
急に 日差しが 柔らかくなってきましたが
ガレージ内は 温度35℃越えは 変わりません
なので シャッター開けると 今度は 日差しが 差し込む
ということで ワンタッチで シャッターに取付れる 日よけ作製
TOP画像は 既製品です
ジムニー側は 黒い網で 遮光
クリップで 引っ掛けられるようにしました
これで 随分違うわ
シャッターに取り付けて セットして 上見上げたら
屋根上に 竹の枝を 見つけ イヤな事 思い出す ( 一一)
先回の 台風の爪痕 ガレージ上 まだ 掃除してなかった (-_-;)
こら アカンって いうことで 急きょ ガレージ屋根掃除することに
ブロア 大 と ブロア 小 を準備
屋根上は やっぱ 笹だらけ
大型 ブロアで 一気に 吹き飛ばすのだ
雨どいのところが もう 固着していて 大変
笹の部分だけ 吹き飛ばした
午前は これで おしまし
こりゃ 時間掛かるわ
広いし 足場悪い 暑いし たまらん
めんどくさいので ケルヒャー準備
これで 洗い流すのだ
なかなか しぶとい
結局 8時間 こんなことしてた
もう ダメだ
こんなに 疲れたら 明日から 仕事なのに 大丈夫か。。。
起きれなかったら。。。。(笑
これ 長期連休は 恒例の行事になりそうだ
Posted at 2018/08/19 20:31:22 | |
トラックバック(0) |
外構とガレージ | 日記