• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2012年01月20日 イイね!

ちきしょう!!!!!!!!!!!!! どないしまひょ(悩

ちきしょう!!!!!!!!!!!!! どないしまひょ(悩>これが こんちくしょうで










これが そうなのぉ~?です

でもって これじゃ どうにもらんじゃないのぉ?


 どないせぇっちゅ~の?

フリーダムよっ  なかなか まともに向き合ってくれないのね

 かなりのコア知識ないと まったく受入れてくれない。。。

あぁ~もう ><!!!!!!

 ということで Fix学校の Mr.Y先生 なかなか宿題が提出出来ません!!!

 スタートラインに立つまで 少々お待ちを。。。 見捨てんでください(笑)

はぁ~ぁ えらいこっちゃです

 いいなぁ 亡さんは・・・ぼそっ ← ひがみ(笑)

 そうだ 明日 紺色モンスターどうなってるか見てこようっと♪
Posted at 2012/01/20 20:51:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記
2012年01月18日 イイね!

フリーダム乗りのセンター試験

みんな これを解いてるようで

 数字 だいっきらい・・・。わしゃ 数字嫌いで 文系に進んだのに。。。

 関数電卓初めて見たのは 入社してからで 初めて使用したのは

 30過ぎてから(爆

救世主現れないかなぁ(期待


問題:あなたのインジェクターは 果たして足りてますか?

 計算せよ!

噴射量計算は・・・

基本噴射パルス= VE(燃料マップ数値) × ( 単気筒容積(400cc)/噴射回数×空気密度(1.25×10^-3) ) / (インジェクタ容量cc/min / 60 × ガソリン密度(0.78) × 14.7 )

その後、各種補正係数(水温、吸気温度、加減速・・)とAF連動なら、目標AF/14.7の係数が掛ける。

ここまでが同期部分で・・・

あとはこれに非同期噴射と無効噴射時間が足されて、実際の噴射時間になる。
↑すでに白目状態

これ解かないと 貧乏人は インジャクター容量の確からしさが わかりません(TT_TT)
Posted at 2012/01/18 22:31:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記
2012年01月10日 イイね!

燃調通勤1日目

パソコンにらめっこ通勤です
 これが 結構楽しい(笑)

ある域で 空燃比が 極端に濃い 極端に薄いというのを

 燃調帰りに気になって帰ってきたが 今日は 随分その幅も
 おさまってきた
 (フリーダムも学習機能あるのかい?)

渋滞でのスナッチが おさまりこれがかなり通勤では うれしい
 大変 乗りやすくなりました(祝


 そして アクセルのつきや加速性能ですが これが一番感じがかわりました
もちろん 良い方向に。
 下から 上まで 谷間なく周ります これぞ スーチャーだ!!!

 アクセル開閉度も 少し少なくなったような・・・(おっ これはNPR効果か?)

 それから 油温が 8℃も下がった これが不思議である。。

 あとは 燃費が どれくらい落ちるのか?だけで なんとか400kmは 走って欲しいなぁ
あまり燃費は 気にしない方だけど 400km切ると 会社帰りに 給油が必要になり
 寄り道がめんどくさい。。。

そして がちゃAWといえば 1個直れば 3つ壊れるという 負のスパイラル

 また 発症。。。 いろいろ出てきた。。。このままでは カスタムどころじゃなくなるわ。

 壊れませんように。。。
Posted at 2012/01/10 21:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記
2012年01月09日 イイね!

外気温-1℃ 燃調 step2終了

外気温-1℃ 燃調 step2終了んまぁ 岐阜って どんだけ寒いの?

 止まると凍え死にそうです

 三河の温室育ちのボクには 日が沈んだ 岐阜はスキー場と同じ感覚ですわ

で フリーダム モヤモヤを終結すべく A/Fセンサー2基がけ(純正O2センサー位置と

 PLX用に取り付けた位置)とノックセンサー音は ヘッドホjンで聞きながらやるっ!

という本格的な調整。さらには 空燃比連動させて Map作成するという

 もう本気モードです(笑)


 この2週間がんばり できた燃料Mapみて びっくりこれがスーチャー用のMapか!
 デフォルトと 全然違うじゃん!!! 

 ロドスタとか86のNAの人たちとは どこが違うかも だんだん理解出来てきました
 SCのフリーダムデーターが少ないのも なんとなく理解出来たような。

 細かい現象が 解決出来なくて 投げ出す または 純正ECUのが結果 早い!
みないな状態から 抜け出せない みたいな。。。

 今回 低速時のスナッチ ボクは解決出来なかったのですが 解決出来ました
 これで 渋滞も安心です。

 パワー感も 復活しました。あとは 細かい補正を調整します
 特に 吸気温と水温 あと少し調整したい

 加減速補正と非同期噴射関係は このままで 行こうっと。



 あと 今回 いろいろ浮上した不具合

 1.プラグ・・・ やっぱ交換しました(済

 2.フロント足回り・・・舵角時の連続 バッキン音(そのうち

 3.ブレーキング時のリアふらつき
   (タイロッドピロ ガタ大)・・・交換予定

 4.時々 ブレーキLP常灯・
   フルード減ってない 原因不明・・・(様子見

 5.ピロ関係 全体見直し 交換・・・(春までに

教えてくれたら ありがたい情報

 水温は 何℃くらいでしょうか?

 現在 ECU認識温度75℃です。 これが普通なのか 低いのか知りたいのです
  水温補正値が 決まらず悩んでます。。。
 わかる方 教えてくれると うれしいです <(__)>

 さぁ 洗車するぞぉ(^o^)丿

 亡さん 今なら 乗る価値ありまっせ! 乗る?

Posted at 2012/01/09 13:16:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記
2011年12月21日 イイね!

また 買ってしまった

また 買ってしまったいまだ 232Cケーブルを USB変換できてません(滝汗

 とりあえず 232Cケーブル金メッキ仕様を 使用し なんとか使える状態の
 フリーダム

 PCも NEC → 東芝 → エンデバーと3台目(笑)

 前回 USB変換 SANWA製 NGでした

 今回 ELECOM さぁどうだ? これで だめなら もう ほとんどあきらめ。。。

ケーブルマニアみたいだ。。。

 
Posted at 2011/12/21 21:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリーダム | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation