• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

Co-Create!ってなに?

Co-Create!ってなに?Co-Create(コクリエイト)とは、「共に創る」という意味だそうな

  あってる?

ピンと こないなぁ

 これの違和感 半端ない

 

 横浜では 人が 多すぎて 見れなかった

で なにが 違和感と言うと ロータリーEVと書いてある 

 どういうこと? おにぎりの形した モーターなの???



ENGルーム覗き込むと なんか ENGみたいなのいるし オイルエレメント見えてますけど。。。

 補機BATが やたら 大きいのが 目立つ。

となりには カットモデル。。。。

ないこれ EVじゃないじゃん HEV???

じゃ 聞いてみる

S:「これって EVなんですか?」

M:「プラグインハイブリッド(PHEV)です」

S:「M車では これを EVって 呼んでるんですか?」

M:「・・・・はいっ」

S: 「・・・ はい (^o^)丿 わかりましたぁ」

EVの概念って 電池だけで走るクルマじゃないの?

これって PHEVですよね????

自工会の人~ 呼び方って 各社で決めていいの?

お客さん 混同しない???

モヤモヤしながら 会場一周まわり 一番端のホールに 展示車があったので

 同じ 質問してやったら その人は PHEVです という

 じゃぁ EVっていうのは 違和感ないですか?と聞くと

 EVは EVですという。。。 間違ってはないですね

  でも それって なんか お客さんの期待を 少し裏切ってないですか?

  と聞くと いろんなEVがあるんですよという

 今まで そしてこれからも 絶対 ここのクルマ 乗る事ないと思う

 モノが いい悪いじゃなくて 感性がというか 思想が合わないと思う。。。

まぁ お前に乗ってもらわなくてもいいわっ!って 話ですけどね。

気を取り直して 遅い 昼ごはんへ

ちょうど 先週 ぐっさんちで この辺りの食堂やってたので行ってみる



 貼ってあるわ(笑

今日は 土用だっ!!!!

 これにしよっ!



海鮮がウリなんですけどね! 相棒は 海鮮丼食べてる これまた すごくうまそうっ

これで 2500円っすよ やすっ!!!!!

 そして この偏食野郎でも 全部 食べれる うまさっ!!!!!

 絶対 もう一回 来る!!!!

 石焼海鮮丼 絶対 食べる!!!!!! 隣が これ 食べてて 匂いと うまさが 伝わってきた。。。




テラス席もあって セントレアまでの展望が 良いという

 日差しが 殺人的で よう上がりませんでした

 この後 シャツに うなぎの垂れ いっぱい付いたので 帰ったとさ (笑

 やっぱ おっさん化は 日々 進行してる(笑

Posted at 2024/07/21 07:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2024年07月18日 イイね!

珍しく 西へ

珍しく 西へ急遽 梅雨明け 初日に 仕事で 西へ

 ひたすら 走って ここまできた

 なんで ここそんなに有名なの?

 ぜんぜん WAKARANSU

 古いし なんか 汚いし。。。 いまいち 共感できず。。。。

で 一応 覗いてみる






 二十歳のころ 乗ってた CBX

 ツナギ グローブ ブーツが クシタニだった

 それ以来 高級過ぎて 持てない(笑

  現在も このツナギ 保管中。
  しかし 当然 体形 違うで 着れるわけもなく

   ただの ゴミか? 売れるの???

 となりの ファミマでコーヒー買って インチキをする(笑



いよいよ 大阪入り



まだ 使ってますよ

 お世話になっております <(__)>

で 目的地到着 どれどれ?

 初めて 触るぜ。。。。




 ふむふむ



 なるほど

 こりゃ 3時間掛かって来たけど 帰ります(笑


 ここで 最近の物忘れが 重症化してることに 気づく

これが 本日の昼ごはん



 パーキングで 食べたのだが これが レトルトで かなり カツが いけてない

そして 晩御飯食べようと違う パーキングによって こんなん 頼んでた



 そして 半部食べたところで 気づく。。。。

 あれ? 昼 カツ食べたよね???

 こんなやつが 普通の人間のフリして ウロチョロしてたら アカンと思う(笑

アツいと アカンね。。。。 と 暑さのせいに しておこう(笑

 クルマより ヲレ 壊れてるから 直せっ!!!
Posted at 2024/07/21 07:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2024年06月14日 イイね!

LX600で 富士宮焼きそばを 食べに行こう

LX600で 富士宮焼きそばを 食べに行こうちょっと お出かけの お誘いを受けて

 富士宮焼きそばを食べに LXに乗って行ってきた

 IS 降りてしまってから なかなか 乗る機会がない

 たまたま これで行くというので 横乗り

 さすがに ちょっと 貸して!とは 言えなかったっすね

行ったのは 富士山本宮浅間大社



の前ににある お宮横丁 むすびや



 いわし出しの ソース焼きそば

 おいしくいただきました

 本場で 食べる 富士宮焼きそばは 気持ちの上でも おいしい

 残念だったのは  富士山は 雲の中でした

で 本当の目的地は ここ






ジムニーのECU 作ってください(笑

 遠かったわぁ
Posted at 2024/06/15 21:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2024年01月12日 イイね!

2024年 オートサロンに行ってきた

2024年 オートサロンに行ってきた仕事の新年は これで 幕開け!みたいな ペースにやっと 戻ってきたっ

 これに行くと お仕事始めだ! 今年も始まるなぁって感じですな

 イベントも大事だけど 道中の仲間とのコミュニケーションが 大事だったりする

さぁ 行動パターンも毎回 同じ

 今年はちょっと 変えようとしたけどやっぱヤメだ(〇-〇ベース行こうとした)

 どうせ 昼からしか 入場できないので 築地へ



まぁ 人が 多い 多い



民度の低いあの人たちが 復活してる(笑

 どこも 長い行列

 すぐに入れたのは ココ



珍しい いつも行列なのに ここも 流行りすたりがあるのか?



 ちょっと 値上がりしてますな
 こうやって データー残してると 振り返りが すぐ出来る

 築地で この量 この値段は かなり安いのだろうけど やっぱ 地元の方が
 味も 値段も上だと実感する

ここで 寿司を堪能したら 次は これだ



これ食べて 築地を 満喫したな と 完結できる(笑

さぁ 幕張へ Go!

舞浜で ネズミの国へ行く人の 少ないこと 少ないこと

 冬休み開けの1週目は いつも なんか 少ない気がする

幕張着くと雰囲気が ちょっと 違う



JMSと 違って 人が少ないような。。。



電子チケットになって 入場がスムーズになったんですかね?



ノベルティで 怪しいドリンクくれましたよ
 デカビタの味のような。。。。







やっぱ 少ない気がする

回ったところ 全部上げたらきりが無いので 長居したところと ジムニーだけで。

まずは DAMD
 トッキーさんに 説明してもらいました

今回の目玉の2種



 これは よく作ったなぁて 感じっすね



OZのホイールは ジムニー専用ですよ
意気込みがすごい





もう 大胆なフェイスチェンジは どの車種も当たり前になりつつありますね

コストは ランチャデルタは 40万くらいと 言ってたかなぁ ライトが4灯でそこに コストが かかるとか。

 粗々で雑な仕事は やっぱ DAMDはしないですね
 完成度高かったです

 ユーザーが 拘りそうなところと作り手の拘りが 一致してるのがいいんでしょうね

 難しいだろうなと思う部位は しっかり妥協なしで作り込んでますね
 歪みも 目立たなかったです

ハイエースのLITTLE_D仕様





これは 個人的には イマイチ

ハイエースとディフェンダーの共通点が ボクには 見いだせなかったので 違和感しかなかったです

こういうところが DAMDだなぁ って 感じがしますね





満足感 高かったです

いろんなジムニー

アルパイン これも 大胆なフェイスチェンジパターン





色もいいです 華やかで 海が似合いそうですね

ブロンコフェイス



ゲレンデフェイス



 もう 見慣れて インパクト薄くなってきてしまってますね

チェロキーフェイスだろうか





グリルチェンジだけでは なにか 物足りなくなってきましたね





これで どこいきます??

塗装で 遊ぶなら これも アリと思いました



載りつぶすなら これいいですね

アウトクラスは即 遊びに行けそうな 装備装備



完成度高いですね



ショーワガレージ



今回 どうしても 聞きたかった ECU書き換えは いつからやるのか?

 答えは 1月末 予定でした

 現在使用している サブコンは 取り外し前提

 

スロットルコントローラーは そのままか SW OFFで 様子見対応

 気になる料金は 5万5千円だそうな

RA-NO'Sのを 試したいけど やっぱ地元というのは 大きいなぁ

ハイブリッジファーストのデモ車も 気になる中身ですね
 動向も気になります このまま仕様で行くのか ECU書き換えに変更するのか
 エンジニア魂がある 社長なので このままとは 思いにくいですね



隣のTANIGUCHI

 社長さんには 毎回 同じ話 ECUは いつ出すの?と 質問攻め

 まだ 先だそうです

 いろいろ トラブルシューティングしてるそうです
 なかなか 難しい状況です
 今のところ 目途無し

 今 書き換えするならRA-NO'Sでしょ!と 言ってましたね

 個人的には TANIGUCHI APIOが 出さないと イマイチ 不安感が ぬぐえ切れないっすね

 老舗が やれば 安心度上がりますけど やってないのが どうも 気になります

次は パーツ

 星光産業



 イマイチ 使い道が 思いつかない

次 ランクル70

老舗 4X4エンジニアリング





ん? SAFのステッカー??? どっかで みたぞ???

 と思って聞いてみたら やっぱ 借りてきたそうな

 SAFのノーマル車両を借りてカスタムして 展示して オートサロン終わったら ノーマルに戻して 返却だそうな

ここと JAOSは 第1期 RVブームの時からの老舗ですね
アイバワークスって まだある??

ランクルBASE



 このネーミングは どうなんですかね? 流行りに 乗っかった感が いなめない

とはいえ とうとう ナンバー付きましたね







これ 乗りたい 

ランクルBASE行ったら試乗させてくれるのかなぁ

 細部の作りみると めっちゃ 苦労したあとがありますね

 40アッパーのが 70フレームより 短いので ちょっと 足してるんですね

 まっ そんなことより 40が乗れるってのがいいですよね
 すべて 許せる!!!!!(笑

これの 隣に コムスのLC40 バージョン並べれば 完璧だのになぁ
 来年は 作ってきてください (笑

国内復活した 70



マッドカラーで 現われた



 どういう意味なんだろ? 出すの?

どうせなら マッドなアーミー色にすれば よかったのにね

あと やっぱ ショートボデーとMTは 出してほしい

 こんな大きいボデーそもそも 置けないっすよ

ん?キャリパー赤いですよ



GR出すの?(笑



シュノーケルは サイドに穴があるパターンですね



これの意味を聞けなかった

 また 聞いてみようっと


あと 小物



 このバッジは どうやって使う?

これは 買ったやつね



最近 YouTubeで 嵌ってる ガレドリ改



ドリフトって なんとなくアウトローなイメージあるんですけどね

 ここの青木親子は まったく 健全な ドリフト親子
 すごい良好な親子関係で どういう子育てしたのか 教えてもらいたい
 すごくうらやましい

 ここに集まる仲間もまたなんとも言えない人たちで ボクの中のドリフトイメージを 完全に変えてくれた

 クルマの技術もドラテクも人との コミュニティも すごく勉強になります



 一度 騙されたと思って 見てみてください

 面白いですよ  ほんと 毒が無いと言うか 底抜けに明るいし 親子関係が 特にいいです



ここから 自動車メーカーの気になったやつ

 まず スズキの軽トラ



これ 激アツですね



とうとう スズキも本気で 遊び始めた??

 JMSなんて 全然 やる気なかったのに いきなり これですよ



このアシストグリップ 発売してよぉ



 保安基準不適合だとさ(笑

ハイリフトの足回りも 全部内製なんだってさ

 バイク社員には バイクバカが スズキには いっぱいいるので 4輪部門も
 ジムニーバカと軽トラバカが いたっていいじゃん!!!!

そして 今 市販されてる 軽トラ ジャンボ



室内 さらに 広くなってる

それと このOPT ほしい



あおり 90度固定できる構造

これがあったら 物置運搬 もっと楽だったのにぃ(笑

トヨタ

章男会長のジムニー(笑



すごいね トヨタブースに ジムニー 飾っちゃう(笑

 ホンダのクルマのって あちこち行くし ホンダ最高!って 言っちゃうし マジ オモロー

GRカローラ





これ マジに売ってるの? 見たことない

 関係者しか出回ってないのかね?

カローラに合わせて ENG変わった ヤリス



 どっちも 格好がきらい

 セダンで出して(笑 TE71デザインで 出して

 そしたら 買う!

ここから 変わり種 これイイね!!!ってやつ

プロボックス ハイリフト



乗りやすい 安い パーツ豊富 荷物 いっぱい載る いうことない!!!

毎年 期待せずには いられない 学生カスタム



ジムニーですよ

これ どうやって 走るの???





11改だね

なんか小さい ケンメリ





バンプラみたいなパブリカ

欧州の貴族に乗ってもらいたい





という オートサロンでした

 二日目はは 安定のアキバ放浪して帰宅

 よく歩きましたわ
Posted at 2024/01/14 09:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2019年05月24日 イイね!

今年最初の出張は これ

今年最初の出張は これ行って来ました 横浜

「人とクルマのテクノロジー」

経費節減の 厳しい中 行かせてもらいました
 でも アキバは無し! (笑

4年ぶりに 帰国したおっさんと一緒に 突撃~っ

今年も 人が 多い 多い

仕事じゃなかったら スルーしたかったくらい



エントランス 今年は お金かかってる?

あまりにも人が多いので 試乗コーナーを覗きに
(ほんとは 新鮮な空気吸いに)





乗りたい クルマが無い (笑

わざわざ ここで 普通のクルマを なぜ乗りたい?

スズキのブース  人 いっぱい

新型ジムニーが展示してありました



クルマなんか 全然見れる雰囲気じゃないし もう しっかり見てるから パス

それよりも こっち



一目で わかる ジムニー年表

これのが オモロー(全然 仕事してへ)

びっくりしたのは クレオスのブースがあった



塗装関係の会社と思ってたら 全然 ちがうやん

大きい会社だったんですね
(だったら 1年も 部品欠品させるなよっと)

ちょっと 未来を見せてくれた ボッシュ




 これ よかったわ

ダイハツは 昔のレーシングカー展示してた



人が多くて クルマ撮れず・・・OTL

レストアしたんだってさ

動画が 流れていて しばし 没頭。。。。

めっちゃ 楽しそうやん。。。。

あんな仕事に 関わりたい

必ず ぶちあたる この問題



 こうやって 解決したってさ

思い出しますなぁ 作手の登り左コーナー 

 まさしく これだ

 ブローする人も 多い。。。

 これが原因と 気付くまで時間かかったりする、、、

 わかったところで プライベータ―は どうすりゃいいの?とか。。。

クルマより 先に バイクが飛ぶっ!?



クルマやバイクが 飛ぶまで 生きてられるかなぁ?

 見てみたいなぁ 飛ぶところ。。。

自動運転に 関わるモノが 減ってた???

クルマが自動運転になるより先に 電車が先でしょ?

 こっちが出来ないなのに クルマができるわけないと 思うのはボクだけか。

 インフラだって 整ってるし。

1万2千歩も歩いて 座って休憩も出来ず

 地獄のトレーニングのようだった

なので ごはんは これにしてやった



牛鍋の発祥の店らしい

今まで 食べてた 牛鍋は なんだったんだ?

これ 最高だった  v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

刺身も最高だった



こりゃ 毎回 ここに来てしまいそうだっ (笑

Posted at 2019/05/26 08:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記

プロフィール

「なにが 起こったの?ジムニー http://cvw.jp/b/251431/48570913/
何シテル?   07/29 21:56
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation