
あいにくの 天気不安定
工具やら部品を 大きく店広げると 雨が降る!という まったくテンションと達成感が上がらない 日でした
画像は やっぱガレージ欲しいぞぉ!の図(笑
本日のメニュー
身体の暖気から始めるので
1,アウトサイドハンドルに 傷付き防止フィルム貼り
アルには貼付け ウィッシュ貼らなかったら えらい事になりました
やっぱ 女の人は 爪当たっちゃうんですね
今回は フロント席のみ リアは後日
なぜなら 余りが フロント分しかなかったから(笑
使ったのはこれ
脱脂して 洗剤付けて 10分作業で終わります
気泡が 残るので 他の作業やりながら 気泡抜きます
翌日 しっかり清掃します
2.アルミボルト&ナットへ交換
チマチマやろうと 思ったら 意外とボルトナット 交換出来ないのね この車。
適当に 交換 VSC ECUとか。
NO2R/Bやら EFI ECUとか
ENGルーム作業時に 傷付けないように 先日アストロで購入した プロテクタ使ってみた
やっぱあると 安心ですね
3.ウィンカーステルス化
全部アルの使いまわし
フロントは 既製品のクロームバルブ
まだ 薄っすら残ってしまいますね
リアは 自作 耐熱スプレーで吹いたもの
これで 十分じゃないの? こんなんに お金かけてられません ><!
4.フロマット取付
血迷って 純正の9万円もする マット買ってしまうところでした (^^;
いまだかつて 純正マット買ったことありません(笑
今回も キャンセルして YMTのモノを購入 これで十分ですね
こちらは AW同様に アルミエンブレムを追加しました
これないと 高級感出ません(嘘
5.セキュリティホーン交換
ENGルームみると なんかこいつが ショボくて イヤだったんです
これ 渦巻きホーンに交換出来ないの?
という事で 交換してみたら
ENGフードと干渉するのね (T_T)
干渉しない位置では ワイヤーハーネス届きません はい お蔵入りです
6.レーダー取付
昨日 電源取出しまで やったので 簡単に取付と思ったら 甘かった
スカッフプレート外したら 自分の爪折れるは(すげぇ 痛かった) クリップの爪も折れるは
大変でした
なので ヴェルサンダーどの クリップください(笑
そして 完成
最近のは DLC3に 接続できる高機能版がありますが 本来の目的だけ 果たしてくれればいいので これで行きます
7.恐る恐る最低車高測定
ダウンサス+スポイラーで いったい 最低地上高いくつなのか?
まずは ローダウン用アプローチに乗れなきゃ話にならないので あてがってみると OK
だけど このエアロセンターが一番低いようだ
ん?
おぉぉぉぉっぉおぉぉぉx~~~~~~~~ ギリだ ギリ こりゃ やばい???
測定してみる
こいつが 6cmということは よくあって 7cmか
やっちまったな こりゃ AWと 同じだ フロントカメラ取付確定!!!
つづく。。。。。
Posted at 2014/08/13 21:44:30 | |
トラックバック(0) |
LEXUS | 日記