• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

増やしました

増やしましたハリアーのキーなんですけどね

 標準は 2本しかありません

 現 免許取得者3名 +1名予備軍がいまsので

 2本足りません

ということで 思い切って 3本追加しました

 キー登録は 自分では出来ません

 Dラーツールが 必要です

ついでに カスタマイズ機能で

 キー長押しで ガラス開閉機能 ONにしました

 これでまた 快適になりました
Posted at 2014/10/30 22:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハリアー | 日記
2014年10月25日 イイね!

BIGX取付と これが トヨタ品質なの?

BIGX取付と これが トヨタ品質なの?穏やかな 気分になれない出来事がありましたけど

 気を取り直して。

MOPナビよりも 安く 高機能の BIGX ハリアー専用を購入

 初めて アルパインです(ボクは パナ派です)

9インチナビで この値段(バックカメラセット購入しても 余裕で20万切ります)

     なら 間違いなく買いでしょ!

購入してから 随分 寝かしてありましたが やっと 取付完

 60ハリアー乗りの方って DIYする人少ないのか 情報が ほとんどないんですよねぇ

 まぁ どっちみち 参考にして作業しないからいいんですけどね

 ちょっと お金で解決!って人が 増えてきて 残念だなぁと ぼやきたかっただけです

そんなことより

 まず これ見てください



 バックドアトリムの左側内側です

購入当時から ナビレスって事もあって バックドアあたりからの 異音が すごかったんです

 もう 納車して そのまま D-ラーに 送り返えせば良かったと 振り返ります

 バックカメラ付けようと バックドアトリム外して びっくりです

 リブが 全箇所変形して(変形させて)組付いてます

 干渉相手は バックドアワイヤーの樹脂プロテクタです






(黒テープは異音対策で ボクがやったものです)

 干渉したまま 組付けたんだ!と 思いきや

右側は



あきらかに 加工してあります

 もうこれ 確信犯ですよね あきらかに Dラーじゃないですよこれ

 工場からと思います

という事は ボクが 9月納車ですから それまで 納車された方は みんなこうなってる???

 呆れて まだ 電話してません

 1か月点検の時に 話して 試乗車 その場で分解してやろうかと思います

とっても 残念です

 全部内装剥がしたり 車の下潜って 点検したくなります(TT_TT)


 
Posted at 2014/10/25 20:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハリアー | 日記
2014年10月11日 イイね!

増車したり お祓い行ったり 部品確認したり・・・

増車したり お祓い行ったり 部品確認したり・・・やっと ハリアー来ました(・∀・)アヒャ!!

 どんだけ 売れてるんですか?

 ISと 同じ時期に 頼んでも 全然 来ないんだもん

 受注生産の ISの 1か月も 早くやってきました

 Wish → ハリアーにしたら わかってたことですが

 クルマ でかい!!(^^;

 あえて ガソリン車買ったのですが やっぱ駆動系は

 かなり ひ弱くんです

 その分 高級感で 帳消しです

 イケてる外内装で 満足感で いっぱいです (o^-^o) ウフッ

2台やっと そろったので 本日 お祓いしに 隣の県まで

 Go!Go!

途中 長島PAで 並び写真を



かなり ハリアー大きく見えます

そして 椿大社に到着



クルマを所有するよいうになってから ずぅ~っと ここに お世話になってます

 AWは 中古ですが ここにお世話になってます

お祓い後は 延び延びになってる 部品入荷したのか デーラーに確認すると

 届いてる!の返事なので 取付前の 部品確認へ行きました

前回 部品確認に行ったときは ボクが 刷毛塗りした方が マシなレベルでした

 クリアも 全然足らなかったです

 これ フロントです



リアなんか ロゴが無いんですよ



これが 今回



こんな感じになりました

どうせ 汚れる部品なので 気を遣わくていいように 黒を選択しました
 (派手な色にしたら 神経質になってしまいそうなのと 熱が入ると どうなるか
  AWで わかっているので 黒です)

今回 こだわったのは リアローターです

 AWからのフィードバックで ソリッドからベンチ仕様に変更です



 少々 バネ下 重くなっても メリットが多い方を選択しました

 組み付け後は ブレーキ容量UPで ECBフィーリングが 変わりそうなので

 ソフト乗数変更も 視野に入れています

部品確認のため 整備場の方に行ったら こいつが ちょこんといました



300hのFスポ



座って すぐ あっ! なんか違う!!ってすぐ感じます
 (実際 細かいところ 違いますけどね)

 ENGも かけさせてもらい 試乗は まだ出来ないって事で

 細かいインプレは また今度。。。

台風来るし ブレーキカスタムで 代車借りて帰ります

今回は CT Fスポです

 どんな走りするのか 楽しみ!!辛口 インプレは また 別で。

 帰り山のなかで CTに遭遇

 2台で 走り抜けて 気持ちよかったです (o^-^o)

 

しばらく CTで 遊ぼうっと。

帰宅すると 飛脚が来ました



ハリアー用の シリコンキーカバーです

 いろいろ あるけど バックの中で 保管なら やっぱこれしょ?

 




 
Posted at 2014/10/11 23:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハリアー | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation