
んまぁ 岐阜って どんだけ寒いの?
止まると凍え死にそうです
三河の温室育ちのボクには 日が沈んだ 岐阜はスキー場と同じ感覚ですわ
で フリーダム モヤモヤを終結すべく A/Fセンサー2基がけ(純正O2センサー位置と
PLX用に取り付けた位置)とノックセンサー音は ヘッドホjンで聞きながらやるっ!
という本格的な調整。さらには 空燃比連動させて Map作成するという
もう本気モードです(笑)
この2週間がんばり できた燃料Mapみて びっくりこれがスーチャー用のMapか!
デフォルトと 全然違うじゃん!!!
ロドスタとか86のNAの人たちとは どこが違うかも だんだん理解出来てきました
SCのフリーダムデーターが少ないのも なんとなく理解出来たような。
細かい現象が 解決出来なくて 投げ出す または 純正ECUのが結果 早い!
みないな状態から 抜け出せない みたいな。。。
今回 低速時のスナッチ ボクは解決出来なかったのですが 解決出来ました
これで 渋滞も安心です。
パワー感も 復活しました。あとは 細かい補正を調整します
特に 吸気温と水温 あと少し調整したい
加減速補正と非同期噴射関係は このままで 行こうっと。
あと 今回 いろいろ浮上した不具合
1.プラグ・・・ やっぱ交換しました(済
2.フロント足回り・・・舵角時の連続 バッキン音(そのうち
3.ブレーキング時のリアふらつき
(タイロッドピロ ガタ大)・・・交換予定
4.時々 ブレーキLP常灯・
フルード減ってない 原因不明・・・(様子見
5.ピロ関係 全体見直し 交換・・・(春までに
教えてくれたら ありがたい情報
水温は 何℃くらいでしょうか?
現在 ECU認識温度75℃です。 これが普通なのか 低いのか知りたいのです
水温補正値が 決まらず悩んでます。。。
わかる方 教えてくれると うれしいです <(__)>
さぁ 洗車するぞぉ(^o^)丿
亡さん 今なら 乗る価値ありまっせ! 乗る?
Posted at 2012/01/09 13:16:19 | |
トラックバック(0) |
フリーダム | 日記