
夜は だんだん冷えてきてる
21時回ると かなり冷えてくる
今日から ストーブ始動
時間が 取れないので ドラレコのバックカメラくらいなら すぐ終わりそうなので やっつける
使用するのは この360°ドラレコ
やたらデカい もうミラーというより モニターだね
360°も要るのか???と ずーっと悩んだけど オーバースペックなら 外して 小さいドラレコに変えて 軽トラに付ける(笑
こいつの特徴は フロントカメラが 自由に動かせるので 自分が映りたくなかった視野外に出来る
バックカメラセット サイドカメラ付けたら拡張もできる
今回 スペアタイヤしょってるので 電子インナーミラーとしても 使用したい
昨日 Aピラーまで 配策したので今日は カウルサイドから バックドアまで
一気に作業を進める
カウルサイドの この部位は BAT直 Frカメラ ナビ ETCなど ハーネスの合流ポイントなので 丁寧に処理。
カメラ仮接続して 作動確認
作動OK
バックドアまで 配策作業開始
バックドアを貫通させる
DEFの配線穴から こんにちは
ガラスとボデーの隙間に配策
穴あけ作業は 意地でもやらん
グロメットセットして 完了
カメラ位置は 暫定貼り
あとで 調整する
メッシュシェードを取り付けて これで 完成
今日は ここまで (((p(>◇<)q))) サムイー!!
Posted at 2021/11/12 07:56:25 | |
トラックバック(0) |
ジムニー#2 | 日記