
32万km 目前で リタイアしそうでしたが
どうしても 通勤に まだ ISを 下ろす決心ができず 延命しました
通勤で AW以上の車は 無いですよ ほんと。
で 今日 メンテ軽くしようと思ってら 出てくる出てくる
細かいもの テンコ盛り(笑
車検クリアできたのに その前後で ぐずっていたリトラが再発
リレーでは 無さそうなので アースみることに。
久々に ジャッキアップしたら フロアジャッキが外れて 車体が落下して あせりました
よかった 横着せずに 馬かっておいて。
事故と怪我は ごめんだぜっ!
タイヤ外したついでに 観察
右側は かなり内減りしてます 左は まだ いけそうです
このままだと 年末交換になりそうです
スペアタイヤ下ろそうとしたら タイヤカバー割れてるの思い出し
余計な作業発生
適当にアルミテープで補修
こんなもんでいいや
次に 目に入ってきちゃったのが スポイラーの縁ゴムが 内側に入り込んでる
これ直すには グリル外さなきゃならないのに また余計な作業
なかなか 本来の作業できません
結局 アースどこ? ここしか見当たらないんです
左サスタワー付近に1か所
なにこれ M8のボルトでアースしてますけど。。。
この時代は これでいいの?
このM6アースボルトに交換します
M8締結の場所から M6の場所に無理矢理変更します
これで 作動させたら リトラ閉じません(笑
やっぱ 別にアースあるのか?と思い
フェンダーライナーめくろうとしたら また やなもの見つけました
グロメット破れました
なので 新品に交換して修復
結局直らず 来週の宿題決定
来週はリトラモーター交換しようかと。。。
復元中に 気付いてしまった ピロの異音
グリスアップしようっと
モリモリにして
これで しばらくいいでしょう
次に気になっちゃったのが このカバー類のクリップ
取外しには 工具が 必要になります
が レクサスクリップは 工具要りません
ワンプッシュで 外れます(引き上げるのではく 押します)
なので こっちに交換しました
かなり楽チンです
ということで ヘトヘトの3日間でした
Posted at 2014/09/28 22:26:01 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記