った瞬間 なにか おかしい

 電圧計がっ!

正常



異常



これを 繰り返してます

 ストールはしません でも この数値だと EFIが いつダウンしても おかしくないです

 これ やっぱり オルタなのか?

2007年 5月に リビルト品交換してます

 あれから 7年 10万キロは 走ってるからなぁ

 そろそろか とも 思うのであった

 来週 AW通勤で いくでぇ
Posted at 2015/09/13 21:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年08月17日 イイね!

電圧不安定の原因判明

朝一 出勤時 いきなりセル回らず。。。OTL

 しかも あの豪雨  \(*`∧´)/ ムッキー!!

 あんだけ 休んだので さらに休みや遅刻は 許されず

 となれば こっそり ハリアーで出勤。

 当然 あとで どうなるかは 予想がつくが

 「そんなの関係ねぇ」 (古っ




 こんな状態なんです

 絶対 出せません しかも あの豪雨です。


会社に着くも 昼過ぎには 当然 本丸から 入電

 「ハリアー ヒツヨウ! 可動出来ル クルマ(1台)ト 免許所持者(3人) 数ガ アワン!

  スグ カエレ!」と なるわけで あえなく 帰還することに。。。


で 電圧不安定の原因は



この バッテリーカットターミナルが 緩んでいたのが 原因でした ε-(´・`) ほっ!

 なんで わかったかというと 症状が BAT上がりのセル状態 そっくり

 でも 補機類が IG ONで 立ち上がるモノと 立ち上がらないモノがあり

 バラつきがあるのは なんかおかしい

 BAT疑いますが 今年の始めに 交換したばかり
 なんといっても 「地球1周保証!」ですから そんな簡単に 上がるわけない(笑

 ホムセン カインズBATでは やっぱダメなのか?
 (軽トラくんは もっと前に交換したのに なんともない)

 となると 怪しいのは リレーBox内のリレーか ターミナルと しぼり

 BATカット用ターミナル触ってみたら パンツのゴム並みに ユルユル~っ

 こりゃ あかんわ と 増し締めしたら 見事 復活!!!

 なんとも お粗末な結果だこと。
 なんど IG ON → OFF繰り返しても
 正常駆動します。


よかったぁ この状態で BAT交換したり APNに持ち込んだあかつきには

 悲惨な目に合うところだった。

それでも 明日 会社行ったら かなり ヒンシュクの視線を 浴びるだろうなぁ

 まっ 直ったら いっか!!!!(爆



 


Posted at 2015/08/17 18:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年08月16日 イイね!

連休最終日は 恒例の洗車祭り!

暑くて どんなに 汚れてても 見なかった事にしよう(^o^)丿

 と思いましたが やっぱ恒例で 今まで やり遂げてきたので

 洗う事にしました

まずは AWから。

身体 ならしには ちょうどいい大きさなので

 そんなに 精神的の肉体的にも苦になりません



 昼一に 始めたのだ もう 灼熱地獄でした (^^;

 洗い終わって 一服してたら 若いにぃちゃんが 軽トラで やってきて

 鉄か アルミの 不用品ないか?と 来たので

 これ出しました



HKSの 程度上の AWマフラーと サンダー殿に もらった16インチアルミ(超ガリキズ有)

 そして AWの純正 リアキャリパー

 もう 使う事はないでしょね (買い取ってくれればいいのになぁ)




その後は また 洗車再開 今度は ハリアー



黒いし でかいし もう 大変ですわ これ

 レクサスで 洗ってくれないかしら(笑

だいたい 日ごろ乗るやつが 洗えよ!と 心底思う

 クルマを 移動する道具しか 思ってない あやつらは

 軽トラでいいわっ! もっと モノを 大事にしろよ!と

 ブツブツ言いながら 洗う(笑

洗車中に 小雨が 降ってきて焦りましたが

 なんとか 終了



これが 終わったら 次は AWの電圧不安定病の原因調査

 オルタが 有力!と わかってるくせに ICレギュレーターを 交換するボク(笑

正常値を 指してる時は 13.3Vくらい 



これが いきなり こんな通知を指します



11.5V ひどいと 10V台 10V切ったら いつ EFIが途絶しても おかしくない

 あぁ こわっ!

という事で ICレギュレーター交換します

 ラゲージトリム外します





 この赤○部品が ICレギュレーターです



左が 予備品 右が オリジナル品 まったく 同じです

 当たり前か(笑



 結果 何も かわらず 改善しません・・・Orz

 しばらく また APNに 預けようかなぁ

 止まってからじゃ 遅いもんなぁ。。。

締まらない 連休最後になってしまった

 さぁ 明日から 通常モードで がんばるぞぉ(^o^)丿

 本当か。。。

Posted at 2015/08/16 18:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation