• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

やっぱ 散財したっ

やっぱ 散財したっどうしても 欲しい 工具があって 散々 行こうか やめようか 悩んで

 結局 行ってしまった

明日から 雨なので 家から出ないでいいように 欲しいモノ買ってきた


欲しかったのは トレーサーだけなのに また 余分なモノ買ってしまった



 トレーサーは 明日 試そうっと。

帰りは 桑谷山に 登って帰ってみた(林道の下見ともいう)

前は 山荘あったのに 無くなったのね

天気悪いし 誰もいない(笑





駐車場から 三河湾みてみる



晴れてたら 結構 良さそうなのに 残念だ

 んじゃ 展望台まで 登ってみよう (^o^)丿

入口案内みて 登ります


500m歩けとな

 これが 歩いてみたら いきなり 急こう配で ヘロヘロになりました



あじさいは まだ ここは 早い??

約30分上って 着いたぁ



 あの上に 登るのだ



どれどれ 何も やっぱ見えない

 それどころか 雨 降りそうだ

 晴れた時に また こようっと

 これ 夜来ると 星見えるんか??

さっさと 下山して 帰ろうっと



 気になる 林道があったけど 今日は 休養の日

 おとなしく帰るのだ。。。

 おわり
Posted at 2017/06/20 21:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2017年06月19日 イイね!

今日は 東へ

今日は 東へフラフラと なんとなく 寸又峡へ

 梅雨の晴れ間も 今日明日のみということで 信州 富士山 鳥取方面まで

 行こうと思うけど 身体がついていかない

距離的に ココが限界か。。。

山と川なので ISかジムニーか 悩んだが高速乗るので

 ISを選択。

第二東名に乗って 東へ

高速降りて 川沿いに上って行きます



こういう景色は 地元にはないですね

 なんか 川向こうに SLが 一瞬見えた???

道の駅 川根温泉だったかな よってみた

 やっぱ SLが 今 行ったばかりだとさ

 う~ん いつものように 持ってない 行ってしまったのね ToT

TOP画像の SLの彫り物は ココにありました

そうか トーマスって 大井川上流だったっけ?



へぇ~ リアルトーマス見てみたい

 そう言えば キャストのCMって SLと並走してたっけ?

 トヨタのAA型のCMも そうだっけ? あれは 箱根か??

この案内板の所 寄っていけばいいのね

小さな駅が こうやって いっぱいあるのね



それにしても 道の駅なのに 食べ物無いのね

どんどん 登って行きます

 一つ目の 吊り橋 塩郷

民家の間 道路 線路 川の上を 渡しています

 結構 長い!!! 



通路の板 なんか 細くね???

ほらぁ スカスカに見える



 ちなみに 足場の不安定なところ 高いところ 苦手です

吊り橋の入り口に立ってみる



正面



長さを強調してみる



いいから 早く 渡れ! (^^;

 すでに 足が すくんで 身体が 拒否ってる あわわわわっ

同じタイミングで やってきた 同じ単独カメラマンは 一通り写真撮ったら

 持ち物の落下防止して 出発



 スイスイ 進んで行ってます

 ところどころ 板が 増えてるのは すれ違いポイントですね

 揺れると怖いので あの人が 渡り切る間 じばらく 精神統一

んじゃ 行ってみよう (^o^)丿 ルンルン♪

下を 見ないように 見ないように

ん? 誰もいないのに 誰かが 揺らすやん  \(*`∧´)/

 だれ???

 うかつにも 下を見たしまった (-_-;)



 ひーーーーーーーーー クルマが ビュンビュン 走ってる~~~~~~

 ひーーーーーーーーー ひーーーーーー 線路の 模様が 吸い込まれるように呼んでるーーーーーー



 揺れるのは 川に吹く 風でした

 はいっ もう おしまい 川まで 辿り着けない ヘタレです (;´▽`A``

 この写真だって 必死です

こんなん仲間が いたあら ワイワイガヤガヤして もう少し イケるだろうけど

 無理。。。 新たな 苦行だっ!!!!

ここが 渡れないとなると 今から 行く吊り橋みんな無理???

 でも 無理だぁ ほんと あかん オムツしてない(>_<)

この先が めっちゃ不安ですが 今さら戻れません ><!

 先へ 進みます

ココが SLが 走ってるところ 正面から 間近で見れるポイントのようです



 片付けしてるバイカーに 声かけてっ見ると

「今 行ったばかりだよぉ~ん  (o^-^o) 」

ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン! やっぱ 持ってない。。。

 (´・ω・`)ショボンとして また 走り出す

 ちょっと 川辺で 休憩っす

あ~ぁ ジムニーなら 川辺に降りて行けるポイント いっぱいあるのになぁ



 これ ISでは 失敗だったのかなぁ(ノーマル車高なら 行けるんです)

ISの写真撮れる ポイント探しながら 走ると 川向こうに良いポイント見つけて 行こうとしても

 道幅が狭くて 橋渡れないとか 途中から 林道で行けないとか



くぅ~ ぐやぢぃ Uターンの図



走ると にぎやかな所に着きました

 おぁ~~~~~~~~ ココか



トーマス はっけん!!!!!

 というか あちこち ガードされてて 写真撮らせないようになってるんですね



なので 無料写真は これが 限界っす

仕方ないので 諦めて 駐車場に行って歩きます



ほほぉ こんなイベントね

 すっげぇ 子供が やっぱ多いです

 (あんたら 学校は???)

ホームから 写真撮ろうと入ろうとしたら チケット要るとな

 そりゃ そうだ 本来 駅だもんね

まっ 入っても こんなに人多くちゃ 人しか撮れないわ

 そここまで 興味無いので ご飯にする~



食べたら しゅっぱ~つ (^o^)丿

二本目の吊り橋 両国吊り橋 到着



ここは 吊り橋と ISが 一緒に撮れます



秋は 紅葉と イイ感じで撮れそうです



さぁ 行けるかぁ!!!!



この長さなら 行けそうだ!???



 おっ! 足場は しっかりしてるし 揺れないやん (・∀・)アヒャ!!

 行ける 行ける ルンルン(^^♪



 川が きれい!! (余裕有

がっ 真ん中くらいから ビビリ始める。。。 戻れないし 行くしかない

そんな時に 汽車がくる!!!!!



おぉぉぉぉおぉ~~~~ まさか へっぴり腰 撮ってるんじゃねいよねぇ??



トンネルに 消えていきました

この一連の動作で 橋を 揺らしてしまって 自爆・・・Orz



なんとか 渡り切って 復路を 見渡すの図

やっと 一本 制覇できた  (o^-^o) ウフッ

さぁ 次は 寸又峡だぁ (^o^)丿

 と思ったら IS 撮影ポイント見つけたぁ

 ここで しばらく 撮影ターイム

見渡す限り 緑だぁ!!!!



これは すごいぞぉ



木に挟まれて

 明暗が イイ感じです



 角度変えて





匂いも良いし 最高だ



日があたると こんな感じになります

 いつもの 映り込み



 プレクサスが イイ感じに 効いてます

 空の映り込みが すごいわぁ



 よし 全周撮ったから 満足して移動だ

うんざりするほど 走って やっと 着いた最終目的地 寸又峡

 もう 2時回ってるや~ん

なので下側の 無料駐車場はパスして なるべく上へ

 500円の 有料駐車場に入れます



ここまで 160kmかぁ

これ 気になるわぁ



どんなやつ? 手打ち??

ここから うんざりするくらい 歩きます

 最初は あの橋が 夢の吊り橋か!?と思いましたが



 猿並橋というそうな 

 あそこは どうやって 行くんだろ? 行かないけど(笑

トンネルが 現れる



この時点で すでに 息上がってます





( この二枚は 帰りの写真なので 反対から見てます)

こんな景色が 見え始めたら あとちょっと



これに ビビりながらも 転げ落ちるような 階段を降りて やっと 着きます



めっちゃ 歩いたわぁ



川が めっちゃきれいっ

 ちょっと くもってきちゃって 残念 しばらく 休憩して 日が差すのを待とう



静岡なので 抹茶入りね

さぁ 行くどぉ (^o^)丿



カップルと 大陸の人 ばっかりで なかなか人が はけない

その間 このダイナミックさに また ビビリ中



 いいから はよ渡れ!!!!

ひぃ~~~~~~~



高いし 揺れる~~

そんでもって すれ違いポイント関係なしに 人が来るので ワイヤーの上に避けなきゃならん

 わしゃ 無理なので 若造に 行ってもらう!!!!!(写真なんかないよぉ!!)



こんなとこ やつらは歩くんだぜっ



あたま おかしいわっ ラブラブは 無敵かっ!

一応見える景色は





こんなんね

なんとか 渡り切り 制覇できました



もう こんな時間だっ 早く 帰ろうっと

 やっと 駐車場まで 戻ってこれた

 わしも ゴロンとしたいわ



帰りは もう ノンストップ ACCの のんびり運転で 帰宅



ε-(´・`) フー 疲れた

吊り橋シリーズ化は よう せんわ

おわり





Posted at 2017/06/20 10:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大井川 | 日記
2017年06月18日 イイね!

超久しぶりの登場

超久しぶりの登場ハリアー

どうにも汚いので 天気悪いけど 一日 今日は 使用する予定が無いので

 久しぶりに洗車したっ

 背が高いし ボデー面多い 結構 洗車大変だっ

軽く磨きもかけたところで 小雨が 降ってきたので 終了(写真なし)

 そのあとは ジムニーに戻って 汚いカーボンカッティングシート剥がしてやった

 安物使ってあるのか 艶はないし すぐ白く変色してくるので 粘着面 拭き取るの 大変なの わかってたけど 剥がす!

使ったのは これ



 一般的な スプレー泡タイプではなく 刷毛塗り出来るタイプ



塗ったら 一応 サランラップで 養生してやります



ドライヤーで 暖めたやり 剥がします

ベルトモールは ゴム質なので 浸透して うまく剥がれないような気がしましたけど

 やっぱ その通り



これが 限界

AWで すでに経験してて その時も うまく剥がせなかった

ベルトモールに 貼ったら うまく剥がせない ここトラウマだっ ><!

なにやっても うまく剥がせないもの

安物カッティングシートと 100均のベルクロシールタイプは ほんと手強い
 粘着というより のり だなあれは。

 ちゃんと 満足いくように 剥がれたことない ToT

 しばらく このまま そのうちリベンジするぞぉ (^o^)丿
Posted at 2017/06/19 07:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハリアー | 日記
2017年06月17日 イイね!

休養の日

休養の日身体が 重くて 動かないので今日は 休養の日

 室内で 時間掛けて カメラのメンテをしました

 最近 可動率が高くて 頻繁にレンズ外してるので

 ゴミ掃除、、、

 かなり フィルターにホコリ付いてました

 これで 精神衛生上的にもクリアになりました

終わったら 昨日 使った ISを 洗車

 ウォータースポットの跡が 気になってたので 今日は 磨き中心



 やっぱ プレクサスで 磨くのが一番 楽チン

 ボデー肌も ツルツルになって 達成感もあります

 洗車1時間 磨き2時間という バランス

 徹底的に やったので 最後 カバーが 滑ってかけることができなくなったくらいです

夜は 星撮りに行こうと思いましたが 雲が多くて断念。

Posted at 2017/06/17 21:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2017年06月17日 イイね!

雨が降らないので 天空と並木道へっ

雨が降らないので 天空と並木道へっ天気予報見ても 雨の気配はない

 気温は 30℃予想

 夏になったら 行こうと思ってた 琵琶湖天空テラスへ

 週末は きっと すごい人に違いない

高速も 渋滞してなく快適な移動

 (今日は 県外移動なので ISの出番 ちゃんと ISも 乗ってます)

途中で トイレ休憩でよったPA

 ここで 買った 焼きたてメロンパン



めちゃめちゃ おいしいじゃないですか!

 フカフカで 強く握ると つぐ潰れちゃう

 王様のメロンパンには まだ かなわないけど かなりいい

おまけに ラスクも買ってみた



このラスクは サクサクで 溶けるような 触感で チョコチップ入り

 こちらも 満足  (o^-^o) ウフッ

到着 琵琶湖バレイ(初めての 訪問)



ゴンドラに乗って 一気に Go!



あっという間に 山頂に着くんですね



こんな説明あるけど 見てるようで中身は まったく入って来ないです

ゴンドラ乗り場 降りると正面は



リフトのイス(笑

その背面は 琵琶湖ビュー



この山 打見山って 言うんですね へぇ~

大津側は



ちょっと 霞んでいるのが 気になります

景色の青と緑がすごいっ

ゴンドラの柱が いい色です 味があります

では メインのテラス側へ 移動

おぉ~ こういう感じなので



これは すごいなぁ

結構 人が多いので 景色だけの写真は 難しそうだ 

 デッキに座って撮るスタイルが 一般的なの?

 若い人が多く インスタ用の写真なのか いろんなポーズで 撮ってます

こちらは 飲み物頼んだ人のみ 入れるエリア



さっそく 飲み物買って こちらのエリアに進入



琵琶湖の向こうは 近江八幡なのか?

せっかく ここに来ても人ばっかりで 写真撮れません ><!





これが 限界! なので

 ちょっと 移動



ほほう ここなら 人が入らず 撮影出来ます

地球は やっぱ 丸かった(笑



どんだけ パン好きなんだ!って ことでサーモンサンドウィッチとカレーチーズパン



山の上で サーモン(笑

 こっちは 普通でした

イケてたのは このカレーチーズパン おいしかったぁ



ここで しばらく まったりします

すごい景色だ

テラスと景色







湖畔に 海水浴場あるのかな?



花が咲いて 蜜を求めて!って 感じかな



かなり 気持ちいいです



日差しが 強くて 絶対 日焼けするわこれ



この特等席撮れる景色

普通は このテラス水面と景色入れようとすると これが限界



人目を気にせず チャレンジすると ここまで出来ます



 ほぼカメラ水没寸前 (^^; 

準備運動念入りにやると ここまで イケます



このあと 脇がツッタの言うまでもない

 一人で やるには かなりの根性が必要です

2時間弱 ここで のんびりして 下山します

 あぁ 来てよかった 正解 正解  (o^-^o) ウフッ

次は ここまで 来たら 帰りながら メタセコイア並木道ですね



ここも すごいです

緑だらけ 合間から見える 空が新鮮です

モノクロ



クルマがいない状態 初めて撮れました うれしい ToT



やっと IS登場 (・∀・)アヒャ!!



ズン



ズンズン



バーン



これ トトロが 笑ってるみたい


ガラスに反射して映る 空もきれい









今度は 後ろに回って



黒に 緑も合うよね



すばらしい





他車が入らない写真は貴重だなぁ

 満足 満足





次は 紅葉で 来れたらいいなぁ

マキノ高原は パスして 余呉湖へ

 うんざりするほど 待たされた踏切



壊れてるのかと思った (笑

余呉湖 到着



めっちゃ きったない湖

あんなにきれいな景色から これは 残念



田んぼの中を トボトボ帰りましたとさ



これで 夏に向けて 信州に集中できる (^o^)丿

今回も 長いブログでした <(__)>




今回 カメラ4台使用

NIkon D5000
NIkon D500
パナ  コンデジ
スマホ
レンズ 4本




Posted at 2017/06/17 10:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀 | 日記

プロフィール

「正義の味方 リンダー降臨 http://cvw.jp/b/251431/48557887/
何シテル?   07/22 20:17
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation