• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

11月のおつとめ 久しぶりの週末晴れ

11月のおつとめ 久しぶりの週末晴れ





久しぶりに 週末 晴れてくれた

 安心して おつとめ行ける

 ちょっと 寝過ごして(寒くて 布団から出にくくなってきた)

 7時半に 家を出発

 もう 洗面所の水も 冷たく 顔洗うのも 苦痛になってきた

薄日が 差してる状態で 太陽が全開ではないけど震えるほどではない
 (ちゃっかり ネックウォーマーはしてる 首が寒いのきらい)

一通り 山から海まで 流してきたけど クルマもバイクも多い

 そうか 世間は三連休か



ガマフォルニアは いつもの 静けさを 保っている



蔵王山まで しっかり見えるけど 夏のときほどのパワーは 感じられない












まさかの ピンボケ(笑

 一眼じゃないから こんなもんか

 最近 ますます モノが見にくくなってきた

 山に行って 遠望訓練してないもんなぁ

先日 付けたリアスポイラー 明るいところでみてないので 観てみた



小ぶりで いい出来だ



さらに カクカク具合が増してる




日差し100%になってほしいけど この時間は 無理そうだ

 それより パラっと来そうで いやな予感しかしない



んじゃ 喉も乾いたし ソロソロ移動しましょうかね

コンビニで コーヒー買って 岩場で 海コーヒーを堪能



安いコーヒーでも 外で飲むコーヒーは 3倍増しですな



風も無いし いい季節だね

 これで 強風だと 髪の毛全部 もっていかれるわ

そうなると ガレージで じ~っと してるのは もったいないので

 DAEGで 近所を徘徊する

 寒くなる前に 乗れるうちは 乗るのだ

今日は 道の駅は やめて 三ヶ根山スカイラインを 流してみることにする

 ここ 全長短いくせに 有料なのよねぇ



ここまでの道のり

 アスファルトは 湿っぽいし コケ浮いてるし  クネクネ道で
 30km以下でしか 走行できない
 (絶対 コケる)

 ローリング禁止かんばんあるけど 無理無理

久しぶりに走る

 有料のわりには 見ての通り アスファルト割れてるし 気が抜けない

 一部 開けたところがある 

 蒲郡市内を見下ろすポイント




 雲が 多い。。。。。。。

右奥は 竹島だ




さらに 右には 大島が見える






なんとなく 紅葉が始まってるね

奥へ 走らせると 三ヶ根山名物 廃墟ドライブイン



そのほか 廃墟多数

 経営してるのもあるけど 一瞬 廃墟と間違える事も(笑

奥まで来ると 大島(左)とブルーブリッジ(中央)が見える






AW乗ってた頃のココは もっと 天空感があったんだけどなぁ

 こんな草木が 多くちゃ 荒れてるようにしか見えないなぁ

 映えポイント作らないと 有料道路なので だれも来てくれないんじゃないの?

さらに 奥の 電波塔



 この奥は 戦没者の慰霊碑がある

 そういうところで むやみに写真は撮らない主義なので 観ておさめる

 昔 おやじに聞いた話は

 この三ヶ根山の上空を 特攻隊の飛行機が飛んでいき

 地上からは 手を振り ゼロ戦からは 翼を上下に揺らし それに応え 飛び立っていった と聞いた

 そういうのもあって ここに祭ってあるのだという ボクの理解だ

 麓の神社にも 関連するものが 飾ってある

 日本各国 そういうものが たくさんあるけど やっぱ 地元のものを しっかり理解して 受け継ぎしていかないと 観光地化されたとこだけが
 認識されていくのは ちょっと 胸が痛みますな

ここを 過ぎると もう このスカイラインは終わり

 Uターンして もどろうかとも 思ったけど ガソリンがない

 それこそ 片道分しかないので ガソリン給油で ゆっくり下っていく

給油して 次は さっき 山から見ていた 竹島へ

 あれ?今日は 柵が オープンになってる



三連休だから サービスしてるの??



こんなことは めったにない

撮りまくれ~



 一応 エンジンは かけずに 250kgを 押してます(笑




相変わらずの 水族館は 賑わっている

そこを避けて 埠頭で休憩



海が 光り始めたね
太陽が 元気になってきた

さぁ お腹も空いてきたので 帰りますか

 十分 AMは ジムニーとDAEGを 堪能できやした

午後は 後まわしにしてきた 草刈りの残りを やる




あぁもう これ 解放されたい

ブツブツ言いながら ジムニーみて 落ち着きを取り戻しながら 缶コーヒータイム





終ったら しっかり 洗ってメンテするようにした



草刈り がんばりすぎて もう 日没・・・OTL

 休みが おわる~




ラストは K-16の カバーが 破れたので 百均で 220円で 小型バイク用見つけたので 買ってきた

 ペラッペラの生地だけど ガレージ内だから これで いいのだ





地震での転倒防止の固縛穴あけて



終了

あぁ~ 身体が痛い

 でも 15分 筋トレ毎日 始めたら 身体が随分 楽になってきた

 腕立て伏せ 10回も出来なかったくせに 今は ゆうゆうできる

 しっかりやるのではなく 毎日 やることにしてるので 楽にできるようになったら 回数や種目増やすようにする

 3か月 続いてるから 立派だっ

 ジムなんかには 行かないぞぉ~~~~!!!

 おしまい
Posted at 2025/11/09 12:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記
2025年10月05日 イイね!

10月の おつとめと たまには K-16で 散歩

10月の おつとめと たまには K-16で 散歩









朝晩 随分 天気が ぐずるようになった

 秋に 近づいた証だ

 肌寒くはないけど なんとなく ロンTで おつとめへ Go!

季節は よくなったのに いつもの おばさま方は いなかった

 どうしちゃったんだろう??

 ぐる~っと まわって ガマフォルニアへ




あんなに 家を出発時は 曇っていて いまにも パラっと来そうだったけど

 持ち直したようだ



北側は なんとなく 雨雲っぽいのがいるね

じゃぁ 東は どうだい???



 う~む やっぱ 曇っているね




 でも 蔵王山が くっきり見えますわ

このまま 一日 晴れてくれるといいなぁ

さぁ 帰ろうかなぁ




Go!




cafe8を 覗いてみると さすがに まだ 営業してない

 なので コンビニコーヒーをに見ながら 帰る





帰宅して 久しぶりに K-16乗ろうかと 出してみる





一発始動してくれた

 これは 乗れ!って 事ですな

 じゃぁ これで cafe8に 行こう (^o^)丿


 相変わらず 繁盛しております

 並んでおりますね

これ 適当にバイクみながらコーヒー飲めるような スタンドタイプの机あったら
 いいんじゃないの?と 思ったり。。。。

バイクが いっぱい 停まってると勝手に o(^^o)(o^^)oワクワクしますね



みなさん 並んでいる間に 写真撮らせて いただきます




 うはぁ~ 画になりますねぇ~

さすがに ベンチに 座る勇気はない

 なんせ 一人なもんで 恥ずかしいっすね

 ここで 気づく。。。。 あっ!!!!! 財布持ってない (-_-;)

 なんてこった 

 そそくさと そろ~り そろ~り 撤収します

 すみません また来ます。。。。。(恥


またまた ガマフォルニア




やっぱ リジットサスは しんどいっすね

 この道 コーナー部に 一部 スピードブレーカーがあるんです

 もう 油断してると 内臓が 口から出そうになります



のんびり 出来ましたが なんせ 一文なしなもんで 不安で仕方ない

 さぁ 気を付けて 帰りま~す




はぁ~ しんどかった



マジで ガマフォルニアまでが 限界っす

 腰 首 手首が めっちゃ 疲れる

昼からは 大人しく 草刈り

 ケガして すっかり臆病になってしまった 刃物類

 おっかなびっくりで 作業する

 これやらなにと 森になりそうだ




二時間 がんばって 今日は やめ

 欲張ると ろくなことにならないのは 学習済




何十年かぶりに メンテしてみる




じゃぶじゃぶ





ワイヤーブラシと洗剤で ゴシゴシして 随分 きれいになったぜ

 工具が きれいになると 気持ちがいい


 今日は これで おしまい
Posted at 2025/10/05 19:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記
2025年09月06日 イイね!

9月のおつとめと のんびりした土曜

9月のおつとめと のんびりした土曜久しぶりに のんびりした土曜を過ごした

 昨日の台風で えらいことになってるこの地方

 今回珍しく 被災しなかった

 風に弱いのよね

そんなこんなで 朝一で ショップへ向かう

 また ジムニー入院

 前回の修理からどうも クラッチとオイル滲みが薄っすらしてるのが 気になる

 街乗りだけなら あまり気にしないけど 山入るから 不安もったまま行きたくないのよねぇ

ということで また しばらく esなのよね

 昼から おつとめに行くという 珍しいパターン

 空気が だいぶ控え目な温度になってくれてる

 海辺は 風もあって 過ごしやすかった

 手が 不自由だと AT車最高 (^o^)丿

帰宅して そろそろ乗りたい DAEG

 少しだけメンテして いつでも走り出せる状態にしておいた

 あまり触ると また 壊すので これぐらいでやめ(笑

あとは 溜まった写真と iDeCoやろうとしたけど えんどくさくてヤメ(笑

 パソコンで 遊んでしまった

いま はやりのやつやってみた










こりゃ おもしろいわ









 AI おそろしい

 何が 本当で 疑似なのか もう わからん時代っすね

 用心 用心
Posted at 2025/09/06 21:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記
2025年08月03日 イイね!

8月のおつとめと 久しぶりにサンダー登場

8月のおつとめと 久しぶりにサンダー登場









テレビやラジオでは 災害級の暑さだと言っている

そんな大袈裟な。。。。と思ってたけど

 海辺の日差しは なんか 違うぞ

 日差しの 「圧」を感じる

 暑さに 弱い人は たまらん暑さだろうなぁ



 バイクの若造くんたちは 元気 元気

海側の空は ボクと同じで曇ってる




さて 気を付けて ゆっくり帰りますかね



 わけあって この日常の裏側でえらいことが 起こってる

 大殺界って 恐ろしい

 思い知らされた感じだ

 早く 終わってほしい、 ほんと 実感してる

帰宅して ガレージオープン




 もう こんなに暑いの???

 今日も 42℃ペースだね

しばらくすると Vツインの音が 遠くから 響いてくる!!!!



 お久しぶりの サンダー氏 登場。

 遊びに来ました

音も スタイルも 250ccじゃないね

 おっ! サイドバック付いてるぞっ

 どんどん快適仕様に向かってる

オーニングが 活躍

 日陰に サンダー入れられる



 エアコンは無いけど サーキュレーターで 風はあるので 許してくだせぇ~

コンビニで 缶コーヒー買ってきてくれました






 ごちそうさまです m(__)m

 サイドバックあるって 便利っすね

昼近くまで あぁ~でもない こぉ~でもないと いろいろ 話こんで 解散っすね

 近況で 弾丸富士登山した話は さすがに ぶったまげました

 絶対 真似できないっす

 こうなると わかってたから ボクは 30代で 登ったんです
 今から 準備したら 3年以上掛かりそうなので やっぱ無理っすね

 また 涼しくなるころ来てください

 例の作業も やりましょう♪
 今は 見てわかったと思いますが 到底 無理っす(笑

昼から おとなしくしていれば 良いものを 洗車を 試みるアホ



あまりにも 汚いのと 今年の洗車率が 去年の半分くらいで おろそかになってる

 反省

バックドアの異音に 直接関係あるか わからんけど 見つけてしまった



 スペアタイヤが 重い プラス  → ↑方向に オフセットさせてるので
 バックドアのヒンジやキャッチに 負担が すごくかかっているのだろう

 気休めしておく



こんなんで おさまるか~いいいいい !!!!!

日中 日陰で 洗車しても けっこう暑いわ

で 洗車して 気づく

 洗車ホースを せっかく きれいに巻き取っても ボク以外の人間が

 植物に 水やると巻き取らずに そのまま 放置するので めっちゃ気になる

なので 壁に




ワンキャッチ 付けたった




これなら ある程度長さ延ばしても 許容できるでしょ



これでも 地面に放置したら もう 蛇口のノブ取ってやるぅうううううう ><!




以上

 おとなしく寝てろ!

Posted at 2025/08/05 20:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記
2025年07月06日 イイね!

7月の おつとめと 梅雨明けの草刈り

7月の おつとめと 梅雨明けの草刈り









この地方も梅雨が明け 本格的な夏がきたっ!

 いつもなら 穏やかな日曜の朝
 さわやかな 潮風が吹く このガマフォルニアも ジリジリと肌を焼く日差しになってる



早朝組が 引き払った後のようで 誰もいない



夏の蔵王山が 薄っすら見える

 最近の天気は 晴れてるのに こんなに ガスったように見える
 なんなんこれ? まだ黄砂? PM2.5??




まだ この道が ダートだったころ  堤防に 腰掛けたり 昼寝したり
 自由に 遊べた

 そして 右カーブを曲がると 壮大な西浦温泉のホテルが絶壁に 所狭しと
  そびえ建っていた
  おぉ~っ!と 声が出るような 迫力があった

 今は その面影も 薄れ 衰退していく 温泉街になりつつある

 街の復興 温泉街の復興をしようとすると 民間の力だけじゃダメなのか?
 心のどかで やってみたい とは思うけど 今は 遊ぶのに忙しい(笑



海がある街は ほんと良いと思う

何かを感じたり 考え事したりするには すごく良い

そういう場所 必要でしょ!




さぁ 帰るべっ!

帰宅したら 今週も 少しだけど DAEG乗るよぉ!



道の駅に 着く頃には 太陽も 全開だっ!

 まさに 日差しが 突き刺してくるような 感覚だ!!




 やっと 缶コーヒー飲めるわ ε-(´・`) フー



日陰に 停めておかないと シートが 高熱になって 座れないのだ

 おっ! トウモロコシ出始めたね




良い色してるわ





今日は これぐらいにして 帰宅

カインズで 買ってきた 電波時計を設置する

 ダイソーの時計は ガレージ内が 40℃超えると 止まってしまうのだ

 日付や温度計が 付いてる 見やすいやつ買ってきた




ピンボケだけど 単三電池2本の3V仕様なのだ

 最初見た時 説明書間違ってと思ったけど 液晶付きは 3V仕様なのね
 知らなんだ

電波時計なので しばらく受信するまで 電波拾うところに 置いておく




電波拾ったので 掛ける



もう 42℃近い(笑

 あってるのか?



あってそうだ

 ヤバいね

13時には 42℃になってた



で今日は 客人が このクソ暑いのに来てくれる

裏の雑木が 伸びてきて 枝が家に掛かろうとしてる



ボクの 持ってる道具や 身長では 届かない(笑

高枝ノコで切れるか 視察に来てくれた



これ 5mまで 伸びるらしい

幹から切ってやりたいけど もう 伸びすぎてしまって 下手に チェーンソーで
 切ってしまうと 家を破壊してしまう恐れがある



家に 掛かりそうな 枝は たいてい切れるようなので 後日 お願いした

 しかし あれだなぁ 慣れてるというか  こんな 薄暗い雑木林を
 あっという間に 木に登り 様子見してた

 身のこなしが 印象的だった

引き上げ後は 梅雨明けしてしまったので 重い腰上げて 草刈りをする



 毎週 毎週 自分に言い分けして 草刈りから逃げて バイクばっかり乗ってんじゃねぇぞぉ~~~  \(*`∧´)/

 と 天の声が聞こえる

草刈り小範囲だけ やって 夕方 涼しくなったら バイク乗ろうと思ったけど

 案の定 そんな元気なくなった

 体重も 3kg 落ちたっ (-_-;)

 ダイエットしたい人 集まれ!!!(笑

こうして ハードな日曜な 終わった。。。。
Posted at 2025/07/11 20:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記

プロフィール

「インフルエンザ予防接種すると 必ず 微熱が出て調子悪くなるのは ボクだけか」
何シテル?   11/18 20:19
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 6 7 8
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation