• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

もう 車もドライバーも ボロボロですわ

もう 車もドライバーも ボロボロですわ今週 仕事が 超ハード

身体も 頭も 全壊 いや 全開(笑

 来週は さらにハード というか 今月 地獄のロードが続く。。。。

 それは おいといて 片目直さないと 来週末困る(笑

という事で 昼から APNに出撃

 直らなきゃ 置いて行く。。。作戦

 一通り 見て 結局 テスターで 導通確認してみた



なんと まさかの 導通無し電線 1本発見!!!!


こいつね



わかったのは いいけど APNには 端子がないので 帰宅する事に。。。

 とりあえず 復元



片目仕様で 帰宅し

 

 端子打ち替え 作動確認出来たところで 日没終了

 やっと トンネルの向こうが見えた!

まったく 今日やった作業 仕事と 何にも 変わらんじゃん!!!(笑

 続きは 明日なのだが・・・ 問題は

明日 雨じゃねぇの?

 どうなるんじゃぁ  \(*`∧´)/ ムッキー!!
Posted at 2014/11/08 20:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年10月31日 イイね!

不調ながらも

AWくんは本日 32万km超えました

相変わらず 冷間時のアイドルアップしないし

 片目状態 もう 雨で 週末 作業出来ないので

 すっかり 直る気しない

いよいよ APNに 置き逃げかっ!(笑


話は 変わり 先ほど 帰宅したのですが

 本日 夜 初めて NXの後ろ走りました

テールの 光り方に 存在感がありますが

 それ以上に NX抜いた後 インナーミラーに移った

 ヘッドランプ デイライトの 光り方が かなり 印象に残りました

 かなり バランスよく まとまり感が 感じられました

一方 ISは 特徴はありますが 平べったい「イカ」が 走ってくるみないな(笑

きっと RCも バランスの良い 光り方するんでしょうね

まとめ フロントは NX RC

     リアは IS とういう 仕様が ボクは好みのようです

 ISの マイナーチェンジした時に かなりこの辺りは 変更されそうですね

 移植するにも バンパーも 同時交換になりそうなのは 容易に 想像できそうです
Posted at 2014/10/31 23:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年10月26日 イイね!

やっと タイヤ付けれました

やっと タイヤ付けれました溶接後から エアが漏れて ダメじゃん!!!

 と思いきや 本当にパンクしてました

 って事で 直してもらったタイヤ やっと付けました



エア漏れしないか 確かめてんです



漏れてません! 当たり前かっ


これで 通勤やっとできます と思いきや

リトラが いまだ直ってません ><!

他にも 最近 朝冷えてますが コールドスタート利かない時期が やってきてます

まず リトラは もう一回 原点に返って リレー見ます



 リレーの端子磨いて



車両側のコネクターも 磨いて



 接点 復活剤塗布しましたが ダメでした ・・・OTL

 後は 室内の D席J/Bのところにあるアース見て だめなら APN行きですな(笑)
 
Posted at 2014/10/28 21:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年10月06日 イイね!

初めて 割れました

なんとか 台風被害を受けずに やり過ごし

 通過したのを確認して 出勤。

 会社について ホッと一息ついて いざ クルマから降りて

 何気に 怪しい気配を AWから 感じたので 見てみると



 超扁平タイヤになりかけてます  ( ̄◇ ̄;)

 マジか!!!! どうせ 遅刻だからと 帰りの為に タイヤ交換。。。

 そこで 更なる違和感。

どこにも 何も刺さってない!!!!!!

 しっかり 調査してる時間はない さっさと タイヤ交換するために

 助手くんを 予備出し 調査してもらう

 調査すること 数分 (あたしゃ ひたすら タイヤ交換)

助:「何も 刺さってませんねぇ」

  「別に タイヤに異常は なさそうですけど

   アルミが割れてるくらいですかねぇ


が:「 あ~ん!? マジか!!!!



よ~く みてみる

 

 あかぁ~ん!!!!


 直る気がしねぇ

 だいたい ここぶつけた記憶あるのは 初夏

 今頃かいな。。。

 まぁ バイパスじゃなくて よかったわぁ

 で さらに 問題は ホイール割れてちゃ パンク修理キット使えないので

 スペアタイヤに交換ですが 本当に応急仕様なので

 現 215-45-16 スペア 195-45-16 ・・・ ナニカ問題デモ ┐(‘~`;)┌

 

 さっさと エア補充して 帰りまで 放置して エア抜けしないか確認

  さすがに 帰路バイパスを この仕様で 距離40km 速度60kmで走るのは

  ドキドキだったぜっ

これで また しばらく 不動車確定 (ToT)

 まだ リトラも直ってないし どうしよう

 助けて~ 板金屋さぁ~~~~~ん!
Posted at 2014/10/06 22:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年09月28日 イイね!

延命出来ました そして 久々のメンテ

延命出来ました そして 久々のメンテ32万km 目前で リタイアしそうでしたが

 どうしても 通勤に まだ ISを 下ろす決心ができず 延命しました

 通勤で AW以上の車は 無いですよ ほんと。

で 今日 メンテ軽くしようと思ってら 出てくる出てくる

 細かいもの テンコ盛り(笑

 車検クリアできたのに その前後で ぐずっていたリトラが再発

 リレーでは 無さそうなので アースみることに。

 久々に ジャッキアップしたら フロアジャッキが外れて 車体が落下して あせりました

 よかった 横着せずに 馬かっておいて。

 事故と怪我は ごめんだぜっ!


タイヤ外したついでに 観察



 右側は かなり内減りしてます 左は まだ いけそうです

 このままだと 年末交換になりそうです

スペアタイヤ下ろそうとしたら タイヤカバー割れてるの思い出し

 余計な作業発生

 

 適当にアルミテープで補修



 こんなもんでいいや

次に 目に入ってきちゃったのが スポイラーの縁ゴムが 内側に入り込んでる

 これ直すには グリル外さなきゃならないのに また余計な作業

 

なかなか 本来の作業できません

結局 アースどこ? ここしか見当たらないんです

 左サスタワー付近に1か所



なにこれ M8のボルトでアースしてますけど。。。

 この時代は これでいいの?

 このM6アースボルトに交換します



M8締結の場所から M6の場所に無理矢理変更します



 これで 作動させたら リトラ閉じません(笑

やっぱ 別にアースあるのか?と思い

 フェンダーライナーめくろうとしたら また やなもの見つけました



 グロメット破れました



 なので 新品に交換して修復

結局直らず 来週の宿題決定

 来週はリトラモーター交換しようかと。。。

復元中に 気付いてしまった ピロの異音

 グリスアップしようっと



 モリモリにして



 これで しばらくいいでしょう

次に気になっちゃったのが このカバー類のクリップ

 取外しには 工具が 必要になります



 が レクサスクリップは 工具要りません

 ワンプッシュで 外れます(引き上げるのではく 押します)



 なので こっちに交換しました



 かなり楽チンです

ということで ヘトヘトの3日間でした


Posted at 2014/09/28 22:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation