• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

久しぶりに欲しい クルマ

久しぶりに欲しい クルマLC500 乗ってみて 触れてみて わかる 良さ

官能に 訴えてくる SPECでは 語れない伝わらないモノがる!と

 感じました

間違いなく 高級車です

 このクルマに乗るまでは どうせ 高級路線を アピールしただけで

 結局 開発者から見れば 妥協の塊の いつもの結果だと思ってました

 そういう なめたクルマ好き(自分のこと)を 見事に裏切る 良さでした

 最初っから アウトサイドハンドルの出し方が わからない
 というのも スマートキーなので ○印の凹部分を 触れるだけで
 アウトサイドハンドルが 飛び出してくる!と思ったら 出てこない



 いやだねぇ 大衆車慣れしちゃってると (^^;

 すぐわかったけど なんか スマートじゃない(←負け惜しみ)

ドアが大きいせいもあり 乗り降りする時に 勝手に閉まってくるので

 危ない(これ マジに アカンです)
 ドアチェッカーが 全然 効きません ><!

 D席に 乗り込み 右足を室内に入れようとすると



このように 足先 挟まれます
 (やたら 足が短く見えますが その通りです(笑)

慣れれば 良さそうですが なかなか慣れません (^^;

シートポジション合わせると ISと 大きく異なる感覚

 一番 ローポジに合わせても

 「全然 ローポジじゃねぇ!?」



ところが すぐに気付きます

 インパネ 高さが かなり 抑えられているので  ISのように

 手前が見にくい状態にならないのです



 これは すごいっす

 今まで だれもが そうしたかったのに できなかった

 ENGが大きいので フードが下がらない

 ↓

 自然と フロントガラス位置が 下がらない

 ↓

 インパネ位置が 高くなる

 よって ローポジにしても インパネ上面が 壁のようになる

 もう ひとつ エアコンが 大きいので 足元スペース取るために 上げれば
 インパネ上面が また 高くある

 なので 薄いインパネには なかなかならなかった

 モーターショー巡りで よーろーっぱ 回ってる時に 欧州車と日本車の
  大きな違いは そこにありました
  (欧州車は どれも 薄く 横基調)

 このLCは ミッドシップ車並みに 低くなってます
 これスポーツカーにとっては めっちゃ大事だと思います

 RC-Fみれば わかります

 フードは クジラやスナメリの前頭部みたいな形状で

 プレスラインも いれられず のっぺりしてます

 クルマを横から見ると 全然 薄く見えず ミニバンみたいな フードの先端になってます

ドライバー席に 座った時に それを 感じる事が なかったです



 次に おっ! いいじゃん!!!と 思えるのは ドアミラーの位置
 (低いし ガラスから離れてる)



インパネ位置が 低い



ドアベルトライン位置 低い



ドアミラー位置 低い

 となってます

 そして リアが ワイド化してるので 外側にも 出せるので

 ミラーとガラスの間が 広く取れ ミラー死角が 少ないんです
 (緑○部分)

 ISの 超不満なところが 見事改善されてます

 ISは 究極のローポジが可能(ここは かなり うれしい)

 しかし ドアミラー位置が高いので 左右からくる 車両は 歩行者が すっぽり隠れてしまい

 危ないんです

残念なのは 操作性シリーズ

 まずは ナビ系



この静電タイプ 全然慣れませんというか 狙えません

 超イライラします

 ISのが 全然使いやすい

ウィンカーレバーは 最悪です

 節度館は 固いし ロータリー式ではないので 超安っぽい



しかも パドルシフトが邪魔して まったく 文字見えず

 ウィンカー戻らず 出しっぱなしも しばしある

ワイパーSWも こんなに 見えない

パドルシフトも 少し 安っぽい



これは 大問題の モードセレクトSWの位置

 メーターフード横にあるんですが 身体起こさないと SWに 手が届きません!!


 一番触るSW(あくまでも自分)

 そして 走行中に カチャカチャしてます

 こんなん 触る気しません

反対側は TRC  SW これは 触らないので この位置でいいです



 なんとか ならんかったのですかね?

 STRG HTR  シートHTR SWも 見当たらず 

 ナビ画面内で 操作が必要(オートモードがあるからいいのか?)

 SWかなり 苦労した」跡が 見られます

がっかりした STRGの ボコボコ

 こんな高いクルマが こんな品質なんてありえない

 これで 本当にいいのか?



ENG ON pushで  一瞬 遅れて ENG起動する 演出は LFAと同じ?

 そして メーターに現れる LCのイラスト



好みが わかれそうだ

ENGルームを 覗いてみる

 黒で統一されている

 SPECは あんまり興味無い
 すごいのは わかってる



このクルマ特有と思われるところは

 A/C配管が アルミシルバーではなく 黒配管になってる



ホース類の バンドも 黒色になってる



フードダンパーって 黒でしたっけ?



ワイヤーハーネスも 黒かグレーになっていて 落ち着きのある感じ

 この考え方は さかのぼる事 初代 セルシオまで さかのぼり

 あのころから ENGルームは 黒で統一する思想が現れ始めた

外回りは Rrフェンダー周りが 気になる所

 そこは 写真撮り忘れ (^^;

ハイマウント ストップランプ  薄型ですね



Rr Fogと バックアップランプが 格好イイ



 明るさも 十分ある

乗ってみるて

 とにかく 山も高速も 楽しい

 体感したことのない 加速感と音 そして ブリッピングの速さ

 ニヤつきが とまらない

 STRGの 応答性が 特に良い

 純正で こんなに 曲がる車は 初めて

 ノーズが 簡単に入る

 回転中心は シフトノブくらいにある

 ブレーキも 音さえしなけりゃ 安心して 踏める
 剛性感も 純正とは 思えなくらいあるし 軽い

10速ミッションが 少し気になる

1速 → 2速の 変速ショックが かなり大きい

 一般道では 7速以上は まず 入らない

異音は まったくなかった

 HVよりも 室内は 静かだった

足は ゴツゴツ感は無く すごく良かった

 バネ下が かなり軽く感じた

カーボンルーフの 恩恵か ロール感もなく 変な感じはしない

とにかく クルマが 軽く感じた

 このクルマの オーナーが ほんと羨ましいと感じました

 ISは 所詮 量産ラインで 作られる車であって 格の違いを感じてしまった

LCは 作った人も 購入者も しあわせに 違いないと感じました

 となると LFAって どんなんでしょ?

 いつか 機会があったら 乗ってみたいです

以上です 


Posted at 2018/02/27 20:29:54 | コメント(0) | LEXUS | 日記
2018年02月18日 イイね!

LC500で 極寒の海をドライブ

LC500で 極寒の海をドライブこのクルマ すごいね

 誰もが 目を奪われる

 乗っていて いつも アツい視線を感じるクルマです

 クルマが 赤いのもあって 走っていても 渋滞してても

 コンビニいても いつも視線感じます

 GS-Fの オーナーさえも 同じ空間に居たくないと 今日出会った
 方が言ってました

天気良いけど 強風なので 出かけるのやめようかと思いました

 せっかく 良いクルマがあるのに もったいない

 いつものコース流すだけ 流しに出かけました

まずは ブルーブリッジへ



ワイド&ロー フォルムが すごい

お尻のワイド感は 特に すごい

 ミラーの半分は リアフェンダーになりそう



フェニックスまで 海岸線を流すと その途中に サーキットがある

 フェンス越しに アツい視線を感じる

 このまま 持ち込んで 走ってみたい



空は 青いのに 強風で 立ってられないほど



こんな日は この羽根が 役に立つのか 邪魔なのか

 仕掛けが 好きで ついつい 羽根出して 走ってしまう (^^;

海沿いのロードが似合う 赤いLC500

 この造形 めっちゃいいっす



リゾートの雰囲気がする場所も 当然 似合う



海辺に 置いてみた



高級感 漂いますなぁ

気持ちがいいので このままラグーナへ



早く 工事終わってくれないと 撮影出来る場所が無いのよねぇ



イマイチ 満足できないので 太平洋側まで 行って見よう(^o^)丿

2月は 撮るモノ無いから ちょうどいいやっ

赤羽根ロングビーチに来てみた



この風景 

 味方によっては スピンドルに見える!???

 スピンドルビーチと 名づけよう  (o^-^o) ウフッ


 浜辺側



コナー部での ショット



ここらで いつものポーズ (笑



巨大 扇風機郡へ 移動しました



強風で 音が かなり 怖い ((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル



早く 春にならないかなぁ



ラストは 広場

 今日は 強風のせいか 誰も 飛んでません





 まだまだ 冬の海の色やね



もう 寒いの飽きました



あたたくなって 海に居ても 寒くない季節 早くこ~い



さぁ かえろっ



いろいろ このクルマの事 わかりました

 インプレは まだまだ あとで。

テールは こうやって 光るのね



格好いいねぇ

Posted at 2018/02/18 22:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2018年02月17日 イイね!

増車しました LC500(笑) と イチゴや うなぎ 寿司など

増車しました LC500(笑) と イチゴや うなぎ 寿司などISの異音が 直す気がないのか 随分 おっさんは ご立腹  \(*`∧´)/

 開店前から 乗り込んで メカニック拉致して 1時間連れまわしの刑(笑

 一般道から ワインディングまで 1時間 連れまわして 音を確認してもらい

 容疑部品の確認のため そのまま整備場直行して リフトアップ

 自分で確認しましたが どうも確信が 持てない

 AWの時と 音が違うし 手感 感応共に ちょっと 違うんだよなぁ

 容疑部品 2箇所 交換を依頼

時間掛かるはずなので こいつLC500 奪い取ってきた  (o^-^o) ウフッ

 HVじゃないっすよ Sパッケージなので  o(^^o)(o^^)oワクワク止まらんっす

 しばらく こいつを堪能するのだ

インプレがてらに 隣の県まで イチゴパフェ食べに行くぅ~~~

 イチゴ狩りと カフェがあるらしい

 高速道路で シュパ~~~~~~と  あっという間に到着

岐阜県 多治見にある モンタナっす



雪降ってくるし 強風だし 寒いし パフェって気分じゃ イマイチしないが

 イチゴ食べたいのだ

 頼んだのは これね



><!~~~ くぅ~~~



甘酸っぱいくて ひぃ~~~って感じ

 家族連れが いっぱい イチゴ狩りしてました

 ここ イケメンの若造バイトくん 2名が ホール担当してるんですが

 おしゃべりしてるわ モノ落とすわ ちょっと 教育足りません

 イチゴは おいしいけど 中のスポンジケーキは イマイチ

 たぶん もう 着ません

 期待はずれでした

ここまで 着たら あの店に Go! Go!



ここね

最近 サンプル販売で おもしろいもの出してます

 ジムニー用なんですが めっちゃ 良い企画の製品です
 なにかは また後日

 いつもの如く 店員さん 親切なんです

 デモも しっかり やってくれます

 そして 安心の点灯確認して 販売

 買ってしまいました(笑

ここから また ぐっさん家ルートで 帰宅しようとしたのですが あちこち渋滞してて

 時間ばっかり かかり 気付いたら いつもの うなぎやさんへ(笑

 今回は いつも 迷う 寿司にしてみました



これと 迷いましたが



毎回 寿司が 気になってたので 食べてみたら

 これ アタリでした  (o^-^o) うまっ

 めっちゃ 満足です

 ここ ハズレないわぁ

もう 半年 毎月通ってます

 意外と LC500 燃費いいんですね

 LXと 全然違うや~~~ん 

 こりゃいいわ

Posted at 2018/02/18 20:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2018年02月10日 イイね!

誤魔化してない?

誤魔化してない?ブロアモーター グラブボックス交換だとさ

いやいや そこじゃないってば 異音

また 来るのいやだぜぇ〜

帰宅道中 鳴ったら 許さんぞぉ〜っ
Posted at 2018/02/10 10:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2018年02月04日 イイね!

2月の おつとめ

2月の おつとめもう 2月です

 忙しいと ひと月が やたら早い

 毎月 月初の日曜  しっかり 感謝を伝えるところから 始まる

 本日も 猛烈な北風の中 行動開始

 天気良くても 風が強く 体感温度は 氷点下くらいに感じる

 おつとめ 済ませて せっかく LX借りてるので 朝のドライブへ

いつもなら 開店して 人だかりで にぎわってる あの店も

   あの件で 営業停止なのか 廃業なのか 閉まってました



この街は 漁師の街

  昔から 食べてる人は 食べてるモノが 今では 白黒はっきりさせてるし
  食の安全!とか言ってるから 昔のようには いかないですね

  なんの件かは あえてふせてます

  うちの おやじは これ喰って 死んでも 問題ない!と よく言ってた
  子供には 絶対 食べさせない
  自分しか 食べていなかったんだよなぁ

売る方が 悪いというなら 制限速度以上走るクルマ作ってる方も
  悪いんじゃないの?
  とか 考えちゃう

モヤモヤしながら いつもの場所に 到着



風が 強すぎて 釣り人もいない(笑



かろうじて 散歩してる おっさんが 一人



こんなに天気良いのに なんか 残念 ><!



寒くて 思考能力がない!!!

 ただ 撮ってるだけ(しかも 携帯(笑)

 LXと 海も似合いますねぇ

もうちょっと 海バックに 撮りたいので 場所移動

空も 海も青くて 最高だぁ



これで 風無かったいいのになぁ

こんな場所も LXは似合う??



今週も これ乗って 堪能しよう(^o^)丿



 しかし 代車が これだと 経済的にも 取り回し的にも 不便っす

今週 雪ふるのぉ???

 明日から しばらく また 雪山方面で 仕事なのにぃ
Posted at 2018/02/04 21:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記

プロフィール

「正義の味方 リンダー降臨 http://cvw.jp/b/251431/48557887/
何シテル?   07/22 20:17
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678910 11 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation