• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

信州紅葉偵察と林道 #1

信州紅葉偵察と林道 #1そろそろ紅葉シーズンが 標高の高いところでは 始まっているので

 あちこちのブログで 紅葉がアップされてます

まだ 外気温が 30℃超えてる頃 いつもの激安蓼科の宿を予約。

今年こそは ビーナスライン周辺の紅葉を見ようと 鼻息荒い  εー( ̄‥ ̄)

出勤と同じ時間 6時前に出発

鞍ヶ池PAで 朝食を食べながら 休憩



この辺りでも 秋の気配を感じる事が出来ます

どんどん 北上し 阿智PAで またまた 休憩



ここも 毎年 周辺の山とPA内にある 木を紅葉目安にしてるんですが

 全然 その気配は無い (笑

今回は 町道高嶺線を 使って 北上する経路

 小黒川PAで 降ります



長野入りしても 珍しく 天気が良い (笑

ん? ここにも台風の爪痕が。。。



小豆坂トンネルの脇から 入林



どこから 町道高嶺線なのか わからない

 いつもの いつの間にか 林道パターン(笑



噂通りの フラットなダートで 明るい林道



 安心感が いつもの 3倍増し (笑

ところどころ 台風の爪痕が残っており 入林して 5分で ウンコタイヤに  ┐(`~`;)┌



紅葉具合は?というと 全然 進んでいませんでした ・・・OTL





緑の中を 進んで行くと ところどころ 紅を 見ることができます





こういう 紅が多い景色に 囲まれたい願望が 強い



フロントガラスが 紅く染まる写真が撮れるかなぁ

 吉野山のISは すごかったもんなぁ

17kmもある ロングダートで 走りがいがあると いろんなところで言われているけど



写真を撮りたい おっさんは 景色が見れない 林道は まったくつまらんです ><!

 ダラダラ長いだけで 飽きます

17km 走り抜けたら 



千代田湖枯木線方面へ



自然と こっちに 吸い込まれていきます



ここまで 来たら 急に天気が 怪しくなり 雨が降る いつもの展開 ToT



天体観測出来るんだそうな

この先は 噂の入山規制の関所があり 通してくれまテン

が あまりにも 天候が悪いので 富士見方面 通してあげる!と やさしい おじさま。。。

 クルマのナンバー見て 県外者で観光目的と わかってくれたらしい



得した気分で 進む  がっ!!!!



やっぱ この天気じゃ 真っ白で 何も見えない TT_TT

なんとか 寄り道探してたら

 釜無山線があり 行って見る



 期待 期待と おもっていると すぐに



 はいっ 終了のお知らせ。。。 あきらめて 戻る。。。

次は 入笠2号線



ちょっと 狭いなぁと 思ってたら



この先で 道幅1/3になり とても クルマじゃ走れない

 さっさと いつもの バック( ノД`)シクシク…

今度こそ 寄り道せず 本線へ

そして  突き抜けてみると やっぱ 監視員おっさん いた

 ご苦労様です この工数と 費用は どこから出てるの?



へぇ このあたり クマがいるのね

 おぉ~ こわっ



次の林道は この読めない看板の林道



ダートが続き 



ふと 横見ると なんかロープが張ってある

 そして ポイントらしき 標識が ところどころ立ってる



 なんか みたことあるなぁと 思ってたら



富士見パノラマリゾートの ダウンヒルMTBコースと並走してました (・∀・)アヒャ!!

 昔 よく走りに来てたので なんとなく 覚えてたのだ

 やっと 文明を感じるところに 降りてきたわ

時間は 15時回ってる。。。。

 まだ昼ご飯食べてない。。。

 小腹が 空いたので 近くのショッピングセンターで たいやきと タコ焼き喰らう



そして ウンコタイヤを 洗車する。。。



これで 街に溶け込める (笑

さぁ 今夜の宿に向かって 突撃~


 晴れてきたので 女の神展望台へ



おぉ~ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



もう 紅は 終わりかなぁこれ



さっきまで 狭い視野の景色だったので 急に 開放感に 包まれるぅ~

これなら 車山高原も 見えるんじゃないか?

 と 急いで移動



う~ん 残念 ガスってきちゃった



反対側は まだ 光差してるのになぁ



残念だぁ

 あきらめて シカに気を付けて 宿に 無事帰還

 あぁ 疲れたぁ  温泉使って 爆睡。。。


 つづく。。。。













Posted at 2018/10/21 09:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「8月のおつとめと 久しぶりのサンダー登場 http://cvw.jp/b/251431/48583812/
何シテル?   08/05 20:06
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 5 6
78 9101112 13
14 15 161718 19 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation