• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

初めて行ったよ 静岡ホビーショー

初めて行ったよ 静岡ホビーショー一度は 行って見たい!と思っていた ホビーショー

 行かないと ずーっと 後悔しそうなので 行ってきた

(たぶん もう行かないけど、、、)

天気いいし GW明けなので のんびり ジムニ―のタイヤ交換しながら

 週末を 過ごそうと思ってましたが どうしても 気になったので 行ってきた

はいっ 舐めてました モーターショー並みの 混雑するとは 思ってませんでした

 県 市 あげての イベントなんですね はい すみませんでした <(__)>

 新東名乗って 東へ えっちら ほっちら ず~っと 山の中を 抜けていくんですが

 花粉が すごくて もう 大変でした

 静岡 花粉の県かいな

会場 近づくにつれ クルマは流れなくなり 駐車場なんて 当然 空いてない

 ガードマンに どうしたらいいのか聞いても

 「ここは 満車です ご協力してください」としか言わないので

だから どうすりゃいいのか 聞いてるのっ!

 聞いた事に 答えてよ! と ちょいキレして やったら タミヤへ行って シャトルバスで来い!

 という まぁ 言葉尻が いちいち気になる 塩対応ぶり。

会場 すぐ近くの 民間駐車場見つけたので そこに ぶち込んだよっ

 開場して 1時間半経ってるので かなり人も 多いっす

こんなんも いますよ

 最初 動かないので 置物かと 思ったら 動くから びっくりたぁ



開場に 入る前から すげー人なんですよ



小物なんか 全然 ゆっくり見れない

目的無いと 人に飲まれて 疲れるだけのパターン

いろいろ 見たけど まずは 実車 いろいろ

 もう 本物なのか作り物なのか わからん



シュビームワーゲン 水陸両用車

 子供のころ キューベルワーゲンと一緒に プラモデル作ったわぁ 



これ実車で 当時のままの機能なら ほんと すごいわっ

ヴァレンティの GTーR



これ 次 アオシマ作るの?

タミヤコーナーに 置いてあった ヤリスWRC



現役車両が もう 置いてあるのに 驚き。。。

こういうの 残念ながら 興味ないので スルー



これは 最後まで 買おうか やめようか 迷っった



アオシマの がちゃ GTR

 ダイキャストがいいや~ん

そして あちこちにある 戦争ジオラマ

 その中でも この 2点



この構図が いいっす

 潜んでいるのが ドキドキします

もうひとつはこれ



 地図見てるんですけ これ ちゃんと 書いてありました

 写真に 写せない(コンデジ)のが 残念 ><!

宇宙戦艦ヤマト

 これも 構図がいいっす



 出来栄えは どの人もみんな 良かったっす



これは 学生のころ このシリーズいっぱい 作りました
 (スペンサー世代)





(笑

サンダーバード2号

 仕掛けがあるシリーズ

 浮上噴射を LEDと風で再現してました



おぉ~って 感じです (o^-^o) ウフッ

薬師寺流で 有名な加藤社長とこの LIBERTY WALK GT-R

アオシマから出るそうな



このあたりが アオシマらしい (笑

そのほかの アオシマシリーズ

サンバーの がちゃ



スーパーカブ



この間 コンプリートした モンキーシリーズ



モトコンポシリーズ

 これは 7月らしい



横にあった がちゃがちゃ





タミヤは 人が多すぎて 近寄ることもできない



これだけ

気になるモノの一つ マルイのこれ

 ウィスカー仕様



 アンブレラマークが 青なんですね

そして ゾンビとの バーチャルシューティングが出来るので さっそく 並んで やりましたとさ



25発 限定でしたが そりゃ オモローでした  (o^-^o) ウフッ

お土産 ステッカーも Get!

それが 終わると このコーナー



なにか 違和感があり 振り返ると



狙われてました  (笑

 マジ びっくりしたぁ。。。。

これ 欲しいなぁ





では 別会場 タミヤに移動

 外に出ると

ホンモノ???



ナンバー付いてますけど。。。



キューベルワーゲンなんか 走ってますよっ



ナビ付いてる (笑

これも ホンモノ???



やたら 重かったっす

薬莢も 重かった 実弾かいな と思えるくらい(持ったことないけど)

シャトルバスで タミヤへ 移動



これ プラもでみたやつ



 実車あるのね。。。

玄関で お出迎えは このENG

 ISUZUに12気筒 ENGがるとは 無知でした



本社内を かなり見せてくれるらしい

 これは めっちゃ 楽しみやん

 部署レイアウトありましたが これは 載せられません

成型も 見せてもらえました

 質問は ちょっと 深く聞こうとすると 本職かと 警戒され 教えてくれません(笑

これ見ただけで 材料何か わかりますね



 住友の電動成型機



 タクトが 遅い 
 今日は デモで 成型してるから 落としてるかもしれないけど。。。

 昔と違って スプール部にも まったく バリがないっす

金型は 内製してます 一部なんか 全部かは 不明



マシニング 6軸は 見渡す限りなかったっす



これが 公開されている金型



 プラモ用 専用金型ではなく 汎用でした

この 入れ子部分みても 特に 拘った技術を 見ることは できなかった

 ただ かなり深い掘り込みがあるにも関わらず EPが ほとんどなく

 どうやって 離型させているのか 興味がわきましたね

 有人成型しして すんなり離型は 出来る形状は 少ないのが プラモの世界

お土産品は 成型して その場でモノをくれる



タクト計ると 質量少ないわりに やはり長い

型開きに 覗くと 叱られる(笑

 ですよね。。。

設計部門にも いけたけど いまだ ドラフターだった

 そんなんあるかいっ!と思ったけど 忙しく 知ったかぶりの おっさん連中の
  質問責めで 相手してくれそうにないので 撤収~

金型のとこにあった シュミレーターは これ



なのに 図面は ドラフター (笑

即販コーナーも 充実してました



本職の完成品も多数







モンキーシリーズ



これなんか めっちゃリアルだった



汚れとシート破れまで 再現されてます

 海外のモデラー



実車



これは 子供のころの 憧れ

 実車 初めて見ました (・∀・)アヒャ!!





やっぱ タイレル ですよね???

 今では ティレル (笑

 タイレルのが しっくりきます(笑

あっという間に 時間は過ぎ 帰る時間

 本会場に 移動

会場に戻ると なにやら にぎやかになってる

 騒がしい方向みてみると 16式機動車 砲塔前に 向けたまま 走ってきます



こんなに 近いのは 総火演でも ないです

 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 興奮するわぁ

 めっちゃ うるさいのが これまた  o(^^o)(o^^)oワクワク

笑えるのは この後ろに 連なり ゾンビにように歩いてるマニアたち (笑



というわけで めっちゃ 疲れました

 ホンモノの人たちは 楽しめますが ニワカの あたしにゃ ちと きつい

 2年もしくは 3年に1度 参加で よろしいかと。。。

以上



Posted at 2018/05/13 11:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「2025年 夏休み 3日目 悪いやつら 再び http://cvw.jp/b/251431/48591102/
何シテル?   08/10 09:36
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2 3 4 5
6789 1011 12
13141516 1718 19
2021 2223 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation