
久しぶりに あわわ しました
この商品 リバース連動で ハザードLPが 点灯するんですが
1回の点滅 インターバルで 2回点滅する(カチカチっ!)て
なるキットです。(わかりにくい)(^^;
画像は 点灯してないです すみません 撮れてなかったので。
自宅に 駐車する時は ハザードLP点灯させながら バックするので
リバース連動なら 便利と思い買いました
どうせ リバース連動なら ちょっとだけ 変わった点灯パターンがよかったので
買ったわけですが 見事 ダブルブリンクしませんっ ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!
早い話 ロータリー型 スイッチしか ダメだという事です
(IS分まで 購入してしまったので どうしよう(冷汗
取付は 純正配線を 触らないように いつもの サブワイヤー作製から
部材そろえて
と簡単に書いてますが 何が苦労するって この 0.3sqのワイヤー 被覆向いて
カシメるの めっちゃ 大変。
専用工具 また 購入しなきゃダメだこりゃ
最近のワイヤーの被覆は PVCじゃないので 簡単に切れてくれない
(また PVCの時代が来たようだけどね)
ブチブチ切れるから そのうち こっちが切れそうだっ
アストロ行かなきゃっ!!
そんでもって 完成
異音がしないように テサテープで 束ねておく
一番 苦労したのが この ハザードSWの コネクタ外すこと

スイッチが このセンターレジスタに被さってるので 外せません
なので デジカメ 裏に 突っ込んで コネクタ位置確認します
こうなってるのね あとは 曲がらない方向に 手首を曲げて(笑 外します
格闘すること 3分 外れました
しかし 汗は 5Lほど流しました(爆 車内 暑すぎます
サブワイヤー接続して
さらに 異音防止に ここでも テサテープ巻きます
最悪 ナビ天板に 干渉しても 音が出ないように スポンジ貼ります
復元して 機能確認します
残念ながら 普通のリバース連動ハザードです (TT_TT)
なんとか 加工でならんのかと バラシて回路確認してやろうと 思いましたが
発売元に 電話するが 早い!
回答は
ロータリーSWダメです レクサスでも ダメでした
・・・
はぁ!?
IS用 含めて 2個買ってしまったんですけど。。。。
NGだった 車両なんでした?
「NXです」 チ~ン! 終了です
ISも 同じ仕様 ヒーコン一体タイプです
粘って もらった回答は 現在 レクサス用 開発完 動作確認中なので
出来次第 一個は交換してくれる!という事に。
ありがたい話です
開発終了次第 購入して 取り付けたいと思います
この二日間の 結果は こんな結果で 終わりました
汗かいて 痩せたから ヨシ!としよう。
午後は あまりに暑いので
AWの マット洗って
グラブBox 付近から 異音がするので 対策
使うのは これ
レクサス 純正 不織布
ここに 貼って 対策
黒いので まったく わからない(笑
これで あの音から 解放されるはず
おしまい
Posted at 2015/08/10 16:56:44 | |
トラックバック(0) |
ハリアー | 日記