• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

2023年 福井の初秋 隧道と牧場 Jimny Walker  2日目

2023年 福井の初秋 隧道と牧場 Jimny Walker  2日目二日目のスタートは 今回の 旅のメイン K-16を扱っているお店

 世田谷ベースにも 招かれている かなりアツいお店

 前回も ここに来て バイク購入しようとしたのだが 冬季は 閉店する
 独特な営業の お店

 降雪地域になるので 冬はバイク乗れないので こういう営業形態だそうな

 営業日も 週末のみの 11時から ということで ホテルでのんびりすごし

 11時着

  あれ? 開いてないぞ ん?・・・・

  なんか 貼ってある

 

 ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!

 えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

 こんなことある???

 なんと 体調崩して 臨時休業だそうな・・・OTL

 どんだけ もってないんだ ヲレ

 これ 湯沢線と同じパターンやん ToT

 何やってのヲレ

 きっと 自宅PCにメールが 飛んでるに違いない
 あぁ~ぁ 悔やんでも仕方ない

 しばらく 放心状態

 数年前も ここで 放心状態だった

 考えても 始まらないので おとなしく帰ることにする

同じ道では帰らず 九頭竜湖方面の進路を取る

 夢のかけ橋 箱ケ瀬橋についた





これを 渡る
クルマは 少ない

 いかにも この先は 林道の臭いが プンプンする



九頭竜湖は 細長いんですね



この橋から見える 昭和な感じが 良い雰囲気だ



このドライブインなんて 昭和そのものだね

湯沢線以来 橋を渡るとなると このポーズ



 水が怖い 自分の 精一杯の強がりだ

ここを渡る時点で 行先は わかる人のはわかるっちゅうもんですね

橋を渡り ゲートを進むと ダート林道








一見 フラットなダートに見えるが 時々 とんでもない 凹穴が開いてたり

 水溜りなんだけど 深かったり 乗用車では 無理だろうな

 という雰囲気がある。

 しばらく走ると なにか 人が集まってる



倒木で 通れないので 木を割ってるというのだ

 しかも この木 数時間前は 通れたという

 怖いねぇ~ いつか こういう場面にあいそうだ

 この木を割るには 彼らは 杭らしきものと カナヅチ

 それじゃ割れないので 何か持ってないかと聞かれる

 ボクが持ってるのは 貧弱なのこぎりのみ

 それでもいいからと 交代して カットする



小一時間戦い なんとか 通れるようになった

この後 彼らの道具は 何で なんで持ってたのか 謎が解けた。。。

着いたぁ (^o^)丿



面谷鉱山跡入口



広いねぁ ココは



土倉とは 全然 違うんですね

この小高い 山を ジムニーで登ってみると ヘリポートがあるじゃないですか!

 どういうこと 最近まで 稼働してたんですか???



そうなると お約束のポーズ



空飛ぶクルマになるしかない



へぇ こんな感じかあぁ

奥が まだまだあるんですね






 行ってみよう(^o^)丿

月面のように ウネウネしてて オモロー



すごい 高台の先端にいるのに イマイチ 伝わらない





ザ ジムニー って 感じ



ここで ちょっと 遅い ひるごはん

 お弁当名「ワクワク弁当」 惜しかったです



ジムニーでしか 見れない景色を 今回も 見せてもらった

 こういうシーンがあると ほんとうれしい

ここが メインなんですね





一緒に来てた人たちは 石を採取してたんですね

 どうも ブラックライトで輝くらしいですわ

 いろんな趣味があるんですなぁ これは なんていう趣味なんだろ???

壮大な 岩山ですね



圧巻です



残念ながら 川の向こう岸には 渡れないんです

 昔は 橋があったのでしょうか?

 これが そのなごり???



さらに 奥へ 奥へ 進みます

荒れた路面は さらに荒れ 4駆にしないと 上がって行けないんですが

 上から 赤いポルテの おばちゃん二人が 降りてきます

 思わず 車内で

 エ━━Σ(゜д゜lll)━━ッ!!!!! と叫びました

 うそでしょ!!!!!! すぐ 亀になるか パンクするか という路面状態っす

 おばちゃんが すごいのか トヨタが すごいのか 信じらない状況が目の前にある!!!!


やがて 登山口があり 行き止まりになってしまった



 完抜け出来ないんですね

おとなしく Uターンなんですが ここで 少々 悲劇がありました

 あっちこっち 左右から 枝アタック

 上からも 剛性のある枝アタックで ガリガリ また されました

 あとで 確認してみたら 天井は 見事な 極太白ラインが入りました

 天井黒なんですけど・・・OTL

  ラジオアンテナも 折りたたまれてます TToTT

   最近の林道泣いてばっかり 今回 こんな林道スケジュールなかったので

   ラップガード持ってないし。。。

ボクの涙で出来た 洗い越し(笑






展望台








ここ 見どころたくさんありますね



 映画の撮影でも 使えそうなところですね



いやぁ 寄ってよかったすよ

 ここなら また写真撮りに来ようかなぁと思います

帰宅することには すっかり 日が落ちてしまった

 こんな時間まで 遊んでたのは 久しぶり

 しっかり 泥落とし



36時間 552km の旅は おしまい






 やっぱ 寝ない人は すごいっ(笑






Posted at 2023/09/17 20:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北陸 | 日記

プロフィール

「天気悪いので Cafe YES!8 http://cvw.jp/b/251431/48693642/
何シテル?   10/04 21:12
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
171819202122 23
242526272829 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation