• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

たまには お勉強ルーツを探る。。。

たまには お勉強ルーツを探る。。。先週 林道で 怖気づいたおっさんは 今日は 都会に逃げ込む。。。

 まだ 心の傷が 癒えない。。。

なので たまには お勉強しに スズキ博物館に行ってまいりました

 これ 予約が 一応必要っす

 ファクトリー見学ではないので 必要か?と思ったけど 入れないとイヤなので。

昼前に 到着計画で 言ったら 観光バスが 3台も やってきた



 恐る恐る 建物に入る



 やっぱ てんやわんやな状態 しばらく ロビーで待機

 これじゃ なんにも 見れないと判断した

 ロビーのクルマも見れないので 小物を見る

なんだ ここで 売ってるじゃ~ん



他には こんなものがあります



受付だけ済ませます(無料がいいですね)



ふむふむ



ふむふむふむふむ

すると さっきに人たちが 居なくなった

 どうやら 見学にいったようだ

 受付の おねぇさんに聞いてみる あの人たちって。。。

意外な回答

大陸の人たちなのか?と思ったら 同業者の人たちらしい

慰安旅行なのかな? みんな顔赤い。。。 出来上がってる。。。。

 ん?と 思ったら わずか 30分で 怒涛の 撤収 ヾ(T∇T) ノ彡☆ギャハハハ

 なんだったんだ あれは。。。

さぁ 行きますか

 本日も 長いよぉ (^o^)丿 (特に 一部の方用の 覚書が多い)

階段で 2階に上がる

まずは 新型車開発の会議に 参加して コンサルをする(笑

「スプラッシュ」の企画会議



 ふむふむ よくリサーチされてるけど いったい どこで作るつもりなんだい?

 女性ウケするクルマのコンセプトで ヨーロッパから 持ってくるのかい?

 これ 儲かるのかなぁ。。。と 攻寄る おっさん(爆

 よしっ デザインみてくるわ どんなんだい?



 これかぁ? なんかありきたりだなぁ。。。



 スプラッシュでしょ!? ずぶ濡れになるクルマで 屋根無くすとか。。。 (笑

 なんて 言ってたら コンサル クビになりました (爆

一部の人用



 モデルは ATOSで 測定のようだ

プラットフォームは 単純な格子型から 脱皮



 新ENG



問題は ここ D4-Sとは 異なる

こちらは 同じ ツインのINJでも ポート側が ツイン



容量の多い INJ 1本だけでは ダメなの?



ポートと筒内の方式のが 良さそうだけど。。。あっ ENG小さいから スペースないのか?

 勉強になりますわぁ

こちらは 船 外船機ENG 縦型なんですね 



 オイルの循環が難しそう



こちらも ツインINJ もう 当たり前の技術なのね

 しらなんだ(恥

そして これこれ MTのしくみの お勉強



 自分で シフトレバー操作して ギアの動きが 見れます

 ATばかりの時代に MTのしくみが しっかり見れるのは うれしい

次は 新型ジムニの評価画像

 

 耐水路テスト



 耐寒テスト



  加振テスト

 世界中の 路面を再現できる

 スズキは ダイレクトでローターから 揺らす方式?

 タイヤ無しなのね

ここを抜けると モーターショーでみたやつ



運良く ファクトリー内の放映を見ることができた



この 3D眼鏡で見るのだ



こんなん いらんけどね

 あっ 2D だと 動画撮られちゃうからか。。。 なるほど。。。

さぁ ラインの お勉強です

 まずは 部品で バンパーなどの樹脂部品成型の お勉強

 ペレットを溶かして 型に流して 形状を作る!



 ボタン押すと 成型を 模擬

 コロンと XBEEのチョロQが出てくる



 おぉ~ ジムニーなら よかったのにぃ

組立ライン模擬へ



 IDタグ



 小さいね



 一体 W/Hっぽい



 白黒のビラが コンパクトで 字が小さい

ENG搭載は 二人作業



 垂直搭載(デモ有)

タイヤは ストレージ上を 流れてきて 最後 立ち上がる



 タイヤ小さいので 搭載機なし

びっくりの シートストレージ

空中搬送は コスト掛かるので 車間を 一瞬で 搬送させる



 なんで 作業者との接触を防止するため 柵で囲わなくていいのか 疑問



 ヘッドレストは 付いてるね

ドア取付治具は こんなに 簡素?



 インパネ搭載機は エアも電動もなし



 サイドピンの差し込みは 手動式

 さすがに モジュール搭載だね

とまぁ みどころ満載で ここだけで 1時間以上いた(笑

 これも おもしろいデーターでした







説明 省略

通路奥は なぜか 自衛隊(笑

 これまた おもしろい

 壁一面の 大迫力でした



 本当に パイロットは スズキを見てるらしい




 シュミレーターで ブルーインパルスを 追従できるらしいが 何回やっても 一瞬で 巻かれる(爆



スズキと時代の歴史を 学ぶ



 子供のころ よくみた トラック


怪しげな 覗く子供?



このころは クルマが ステータス



羨ましくて 覗いてたんですね

スズキって 自転車も作っての?



知らなんだ



しかも シーケンシャル ウィンカーと ストップランプ付き (笑

ジムニーといえば ここから 始まる



このエンブレムが ほしい

 まだ 手に入るのかな?



一度 こいつに 乗る機会があった



あのまま 買い取れば良かったと いまさら思う

改めてみると これは もう 新しいね



そして ALTO



名前の由来は 「あると便利」から 来てるんだってさ

 へぇ~ へぇ~ へぇ~でした

さぁ 全部見たので ロビーに 戻り お触り 乗り放題の時間

刀から 一気乗り



はしゃぐ はしゃぐ  (o^-^o)



〆は やっぱ ジムニーでしょ



いいねぇ ほしい。。。。

無料で 3時間近く 遊べるなんて 最高でした (・∀・)アヒャ!!

さぁ 移動しますよぉ (^o^)丿

 近くを 散策

 中田島砂丘へ



駐車場から 見える 凧



 スマヌ まったく 興味ない

靴の中 砂だらけになりながら 砂丘へ



楽しみ方が わからん (笑

 撤収~~~~~

海側に 出たいので うろうろ



そこから トボトボ走り



とても  絵になる サーファーを眺める



そして また走りだす



日没が 近い



 ぼーーーーっとしてると 一気に 日没モード


日が暮れる前に 蔵王山へ 移動する

その途中で 見つけた 洗車場で いつもの泥落とし



蔵王山につくと ほとんど 日没だ



 あぁ~ぁ 雲が出てきちゃった

 さっきまで 太陽見えたのになぁ

エコパークにも 行って見ようかなぁ



 昼間と違い めっちゃ 寒くなったので すぐ移動

エコパークに着くと もう 完全に 一日を 終わりを感じる状態



強風で 髪の毛 飛んで行きそうなので 即時 撤退 ('◇')ゞ



冷えた 身体を いつもの みかわの郷で うどんを喰らう



今回は 先週の ぐっさんちで 紹介された しらすのかき揚げ

 こrめお めっちゃ おいしいやんかぁ

 TVで 紹介されちゃうと アカンね

 もう 店が わちゃわちゃ状態でした


本日の 収穫



こんな お勉強なら 毎日したい (笑

 よしっ! 次は あそこに行こう (^o^)丿

 お・し・ま・い
Posted at 2019/02/24 11:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記

プロフィール

「ジムニー オイルシール交換とGR86でひまわり http://cvw.jp/b/251431/48580596/
何シテル?   08/03 21:04
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34567 8 9
101112131415 16
171819 202122 23
24 25262728  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation