• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

オイル交換と 新型ジムニーオフロード試乗

オイル交換と 新型ジムニーオフロード試乗連日 すげーあちーですが オイル交換と 新型ジムニーオフロード試乗に行って来ました

 まずは オイル交換 メンテから

 いつものところで お願い



日陰は めっちゃ 涼しいっすね

 オイル交換しながら いろんな情報収集っす

一番の情報ってか 目の前にあるクルマ

 人のクルマなのと すごすぎて写真アップは 自主規制

 公道走れる Cカーが 置いてあります

 いやぁ すごいっ

 前々から このオーナー スーパーカー& Cカー好きは 知ってたけど まさか 本当に 買っちゃうとは

 驚きっす

そんなんしてたら 作業終了



 モンキー捜索願い して 撤収~~~~~

本日も 晴天なので 寄り道

 橋の上で 観覧車と一緒に 撮影




さぁ 試乗に突撃しますよぉ


せっかく 新型ジムニー試乗するなら やっぱ オフロードでしょ!

ヒルディセントコントロールやブレーキLSDを 体感したいっす

やってきました さなげアドベンチャーフィールド





トヨタの4WDは RVだけでなく SUVやミニバンもあります

 ミニバンが こんなとこまで 行けるの?体感ができます (笑

 それ以外は BBQも出来ます

 そんな中に 「ポツンと新型ジムニー」



本日は よろしくお願いします m(__)m



昨日までは インストラクターによる 遊覧試乗のみだったのですが 本日より 試乗可能  (o^-^o) ウフッ

 ということで sniper G が 一番乗りで試乗体感となります
 (なんか うれしい)



 さっそく 手続きして 乗り込み開始



試乗車は 最上級のXCグレードでっす

 クルマの説明聞きながら ハンドルを 小刻みに切って 応答性を確認

 モーター作動時の 節度感に ちょっと 違和感あるけど まっ いっかぁ


乗り込んで 最初に思ったこと(3人乗車)

 やっぱ 広いよね?このクルマ



 めっちゃ 静かだよね このENG(自分のが うるさすぎる)



 エアコンが めっちゃ効くよね?



 このクソ暑い中 自分のは あちー あちーと ここまで来たのに

 このジムニ―めっちゃ 涼しいやん

 一番 驚いたのは ATで 3人乗車で 急こう配を なんのストレスもなく 登っていきます

 これ すごくいいんじゃないのぉ (o^-')b グッ!


試乗中は 写真なかなか撮れません

 下車して 写真もダメということで 急こう配が なかなか コンデジ室内からの

 撮影では 伝わりません ToT

この下 20度あるんです

 ブレーキかけてても 自重で 勝手に滑り落ちます



ここで ヒルディセントコントロール ONにします



メーター内に インジケーター点灯

一気に 怖さの中 ブレーキ解除して クルマに 身を任せます (^^;



 おぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ~  すげー 定速で 下っていくぅ~~~~

 ランクルのクロールと まったくおなじやん

 これは 楽チン

これ かなり安心装備っすね

 ボクみたいな ヘタレは この装備ほすぃ

一番下まで 下ってきました



ここで 一息っす ε-(´・`) フー

そして この急こう配に今度は チャレンジ



ブレーキLSD 試しました

 自分では このぐらいの凹なら 行ける!と思っても 簡単に ハマってしまい

 アカンですね

 ハマっても 焦らず ゆっくりアクセル踏むと じわじわ と 推進します

 こら えぇわぁ すごい安心感

 ということで 1週 10分くらいの 有料試乗ですが 本気で 新型ジムニー購入
  考えている方は 乗ってみたら どうでしょうか?
  ほぼ 買う決断になるでしょう(笑

 個人的に 細かい所で良かったのは ペダル踏み替え時に

 「ガチャガチャ」打音が する23ジムニーですが こいつ しなかったでっす

 クルコン付いたので 電スロAペダルになったの?

 こいつが 好印象でした

もう 昼回ってるので ここで お昼ごはん

 BBQの匂いが めっちゃするので 勝手に お腹空きます(笑



クソ暑いのに なぜか 食べてしまうカレー(笑

ランクル70の 歴代が書かれた ポスター



店内には ミニカーなど いろいろありますが 割愛

食べ終わったら 今度は 自分のジムニーで 突撃

 今度は 自由に走れます



行くぞぉ~ (^o^)丿



タイヤが でかいと 普通に上がれるのが 体感できます



自分のクルマだと 超慎重(笑



おぉ~~~ ズルズル 勝手に 滑って行くや~ん

 ガレガレの場所もあります





ここ アトラクション並みっす




 股間が スースーする(笑



小休憩っす



休んだら あそぶっ!



ひぃ~ お腹 打ちそう 



やっばぁ~ このステップ格納しました(格納式は 安心っす)



こりゃ EXパートコースやん ヘタレは 逃げ出す(笑



ここは 人でも困難(笑

 ちなみに 年間100台のクルマが でんぐり返りするらしいっす  ( ̄◇ ̄;)

何回 通っても 最後まで なじめなかった このコース



とにかく 怖いっす

 倒れちゃうよぉ~~~~~~!



 一息入れたら すぐ これ



画像では 見にくいですが 道が 真下が激しい段差 なんですが まったく見えないんんです

 見えないのは 超こわい ><!!!!!

なので モニター O-------------------N!



 付けて良かった Frカメラ  (o^-^o) ウフッ

 大活躍

こんなに 騒いで チビリそうなのに その隣では 楽しそうに BBQ



泣きそうなところを 親子で見学され めっちゃ 恥ずかしいっす ToT

一時間 みっちり 遊んだので 終了っす

クルマの 泥落としで まず ラダーに上がり 凸凹ガクガクして進むと 泥が落ちるしくみ



 これが トレッドの狭いジムニーは 真ん中に落ちそう(笑

 次はプールへ



かなり 深いっす ランクル用かいな



ここが 一番 汚れるやーん

 激しい闘いのあと チビたちは



 (笑



 整列 (笑

これ ほんと 最後に汚れた



 高圧洗車機 300円があるので しっかり 泥落とします



 あぁ また 太ったなぁ・・・独り言

 来月 人間ドックなのに 大丈夫かなぁ・・・まだ 独り言



よしっ 大体 きれいになったぁ

 あとは また 明日家で 洗おうっと



楽しい 試乗で 大満足でした



Posted at 2018/07/22 09:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年07月15日 イイね!

ガレージ周りの清掃

ガレージ周りの清掃梅雨明けしたら ほんと暑いっすね

 昨日も 今日も 引きこもり

 何か 目的 目標 作らないと 暑さに飲まれそう

ということで 洗車から開始

 林道行ってないので そんなに 汚れてないけど 虫の跡がすごいっ

 暑いので 今日は 日陰で 洗車


終わったら 床面が かなり 土で 汚れてるのと 納屋下に 笹が詰まってるので

 ケルヒャーで 掃除することにした



泥だらけ

納屋下は 笹だらけ



かき出したのがこれ



 泥が こんなに 出てきた



きれいに わりとなった



ここも



ジムニーのメンテしようと おもったけど もう ヤメ

 夏休み また やるぅ~~~
Posted at 2018/07/15 21:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外構とガレージ | 日記
2018年07月13日 イイね!

13日の金曜日に 通学団 山へ行く!

13日の金曜日に 通学団 山へ行く!大雨が 去ったあと 下界は 猛暑の梅雨明け

 13日の金曜 しかも 新月。。。。

 行ける通学団メンバー 今回は うなぎやめて ヘブンスへ Go! Go! (^o^)丿

通い続けて もう3年目

 ほぼこのメンバーで ここへ来て 星空バカにしてたら

 驚愕の星空で 瞬殺で 魅了された おっさん集団

 あれから 数回 訪れたが すべて 悪天候で 撃沈・・・OTL

 今回こそ!と 意気込んで 乗り込んできた

職場付近の空は クソ暑いのに 雲が厚い

 行動派通学団は 言い始めたら 止めないのだ(笑

 仕事も 15時で ほったらかして 出発~~~~(笑

17時過ぎに 現地着



やっぱ くもり ToT

でも このチケット買う人の 行列



 やっぱ こうなっちゃうのね

 世間は 明日から3連休ですもんね

満天率は



 一か八かの 50%

1時間弱 並んで チケット Get



さぁ ゴンドラで 涼しい天空の楽園に いくどぉ (^o^)丿



山頂へ 到着

 ゴンドラ前 広場は たしか ナレーション付きで イチャイチャか 家族で ゆっくり見る人の
 スペースなので 撮影隊は うるさいし ひたすら奥へ 行く

 ↑これが 敗因 なんか システム変わってた

目指すは 最下段のスペースだったか 机とテーブルが開いてたので そこを 陣取った

 ↑この楽しようとする ココの隙間が 悲劇につながる



この机は このスクリーン後ろにあって こいつが 撮影の邪魔するなんて 全然 思わなかった

準備完了



まだまだ 消灯まで 1時間以上あるし 明るいので 周辺散策



ハンモックで 寝たり ← 食うか 寝るかの おっさん(笑



スラッグラインで 遊んだり

山の登ろうとして あきらめたり (笑



ベンチに 戻ろうとすると なにやら 行動が怪しい



虫が 大量発生して 戦ってるの図

虫よけスプレー 被って(少々 噴き付けるだけでは 追いつかない べたべたになるまで付ける)

そして やっぱ 食う (笑



空は 相変わらず 雲が多い



気温が 下がってきて 雲が無くなるのを 期待  o(^^o)(o^^)oワクワク

だんだん 暗くなってきて 照明が 点灯された



西の空が 紅く染まり始めた



おぉ~ イイ感じ  (o^-^o) ウフッ



後ろのスクリーンも 映像を 写し始めた




いよいよ その時が来た 

 カウントダウンと 共に 照明が消える

 さぁ 満天の星を 見せておくれ~~~~~

3・・・・・2・・・・・1・・・・ ドーーーーーーーーーーーーン



キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



ん?




ん?んん?



イマイチ なんか おかしい

 と思ってら 後ろのスクリーンが 明るすぎる・・・OTL

 しかも なんか 変なのが 踊ってるし 唄ってる。。。

 あんな事したら 来客者は 空観るのか ステージ観るのか 迷うやん

 結局 ずーーーーーと 写してるし 唄って しゃべってるで めっちゃ 迷惑

 大ハズレ TT_TT

我慢との闘いになる

天の川も 見つけられない TTToTTT




もう 撮れないのは スクリーンのせいに しはじめる ← 完全 八つ当たり(笑



そろそろ レンズ変えようかなぁ と思ってら 終わりのガイダンス




マジか!!!!!!!

1時間も 見てないよ!!!!!

不完全燃焼で ございます

完全入れ替え制で 2部の人たち 来るから さっさと片付けろとな

 下のゴンドラ待ちの 長蛇の列

 ガイダンス聞いてると 今回は 上が静かに見るゾーンだったそうな

 どっちも 静かに 見させろよと ぶちぶち ゴンドラ待ち中 言い放つ

 品の無い sniper Gで ございます 申し訳ありません

 ダメなことと思いますが つい口から出てしまいました <(__)>

 長きに 渡り 期待してただけに 残念だったので お許しください

 こんなこと言ってても また お邪魔させて もらいますので
 こういう カスタマーの意見も有る!ということで お流しください

滞在時間より 下り ゴンドラ待ち時間 長かったかもしれない。。。。

 以上 っす 欠席通学団メンバー (^o^)丿

 また 来るよぉ (^o^)丿





・・・星空撮影って やっぱ 難しいんですね
Posted at 2018/07/14 10:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通学団 | 日記
2018年07月13日 イイね!

人とクルマのテクノロジー 名古屋

人とクルマのテクノロジー 名古屋う〜むっ

横浜行かなきゃ やっぱ ダメかな
Posted at 2018/07/13 12:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年07月10日 イイね!

インプレッサ増車しました (笑

インプレッサ増車しました (笑スバリストの気持ちは わかりませんでした

 なので インプレ内容は あっちで。
Posted at 2018/07/14 20:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「涼しい風に乗って 高温マシンが やってきた http://cvw.jp/b/251431/48686732/
何シテル?   09/30 18:53
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
89 101112 1314
151617181920 21
2223242526 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation