• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

久しぶりに ガレージオフ (そのうち年金オフ)

久しぶりに ガレージオフ (そのうち年金オフ)半期に 一度の ガレージオフが やってきました

もう 会話が おじぃちゃんです(笑

運動した後 クラッチ踏めない・・・ 大爆笑

 そのうち びっくりしたら 漏らす話になりそう

 という事で おじぃちゃんは 早起きなので 9時から オフ会スタート

 若干 1名 8時半から スタンばって いる人が いましたが。。。

 近況 変化は あまり無いけど AW熱が冷めてしまってるようで

 覚めてないような。。。 

 ストラットアッパーシートととの戦いは 未経験なのに 大爆笑。

 だけど。。。すでに 何 会話したか 記憶が消えてます。。。(^^;

 撮った写真だけは かろうじて 記憶有

その1 灰皿ネタ

 4つもあります(笑

 

 バネ無し灰皿には 笑いました

 ちゃんと 機能確認して 処分しましょう♪

ちょうど リベッターがあるので 修理します

ビス留めなので

 

リベット打ち



こうして



出来上がり





見事 純正品質 (o^-^o) ウフッ

今回 壊れた 灰皿は 無期限修理のため 置いていきます

そして 前回 預けた PWウィンドゥSW 回収しまして

 見事 修理完



それから 最後に会話に出た 段付きボルト これです

 カラー部外径は 8mmです これで どうですか?

のどが 枯れるまで しゃべりまくって 解散(笑

 また 秋に 会いましょう(^o^)丿

ぺこさんと 並んで撤収



 お疲れさまでしたぁ

帰宅したら 昼ご飯も 食べずに 水温調査

 帰りは 順調だったので 82℃で 安定してました

 まずは エア抜きしてみる

 

 荷物下ろして準備



 ホースセットして ヒーターMaxで 弁開ける



 ほんの少し エア抜けただけ どうやら エア噛みは してないようだ



 その時の 水温も異常なし

電動ファン 回るか確認



エアコン クールMaxで ファン回るの確認 OK



水温88℃で 安定

純正 水温計も 異常なし



 じゃぁ 残るは 水温センサーが怪しい

 あそこに 手を入れたくないので APN作業に 認定(笑

 IS 直ったら 持っていこうっと それまで 壊れないでね。


ここで もう 作業やめて 復元

ついでに クリップだけ レクサス化(笑



工具なしで ワンプッシュで 外れるタイプです しかも シボ入り(笑





シボが 合ってます (o^-')b グッ!


 復元したら 夕方の写真撮影と HDD容量が無いので

 買い物にGo! と 思ったのですが そこで 悲劇が!!!!!




突風と共に 何か飛んできました

よけました! でも 間に合わず

バキッ!!!!



なにこれ!!!!!



さらに なぜか そこにあった パイロンに タッチ

二次不具合



凹む 凹む もう やだぁ

 家で じーーーーっと してれば よかったぁ

 泣いていても 直らないので コンパウンドで 磨きます



 おぉぉぉぉぉ なんとか 消えてくぞぉ!!!

 日ごろ 洗車してるから すべすべしてるのが よかったのか



 こっちも かなり 消えました

ここは あかんですね



板金屋さんに 持って行こうか カッティングシートで ごまかそうか 悩み中


あぁ 6月ついてない 人間も クルマ 2台ともに 病院送り。。。。

 はやく 7月になってぇ ToT


追記

ボルトは これです



アップ忘れです <(__)>

 





 
Posted at 2015/06/28 21:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年06月22日 イイね!

やっぱイイね AW

久々に 乗ると 改めて この車の良さを 感じる事が出来ます

 操る楽しみだけでなく 乗ってるだけで楽しい
  o(^^o)(o^^)oワクワクします

 この感覚は ISとは また違います

どの速度域 どんなコーナーでも 自分の 思い通りに走ってくれる

 素直な 乗り味がいいです

ボクが 1番気に入ってるのは 3速全開になる寸前。

 この時の クルマとの やり取りが たまらない

  クルマもドライバーも 真剣勝負。

 これで 壊れなかったら いう事無いのにぃ (笑
Posted at 2015/06/22 22:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年06月21日 イイね!

明日からの 公道復帰に 備えて

明日からの 公道復帰に 備えてレクサスから ローダウンバネを 引き取ってきて

片づけをし 明日からの 公道復帰に向け

バッテリーを 繋げて 洗車しました

2週間も 乗らなかったので ENGかかるか心配でしたが

 一発始動でした

 ただ リアタイヤのエアが また低下してました

 もう 本当に限界かもしれません

 夏休み前までに  新品投入が 良さそうですね

アルミのブレーキダスト AWは モノスゴイ勢いで 汚れます

 

 ボクは 汚れるのは あまり気にしません

 確実に 仕事してくれてる証拠と思っています



 ここが 汚れてくると AWからの洗車の合図と思ってます

良く効くブレーキに 汚れないパッドって 自分の知識内では 矛盾してます
 ブレーキ使う 温度領域を 外して パッド変更すればいいかもしれませんけどね

 AWでは 特に 高速域重視で 高温域まで使うので 汚れてナンボですね

 ISも 汚れていいので 効いて欲しいです
 あの 停止寸前での ブレーキ鳴きは 高温時 なのか 低温時で 
 よく発生してるのか もう一度 よく自分で 考察しておこうと思います

タイヤとブレーキ性能だけは おごる価値は 有る!と 思ってます

 今日 久々に現れた ご近所さんも いつも言ってますが
 もしもの時に ここで差が出るのなら 迷わず 投資すべきかと。。。

 それから ブレーキ実は 踏めてない人多いです
 一度 誰も居ないところで 左足ブレーキしてみてください
 右足で 同じ制動かけられますか?

 と こんなつまらん 話は おいといて

 ハリアーも 一緒に洗車。

やっぱ 洗車後は 気持ちイイ

 これからの季節 暑さとの戦い洗車になるので

 もう スポーツの域に 入ってきますね

あすから また 通勤よろしく AWくん (^o^)丿


Posted at 2015/06/21 21:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年05月27日 イイね!

やっぱりおかしい

AWの お話

PLXの空燃比数値が かなり おかしいタイミングを 見つけてしまった

以前の コーナー立ち上がり時の ストールは これのようだっ

2000回転~ 2300回転くらいの ちょいアクセルON時

 アクセルONなのに 空燃比 17~18 そして 一瞬リーン点灯。

 PLGか スロポジがずれたのか 調べてないから はっきりしない

 4000回転からの 出力増量補正は 正常で 10,5くらい
 リッチに入り込むことはない

2000回転 一定での 負圧域は 15~16後半で 少々 薄い方向で 安定。

 そろそろ また 持っていこうかなぁ ぐずりそうだもんな

 排気音も かなり 静かになってるのが 気になる

 本格的に 暑くなる前に 全開走行行ってこようかなぁ

 油温 水温が かなり安定してるもんなぁ
Posted at 2015/05/27 22:16:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年05月24日 イイね!

あの頃とは やっぱ違う?と不愉快だと 思ったこと

あの頃とは やっぱ違う?と不愉快だと 思ったこと初めて AWの オーナーになったのは29年前。

KP61(ダートラ仕様)から 社会人になると同時に 購入しました

 その頃 隣に乗せて 走り回ってた人を 久しぶりに乗せて
 中距離(高速含む) 走ってみた

あのころは お金も知識も時間も無くて ただ ドライブとジムカもどきの参加でした

今回乗せて 「あの頃と どう?」と聞くと

「・・・ もう しんどいね」

・・・・・・・ 重っ

そりゃ バケットに 嵌ってしまったら ドア閉めるのしんどいし

 足固いし 狭いし 良い事なんか オーナーしかない(笑

 はははっ 笑って 会話終了。

 いまだに 乗り続ける気持ちが よくわからん!とな。

もう AWの良さを わかってくれるオーナー以外の人は いないのか?

 ただ 大事に乗ってるのは わかってもらえてるようだ。

 ほとんど ボクの 浪漫で 維持してることみたい。

そんななか こんなの見つけてしまった

読むと 不愉快になると 思うので Mustで AW以外のオーナーは退室してください

 平和主義 AWオーナーも読まないでね

 ボクを リアルで知ってる人のみスクロールしてください

























でも閉じるなら 今です




















読んだら 不愉快ですよ!






























それでも 読みますか?





































AWオーナーのみ どうぞ




ケンカ売られた気がしたので 直接 書き込んでやろか!と

 思ったけど 自分とこで処理して おさめる事にしました

AW乗りは こだわり臭が きついです(自分含む)


かなりの こだわりと お金と 時間のバランスがとれないと 維持出来ません

 そんなことは オーナーなら わかっています

だから ただのAW好きではは 維持は 難しいです

 以前も 若いオーナーが 散々 部品はぎ取って行き
 どうせ 使わないだろ?ぐらい言ったら 

「あったまきたから 意地でも 使う!」と豪語して みんカラに
 アップしてた けど 結局 使いもせず 降りていった。

 まぁ そうでしょ 自分で なんでもやれるにしても もう1台 クルマあって
  マイペースで 関わっていかないと きついです

 前置きは おいといて こんな記事が目についた。
 とある AW乗りが 書いてます

>仮に、ハリアーを無料で頂戴しても、たぶん売却して、
  ポンコツ集団の部品を買い漁るんだろうなぁ…

これ ハリアーとAW 所有してる ボクに言ってるの?

 処分するなら AWですけどね。。。

 めっちゃ 愛情と お金と 時間かけましてけど AWの為に ハリアー売る気なんか
 まったく無いです

 どちらも いいクルマですが 良さが異なるのです

 ハリアーのオーナーになった事おそらくないのに
 偏った思想を わざわざ 動いてもないみんカラ動かして
 書く事ですか!?

 また 今のクルマの 良いところを知りも体感もせず
 旧車だけ 素晴らしいと 思ってる その考え方 是非 見直してほしい

 オーナーしか わからないこと 感じる事が出来ない事って いっぱいあるのに。

 若いのか おっさんなのか 知らないですが こいつは ちょっと イラつきます
 
 久々に イラッとしたの 見ちゃった

こだわりを 持つのは 理解はしますし ボクも 同じです

 語るなら 経験してから 語ってね

こいつね

https://minkara.carview.co.jp/userid/522639/blog/35730892/

Posted at 2015/05/24 22:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation