• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

真夏の知多半島へ!

真夏の知多半島へ!前々から 気になっていた 知多半島方面に 灼熱の太陽の下 一人で 突撃!!!

まずは つぶて浦に行って来ました

 
真夏の海 倒れても 誰も面倒みてくれませ~ん ><!


 実際 撮りたいのは 昼間ではなく 夜なんです

 (夜
撮れたら どんな感じかアップします)

その事前偵察で 行ってまいりました



噂通り なかなか 見つける事が出来なかったのと 駐車場がありません

ネット情報によると 一番近いのは カーマホームセンター そこに停めて

 約2km歩けとな

 カメラ2台 三脚 レンズ3本持って この38℃の中は 地獄そのものです ><!

 地獄1 路面温度は50℃超えてます

 地獄2 カップルが多すぎる

 地獄3 ビキニ地獄(笑

意識が 飛びかかったくらいに たどり着きます(笑



へぇ なぜ ここに鳥居があるのか?



 調べてください(笑



水平線のように 見えます

あぁ 広角レンズが ほすぃ~

西浦とは また 雰囲気違いますね



反対角度から。。。

今は 正午です 真上に 太陽があります



めっちゃ あちーです (;´▽`A``

30分が 限界ですぅ~



メンバーに 報告写真送り

 撤収~。。。。 また 歩くんかい。。。。

その次は 野間灯台。。。灯台マニアになろうかなぁ(笑



ここも 駐車場がないので 写真撮るのに 非常に苦労します

そそくさと 次に移動します

 次は ここ



 セントレア 伊丹に向けて 特訓するるもりでしたが 身体が 動きません (;´▽`A``(;´▽`A``



くぅ~!って 感じです



空は 気持ちよく晴れてるのに 身体が 動かない。。。



でも まぁ 水分補給 飲めば 即 復活。。。
 (スタバ 行列ですけど、、、)



もう なかなか 飛行機の離発着も無いので



屋内に 避難



ここで 勉強させてもらい

 写真タイムは 終了~っ

夜 夜景楽しみにしてましたが 夜になると 雲が多く 星空が撮れないパターン

 くそ~っ そのはら行きたいが なかなか行けないので

 近くで撮れる場所 探しても こんなに雲 多くては 撮れないぜっ!

 




 
Posted at 2016/08/20 10:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon D500 | 日記
2016年08月16日 イイね!

夜な夜な 突撃~ その2

夜な夜な 突撃~ その2昨日は 竹島でしたが 今日はラグーナです

さっき せっかく アップしたのにエラーで 全部消えたので

 適当な内容に変更します

あまりにも 身体がかゆい!(虫刺され) だるい(老化)で

 いろいろ 立ちまわって ラグーナについたのは 日没後でした



相変わらず ここの日没は きれいだと思います


あぁ~ぁ 飲み物持ってこれば よかったぁ





夜景の練習するには ココが一番 相性あってます



ピントが 合わせやすいです

そして ムズイのが この観覧車の骨部分の灯り



点にしかならんのです



かといって 光を取り込みすぎると 建物内が ホワイトアウトしちゃう

ふぅ~ 風が気持ちいいけど やっぱ なんか飲みたい



振り返ると 月が やたら明るい



そういえば 某氏 今日は そのはらの日か。。。

こんだけ天気良ければ さぞかし見れるどろう、、、 

 スマホで調べる。。。。 満点率60%  ( ̄◇ ̄;)エッ この数値 アカンやんっ

 ラインしてみる。。。撃沈だそうな。。。

 やっぱ さくらんぼ狩りの時 行けばよかったか。。。

というやり取りしてる 花火が ドンッ!!











よく似た 画像ですみません

 そう フォト上げるのがめんどくさいのです(^^;

 さぁ 次は どこいこうかなぁ ( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2016/08/17 09:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon D500 | 日記
2016年08月16日 イイね!

朝のおつとめと 三ヶ根山スカイライン

朝のおつとめと 三ヶ根山スカイライン今日から 仕事始まるところも ありますが

 まだまだ 夏休みです ございます

雨かと 思いきや 晴れてるので 朝の おつとめに Go!

 その後 30年ぶりぐらいに 三ヶ根山スカイラインに 上がってみた


がっ! 大問題。。。。

 もうすぐ8時ですが ゲートが開いていません



こんな事になってました

 おっちゃんに 聞いてみたら どうやら 週末集まるはいいけど

 ガードレールぶち壊して そのまま 逃げる人が多いとな

 公団怒って 閉鎖!みたいな お話だそうな

 これで とうとう 三河湾スカイラインも 三ヶ根山スカイラインも 集まれなく

 なっちゃいましたね

にしても 料金高くないかい??

 料金分 楽しましてね  (o^-^o) ウフッ



いつもは 下から こっち見てるので 変な感覚



これ 西浦温泉

あの灯台があるところね



これ ブルーブリッジね



昨日の 竹島。。。 いつも行くところ 全部 見えるんですね



う~ん 空がイイ感じなんですけど イマイチ 伝わらん



ほんと 天気が よくなってきてます



動きたくなくなります



めっちゃ 高い山にいるように見えますね



下界は 暑そうだ



ってか ここも もう暑くなってきました (^^;





さぁ 移動するかぁ

クルマが 増えてきた

う~ん エアコンなしで 窓開けて 走るのは 気持ちいいぞぉ



そして いつも 下界から見えてるのは これ



ちょっと 怖い 廃墟ホテル



おっ もう 9時じゃん 長居し過ぎた

帰ろうっと。。。

今度は ISで 来ようっと。。。
Posted at 2016/08/16 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2016年08月15日 イイね!

夜な夜な 出撃

夜な夜な 出撃夜の 竹島撮ってやろうと 出撃したら

 老いも若きも みんな ポケンモンかいなっ

 異常ですわ この光景

 夏の夜! そして 海!!と言えば ゾッキ~出現!!!

 となりますが それも 参上しましたが すぐに ポケンモン

 どういうこと??



こいう アンバーの光って 難しいんですね



なえるわぁ

 出直ししま~す (^^;
Posted at 2016/08/16 22:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ Nikon D5000 | 日記
2016年08月15日 イイね!

AW洗車と いつもの場所

AW洗車と いつもの場所今日は 朝から とあるところ 周って 午前中 つぶれてしまった

 まぁ やっと 終わったので 一安心。

 かぶれた腕が かゆくて仕方ないので 病院行こうにも まだ 休みのようだ

「はよ 病院いけっ!」と 天の声が 響きわたる。。。

 そして 今夜から 天気悪いと知りながらも AWを洗車。。。

 さっぱりしてやったのだ

 ENGルームのメッキまで 磨いてやろうと思いましたが マット洗うのが 精一杯

 

もう 暑いし 遊びたいので やめ~

 ここで 来月 降りる方向にしている このAW。

 ハンドボール辞めてから ろくに会話もしていない息子に ヒアリング。

 学生 未成年のくせして クルマが欲しいという

息子の年の自分を思い出してみる

 当然 ハンドボール漬けの毎日で アルバイト出来ないので

 クルマなんて 夢の夢だった

 なんとか 手に入れた 原付(ハミング 洗剤ではないよ)

 しかも 流行りの JOGやパッソルではない

 (この頃 スクーターが急激にはやってた)

という事で 当然 却下してやった。

 だけど AW乗るのなら 話は 別だ。

「このクルマ乗るなら 貸してやってもいいぞっ!」

「ただし 乗りこなす 自信があるなら」

この乗り手を選ぶAWを 乗れれば どんな車でも 乗れるだろうし

 クルマとの対話が 本気で出来る。

「やってみる!」と 言ったので まずは ENGのかけ方から 追加メーターの見方

 音の聞き方を 教える。

まずは この車の 癖 を知る ところだ。

 広いところまで 見本を見せる

 とにかく ギアは入りにくいので 回転数を知る事

 そして ブリッピングとヒールアンドトゥを 出来ないと 間違いなく エンストする
 それが この車の癖

コンビニで 運転交代



 隣で 優雅に アイスコーヒー飲みながら ブリッピングを教える

まぁ 簡単に出来るわけもなく

 ダブルクラッチするのが 精一杯のようだ

 広場で 徹底的に 練習させる

まずは ドラポジ 

 正しいドラポジの取り方を教える

 ハンドルの持ち方 

 ハンドルの回し方

 視線の置き方

 これらを なぜ そうするのか!?の理由から 徹底的に教える

 どれも 出来ていないのが とても新鮮だった

 ほとんどの人が知らないし 意味を知らない

 特に Φ30の小径ハンドルなので 早い操作が必要になる



 ハンドル操作 ペダル操作 シフト操作 視線 音 を 覚えるように練習する



 走っているAW見ると 超格好いいわぁ

 自分のクルマが 動いているの見るのは なんか違和感あるぅ



1時間も 練習すると AWが 悲鳴をあげる! 水温100℃超え

 相変わらず ラジファンが 回らない。。。

 ここで 終了

明日から 自主練習させる

 そして ここまで 水温上がったら どうやって下げるのかも伝授。

 帰宅したけど まだ 日没間に合いそうなので カメラ持って出撃。

ブルーブリッジまで来ると  日没寸前





丁度 ホテルに 夕日が差し掛かってる





これは いつもの場所までは間に合わないなぁ

到着してみれば やっぱ 月が くっきり





あぁ~ぁ やっぱ間に合わなかったわ



さぁ 帰ろっと 振り返ると ん?

 灯台が有るんですけど。。。



へぇ~ 全然 知らんなんだ



でも どうやって あそこ行くんだろ???

 次回の お楽しみにしておこうっと

今日は 風があるので 気持ちいいです

 秋の気配が 朝晩は すぐ来そうだ

堤防まで 歩いてみる



さっきの 灯台が かすかに見える





天気が良い日なら いい星空が見えるのかな???



 夜中に 一度来てみたいなぁ

 あぁ そのはら 行きてぇなぁ。。。


Posted at 2016/08/15 21:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「お久しぶりの クネクネ~っ http://cvw.jp/b/251431/48539699/
何シテル?   07/13 09:50
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 34 5 6
78910 1112 13
14 15 1617 18 1920
21 2223 24 25 26 27
2829 30 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation