• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

Night reconnaissance

Night reconnaissance雨が上がったので ノコノコ 黒いクルマで 偵察に行ってきた

Night reconnaissance

警戒態勢なのかと思いきや わりと自由に撮らせてくれる

でも 怖いので 遠くから 撮るのだ (笑









これで 星空なら 良かったのにぃ




花火大会が 明日に延期になったから これ明日は 

 護衛艦と花火なんて 構図で撮れるのかしら?  (* ̄m ̄)プッ




雰囲気が なんか 工場夜景のようだっ


もっと ゴツゴツして いろんなモノが 見れたらいいのにぃ~




中見てみたいなぁ




と いつかの楽しみにとっておくのだ。




Posted at 2019/07/28 19:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2019年06月15日 イイね!

朝活 あじさい と ガレージで。

朝活 あじさい と ガレージで。朝起きたら 雨かと思ったら くもり

これなら あじさい撮りに行ける???

と 早朝から突撃したら めっちゃ 人おるやぁ~んっ

みんな考える事 同じなのね

駐車場まだ 6時半なのに 満タン(笑



カメラマンだらけなのだ




まだ 咲き始めなのか 小ぶりだね












ここで モデル登場! (・∀・)アヒャ!!





ギスギスしてた カメラおやぢたちが 急に 和む (笑



救世主でしたよ



インスタに載せるんだってさっ

なので 顔出し OK なんやて。。。



こういう オチでした

 やってらんねぇので 移動 (笑

ヒガミしかない (笑

モデルほすぃ~。。。

うちのモデルは こいつっす



人が どんどん増えて もう 構えてられないので 撤収っす





Posted at 2019/06/15 19:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2019年04月06日 イイね!

桜と男たちの厄年 そして ギズモ号没など

桜と男たちの厄年 そして ギズモ号没などさくら 満開の季節に突入したようだ

名倉の桜並木に行く前に 近場を散策してから 行こうとしたのが

 間違いだったのか 想定外の事が 起きてしまった

 それは ギズモ号が 暴走して 海に特攻してしまったことだ











最初は 海が見える桜公園 花見から。

先週のような 出店が出た にぎわいはなかった

 家族連れの 花見の人 いっぱい

海 空 それぞれの青が とてもきれいで そこに 桜の花の色が 混じり

 とってもきれい(この時は まだ 落ち着いており この後 やってくる 不幸を 知る余地もない)








そして また あいつが現れてた




 もう 居なくなったと思ったら 戻ってきていた


ここから 海辺に移動して 海側から この公園全体の桜を撮ろうと ギズモ号を 飛ばしたら 飛びあがった直後に コントロール不能になり
急上昇したと思ったら 海に 向かって 一直線に 飛んで行ってしまった
(原因は なんだか わからないけど LOGと映像見る限り 隣にいた トラックの無線が かなり怪しい 
偶然なのか 無線音声と共に 制御不能になった)

慌てて 追っかけるも 半島のホテルを飛び超えて 消えてしまったのだ
あきらめながら 海岸線を歩いたら 偶然にも 波打ち際に 打ち上げられているギズモ号を見つけた
失踪から 約1時間後だった

見つけた事に 感動したが
救出したと言っても 海水に浸かっては ダメだろう
開き直って 水で ジャバジャバ洗い 徹底的に 乾燥させた後 後日電源入れようと思う







捜索してる間も 救出したあとも なんか 人生をなぜか感じた

 まるで 自分みたいな 行動だっ(笑





どうしよう ギズモ号このまま やめたくないなぁ
 でも お代わりは ちょっと 高いし。。。
 修理とか。。。 どうせダメなら いつもの如く バラシてしまおう(^o^)丿
 に つづく。。。。



いつまでも 落ち込んでいては 桜を見ても 楽しくならないので

 がんばって 気持ちを切り替え 林道の桜を見に行く事にした
 遠出は やめて 近くの林道のみ





 桜を見ながら 昼ご飯
全然 めでたくないのに 赤飯を喰らう















その季節でしか 楽しめないもの 見れないもの そんなものを意識して

 生活や行動するようになったなぁ と思った瞬間 老化だっ! と自覚する(爆

この林道を通過して 山を越え 隣りの山へ

 そこにも 山の裏側に小さいが 桜並木があり 誰もいない
 近くで 野球をしており 活気のある声が こだまして聞こえてくる

そういえば 新人ハンドボール桜まつり大会の時期だなぁ

 数十年さかのぼれば グランドで 日本制覇のために ボール 追っかけて 毎日 砂食べてた
そんな時期が 懐かしいとは 思うどころか 戻りたいと思ったりする。

挫折なんかなく やれば 勝てる出来ると 信じてた頃 ほんと純粋だったなぁ





紅葉が きれいな 本光寺にも よってみた

たしか 桜の木もあったはず
桜並木道には なっていないので ココも 人がいない

赤い門が 特徴で 桜の花のコラボで 紅白だっ







山を下りたら 某超大型グローバル企業横の桜並木

 新幹線とのコラボが 撮れる場所で カメラ持った おっさんが いっぱいいた

 あっ! 自分もか。。。(笑



この時期 この町では 古くから 厄年の男たちが
 町中を作った船で練りまわし

 最後 神社に奉納するイベントがある


 土曜夜の 接待から始まり手筒花火を打ち 日曜の大イベントに突入する

 このイベント最後の船の奉納は 山頂まで 続く階段を引っ張り上げる
  一気に 引き上げるのではなく 唄いながらあげる
  しかも 唄の間は 停止(耐え続ける)

  奉納して 厄払いとなる

  男気溢れる祭りで 見物人も多い





ここを 引き上げる(これ1/3画像)

>



さぁ 山を散策して 桜と景色を楽しむのだ

山 全体が 整備され 随分スッキリして これから 人気の出そうな山になってた












おっ! ブルーブリッジだっ!!








せっかく きれいな場所みつけ きれいな花 見たのに

 ギズモ号の事が 頭から 離れず・・・OTL こんな気分

立ち直れるかなぁ。。。。


Posted at 2019/04/07 12:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2019年02月25日 イイね!

衝動買い 天皇即位30周年記念硬貨

衝動買い 天皇即位30周年記念硬貨なんとなく 進められて 勢いで 購入してしまいました

 親から ず~っと 譲り受けて オリンピック記念やら なんやら

 続けられていて いまさら 辞められない!みたいな (^^;


 TOP画像は モノクロです



実際は ゴールド(周り) と シルバー(真ん中)のツートンです




Posted at 2019/02/25 22:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2019年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます <(__)>

新年あけましておめでとうございます <(__)>新年あけましておめでとうございます 

 本年も よろしくお願いいたします

 特に 一部のマニア?な方

 見捨てないで 覗いてくださいませ


今年の初日の出は 天気が良さそうで 昨日の予行とは 違い 見事見ることができました


 昨日は こんなん ↓ ↓ ↓



今年は ちゃんと 起きれたので 去年の裏山 やめました

 あそこも 悪くはないですが 光の道が 見たかったので ブルーブリッジです

 クルマ停めて 歩くのが 結構しんどいっす

人も 結構多くて 15分前到着では ポジション取り出来なかったっす



 カメラ2台体制っす (^o^)丿



 距離と設定を 微妙に変えて 設置



 風が無いので 1時間くらいなら 全然 平気っすね

 ワークマンの アンダウェアー最強っす

6時58分 日の出です  天気予報通り  (o^-^o) ウフッ





ひょっこり 太陽 ズンッ!

アップ




 ズン ズンッ!!




 ズン ズン ズンッ!!! キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!




 あけましておめでとうございます うほ! うほっ!!

そして 現れる 光の道です



 ん~ 残念 堤防に 一部遮られてしまってる!!

 来年は 堤防が無いところから 撮るのだっ!

さぁ 今度は ブルーブリッジ背景に 撮りに移動します

 ブルーブリッジをバックに ISを撮りたいんですが 逆光なので

 ボクの 腕では 撮れない・・・OTL



 マジ 悲しいっす



 どういう設定にすればいいのか 毎年 撃沈する 学習モードが無い男っす (^^;



フィルター使うしかないのかなぁ。。。



 ピッカーーーーーッ!って 感じがいいっす

逆光 股下の光



さぁ ボチボチ おつとめしながら かえりま~す (^o^)丿




 良い年になりますように (^o^)丿









Posted at 2019/01/01 18:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記

プロフィール

「今週は プレデター http://cvw.jp/b/251431/48767210/
何シテル?   11/15 20:16
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation