
昨夜の 雷と雨は すごかったですね
市内の どこかに落ちたらしい
うちと 同じように 犬を飼っているところは
さぞかし 大変だっただろう
今日は おやじが 亡くなっての 初盆
朝の おつとめは 昨夜の雨もあり まだ小雨の為 やめておいた
初盆が 始めるころには すっかり 天気は 回復して 猛暑になっていました
一通り 終わり帰ろうとしたとき ふとサイドボード上をみたら
おかんが使用してた ほこりだらけのフィルムカメラが目に入った
結構 早くから カメラに興味持ってたようで 事ある事に
撮ってた。
あいにく うちは 男兄弟で カメラ嫌い
逃げ回ってのを よく覚えてる
最後に 使ってたのが この canon eos kiss lite 2代目かなぁ
2003年9月発売だって Wikipediaくんに聞きました
わかる方 どなたか 教えてもらえませんか?
これがあるということは レンズも 確かあったはずだが 見当たらない
押入れやら 探したが 他のカメラや三脚だけだった
どれも 埃とカビに やられてしまい 触るのもなんだかなぁ という感じです
どうせ フィルムカメラは もう 使う事ないだろうから 全部 もらって
カメラ勉強兼ねて 掃除してやろう(壊れても 誰も文句言わないし)
という事で 庭で 軽く掃除開始
といっても クルマの工具しかない パーツクリーナーに アルコール
エアコンプレッサーぐらいしかない
まず 外観の掃除 埃の除去
こりゃ すごいわ
フラッシュのマウントなんか 接着しちゃって なかなか外れなかった
壊す勢いで やっと 外れた
こういう接点になってるんですね
配線無いのに なんで 光るのか 不思議だったんです
ひたすら 歯ブラシにアルコール付けて 磨き落とします
グリップのところは もう劣化が始まって ネチャネチャします
ここのクリーニングは 大変ですよね
レンズを 恐る恐る外してみた
かなりの 埃とミラーが 汚れてますね
もう おかまいなしで アルコール洗浄&クリーナーで 掃除してほしまい
次 EOS Kiss 2代目 1996年9月発売 パロラマって 書いてあるから たぶんあってる?
レンズ外して
ガンガン 拭き取りと 磨きするのだ
ラストは Asahi pentax spotmatic sp
1964年7月発売 ボクが 生まれるので 購入したんだろうか
ボクと 同じ年のカメラ
ストラップは 使いこなされ 革は ボロボロで カビがすごい
かなり 使い込んだらしい 指跡が付いてる
ひたすら 歯ブラシで 磨く
磨きながら 不思議な気持ちになった おかんは どういう思いで これ買ったんだろ?
とか 何を撮りたかったんだろ?
こんなことなら 生きてるうちに カメラ教えてもらえば よかった
旅行好きな人だったので 一緒に 旅行しながら 写真撮ればよかった
もっと早くデジタルな時代がきてたら 楽しみが増え 元気になれたかもしれない
夕方に 友達が やってきたので ここで作業は おしまい
圧縮パックに入れて 保管することに。
こういうのって どうしたらいいんだろ
悩みは 続く。。。
Posted at 2015/08/13 20:35:12 | |
トラックバック(0) |
身内事 | 日記