• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

増車しました!(笑  BMW320d

増車しました!(笑  BMW320d今回は BMW 320dです

噂のクリーンディーゼル どんなんか乗ってみました

もちろん ISと比較するためです



乗り込んで シートポジション合わせます

まず ハンドル・・・×

 やたら大きく感じます これ 革?と 疑う肌触り



チルテレ・・・×

 全然 下がりません。ローポジに 構えると

 チンパンジーが ハンドルに ぶら下がってるような ポジションになります

 胴長の人 困ります(笑

よって メーターフード位置が 高くなりすぎて 前見にくいです

 まっ シートポジション上げればいいのですが ミニバンと 同じ視線位置に

 なりそうで 嫌です

ENGかけます

プッシュスタートボタン位置は 左側です・・・○

高級車は みんな左側ですね ISも左です ハリアーは 右です



メーター視認性・・・○

 なにか 新しい仕掛けがあるわけじゃないです

 昼間も 夜も 見やすいです





ナビ周り・・・○

 大型モニターしかも ワイド これ よかったです
 どのポジションでも 見やすかったです



シフトノブ操作性・・・△

 右側ボタンを押しながらの レンジ移動操作や Pレンジは ボタン操作で
 BMW特有の慣れが必要
 慣れの問題かもしれないが 感応的じゃないので ボクはきらいです


フードオープナー操作性・・・△

 これもBMW特有操作なのか? 2段階操作で 直感的ではない
 1回引くと 半分浮き まだ 開閉できない
 2回引くと フードが浮きます  日本車とは 異なるため しばらく開ける事が
 出来ませんでした

 OBDⅡ位置は 最近この位置が多いですね



ペダル・・・○

 Aペダルは オルガン式 A・Bペダル共に 剛性感はあるが
 アルミではないのが 少々残念。



インサイドハンドル操作性・・・○

ドアミラーSW操作性・・・×

 R/Lのテイキンがないので 動かし方が わからなかった
 (SWが 硬くて 動かなかったので 迷った)




LDA SW?・・・×

なんで こんな位置にあるんだろ(ハンドル右側 低い位置) みにくい


ETC一体 インナーミアラー・・・ビルトインは○ デザイン×
 料金表示も 小さくて見えない ×
 ゲート付近でも 反応アンサーバックなかった気がする 







バック時の アラウンドビュー視認性・・・×

 カメラがショボイのか 暗くて見にくい 不安
 また バック音が 吹鳴するのだが 音が 不快





フロントカメラ視認性・・・×

 雨降りは これまた 見にくい 暗い



ソナーモニター視認性・・・×

 音波が出てるイメージが 表現されているが 
 そんな細かい情報いらない 運転に集中させてほしい(笑


 
時計が 隠れて見えません・・・×




ラゲージ使い勝手・・・○

 ネットがあるのがいい



 疲れたので 続きは また明日追記します

続き

動力性能体感しに 中央道へ

 桜が めっちゃきれい 雨が残念



加速性能は すばらしい これ ディーゼルですか?ってくらい 走ります



スポーツモードにすると 凶変します さらに 暴力的な加速

 あっという間に 針は 右の方へ(笑

でも 残念なのは アイドリング時の 透過音

 うるさいです そして ステアリング振動も ×

このフロントガラスも軽量化されたのか ただ 薄いのか 雨音がうるさいです
 まったく 高級車ではないレベルです

そして もっとも ダメ装備 オートワイパー

 小雨なのに Hiで 作動したり 止まったり まったく 動きが 読めません

 あとこれ

サイドブレーキの為 コンソールのフタ 一部カットされてます

 このせいで 肘が 滑り落ちます



制動性能・・・○

 気のせいか 初期制動は駆動輪強めで利いてるような気がします

 なのでアンチダイブが すごく自然なんです これ 好みです

もうひとつ 気になったのは アクセルオフで ENG回転数が 落ちません

 なのに スピード落ちます  どういうこと??

 8速ATって こうなんですかね??



タイヤ・・・×

 そういうグレードなので ×は ないか。。。



こいつのせいで ハンドリング悪いです フニャフニャします

夜の部







スマートキー



 
結果 ISのが いいです

 これ500万する車両ですが 質感がイマイチで ボクは 買いませんね

あと作り手の 考え方違いでしょうか

 この車 ディーゼルですが 基本性能は 上級グレード並みです

 そう まず 上級本位に 車両作ってから Loグレード設定してる?
 なので タイヤなど スポーツタイヤに交換するだけで すぐ上級グレードに
 なるような気にさせてくれます

 一方 国産は Loグレードが 基本で そこから アドオンで 上級作ってる気がしてなりません

 こんなところです

最後まで 付き合ってくれた方 ありがとうございます <(__)>




Posted at 2015/04/01 23:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「8月のおつとめと 久しぶりのサンダー登場 http://cvw.jp/b/251431/48583812/
何シテル?   08/05 20:06
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 23 4
56 7 8910 11
12 13141516 17 18
1920 212223 24 25
2627 28 29 30  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation