• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

「旭光」 突然現れたっ!

「旭光」 突然現れたっ!山の中に ひっそりと 置かれていました

 どうやって いつ頃 置かれたのかは わかりません

 紅葉 無いか 探していたら いきなり 現れました

 とても びっくりする登場の仕方です

 道幅から とても 簡単に運びこめる場所ではないのです




通りから見え方は こうです

普通車しか通れないような道で どうやって あの奥まで 運んだんでしょうか?

 謎です



こんなのが 置かれてるなんて 聞いた事もなかったです



 帰宅して 調べてみたら 小牧基地に居た機体らしいです

 いくらお金持ちの この街でも これ必要???

戦闘機を こんな間近で見るのは 初めてです

 ここから 弾でるんですよね???127mm機関砲???



 なんか ちょっと 気が引き締まります

さすがに ENGは 無いです(^^;



コックピットまで 近づくことができます (サービスいいです)



もっと やれる前に見たかったなぁ

風貌は もう ヤレヤレで 中見えないです



コックピットからの景色です



主翼には 日の丸



そして 銃口か?と思ったら ピトー管?



飛んでるときに、空気がこの中に入ることで機体の速度を測定するんだとさ

おっ!? まさか 開くのか?



開いたよぉ~ (・∀・)アヒャ!!

引いてみた



引けまてん。。。。 ガックシ

だれか エアー入れてあげてぇ~



このチェーン

まさか 盗む人居るの??

格好いいですね この文字



広角レンズ持ってないから 全体が 入らない(笑



その隣に 鎮座してるのが これ



説明が無いと さっぱりわからんです
(あとわかることに 50口径3インチ連装速射砲)

一段下には こんなモノが 飾ってあります

手前は



潜水艦のペラだそうな

その奥は 



105ミリ無反動砲(左)と105ミリ軽りゅう弾砲(右)

砲筒の中は やっぱ セレーションは 渦になってるんですね



 この加工技術 長いので 難しそうだ

 誰だ ゴミつめたのは。。。

弾 こめます!



 撃てぇ~~~~~~~っ



「こんにちわ~(笑」



「どうもぉ~(^o^)丿」

ヘリコプターもあります



H-13H「ひばり」練習ヘリコプターというらしいです



なんか 農薬散布用減りみたいです

ここが 資料館なんですが 昭和初期の 匂いが プンプン 漂ってきます



 この中は 事務員さんが 数名居て 資料館は 電気点いてないんです

 スリッパに履き替え 中に入ると 電気点けてくれて なんと 暖房は しっかり入ってました

館内は 撮影禁止なので 興味ある人は 探して 立ち寄ってみてください

 ボクが 興味あったのは この地区にあった 大地震の資料です

 その時の断層も 保存されているので いつか見たいと思っていたので

 事前予習には よかったです(ビデオ有)

地震の恐ろしさが わかります

 (やっぱ 光るみたいですね)

そして 重くなった気分を 癒してもらいます



ここには 地震で崩れた一部が そのまま残っています

6月に 紫陽花撮りきたところです

今は 紅葉



 でもピークは 過ぎてしまったようです

紅と白で めでたいっ!  v(≧∇≦)v イェェ~イ♪



白い車体に 反射させるのは ムズイですね





ISなら 燃える紅が 撮れるのになぁ


それにしても きれいです

 癒されるわぁ



フードの上で



落ち葉を 拾って



風 強いから もう 散ってしまいそうだ



さぁ かえろうっと










Posted at 2017/12/06 22:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2017年11月04日 イイね!

ふらふらしてたら

ふらふらしてたらこの季節が来たのね












目的地じゃないけどね
Posted at 2017/11/04 10:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2017年01月20日 イイね!

2017年 新年会

2017年 新年会本日は 新年会で 今年初めての名古屋

名古屋と言えば








確か あっかいクルマが 置いてある!
 と 情報がっ。

どれどれ




ほんとだ

置いてあるわ
やっぱこの色 好みではない
 やすっぽさを 感じてしまう

2階は



インパネもテールも 攻めてるのに フロントマスクが 残念。
カローラに見えてしまうのは 気のせいか。

さっさと 会場に移動して 

これGET





買うもの買ったら あとは のむっ!



めっちゃ おいしいやん このビール

食べ物は





お腹いっぱいで 解散
Posted at 2017/01/20 23:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2017年01月09日 イイね!

やっと 初詣に行けた

やっと 初詣に行けた豊川稲荷 行って来ました

 しかも 昼から。。。

 午前は 本年度の外構工事開始なので

 少々 打合せをしました

まだまだ 時間も お金もかかるのだ

 ネットで 買い物してる場合じゃない???

小雨が 降ってきて焦りましたが 無事 参拝できました

 おみくじも (o^-')b グッ!でした

 良い事 いっぱいありますように。



帰りに ラグーナ 靴買いに寄ってきました

 やっぱり 欲しいモノは ないですね

 ココ大丈夫かな

 いつ潰れてもおかしくないような 一角ね

 中途半端なんですよねぇ

 干物と観覧車って どうよ




 
Posted at 2017/01/09 19:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2017年01月01日 イイね!

あけまして おめでとうございます (^o^)丿

あけまして おめでとうございます (^o^)丿あけまして あめでとうございます

 本年も よろしくお願いします <(__)>


 という事で 今年も 初日の出tと おつとめに 行ってまいりました

 起きた時は 寒かったんですが 

 ブルーブリッジは 風も無く 快適でした (o^-')b グッ!

 にも関わらず 人は 少な目です

 みなさん どこに行かれたんですかね?

この通り ブルーブリッジは ほとんど 人がいません



日の出 寸前です



雲が 紅く焼けて とっても きれいでした (・∀・)アヒャ!!

そして 少し顔出します



キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



ズン!



ズン! ズン!!



ズン! ズン!! ズン!!!



ド~ンっ!!!!!!



光の道が めっちゃきれいです



右側には 海の道



きれいでしたぁ  (o^-^o) ウフッ

太平洋側は もっときれいだったんでしょうね



 いつか 行って見たい

しっかり 願掛けしたら 今度は 初日の出とISの撮影へ 場所移動

 去年は ブルーブリッジと一緒に 撮ったけど 今年は 場所変えて 海を入れます



 初日の出と IS



ちょっと 堤防が 気になるぅ~



日差しが 強くて 暑いくらいです (^^;

光の道と IS



一緒に 初日の出



吸い込まれそう



これ 田原の風車なんですけど なんか オモロ~



戻って IS単独で



モノクロ



DRLが めっちゃ かっちょえぇ~(病気だ)



イイねぇ 4本出し  (o^-^o) ウフッ

満足出来たので 場所移動します

いつもの フェニックスまで 来ました



うわぁ めっちゃ 空がきれい

 すごいブルーだっ!



 イイ感じです

早朝なので 誰もいませんね



 ここの雰囲気好きです



ドローンで 撮ってみたい(笑



なんとか 海が入れれます
 
そのまま 流して 西浦温泉へ

ここも イイ感じです



 冬とは 思えないような天気です

先約がいました(笑



冬の海には 見えませんね



ほんと 穏やかな海です

今度は 登って 西浦園地へ



貸し切り状態(笑

ここから 朝日も 見れたらいいのにぃ



貨物船が 今日は 見当たりません

なので 一面の海が観れます



日差しが ほんと 強く元気になれます

 なのに 二日も 着替えず ゴロゴロなんて もったいない



誰も いないので 記念撮影(笑



 全然 肩が上がりません!!

 本人は めいいっぱい 上げてるつもりです(爆

もう お腹空いたし おつとめがあるので 撤収します

 年初から 長いブログに 付き合ってもらえて

 ありがとうございます

本年も よろしくお願いします

Posted at 2017/01/01 18:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記

プロフィール

「今週は プレデター http://cvw.jp/b/251431/48767210/
何シテル?   11/15 20:16
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation