
各地で クマ被害が 深刻化してる
被害というか もう テロリストと変わらんよね?
こんだけ被害出てるんだから 片っ端から 今年 駆除したって 絶滅しないでしょ?
アカンのかね?駆除しまくったら??
シカが クマの食べ物 先に 食べてしまうのが 一番の原因だ!!と
某サイトで 語られてる
シカが 増えすぎのようだ
確かに 山は やつらの足跡とフン だらけだ
このままでは 林道のんきに走って 林道めしなんて 食べてられない
こんな状況の中 山行くんかい!!!!!
いつもの宿の敷地内にも 8月に 現われて 一時期 閉鎖されていた
いろいろ 制限はあるけど 解除してくれたので 突撃することにした
週末 不天候パターンから やっと抜け出して 快晴で しかも 暖かい二日間になるそうな
ということで 今回も 写真多めなので 流し見してください
5時半に 出発して いつもの 鞍ヶ池で 朝食。
この辺りでも 赤い木が ちらほら
先週のラリー 映像でも もう 作手辺りも 紅葉始まってたね
そうだ 新城も クマ出たらしいっす
一気に 中央道を北上して 小黒川PAへ
道中の山景色は めっちゃきれいな 紅葉
天気いいし 期待せずには いられない
小黒川PAは この通り
いい色してますね
もみじ湖 目指して まっしぐら
今年も 道路工事は健在
片側通行なのね
先週まで もみじ祭りだったのでクルマの乗り入れ規制もあり
すごい人だったのだろうか?
その片側通行を よそ見しながら 強烈な景色が お出迎えしてくれる
散り始めのようで 紅じゅうたんが 出来上がってた
だれも いないこの場所独り占め(笑
川側の土手は いつも 落ち葉で ぎっしりで 鮮やかなのに 今年は まだ 全然だ
もう ピークは 過ぎてしまったのか まだなのか よくわからない状況。
川沿いは ピークで 全開でした
今年は 当たり年だったのかな
屋根まで しっかり ラッピング出来てる
日差しも 十分あって 暖かい
中々 赤い景色の中を走れる時期や場所は無いので すごく新鮮だ
短い林道へ 上がってみると なかなか イイ感じだ
一瞬 見える景色も しっかり 堪能しておく
時折り 吹く 風に 木が ざわつくと ビクッとして いつでも
クルマに乗り込む態勢は 忘れない
マジ 怖いっす
日陰走行は ライトオンになるくらい 暗い
でも 上の方は 光が差していて 黄っぽい 色が きれいだ
角度を変えてみると
おぉ~ イイ感じだ
額縁状態だ
くぅ~ ここも しっかり 落ち葉じゅうたん出来上がってる
寝ころびたいくらい
イイ感じで 葉が落ちてきた
この安っぽい ガラスは なんとかならんのかね?
歪みだらけで こんな下手くそガラスで プライドは 無いのか スズキは?
JB23は こんな事にはならないので あきらかに 原価低減されてる
JB64の嫌いな部分だ
再び 山を駆け上がる
アップダウンが いそがしい
グルっと周って 川向うに移動
カァ~ いいねぇ どこ行っても すごい景色ばっかりだ
だれも 通てないようだ
すごいぞ ここ
気取ってみた (笑
すごくて 動けないくらいだ
ただ 黙って ジーっとしてしまう場所だココ
誰も居ないから 小物で遊ぶ
いやぁ こんなところもあったのね
先に 進もう だんだん 林道道幅も狭くなってきた
奥へ
相変わらず いたるところから 「ざわざわ~っ」って 聞こえる
緊張感だけは 忘れずに
乗り入れ規制解除されてるので イベント会場へ 行ってみた
まぁ 予想通り にぎわっている
人が はけた瞬間に 撮る!(笑
坂の上から見ると
長居どころか クルマは 停められないので 必死(笑
駐車場も いっぱいなので 散策は 諦めて 今年のもみじ湖は これで おしまいとする
以前は クルマで乗り入れられたところも 規制で入れないし
もみじ湖は もう 今年で 卒業しようっと。
ここ教えてくれた みん友も ココ数年来てないみたいだし
航空ショーと かさなってるのか そっちに勢力費やしてるようだ
ここに 来たら 昼ごはんは いつもの場所へ
とざ和へ
やっぱ 蕎麦は 食べるでしょ!!!!
ローメン食べようか 迷ったけど とんかつとざるそば
肉厚のとんかつ
腰がすごい シコシコ 手打ちそばこの コラボ
お~ これこれ やっぱ おいしいわぁ~
ごちそうさまでした
お腹いっぱいで 苦しい
あさ 早かったし 正直 昼寝したい
けど スケジュール押してるので ゆっくりしてられない
もみじの次は 銀杏やね
相変わらずの 匂い(笑
全然 慣れないね
鮮やかなので 許せる
黄色も 似合うね ジムニー
すばらしいの 一言だ
赤が混ざると 一段と きれいに見えるね
次の 銀杏畑
立派な 畑で ございます
そして 超有名になった 中川の銀杏並木道
ここも 超有名になりすぎて 人が居ない時を 狙って 一瞬で 写真を撮る
平日だからできる 一瞬技(笑
ここも 今年で 卒業しようっと
ゆっくり 写真撮れる場所しか 行きたくない
やっぱ 山に こもるのが一番だ!
クマなんとかしておくれ~~~~~
暖かいうちに 早めの 宿入り
なんせ ロッジなんで クマと 初めまして!なんて あいさつしたくない ><!
管理人さんとこに 鍵取りに行くと 鈴付きの 鍵と これくれた
( ̄◇ ̄;)エッ やっぱ 本当だったのね。。。。
ロッジ内で 飲食禁止ですって。
むやみに 外出るな
一人で出るな
クルマで 移動せよ! と いろいろ注意喚起あり
荷物の搬入も 緊張感半端ない(笑
で 中でくつろぐも クマよりも カメムシのが 手ごわかった
まっ コロナ以降 ほぼ 鼻バカなので 駆除も簡単(笑
今日も 早かったので 早めの就寝 zzz
つづく
Posted at 2025/11/16 18:08:06 | |
トラックバック(0) |
信州 | 日記