• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

秋休み 4日目 栗きんとんロード

秋休み 4日目 栗きんとんロード昨夜の嵐は すごかった

台風よりも ある意味 凄かったかもしれない

雨 風 雷 まるで 映画のようだったです

結局 雷が うるさくて 全然寝れなかった

いつも通り 起床

おめでたくもあり ありがたいTV放送を 見させていただく。

8時過ぎに 本格始動。

いつもの 板金屋さんに 相談に行った

 そのまま ジムニー置いてきた(笑

 代車ないので そのまま 自宅まで送ってくれるサービス付き

自宅に 着くと すっかり晴れ模様に変わった

 いったい 昨夜の天気は なんだったんだっ

 良い方向に 天気予報外れて うれしい (o^-^o) ウフッ

晴れたので のびのびになってした 栗きんとんロードに出かけることにした。

(TV飽きてしまったっす すみません)

隣の県まで 栗きんとん戦国時代を味わいに 出発。

毎年 どこの栗きんとんが おしいのか 迷うので 今年で 決着させる

 自分の 好きな味は どこなのか 確かめるのだ。

1軒目は 新杵堂



店の横に 駐車場はあるが ISでは 段差で進入できないので
 広いスペースの駐車場まで移動し 歩くのだ



街並みが きれいで 歩くのが 全然気にならないのだ





5分くらい歩いて お店に入る。



栗きんとん以外に これが すごく気になった



秋限定(初回限定ではない(笑)

これは 買うしかない 食べたい 食べたい 

めっちゃおいしそうだっ!

陳列されておらず 奥から出してもらう品です

2軒目 TV CMもやってる 川上屋



さすが 老舗 めっちゃ 人多かったです



イートインも出来ます

3軒目 すや




併設された茶屋は 大混雑



とても並ぶ気になれません ><!



こちらも 並んで購入。

駐車場が 広くて 安心です



栗きんとんロードは 一旦 休憩で お昼ご飯に。

道の駅 賤母へ





ここで エビ天そばを 喰らいます





久しぶりに 山菜食べたら 歯ごたえあって おいしかったっす


そばの  あとは 栗きんとん!ではなく

栗きんとん大福!!!



これも 気になってたんです



大福の中に 栗きんとん丸ごと入ってます

味はというと あんこの大福のが おいしいですね

なんか 口が 勝手に大福なので あんこを期待してしまってます

道の駅を出たら 本来の目的地 桃介橋

 なんだコレ ミステリーで 見て 行きたかったんです

 そしたら いつも一歩先を行く みんとものみちたまさんが

 アップされて もう 即スイッチが 入ったんですが 天気が悪くて

 機会を失ってました。

 (もちたまさん 細かい情報ありがとうございました 
  順調な訪問ができました m(__)m )

なんとか ISと一緒の 写真撮りたかったので 下側のスペースを選択。




橋の下から 少し散策します



橋の下に来ると 子供のころ 電車が来ると こうやって 陸橋の下から

 電車が通るのを みんなで見てたのを思い出します

 こんな細い橋を 本当に電車が通ってたんですか?と思えるくらい きゃしゃっす



歩道用にしか 見えないっす

橋の中腹は 下から上がることができます



そこから見ると こんな風に見えます

反対側は こう見えます



ススキが イイ感じっす  (o^-^o) ウフッ

橋に 立ってみる



中腹からは こんな感じに見えます

そして 一番のお目当ては コレ

 当時の線路の跡だという



かなり 幅が狭いですね

狭い山間を走るため コンパクトにしたんですかね?





一方 川というと いまだ 台風の影響なのか 水が多く 荒れ狂っているように見えました

水も ちょっと 濁ってましたね





端まで歩いてみた

本来は ここから 渡るようだ






ふむふむ 結構 長いですね











橋の上は クルマで走れないので こうする






IS 線路を走るっ!(笑






ロックスターも 線路を走るっ!









栗とコラボ









もう 青い栗が 落ちてない ToT


最後に 橋の全景を撮りたいけど 広角でも 入らない ToT







さぁ 栗きんとんロード 再開


時間的に ラストになりそう


4軒目 澤田屋さん





休みなの? と 思うくらい 誰もいない(笑

ちゃんと 営業してました



おねぇさんが 一番 きれいでした (・∀・)アヒャ!!

栗きんとんロードは これで おしまい

もう 体力も お金も無い(笑


こんなに 栗きんとん 扱ってる お店があるんですね






こりゃ 全部回ったら 大変なことになるな


栗きんとんコレクション (笑




なんという 贅沢な並び。。。。


新杵屋さん






すやさん







澤田屋さん








川上屋さん









最初に 食べたのは 新杵屋さんシリーズ

栗きんとん




もっちりタイプで なんか 日本酒の香りが ほんわかした
 (気のせいか)

うんっ! おいしい  (o^-^o) ウフッ


そして 気になって買った 栗粉餅







これ めっちゃ おいしい


栗きんとんじゃないけど これは おいしいわっ

なるほど 受賞するのも わかります

あとは 明日 食べま~す


今日は 満足度の高い 1日でした


                     ちゃんちゃん。


Posted at 2019/10/22 23:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記

プロフィール

「タゴサク見てきた http://cvw.jp/b/251431/48746603/
何シテル?   11/03 20:08
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
67 891011 12
131415161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation