
あぢ~じゃねぇかよぉ\(*`∧´)/ ムッキー!
なので 自宅作業は 回避しました 干からびます。。。
大体 あんなところで 力作業したら 車が 馬から 転げ落ちそうで怖いし。。。
アライメント取れないし。。。 って いう事で 例の場所へ Go!Go!
ブッシュと弁当持って お出かけです ← 完全 なめきってます(笑)
しかも 午前中で 終わるだろう!!!って またまた なめてます。。。。
で さぞかし ぺこなみさんや 死ぬまでさんは テンションロッドのナットが 外れない事を
期待したでしょうが 残念です あっという間に 緩みました v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
がっ!!!! なんと ボルト側が まったく緩みません 工具も入らない 姿勢も悪く力が入らない
こんな時は インパクト(o^-^o) ウフッ んがぁ インパクト入らず さぁ 困った。。。。
すでに 股間が 汗で 溺れそうです(笑)
結果 本職に 馬鹿力発揮してもらいました・・・・OTL すみませんでした
なぜ緩まないのか それは 本来 周り止めナットが 使われているのですが
そいつが 壊されてます・・・・・誰の仕業? まだ いつぞやの Dかいな。。。
で 外し終わり いざブッシュ交換・・・・・ん? ゴムの形状違うんですけど。。。。
いいんすかこれで??? 外径が 一回り小さい??
補給で これに変ったんっすか? 知ってる人 教えてきださい その①
そんでもって さくさく 作業進めて 右のみ組み上げましたが なんか 車両前側が
見た目 あきらかに 後方側と 入り量が番う???? これでいいのか?
知ってる人教えてください その②(笑)
ここまでで 昼になりました 店の人に 誘われ 一緒に 涼しい事務所で お昼ごはん
パラダイスだ。。。。 まずいぞ ここから 出れなくなりそう。。。。。
飯食って 気持ちが切れないうちに 作業スタート あぢぃ~ でも 仕事より楽しい(笑)
左も 組み上げ アライメント調整します。。。。これは やってもらいました
次回から 自分でやります ノウハウ伝授してもらいました
純正タイロッドなんで あんなに 回らんのですか!!! おじさん 血管切れそうでしたよ マジで。。
ここで しっかり 調整したら ハンドルまた 傾きます ははっ
ロック トゥ ロックも合ってる って事は ハンドルボス ワンノッチズレてます。。。
これ直して 軽くラグーナまで 流しに行きました。。。。。。。
すげぇ!!!!!!!!! ブッシュの効果は わからんですが ハンドルは さらに ずっしり コーナーリングも ブレーキング時の安定感も すごいぜっ
今 オーナーになってから最高に いい状態かもしれない 楽しい 楽しい。。。
今までの経緯 Frタイヤ 新品交換 → Rrタイヤ新品交換&サイズ 215にアップ → フロント強化サポート&エフェクター → テンションブッシュ交換&アライメント調整
どれもこれも 体感出来たのだ 早く 涼しくならないかなぁ 走りに行きたい。。。
リア215は 抜群の安定感ですね 一方 リアバネ 8キロ やっぱり役不足??
さぁ 二日目は 岐阜まで遠征でっす とある場所(初めて行くショップです)に 出撃します
Posted at 2010/08/05 18:52:20 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記