
今朝は 寒かったですねぇ
湧き水が 溜まってる箇所は 凍結してました
そんな早朝 まだ6時前・・・。 やけに 車が安定しない
と思って走ること20km(笑)
高速ステージに入り アクセル踏込んだら あらぬ方向にAWがっ!(怖
あっぶねぇ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!
片側 2車線の合流ポイントに 滑り込み 緊急停止
絶対 パンク!と自覚しながら 車両から降りようとしても
早朝で 速度域が みんな高い! 80kmは出てる
いくら ハザード点けても 簡単には 車から降りられない
やっとの思いで 降りて タイヤ確認
右リア OK! 回りこんで 左リア
OUTぉおおおおおおおお!(TT_TT)
陽が上り始めてるとはいえ ここで交換は 半端なく怖い △表示置いて
合流スペースで なんとか交換を試みる(次 降りれる地点までは5kmくらいある)
一番 怖かったのは 車両前に回り フード開けて スペアタイヤ降ろす時で
全然 後方の様子が見えないので 追突されたら わし即死じゃん!と思いながら
10分で 交換終了 あぁ こわかった あのまま走って 次のICまでは
走れない状態だと タイヤ見て確信。。。
正しい対処は こういう時って どうするのが正解なんだろ
で 会社で パンク箇所確認・・・・ またまた 不可思議な場所から バースト。。。
何かに切られた跡では なさそうだけど 修理不可は 間違いない
このタイヤ まだ 半年ですけど。。。。 しかも 前回のパンクから ほぼ1年。。。。
なんか 祟られてる~っ
この場合 タイヤ交換は
1.1本のみ新品投入
2.2本新品投入
3.1本のみ 中古タイヤ投入 さぁ どれだぁ!!!
そうだ もう一個 思い付いた事がある A-TECHのアルミに戻すと
ドラシャ折れるのだ。アルミ重いと 負担大きいんでしょうねぇ ぼそっ
Posted at 2012/02/20 20:53:11 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記