• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

届きました

届きました今日は 夕方 補久々に 本丸に行ってきました

 あっかい RCのLヴァージョンの 赤 が 展示してありました

 かっちょいいですよねぇ 見てるだけで テンションあがります

 MZDの赤より 深みがあるので 好みが わかれそうですよね

 MZDの赤は どんな光の下でも しっかり 赤 が映えるそうな しらなんだ

これも 言われて気になったところ Lマークと グリルの関係




 横から見ると グリルは 傾斜してるのに Lマークは ほぼ垂直に立ってますね

 グリルの傾斜に合わせて Lマークも寝かれば さらに 一体感が出て かっちょいいのにぃ

まっ それなりの 理由は あるらしいですけどね

 その一方 がんばってるなぁ感が あるのは



クリソナの位置

 ほとんど 真横で IPAかと 思ってしまいます

 緑色の 造形意匠を見せたいので センサー追いやったのか知りませんが

 すごくいいですよねぇ  

改めて デザイン力 高いです

で やっと 本題ですが トミカくんが やっと 届きました (o^-^o) ウフッ

 限定の白では ありません

 どうせ 黒に塗っちゃうし いいのだ

 チョロQ出ないのかしら  クルマに 載せるなら チョロQがいいし

 セキュリティLP 連動で 光らせたいのだ(アルは そうしてた)

 



 
Posted at 2014/09/30 21:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2014年09月28日 イイね!

細かい作業しました

細かい作業しました本日も天気が良く 早く目覚めたので どうせ一日 引きこもりなので

 早朝 ドライブに行こう(^o^)丿

って事で ブルーブリッジに Go!

いつもの場所で まず 撮影


その後 今度は この橋をバックに撮影できる場所に移動して



 橋の長さを 表現してみたり



 橋の真ん中が わかるように撮ってみたり



 クルマ越しに 橋を撮ってみたり



天気が良くて 結構 良い写真が撮れました

 できりゃ デジイチ使ってみたいです


帰宅後  シートベルトアンカーの傷防止プロテクターブラックが手に入ったので

 これを取り付けました



やっぱ ブラックな内装には ブラックですね



 次は スカッフプレート固定 クリップも入手したので 交換しました



 このクリップ 設計不良です

 係止部 < スッカフ固定爪になってます 逆でしょ 本来

 これじゃ スカッフ外す度に 壊れます

最後は 室内温度計取付

 アルの お古です やっぱ 室内温度気になります



 取り付ける場所がないです IS

 ついでに言うなら 小物入れもない

AWの 優れてるわ マジで(笑

 外気温センサーは リア席用に使用



デーラーから 本命 部品が届かないため なかなか 車両が完成しません ><!

 早く お祓いに行きたいのにぃ
Posted at 2014/09/28 22:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2014年09月28日 イイね!

延命出来ました そして 久々のメンテ

延命出来ました そして 久々のメンテ32万km 目前で リタイアしそうでしたが

 どうしても 通勤に まだ ISを 下ろす決心ができず 延命しました

 通勤で AW以上の車は 無いですよ ほんと。

で 今日 メンテ軽くしようと思ってら 出てくる出てくる

 細かいもの テンコ盛り(笑

 車検クリアできたのに その前後で ぐずっていたリトラが再発

 リレーでは 無さそうなので アースみることに。

 久々に ジャッキアップしたら フロアジャッキが外れて 車体が落下して あせりました

 よかった 横着せずに 馬かっておいて。

 事故と怪我は ごめんだぜっ!


タイヤ外したついでに 観察



 右側は かなり内減りしてます 左は まだ いけそうです

 このままだと 年末交換になりそうです

スペアタイヤ下ろそうとしたら タイヤカバー割れてるの思い出し

 余計な作業発生

 

 適当にアルミテープで補修



 こんなもんでいいや

次に 目に入ってきちゃったのが スポイラーの縁ゴムが 内側に入り込んでる

 これ直すには グリル外さなきゃならないのに また余計な作業

 

なかなか 本来の作業できません

結局 アースどこ? ここしか見当たらないんです

 左サスタワー付近に1か所



なにこれ M8のボルトでアースしてますけど。。。

 この時代は これでいいの?

 このM6アースボルトに交換します



M8締結の場所から M6の場所に無理矢理変更します



 これで 作動させたら リトラ閉じません(笑

やっぱ 別にアースあるのか?と思い

 フェンダーライナーめくろうとしたら また やなもの見つけました



 グロメット破れました



 なので 新品に交換して修復

結局直らず 来週の宿題決定

 来週はリトラモーター交換しようかと。。。

復元中に 気付いてしまった ピロの異音

 グリスアップしようっと



 モリモリにして



 これで しばらくいいでしょう

次に気になっちゃったのが このカバー類のクリップ

 取外しには 工具が 必要になります



 が レクサスクリップは 工具要りません

 ワンプッシュで 外れます(引き上げるのではく 押します)



 なので こっちに交換しました



 かなり楽チンです

ということで ヘトヘトの3日間でした


Posted at 2014/09/28 22:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年09月28日 イイね!

怒涛の3日間だった

怒涛の3日間だったいろいろ ありまして

 この3日間ヘトヘトです

 本日 とうとう ウィッシュ車検切れで お別れすることとなりました


 大きな事故もなく 一生懸命働いてくれました

 ありがとう



 113558km  やすくて 機能性に優れ 本当に良いクルマでした

 新たに来たのは

 

 時代の差を感じます (^^;

 
Posted at 2014/09/28 21:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記
2014年09月27日 イイね!

野良ネコが多すぎて

野良ネコが多すぎてもう ISの屋根が ネコの通勤路になってるようで

 毎朝 足跡みる度に げんなりです ><!

 本来なら 生け捕って 海に捨ててやる ところですが

 隣が 餌付けしてるようなので とりあえず 網張って クルマの

 周りに来れないようにしてやろうと。。。。

 まずは 向こうから こちら側に 入ってこれないように ふさぎます
 
 用意したのは 鳥よけです

そして 準備に入ります



 まさか こんな作業に 丸一日かかると 思いもしませんでした



 こんな事しないで済むように 絶対 ガレージたててやりゅ!!!!

 (もう10年 経っちゃったけど)
Posted at 2014/09/28 20:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2025年 夏休み 2日目 悪いやつら見つけたっ! http://cvw.jp/b/251431/48588853/
何シテル?   08/09 06:51
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12345 6
7 8 91011 12 13
1415 16 1718 19 20
212223 24 25 26 27
2829 30    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation