• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

今度は 九州へ

今度は 九州へなんやかんやで 結局 九州へ

東京 → 長野 → インフルエンザ予防接種(微熱) → 福岡(今ココ)→ 作手林道 → 来週 東北 → 休出

 もう ヘトヘトだよ


 時間が解決してくれるのを 待つ (笑


 とりあえず 空港へ Go!

うなぎの気分じゃなかったので トンカツ





プロペラ機じゃなくて よかったぜっ








ちいさいと 不安だよねぇ





ばびゅ~んっと



全然 揺れないので 安心だった

こんな街のど真ん中に着陸






とぉっ!!! めっちゃ 遠い(笑




いろいろ 本日の所用は 済ませて こやつを 探しに行く




とうとう 本州から 出たのね



うぉ~~~~~ すごいねぇ




ついつい うっとりして 見てしまう





今にも 動き出しそうだ





自分が 子どもの頃 こんなんあったら きっと 人生変わったと思う

 これに 乗るぅ~~~~~~~!!!!!!って わけわからんこと言ってたと思う(笑

あらゆる角度からみたけど どうやって 作ったのか 全然 想像できなかった

 なんで 立っていられるのかは わかったけど どうやって ポーズを 保っているのか わからない



雲が無かったら 夕日で 輝きそうだ







この下に DAEG置いて 写真撮りてぇ~~~~~~

そして 覗き込む



買ったら おしまい

 帰りの飛行機 預けなきゃならねぇ~~~

 我慢だ



これは 買ったなぁ

屋内は





が お出迎え

絶対 ザクのが 格好いい!!!!!






この色で DAEG塗りたい!!!!!!

SIDE-F 限定だってよ!



ここでしか 買えないし おひとり様 1個だって

 顔認証まで させられた



おい! 手に持ってるぞ!! いつもの ダイソーの勢いと 同じだ

 しかも こいつ デカいぞっ!! 絶対 バック入らない

 限定!って 人間を狂わせる 言葉である

 夕日に向かって 大きなプラモ小脇に抱え 歩く おっさんの姿があった。。。。

今夜の宿は ここ



駅から シャトルバスで 良かったぜっ

こんなん 歩けません

この博多駅南なんて 絶対無理があるでしょ!!!!

 じゃぁ 自分の家(愛知県)は 博多駅北!!!!で 通用するじゃん

そして この部屋は また 限定

 エアウィーヴ仕様






 シャワーは リファだ

 やっと 試せれる (イイネ エアウィーヴ やっぱほしい)

博多駅は 田舎者には 目が痛い








マリオだっ!!!!




晩御飯は ここ





鶏肉あんまり 得意じゃないのよね
 というより 体調不良で 片頭痛なのか 頭割れそう

 薬局で 薬買ってきたので ついでに飲んでおく

そこそこ 食べれて よかった よかった

5時に起きて 仕事の準備

 薬が効いて 絶好調だ

 クラウンHEVレンタカーで 仕事場へ

 午前中 ひたすら 歩いて 1万歩弱

 こっちに 現役中に 出向来たかったなぁ

 うまいもん多いし 名所多いし 九州最高だぁ

昼ごはんは 博多まで 戻って ラーメン食べる

 どうしても 行きたかった店があるのだ



博多ラーメンはかたや 堅粕店

 なぜここかというと

NHK ドキュメント72時間が好きなので これで 紹介された店

 昔からある お店で 24時間営業 
 とんこつラーメンが この時代 290円で 食べれる

 290円ですよ!!! スガキヤより 安い!!!!!

やっぱ 行列できてるけど 回転が 早いので すぐ座れる





とんこつなのに あっさり



これは ファンになってしまうわ

 こっちに来たら 毎回 よってしまうだろうなぁ

さぁ お腹も いっぱいになったし ラーメン食べれたし 撤収しま~す

おみやげは 



これ買ってみた

 前から 気になってたやつ



ばびゅ~~~~ん

この現象 わかる人います???




周り一帯は もこもこ雲が停滞してるのに この緑線付近の雲が 川の流れのように オレンジ矢印の方向に すごい 勢いで流れてるんです

 しかも 何本も あちこちで。

これが ジェット気流なんですかねぇ???

 たくさん 流れてて 少し怖かったです

やっぱ 飛行機は おっかない



ということで 無事帰宅

 あぁ~ 疲れたぁ。。。。。
Posted at 2025/11/22 20:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2025年11月07日 イイね!

2025 JMS

2025 JMS10時 ビックサイト到着

 事前情報通り 行列で入れない

 初日は スーパーカーが 並んでいたらしいけど

 この日は なんだろ? 旧車のようで そうでもないのが 混ざってる

 自分が 気になったのは モトコンポとシティ

 ボクのモトコンポより きれいな個体だ

 早く OHしないといけないなぁ



うんざいりするほど 列並んで 入場

 今日は 暑くてよかった 
 こんなん 寒かったら 並んでいられない 帰る!!!!!


 入ったら すぐ トヨタブース行って センチュリー見るのが 攻略パターンらしいけど
 
 南館に流れる人の波みて 即 リタイア

 目指せ 東館

 入ると ホンダが お出迎え



これは いままでのモノより さらに小型なの? 同じ?

 そんなことより 飛行機は クルマと違って 新しい時代のデザインってのはないのね?

 空を飛ぶデザインは そうそう弄れないのか



ホンダは 空への 憧れが 強いのか?

クルマというと



これ 格好いいの?

これも 格好いい??



どこのメーカーも 同じような外径デザインと ライト系の光り方だ

現実みのある プレリュード





デザインは いいけど この名前使わなきゃいいのに

 と思うのは ボクだけか

 やっぱ リトラの頃のイメージが 強く ワイド&ローを 強く主張してほしいなぁ

二輪は



CB1000F

バイクの方は 昔のデザイン コンセプトを踏襲してる
売れそうだ

変えるもの 変えないもの のコンセプトの説明が ちょっと 足らないんじゃないの?
開発者の思い付きで やってる? 会社の方針が こうなの?

 伝わってこないね



乗ってみたい

スズキ



これやりたかったなぁ

 おもしろそうだもん



そりゃあるよね ノマド




物販が スズキはある

なかなか 買えないという評判だったカレー



キーホルダー




パーカー







そのうち しまむらと コラボして 出しそうな雰囲気

これが ホンモノのコンテナ




Kawasaki







こんなものより こっちだね





400cc 出ないのかね?

とりあえず 作ってみた水素???



 無理矢理すぎて笑える

 そりゃ 形にしなきゃ 先に 進めないさ

 ここからだよね

 挑むのが大事!と 教えてくれてる

 格好は まだまd 先の話だね

YAMAHA

四輪やりたいの?



これは 未来を感じるし 乗ってみたい



これいいね



需要は 絶対あると思う

 これなら 意欲的に おでかけしたくなるし カスタムもしたくなるだろうに。

 乗り手の 心を 元気にしてくれそうだ


BYD



こんなんも 作れますよ!とういうこと?

発売間近の軽企画車



違和感ないね



ドアミラー下に カメラがあるんだけど これが ほぼ横向いてて どういう監視の仕方してるのか よくわからんかった

床下は きれいに 電池納めてる







KIA

 PV5 Cargo BEV

 打倒ハイエースだそうだ



顔が悪い

けど中は いい!



 ほぼフラットで 固縛フックも多い
 ホイールハウスが 特徴的で 出っ張り少ないように見える

 なんといっても フロアが低い!
 これなら バイクも 軽く載せられそうだ

ルーフ内装はなし

 塗装の仕上げも 良さそう



このVANの基材が ハイエースより 数倍いいね!



消音 デザイン 軽量 これは 買ってるね

観音開きは ドアチェッカー外すと 240°くらい開いて 固定できる

使いやすそうだ



タイヤは 16インチ

ここだけ 鉄 モバイルBATが 貼り付いた



あとは 樹脂

内装は



超シンプル スッキリ

 もうちょっと 仕事場雰囲気出しても いいんじゃない?

メーター



もう 国内導入間近なので 日本語



ステアリングは 一文字タイプ



ステアリングSWも 大きくて 触りやすい

オーバーヘッドスイッチ



こっちは WGN



バックドアは 跳ね上げ式だ

これ サイドスロープ車



段差が ほぼない

しかも フロア内に スロープ収納できる
これは いいじゃん!!!

 バックドア側に これ付ければ バイクも余裕だね



もう 歩き回って お腹空いたので 昼食



食べたら 部品フロアへ 物販期待 期待

最近 やたら 元気なMID



巨大タイヤ
 実物だってさ




また車両に戻る

日産



エルグランド



リニアを イメージしたんだって



色が悪い?



商用車っぽい 後姿?

タイヤのツラ具合がいいね

未来掲示板



この子が書いてるんだろうが レイアウトセンスが すごい

TOYOTA

 もう 人の多さが全然違う



まずは 6輪



でかい!の一言

ショーファーカーは いよいよ 乗用車の延長では なくなる時代が来るね


こんな時代から始まったのにね



ステージの上では



これカローラなの?



でかい!!(2回目)

 もう カローラの外観もコンセプトも 昔のかけらも感じない

ランクルFJ



ランクルミニとか イージーな名前にしないのが トヨタらしいね

ディーゼルエンジンも設定ないの?

LSコンセプト



いつか市場で見る事になるのか??

さらに 本当に こんな時代が来て 自分が載せてもらう時代がくるのだろうか?




ハイエース コンセプト?



プレートには KAYOIBAKO と書いてある
 名前が なんか狙ってる意味があるのか イマイチ

スライドドアが 前方に開くのは 斬新

 このまま出るのかね?



ほんとうに Bピラーレスで できたら すごいね




こっちは ちょっと 小さいやつ?



こっちのスロープは 電動で格納していた

センチュリー(笑



中国から使者が ここにもいた



ジーーカーーー

 こいつの 加速はもう 乗用車以上だ
 一度乗ったけど ストレスフリーだった

名前忘れた BEV VAN



これも 国内導入決まってるらしい



値段は 1200万 補助金受けて 800万

 個人じゃ買えないね

トミカ



55周年なんだね

 きみ 年下だったんだ(笑



ジムニー





こっちは ミニカー






まだ 発売されてないのね

もう 足パンパン メモリーもパンパン 気力ダウン

 帰りま~す

 よく歩き よくしゃべりました

 KIAが 一番 おもしろかった


以上
Posted at 2025/11/09 09:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2025年11月06日 イイね!

関東へ

関東へ関東出張 お久しぶり

 そして 今回 初めて 渋谷へ

 駅前開発してるとは 聞いてたけど もう何が何だか 全然 わからん状態

 行きたい方向に 素直に歩いていけない状態だ 

 田舎者としては スポットとしては 押さえておきたい

 忠犬ハチ公 古き良き時代の物語


 
 外国人ばっかりで 日本人いないやん(笑

 しかも これ写真撮るのに 待ちが 発生してる

渋谷スクランブル交差点



バイオハザード 中島美嘉を 思い出す

 すれ違う人 よくいてないと いきなり 噛みつかれる(笑



おっ プレデターだ

 出張終わったら 行くよぉ~ (^o^)丿



渋谷センター街だ



そして 自然と吸い込まれた パンチョ(笑



今回は ミートソースを 喰らってみた



 やっぱ イタリアのが いいね

渋谷109





アイコン的な象徴

 なんで 有名になってるのか おっさんには まったく理解できない

LoFtへ 吸い込まれる



ここへ



先日 TVでも やってた これね

どうっすか このクオリティー



塗装レスですよ



しまったなぁ 自分のも 一緒に飾って 写真撮れば いかにも 一緒にいたように撮れたのに。

 くぅ~ ><! 悔やまれる

やぁ~!!!!




で このあと 永田町で 半日お仕事

 2回目の 永田町

 めっちゃ 人の行き来があった

 なにか 総会でもあったのだろうか?

 ビルの中に 吸い込まれて あぁでもない こうでもないと 活発な議論

  喉カラカラになった頃に 打合せは 終わった

 3回目は どうなるんだろうか?

  コンサルで 雇ってくれればいいのに (笑

さぁ 宿に移動する

 今回も 東横 



ここは 初めて泊まる

部屋は広いし 朝食の種類が多い なんか 他の東横と違ったイメージ

 ここいいわぁ

そして よるは 焼肉



昔ながらの 鉄板で焼いて 食べるスタイル

ボッタくられて まずい肉 喰わされると思いきや これまた こんな物価の高そうな場所で 普通に 美味しくいただくことできました

池袋のイメージが 変わりました

 いいところでした

 一日目 終了
Posted at 2025/11/09 08:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2024年07月19日 イイね!

Co-Create!ってなに?

Co-Create!ってなに?Co-Create(コクリエイト)とは、「共に創る」という意味だそうな

  あってる?

ピンと こないなぁ

 これの違和感 半端ない

 

 横浜では 人が 多すぎて 見れなかった

で なにが 違和感と言うと ロータリーEVと書いてある 

 どういうこと? おにぎりの形した モーターなの???



ENGルーム覗き込むと なんか ENGみたいなのいるし オイルエレメント見えてますけど。。。

 補機BATが やたら 大きいのが 目立つ。

となりには カットモデル。。。。

ないこれ EVじゃないじゃん HEV???

じゃ 聞いてみる

S:「これって EVなんですか?」

M:「プラグインハイブリッド(PHEV)です」

S:「M車では これを EVって 呼んでるんですか?」

M:「・・・・はいっ」

S: 「・・・ はい (^o^)丿 わかりましたぁ」

EVの概念って 電池だけで走るクルマじゃないの?

これって PHEVですよね????

自工会の人~ 呼び方って 各社で決めていいの?

お客さん 混同しない???

モヤモヤしながら 会場一周まわり 一番端のホールに 展示車があったので

 同じ 質問してやったら その人は PHEVです という

 じゃぁ EVっていうのは 違和感ないですか?と聞くと

 EVは EVですという。。。 間違ってはないですね

  でも それって なんか お客さんの期待を 少し裏切ってないですか?

  と聞くと いろんなEVがあるんですよという

 今まで そしてこれからも 絶対 ここのクルマ 乗る事ないと思う

 モノが いい悪いじゃなくて 感性がというか 思想が合わないと思う。。。

まぁ お前に乗ってもらわなくてもいいわっ!って 話ですけどね。

気を取り直して 遅い 昼ごはんへ

ちょうど 先週 ぐっさんちで この辺りの食堂やってたので行ってみる



 貼ってあるわ(笑

今日は 土用だっ!!!!

 これにしよっ!



海鮮がウリなんですけどね! 相棒は 海鮮丼食べてる これまた すごくうまそうっ

これで 2500円っすよ やすっ!!!!!

 そして この偏食野郎でも 全部 食べれる うまさっ!!!!!

 絶対 もう一回 来る!!!!

 石焼海鮮丼 絶対 食べる!!!!!! 隣が これ 食べてて 匂いと うまさが 伝わってきた。。。




テラス席もあって セントレアまでの展望が 良いという

 日差しが 殺人的で よう上がりませんでした

 この後 シャツに うなぎの垂れ いっぱい付いたので 帰ったとさ (笑

 やっぱ おっさん化は 日々 進行してる(笑

Posted at 2024/07/21 07:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記
2024年07月18日 イイね!

珍しく 西へ

珍しく 西へ急遽 梅雨明け 初日に 仕事で 西へ

 ひたすら 走って ここまできた

 なんで ここそんなに有名なの?

 ぜんぜん WAKARANSU

 古いし なんか 汚いし。。。 いまいち 共感できず。。。。

で 一応 覗いてみる






 二十歳のころ 乗ってた CBX

 ツナギ グローブ ブーツが クシタニだった

 それ以来 高級過ぎて 持てない(笑

  現在も このツナギ 保管中。
  しかし 当然 体形 違うで 着れるわけもなく

   ただの ゴミか? 売れるの???

 となりの ファミマでコーヒー買って インチキをする(笑



いよいよ 大阪入り



まだ 使ってますよ

 お世話になっております <(__)>

で 目的地到着 どれどれ?

 初めて 触るぜ。。。。




 ふむふむ



 なるほど

 こりゃ 3時間掛かって来たけど 帰ります(笑


 ここで 最近の物忘れが 重症化してることに 気づく

これが 本日の昼ごはん



 パーキングで 食べたのだが これが レトルトで かなり カツが いけてない

そして 晩御飯食べようと違う パーキングによって こんなん 頼んでた



 そして 半部食べたところで 気づく。。。。

 あれ? 昼 カツ食べたよね???

 こんなやつが 普通の人間のフリして ウロチョロしてたら アカンと思う(笑

アツいと アカンね。。。。 と 暑さのせいに しておこう(笑

 クルマより ヲレ 壊れてるから 直せっ!!!
Posted at 2024/07/21 07:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記

プロフィール

「メモ
「日本の軽ジムニー文化は 湖西で守る」
「世界が求める実用ジムニーは インドで造る」」
何シテル?   11/26 10:47
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 6 7 8
910111213 14 15
16171819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation