• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

洗車と お友だちが やってきた

洗車と お友だちが やってきた天気良いけど 町内は どうもクルマが多くて 渋滞ぎみ

 潜水艦か 紫陽花 見に行こうと思ったけど 家で のんびりを 選択

 洗車する事にした

9時なのに 日差しが強い

 日陰で やれば良かったと ちょっと後悔。

 洗車したら 即 日陰に 移動。

前回 ローッカーが 汚れないように ドア下に エプト追加しておいたので

 その効果も確認



林道走ったし 雨の中走ってけど 全然汚れてない



ここまでは 水が来るようだ
 
 なかなか狙い通りにいかない

 もっと 手前で止水するはずだったのに

 また やり直そうっと。

あとは ブローして 水飛ばします



 拭き取り キズが付かないのは ほんといいっす

 特に ガラスが 変な跡残らないのでいいです

あとリアのトーインフック固定のフレーム内 めっちゃ水溜まります



ここは すごく水出てきました

次は 拭きたくても 拭けないピラー奥



ここも AWで 錆びるのわかってるので 念入りに飛ばします

 特に 雪国の人は 塩カル溜まるので大変そうです

洗車終わったら ENGルーム汚れないように エプト追加

ヘッドランプ上と



フードに追加



ヘッドランプとフードの間からの 風の進入防ぎます



きっと 温風回り込み防止にもなり 冷却性能にも寄与するはず

グリルも





リッド内の 汚れ防止も実施



ここから 水が入ると 汚れるので 止水

 エプト追加



これで 完成




細かいメンテして 午前中は 終了

昼からは お友だちが 3tもある アメ車で 様子見にきてくれました
 (初めて 我が家に 3t級が やってきました)

 とにかく でかい 大きな物置にタイヤが付いてるイメージだ

 つまらん 話を いっぱい聞いてもらい 笑えるようにもなりました

誰も 近寄ってこないの 来てくれるのは ほんとうれしいです

 長い時間 付き合ってもらって ほんとよかったです

まったく 写真撮ってないのが 心残り。。。

 また 遊びに来てください

 (竹藪 半端ねぇでしょ)
Posted at 2017/06/10 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2017年06月09日 イイね!

こんな所に 滝??たまには レクサス オーナーらしく そして 海で 見つけたモノ

こんな所に 滝??たまには レクサス オーナーらしく そして 海で 見つけたモノ今回 さらに 写真が多いので 興味無い人 時間の無い人は

 早送りで。 クルマネタは ありません

では スタート


昨日から 頭痛いのが 晴天なのに いまだ収まらない

 家にも居られないので とりあえず 外へ。

以前行った平原の滝展望台の近くの 八ッ面展望台に行って見た

 ハイキング気分で 歩くことは頭痛に良くないので クルマで上がれるので ちょうどいいのだ

どこから 入っていいのか わからず迷ったが 到着

 誰も居ないと 思いきや結構 リタイア組が多い

 前々から 思ってたが 行動がリタイア組と同じことしてる

 10年後の活動 今してるかと思うと 悲しい。。。

 仕方ないけど 悲しい。。。

階段上りながら そんな事思ってると 展望台登り切り 景色を。。。



街並み中心の景色ですね

こっちは 知多方面





名古屋駅方面とか



某グローバル企業とか



うらめしやぁ~


夜景も きれいそうです

ちょっと 高さが足りない気もします

 となりの おっさんが ここから 富士山見える!と話しかけてきたけど

 見えないでしょ??? 西浦温泉からは 見えるよ!と 教えてあげた

 ホテルの名前も 富士見荘だしね

 景色見てたら ん?



 土に返ろうとしてる 名車 3台 発見

 ランクル ハイエース? ケンメリ??

 プラモデルでは ありません(笑

この角度なんか 夜 クルマのライトがきれいそう



ここから 遠回りして 海経由で帰宅を選択して行動

そしたら 以前から気になってた 店を発見してしまった (^^;

 一人で 行くところでは 絶対ないので スルーしようと思いましたが

 匂いと たまには レクサスオーナーらしいところに 行って見ようと思い

 入店(ISのみん友さんが 以前 アップしてた記憶あり)



 うなぎっす!

すごい店構えですな これ

そして 次に 見えるのは 大庭園の芝と滝???



 気になるけど とりあえず 食べるのだ

 一人で 入店は 勇気いるわぁ 一人は ボクしかいないや~ん ><!

少々 待たされましたが 案内され 注文したのは



 特丼 二層になってて 上は パリパリ仕上げ 下は ふんわり仕上げ

デザート付き



 ゼリーと



 西尾の抹茶ソフト

めっちゃ 濃厚や~ん (・∀・)アヒャ!!

これ 結構 ボリュームありますね

 値段だけのことあるわ

お腹いっぱいなったので 庭園散策だっ!(^o^)丿



 しかし この滝は なんの意味があるうんだろ?



鯉も 泳いでいるんですけどね

なんか 成○趣○みたいに 思えちゃう

 さぁ 帰るぞぉ

めっちゃ 空が 青い v(≧∇≦)v イェェ~イ♪



ひとり占め



なんか もったいないわ



親子? 大家族 ??



ワイキキビーチなんだってさ



確かに もう 水着の おねぇさま いました 

 盗撮になりかねないので カメラ向けません(ビシッ!

さらに いつもの海岸線を 走っていきます

 (今日こそ 林道の寄り道せず 紫陽花も気にせず帰るのだ

  だんだん 頭痛くなってきたので 薬飲みたい)

いつもの フェニックスみて しばらくして 海みると 見慣れない 物体が 視界に入ってきた



ん? 潜水艦だっ! こんな港に こんなんあったっけ?

隣の 街まで 移動して さらに 見てみる



ほぇ~ こりゃ間違いないわ

これかぁ 新聞広告に告知したたのは。。。

よしっ 見に行って見よう(^o^)丿



着いたようだ



こんなイベント会場なのね

普段は こんな感じ



いろいろ 聞いてみたけど 入れてくれないんだって

 写真は OKみたいだけど

それなら 移動だっ 

こんな見にくい位置じゃなくて 周り込もう (^o^)丿



ここも イマイチだな



正面にきた キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 

こんなところにも 載れるんですね

 知らなんだ





ちょっと 小さい

望遠使わないと ちとツラい





迫力があるように 撮れない

 腕が無いのは ツラい

振り返ると いつもの ブルーブリッジが こんな風に見える



 こりゃ 明日は お祭り騒ぎになるかもね

 もう 頭痛限界!!!!

 帰って ほんとに 寝るっ!!!!

Posted at 2017/06/09 22:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon D500 | 日記
2017年06月08日 イイね!

ちょっと 早い紫陽花

ちょっと 早い紫陽花本日は 雨降り

 午前中の病院も 気が重い
 もう 薬が無い
 でも もう飲まないぞぉ
 依存症にはならないぞっ!

昼から 小雨 そして 雨は上がる予報なので

 懲りずに 違う場所に 紫陽花偵察行ってきた



本光寺と言うところです



 駐車場から 本堂に向かって歩くアプローチ

 満開だと 両側紫陽花で いっぱいになります

ちょっと 感じを変えると



 こうなります



もみじもあって 秋も楽しめます

このアプローチの紫陽花

>



 振り返ると こんな感じです



 紫陽花が 小さくて残念 ><!

門を くぐり中に入ります



 さらに 奥があるけど やめときます



 その脇の紫陽花







濡れた石畳を歩いて行きます



苔に 日が一部当たって 光ってます



やっぱ 小ぶりの紫陽花



葉の 一部が赤いです



雨上がりの 石畳は ほんとイイ感じです





淡いピンクの紫陽花



石垣と塀

その向こうに 紫陽花



さぁ 帰ろうっと





来週 また 来てみようっと


Posted at 2017/06/08 22:00:52 | コメント(0) | Nikon D500 | 日記
2017年06月08日 イイね!

納得いかないこと が つづく

納得いかないこと が つづくその1  フロントけん引フック

 板厚が9mmのはずが6mm
 しかも 付属のボルト ナットが入っていない

 販売元に メールしたら すぐ送ってくれるとな
 一応 予備品として いただきます



その2 玄関の取っ手

 ガタガタで 使いにくくて仕方ないので 交換してやろうと

 全部バラシてやった



で ホムセンに 一応 このモノ持っていってみた

 そしたら



 こいつが 旧式で 現在 こんなの無いとな
 (なんで こんなとこ変更するの? 標準じゃないの?)

 あえなく 撃沈 いろいろ 回ったけどない

 仕方なく修理することに

芯が 削れてしまい ガタになってる

 溶接技術も 工具もないし シムもない

 って 事で アルミテープを シム代わりにして 補修

その3 ジムニーのステアリングダンパーのブッシュに亀裂

 これ 車両購入当時から切れてたのだ

 これね





 現在 車両は 1万3千キロ
 新車で 取り付けたとしても まだ 1万キロ
 こんなとこ切れるか?
 これって 取付方 間違ってるの?

と 思いながらも 発売元タニグチに電話

 10時開店で 昼間で ずーっと 話し中(イラッ)

 昼に 繋がったら 昼休ガイダンス(イライラッ!)

 昼過ぎに やっと 繋がり 説明して 補給品 あったら買うので欲しいというと

 完売で もう 製品なし(アメリカからの 輸入品なんだってさ)

 代替品もないし 保証もなし

 なんか 納得いかんわぁ

ラスト コンビニで

 アイスコーヒーを買って セットし ボタン押そうとしたら 手が カップに当たり

 カップ事 床に散乱。。。。。。。。

 店員に 謝りながら もう1個タダでくれるかと 思ったが

 やっぱり 買えとな。。。(マックや スタバとは 違うのね)

 今日 3回目の来店だし ほぼ毎日行って 顔も知りなのに なんだかなぁと
 思いながら 帰宅。

そんなこんなの 納得いかない事が 重なった日でした
Posted at 2017/06/08 21:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2017年06月06日 イイね!

梅雨が来る

梅雨が来る直りかけた体調が また 崩れる

 頭が痛くて 何もする気がしない 午前中

 明日から 雨が降り 梅雨入りの うわさ

今のうちに ISに乗っておこうと 昼から 乗ってみた

 このクルマ ほんと 良く出来てると思う

 もっと安価なクルマに この乗り味出せないんだろうか?

 装備は おいといて 素性だけは これぐらいはやってもらいたい

 と ほんと思う。

 一般道で 乗って楽しむには これで十分。


海岸線を流しに いつもところまで。。。



昨日のように 空が 真っ青になってくれないのが 残念



日が しっかり差すと 映り込みが よく見えます






ISの車両間隔は まだまだ鈍ってないようだ



ここまで いっぱつで 頭から 寄せられる

これなら 今日は しっかり走らせる事ができるかも。

場所移動して 海辺へ



相変わらず 誰もいない



ただ 逆光になるのが 残念

今日は 午前中の分と 走りたい気分なので 走れるところへ あじさいの偵察かねて行きます



まだまだ 咲き始めですね

 今年は 桜同様 ちょっと 遅い???

 上に 上がってみると



う~ん くもってきてしまった





浮かんだ島が もっと はっきり見えるんだけどなぁ

 なんちゃって 伊勢志摩みたい

おっ! サメがいる(笑



たまにしか 乗らないので 写真多めです

ここから 帰路は 走る人には 有名な道を通って帰ります



 主要なところには ドリフト出来ないような加工が 道路にしてありますので

 そこを気を付けて 走ります

 AW並みとは いかないけど かなり踏んで行けるので

  たまに 走りたくなって乗るには 十分 安心感もあって 満足です

 (信号ないので ものすごく時短になるんだと気づきました)

さぁ 明日から 雨なので 治療に専念します

Posted at 2017/06/06 19:36:06 | コメント(1) | LEXUS | 日記

プロフィール

「リハビリ開始 やっと DAEGに乗れた http://cvw.jp/b/251431/48669782/
何シテル?   09/21 22:08
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation