• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

台風なのに

出勤してみたら やっぱ即リタイア(笑

 風強いですわ

 ほんと 心配

 大丈夫かなぁ

 いろいろ

 最近 必ず 被災するもんなぁ
Posted at 2014/10/13 18:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年10月12日 イイね!

代車CT Fスポ インプレ

代車CT  Fスポ インプレ現役CTオーナー様は 見ないでくださいね

 

 HV専用車で 走りにこだわったクルマと記憶してますが 違ったかな?

 調べようとしないところが ボクらしい(笑


 レクサスなんですよね?これ。

 最近まで 興味なかった自分に 改めて納得しました

 ISとは 素性が違うんですね

 
1.コンパクトで ボデー剛性は そこそこあるので (パフォマンスダンパーのおかげ?)

 楽しいです

2.左方向の 見切りもいいし グイグイ曲がる感じがイイです

3、携帯置き場なのかなぁ これも ボクは 欲しい装備です



4.P席のドアロック解除ボタンもいいですよねぇ



5.ペダル類は アルミで統一



で ここからが いつもの ダメ出し(笑

1.踏ん張ろうと 左足をコンソールに当てると 固くて痛いです

  (写真撮り忘れ) 

2.左腕を コンソールに置くと ちょどカップホルダーの固い部分に当たり

   これまた痛い



3.カップホルダーのダメ出しは まだ 続く

これ マジですか? 本当は 何か アダプターがるの?



 入れたら 取れないんですけど

  

4.ダメというか 気になるのが 線が多すぎて スッキリ感がない インパネ

 がちゃがちゃ しすぎで イマイチ 高級感を感じない

 ソフト感は あるんですけどね



5.これも 気になるだけですけどね

インパネとドアトリムの つながり感が 全然ない 

 一昔前のRVみたいに 思えちゃう



6.ここに 視線が行くと ものすごく気になるのが 走行中にあります



 うまく 撮影出来ませんが ドアミラーにレジスターのノブメッキとガラスベルトラインメッキが

 映り込んで 見にくし 気になります これは ダメですね

7.慣れれば使いやすいんですかね? 選択も決定も めっちゃ やりにくい



人間工学的には OKなんでしょうか? 勝手に決定ボタン押してしまいます



8.ドアトリムハンドル ポケットが浅く 底が見えて やすっぽい



9.パワーシートじゃないんですね



10.このメーターも 走りを感じさせる 躍動感がない



11.後席に乗って 県外どころか市外も 無理です ボク。

 ということでした

オーナー様 ごめんなさい 率直な感想です

 次 何乗ろうかなぁ(アホ



Posted at 2014/10/12 20:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月12日 イイね!

続けて 増車しまして あれこれ がんばるも 成果なし

続けて 増車しまして あれこれ がんばるも 成果なし今日は キャリーくんが やってきました

 いつもは 駐車場 「黒」なのに 今日は 「白」です

 これで 近所の徘徊の機動力が 随分 向上します

 さぁ 困ったぞぉ クルマを どうやって 置けばいいんだ┐(^-^;)┌

本日のMust作業は 台風対策

 去年 飛ばされたり 破壊されたりで 毎年 被災しながらも 耐えてる自転車置き場

 去年は こうです

 西風が 扉の隙間から侵入して 押し切ったようです

 



中からみると 樹脂ボルトも破壊され 天井が浮いてしまったようです

なので 今回は ベルトで 天井抑えてやったぜ





 中には フロアジャッキ突っ込んでおいたので 大丈夫でしょう

不安なのは こいつ



木と 電線が 近いんですけど (^^;



 毎回 強風時は 停電するんじゃにかと ビビってます

 我が家のみ 停電の恐れ大(笑

これ終わったら 目ん玉 飛び出しっぱなしの AWの修理

さっそく キャリーくんに 手伝ってもらう






 リレー 3つ交換しても 改善せず(リレーじゃないようだ)



 リトラモーター交換しても 作動せず(モーターでもない)

悲惨なボデーを確認し



 さらに 追い打ちかけて



 さらに さらに 見たくないもの発見し



 もうやっ ><!

まだまだ つづくのだ






Posted at 2014/10/12 20:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャリー | 日記
2014年10月11日 イイね!

増車したり お祓い行ったり 部品確認したり・・・

増車したり お祓い行ったり 部品確認したり・・・やっと ハリアー来ました(・∀・)アヒャ!!

 どんだけ 売れてるんですか?

 ISと 同じ時期に 頼んでも 全然 来ないんだもん

 受注生産の ISの 1か月も 早くやってきました

 Wish → ハリアーにしたら わかってたことですが

 クルマ でかい!!(^^;

 あえて ガソリン車買ったのですが やっぱ駆動系は

 かなり ひ弱くんです

 その分 高級感で 帳消しです

 イケてる外内装で 満足感で いっぱいです (o^-^o) ウフッ

2台やっと そろったので 本日 お祓いしに 隣の県まで

 Go!Go!

途中 長島PAで 並び写真を



かなり ハリアー大きく見えます

そして 椿大社に到着



クルマを所有するよいうになってから ずぅ~っと ここに お世話になってます

 AWは 中古ですが ここにお世話になってます

お祓い後は 延び延びになってる 部品入荷したのか デーラーに確認すると

 届いてる!の返事なので 取付前の 部品確認へ行きました

前回 部品確認に行ったときは ボクが 刷毛塗りした方が マシなレベルでした

 クリアも 全然足らなかったです

 これ フロントです



リアなんか ロゴが無いんですよ



これが 今回



こんな感じになりました

どうせ 汚れる部品なので 気を遣わくていいように 黒を選択しました
 (派手な色にしたら 神経質になってしまいそうなのと 熱が入ると どうなるか
  AWで わかっているので 黒です)

今回 こだわったのは リアローターです

 AWからのフィードバックで ソリッドからベンチ仕様に変更です



 少々 バネ下 重くなっても メリットが多い方を選択しました

 組み付け後は ブレーキ容量UPで ECBフィーリングが 変わりそうなので

 ソフト乗数変更も 視野に入れています

部品確認のため 整備場の方に行ったら こいつが ちょこんといました



300hのFスポ



座って すぐ あっ! なんか違う!!ってすぐ感じます
 (実際 細かいところ 違いますけどね)

 ENGも かけさせてもらい 試乗は まだ出来ないって事で

 細かいインプレは また今度。。。

台風来るし ブレーキカスタムで 代車借りて帰ります

今回は CT Fスポです

 どんな走りするのか 楽しみ!!辛口 インプレは また 別で。

 帰り山のなかで CTに遭遇

 2台で 走り抜けて 気持ちよかったです (o^-^o)

 

しばらく CTで 遊ぼうっと。

帰宅すると 飛脚が来ました



ハリアー用の シリコンキーカバーです

 いろいろ あるけど バックの中で 保管なら やっぱこれしょ?

 




 
Posted at 2014/10/11 23:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハリアー | 日記
2014年10月09日 イイね!

東京出張 二日目

東京出張 二日目今週末 FSWを走るフェラーリドライバーの

講演もある



これからの シミュレーション世界は?
Posted at 2014/10/09 09:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国内出張 | 日記

プロフィール

「9月のおつとめと のんびりした土曜 http://cvw.jp/b/251431/48641018/
何シテル?   09/06 21:27
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
5 67 8 910 11
12 1314151617 18
1920 21 2223 24 25
2627 2829 30 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation