• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

風力発電始めました?(うそ

風力発電始めました?(うそ初夏どころか 真夏日でした

今日は 出かけず 家の事をすることに。

庭に ひなとアンを出すと 道路に逃走するので 簡易ネットはりました



見にくいですけど ここにネットがあります

 これで 人が来ても 飛びかかる事はないし 目を離したすきに

 道路に飛び出してる心配も無くなります

せっかく ドックラン並みに 走れるのに 家の中だけじゃ かわいそうだっ

その後は やっと暖房器具しまって 扇風機出す!(^^;

かなり 使い込んで みんな汚れ方が 「快適生活」の 餌食になりそうなサンプル

 ここからは 閲覧注意 神経質な人は ご遠慮ください 倒れます

まず 初級編 ストーブ



そんなに 強烈ではない

 最近まで ガレージ用で使用してた

中性洗剤で 軽く洗い 拭き取り



これぐらいは まぁ普通でしょ

次が問題の 電気ストーブ

 洗面所で 使用していたので えたいのしれないモノが飛び散ってるのと

 アンの毛が抜けるので そいつが こびりついてる


金網取って 見てみると もう だんだん 吐き気がしてくる



毛が 焦げてるのか?

手前から 歯ブラシに ピカール付けて磨く



右と比較



ここから 1時間格闘して かなりきれいになって 完成した写真撮り忘れた (^^;

次 扇風機



羽根に ホコリが こびりついてる







5台分 分解して 洗浄清掃

これ メーカー違うのに ペラや ロックナットやら カバーの位置決めまで

 汎用性あって どれにも付いちゃう

 大型扇風機に 小型用の羽根付けると 音がスゴイっ!



この姿なんか まさに 風力発電 \(*`∧´)/

これで 完了!ではない

 一台 首振りしない 輩がいるので いつものように 修理を 試みる
 (どうせ また 破壊して終わる)



 カバーを外していく

おぇ ここにも ホコリが。

カバー取れたら もう 触りたくない状態



なので エアで 飛ばすのだ





これで 少しは やる気が出てきた


いよいよ 首振り部へ アプローチ このカバー外すのだ。。。。ん?

 上のBKTが邪魔して 工具入らんやん




こんな時のために はるか昔 AWのデスビ終了に 買っておいた アングルドライバー



 こいつは どんなに高さに低いドライバーよりも 低く さらに電動インパクトが使用できるので

 ネジの取外しが簡単に出来る

 またラチェットへの 変換アダプターも付いてる 優れもの

買っておいて よかった  (o^-^o)





取れた



手で 動かす分には カチカチ動くが ガタが大きい気がする

 どうやら 内部の樹脂部品が 摩耗してるようだ



これ外すには モーター取らなきゃならないので 最悪 首振り諦めて 固定にし

 ガレージ用の 扇風機にするのだ

 一応可動部に 潤滑剤付けます

樹脂部品なので 556は 使用しません



こっちね

これで 全扇風機組立



これで ホコリ浴びながら 寝ずにすむ

 快眠できる

 そうそう 一台イオン仕様で 扇風機に付いてます

 以前 イオンカウンター―で 測りました

 まったく出てない事はありませんが プラズマクラスターや ナノeドライヤーに比べれば

 型違い(5桁くらい)に出てません

 詐欺と 呼ばれないようにくらいには 出てますか 人体に良姜な影響が出るような

 出方はしてません

だいたい 空気測定したって イオンは 測定できます

 テレビのリモコンから イオン出てるのか?測定しようとしても

 空気のイオン測定してsまいます

 物体から イオン測定なんて 簡単には出来ません

 ON OFFが 出来るなら 可能でしょうけど。。。

とにかく 暑かった。。。

 部屋の掃除も したい。。。

 画期的な 布団の掃除方法ないのかしら。。。

Posted at 2017/06/15 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記

プロフィール

「ジムニー オイルシール交換とGR86でひまわり http://cvw.jp/b/251431/48580596/
何シテル?   08/03 21:04
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation