2010年05月22日
あぁ 仕事が忙しい。。。。
9月までは 確定なのだ。。。。
そんな事は さておき 冬に付けた マンホール排気ダクト 気温が上がってきたので
変化が 大分 体感出来てきました
冬季の おさらいから
温度計設定場所は ① Frグリル(外気温測定 ②ENGルーム外気取入れ口付近 ③ インタークーラー下 の三箇所です
常時設置してあるので 停車中の温度まで リアルタイムで測定可能
外気温基準として ②+10℃ ③+17℃となってました
春季は これに 右側の排気マンホールダクト追加したところ
②+6℃~10℃(速度70kmくらいでは かなり下がってます) ③±0~+3℃という結果になりました
感想としては 全体の温度が少し下がったことよりも 熱気の抜け時間が 全然違います!!
1)冷間時からの ENGルーム内の 温度上昇が遅くなった
2)温度計の下がる速さが 気温が 冬よりも上がっているにも関わらず 下がるスピードは 倍以上早くなった
自己満足ですが 非常に高い効果が出てる!と思ってます
夏季 結果が楽しみになってきました。。。。。
これで 何かが すばらしく良くなった!とかは 無いですが 効果が 数字で見えたのが 一番うれしい(o^-^o) ウフッ
Posted at 2010/05/22 21:57:04 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記