• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

なんか きたっ! 

なんか きたっ! ひさびさに このセリフ (笑

 外径 でかっ!













週末 取付ようっと





 あれ? 雨だった???
Posted at 2018/05/10 21:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年05月06日 イイね!

GW 10日目 最終日は 細かい作業など、、、

GW 10日目 最終日は 細かい作業など、、、脱衣所に棚が 欲しいので 本日は 日曜大工から スタート

 朝一で ホムセンに 軽トラで買い物して さっさと 作製

電動ノコギリで 切るだけ (笑



 一応 ヤスリかけしておく

 足を ビス締めして



完成 (笑

 今度は ジムニーの気になる所を 少々 いじる

 その前に タイヤの溝確認

まず リア側



 まだ いけそう

 問題の フロント側



完全に スリップマーク出てますなっ

 近日中に なんとかせねば

 横なんて かなり先日の林道で イジメたので えぐれてるところ見つけた

 あぁ やばかったバーストしなくて よかったわぁ~

次 林道でジムニー撮影時 ナンバープレート隠しが イマイチ使いにくいので

 ワンタッチで 取付可能のように ちょっと 細工しておいた



ここで お昼になったので マックに 突撃 (笑

 そして 見事 コンプリート \(^o^)/



また 暇なときに 組立ようっと。。

ラストは GWの林道走行で もう少し 荷物を 簡単に乗せたいので リアルーフ側にも

 網棚設置することにした



 サンシェードしか 載せてなかったので 今までは 良かったけど ちょっと 軽いモノ載せたり

 掛けたりするのに網棚 延長しておいた



 これで 使い勝手が 向上したはず

とうとう GWが 終わってしまう

 夏休みまだかなぁ~~~~  <(ToT)>
Posted at 2018/05/06 18:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2018年05月05日 イイね!

GW 9日目 一日 引きこもり こまごま作業

GW 9日目 一日 引きこもり こまごま作業昨日の 一日運転と 達成感が得られなかったことで

 めっちゃ 疲労感がある 目覚めでした

今日は どこにも出かけず 一日 ガレージで ごそごそ


まずは 疲れて 林道帰りに 洗車場に行けなかったので 洗車から




泥が いっぱい落ちたのと 左スカッフ部が 傷だらけになってる

 なんか跳ね上げたのかなぁ???

洗車 終わったら 日陰でブロー



ノーズブラ 外そうと 思ってフード開けたら ノーズブラ内に 溜まっていた水が

 エアクリーナーに直撃して びったんこになった (-_-;)

 天気良いので 天日干しで対応。

カウルルーバーに貼った ゴムも剥がれてたので 修正することに。



アクリル系両面テープで 修正



必ず 加圧しないと 接着力安定しないので 大型洗濯ハサミで固定



これで 修正完了

この時 インパネ覗きこんだら ここでも何やら 違和感



 インパネ先端のゴムが 浮き上がってます

 これって 純正品? 前オーナーが 付けた???



左右浮いてて 中央だけで 止まってます

無理やり 押し込むのもなんなので 洗剤付けて 押し込みます





これで 浮いてくるようなら スポンジで さらに 押さえつけます

 ここの遮音は 結構 効くので 重要だと思ってます

マットも ゴシゴシ



乾かしてる間に 先日 ドンキーで買った プレクサス



この大きさの缶が 一けた 間違ってるんじゃない??

 という安値で 売ってます

 これは 絶対 買いと思います



ピカピカの トゥルットゥルになります

そして 白くなった カウルルーバーも



これで 黒くなります



 全然 効果が 撮れない (笑

 アーマーオールとは 全然 違う輝きです

マットのところに行くと 草むらに ハチの巣発見



まだ 巣は 小さいですが 犬と人に 被害が出る前に 駆除しときました

ここからは 先日 もらってきた マクドナルド ハッピーセットのおまけを組み立てます

 前回の イベントでもらった 86も 組み立てます


 (TOP画像)

説明書見ると ライトが点灯するらしいが 点かない

 タイヤ駆動で 点くのか 電池なのか 不明

 カシメがあって 確認できないので 放置。

デカール貼ると こうなります



次 ランチャ ストラトス



こいつは サスペンションが 付いてます

 デカールが 複雑で もう 肩がめっちゃ凝りました (^^;



ラストは NSX

 ENGフードが 開閉します



これだけで 1時間以上 掛かってます

 そんでもって 目が 疲れて もう模型も 作れないのか?

 と 泣きそうになる (笑

出来たら 並べる



ラストは 除草剤 散布



梅雨前に 枯らしておくのだ



夜は 今月の うなぎ食べに 例の店に (笑



 本日は 念願の うな重を 食べました

 ボリューム有りすぎて 次回は うな丼に 戻ろうっと。

ひつまぶしも めっちゃ 量が 多いやん ><!



 これ食べて GW ラスト一日 頑張るどぉ~~~ (^o^)丿





Posted at 2018/05/06 09:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2018年05月04日 イイね!

GW 8日目 静岡遠征 完敗 ToT

GW   8日目 静岡遠征 完敗 ToT昨日の雨が 上がったので さっそく ジムニ―で 静岡遠征

 世間は GWで どこもかしこも 渋滞だろう

 だから 人のいない 林道に出かけるのだっ ( ̄ー ̄)ニヤリ

ちょっと 心配なのが 昨日まで 降った雨の量

 崩れてなければいいが。

ルートは 例の「寺崎 勉 野宿林道ツーリング」に載っている

 地八林道を 選択

 (本が無ければ 行けない ヘタレっす)

 この林道選んだのは 素晴らしい 眺望とジムニーが 一緒に撮れる図を

 見たからだ。

まず目指したのは 出馬駅(いずんまと読む)

 高速道路は 事前情報と異なり めっちゃ スムーズでした



高速降りて コンビニで 食料調達して 準備しようと 思ったら

 いきなり 駅に着いてしまった  ( ̄◇ ̄;)エッ

 やばい コンビニ戻るにも 高速入口まで 戻らなきゃならない。。

 戻るのイヤなので 常備してある お菓子のみで スタート



おっ! ここだ ここだ

さぁ 行くどぉ (^o^)丿



 さすがに いろいろ 余裕があり 景色なんか見てたりします (笑



右には 立派な滝があり 



左には 壁から 水が したたり落ちてます
 (この時 水の量が 多い事に 気付いたが 気にせず 突撃)

ちょっと ガレてるけど 道幅はあるし 明るい林道

 勾配が 少しあるけど 2WD 2ndで 10kmぐらいで進める

やがて 本の通りの ロケーションが現れる



すばらしい



ときどき 分厚い雲に 覆われて 暗くなるけど 光が差すと 気持ちがいい



鉄塔が 連なって見える

近くにも 鉄塔があり



 緑と青に 映える



ここで 昼ご飯したかったなぁ

 うぅ~ 悔やまれる。。。



少し走ったところで また 視野が 広がった



ここも 素晴らしい景色が お出迎え



こういう林道を いっぱい走りたい  (o^-^o) ウフッ



お腹が 空いてるのを 忘れそうだ (笑



雲の上に いるように 思える

さぁ 先へ 進もう



次に 現れたのは ガレ広場



雰囲気だけ 味わって 次に移動

 いい気分で 進んで行くと



ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン! いつものやつね

 ガイド上でも よく見れば ✖ になってた (^^;

 Uターンして 戻ります

引き返す途中だからこそ 気付くものがあった

 まず 鉄塔が正面に現れる



 まるで 怪獣が 現れたように思える (笑

こういう 風景も イイですねぇ ( ̄▽ ̄)

そして 壁面が いろいろ変化してるのも おもしろい

ガレてるというか 崩れかけてる



地層が 変わってる



石っぽい 壁



崩れ防止と 緑のコラボ



いろいろ あって 飽きません

と浮かれていると だんだん 路面が怪しくなってきます

 先日の雨の爪痕なのか 道が 川みたいになってきてます



かなりの 量があります



 沢渡りの気分を 若干味わい さらに 進むと 



行きたい 吉沢線は 工事で行けないとな  ( ̄◇ ̄;)エッ

 ゲートは 手で 動かせますが 看板に従って 左の道へ

川で 少し休憩し 水分補給



また ゲートが現れ 鍵付きで 閉鎖されており

 導かれるように 地八支線へ 流れ込む

しかし そこで待ち受けていたものは



崩落して通れまテン ToT

 右は 断崖絶壁の崖

 乗り越えようにも 杭が 出ていてパンクしそう

 2時間近く かけて ここまで来たのに 引き返すことになりました。。。

ルーフ見ると いつの間にか 落石くらってる 
 ((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル



 こわっ

あきらめて 下山。。。。

戻って 佐久間線から やり直し



その先は 吉沢線への 分岐を 発見



これ行っても 工事中はわかてるので パス

ひたすら また 登っていくけど もう 迷路で 全然 先が読めないし

 ガイド上の目印が 出てこない

 そして やっとたどり着いたのは



これは ガイドブックで見たぞっ

 やっと 迷路から抜け出たっ

そして やっと 地八線起点 (和山間)まで 来れた



 ふぅ~ 少し休みたいのだ

この先に ふるさと村があるので そこで トイレ休憩でも。。。と 進む

ふと 見つけてしまった これ



行ってっ見よう (^o^)丿

 でも ちょっと 休憩



 休んだら Go! ゲート オープン



 見晴らしのいいところに 出たぁ



ネットが 無ければ 爽快なのにぃ



再度 走り始めると いつの間にか 地八支線になってる



鉄塔の下で また 休憩



 かなり へばってきた もう 下山して 帰りたい。。。

ところが ここで とんでもない悪夢がっ!



数時間前に 遮られた崩落現場の反対側に 来てしまったっ!!!



 アホだっ! アホすぎるっ!!!(苦笑

 ・・・OTL マジ こんな感じ

もう 心が折れて 何もする気が 怒らない

 結局 こういう結果になってしまった

 おとなしく帰ることに。。。 だいたい お腹もジムニーも ガス欠しそう

やっとの 思いで下山 道の駅に たどり着いた

 何か食べたいし 水分ほしい。。。。



こんな時間(18時回ってる) なので 店は開いてない ・・・Orz

 だいたい こんな山奥 終点のような道の駅 誰が 何の用で来るんだろ??

ふてくされながら 帰路へ

 ここから いろいろ 通行止めで さらに 1時間以上 迂回させられ

 もう 二度と来るもんかっ! \(*`∧´)/ ムッキー!!

 心に 固く誓ったのだ


迂回中に見つけた ヘリポート



 飛べたらいいのにぃ~!って マジに 思った(笑


すっかり 日没になり 星でも撮ろうと 開き直るっ



鉄塔の上に 北斗七星

数枚撮ったら クソ寒くて すぐ店閉まい (笑

やっと 帰宅しのは 22時回ってた

教訓 「思いつき 林道ほど 怖いものはないっ!」

 お疲れさまでした・・・オレ zzz

Posted at 2018/05/05 22:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2018年05月03日 イイね!

GW 7日目 久しぶりに 買い物族

GW 7日目 久しぶりに 買い物族少々 お疲れモードでっす

 夜中に 溜まった録画番組を見ながら リラックスしようと

 この番組見始めたら あまりにも つまらなくて 30分で寝落ち (笑

 また 暇なときに(たぶん 病気になったら) 見ることにする。。。

 どうせ 見ても また寝ちゃうもん

本日は 細かいこと いろいろ やってから行動開始

 昼ご飯は 今 行かないと無くなりそうなので マクドナルドへ

 そう ハッピーセットの おまけが欲しいんじゃぁ~ (^o^)丿

狙うは ストラトスと2000GTね

 これ トミカとのコラボ 第2弾 前回は 86Get (ロータスは ダメだった)

 中身 教えてくれないから もう 大変 (笑

さっそく ハッピーセット 2個買って お山に Go!



雨上がりで イマイチ 天気が悪い



気持ちの良い景色見ながら 食べようと思ったんですが 風も強くて クルマに 避難(笑

 さっそく おもちゃを確認

 こうなってるので 中身は わかりません



開封してみると

 おっ! キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



 ストラトスとNSXでした

 2000GTは お預けになりました

 また 食べようっと。。。

お腹 いっぱいになったので 次は ザ ダイソーへ

 ダイソーにはなく ザ ダイソーにしかないもの買いに。

 写真は ないですが ワイヤーネットに 引っ掛けて使う ティッシュホルダーです

 かなり これ便利です

 洗面台周りに 置くとスペース取るので 壁にかけたかったんです

 あと MAP入れ購入

次は 久しぶりにアストロへ

 エアコンフィルターの予備買いに。。。



 当然 それだけで すむわけもなく 必ず 余分なモノ買ってしまいます (-_-;)

 今回は ガレージの壁に 貼り付けて使用する LEDライト

 角度調整可能なのと 安売りで500円だったので つい。。。



また 店の策略に はまりました
 (目的のモノだけ買って帰ったことあるだろうか???)

しかーーーーし こいつは 我慢できました



これの イエローがあったら やばかったです (;^ω^)

ここまで来ると また たいやきが 食べたくなるわけで

 またまた チーズたいやきを購入



 もう 中毒ですわ

 一回食べると やめられない

 並んで買ったんですけど 10枚買って行く人 多いです

次は ジムニーのタイヤっす

 スリップマークが 出ているので そろそろ交換を 考えなきゃならんので

 Fujiタイヤへ 相談しに。。。

 アルミセットのが お買い得かと思い

 RAYS 見積もりを おねぇさんにしてもらったら 18万やて。。。

 しかも 4本ですよ!

  \(*`∧´)/  たっかーーーーーーーーー

 検討にも ならんかったっす

で タイヤですが ジオで いこうと思うんですが

 2インチアップで いまの 185は バランスいいんですけど できりゃ 195にしてみたい

 タイヤ外形 少し小さくなるみたい

 でも すこしでも ワイドにしたい。。。。

 そうしたらいいんでしょ? 誰か 教えて。。。(久しぶりの 教えてくん)

次は sniper用品 見に行こうと思ったら 春の お祭りで 道路規制中だそうな

 あきらめて 帰宅して 先日の ガチャガチャ組み立てて 遊ぶことに。。。

ガレージから 机出して 先日 ドンキーで買った USBオーディオを 試してみる



これで 2980円とは お買い得だぜっ



今までのは ラジオの入りも悪かったし USBが無かったので 音楽を流しっぱなしもできなかったのだ

 これで かなり 作業環境良くなった (・∀・)アヒャ!!

テキパキ組み立てると こうなります



 おぉ~ まるで 河原で BBQしてるみたいだ (・∀・)アヒャ!!

ここに ジムニーで 乗り付けるの図



おぉ~~~ それっぽいじゃんっ

それなら 他のジムニーも 便乗



で 大きいのも入れて セッティング





おもろぉ~



こりゃ 早く フルセット揃えたくなるわ (笑
Posted at 2018/05/03 19:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「天気悪いので Cafe8! http://cvw.jp/b/251431/48705571/
何シテル?   10/11 20:54
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2 3 4 5
6789 1011 12
13141516 1718 19
2021 2223 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation