• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

9月の おつとめと ガレージ見栄え向上 そして またオイル漏れなど

9月の おつとめと ガレージ見栄え向上 そして またオイル漏れなどとうとう 9月になってしまった

 本格的に 夏が終わっちゃう TT_TT

 ここから 体調が 一気に老化するぅ~

今日は おつとめ後に ホムセン巡りするので キャリーくんで 出撃

 この間の台風で 潮で 汚かったので 洗車してやったので きれいで うれしい  (o^-^o) ウフッ

 キャリーが 似合う場所

 この街では 漁港?と思い 着てみた

 漁船の横のが よかったかな

そして ホムセンへ

 ガレージ内が なんかつるしのままでは
 安っぽいし 無機質なので 木材の壁を
 貼ることにした

 ガレージの壁を止めてる M6ボルトに この杉木を かます



その上から こいつを貼る計画



このままでは 大きいので カットが必要

 シコシコ 自分でやろうと あきらめてたんだけど

 こんな貼り紙見つけたしまった



 そりゃ カットしてもらうでしょ

 しかも 3枚同時にカット可能だそうな

 すばらしい \(^o^)/

あとは ボルト類も 購入して 帰宅




キャリーくん 大活躍でした (・∀・)アヒャ!!

さっさと 作業に入りたいけど お昼まで時間が 30分と中途半端なので

 台風を 向かい打つために まずは タイヤラックを 片付ける

最初は シートを洗浄

 

 そして タイヤラックも 洗浄



これで 気が済んだので 新たに タイヤを 収められる

 昼ご飯食べて 昼寝して いよいよ 木材の加工に入る

加工 練習を兼ねて ゆっくり やるのだ

 まずは このパネルに 一枚貼ってみる



 フレーム部に 遠しボルト用の穴あけ




一部 補強のフランジ部に 干渉するので 加工する



かなり これ 時間のロスだ

 めんどくさいしね



ちょっとずつ 合わせ込む

長いところは カット



格闘すること 2時間

やっと フレームが完成



ここに OSB合板を貼る



完成

ちょっと 明るかったかなぁ

 暗いのは 好みじゃないけど 明るいと なんか雰囲気が出ない???

 まっ いっか

 板厚11mmも いらないかもね 9mmで いいような気がする

ここで 雨降ってきて 作業中断・・・OTL

 マッテル間に 心が折れてしまったので 片付けて 昨日 オイルとフィルター交換したので

 漏れてないか 下回り のぞいてみた



ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン! やっぱ漏れてる

 手締めは ダメですな



書いた ペイントも 流れてしまってる



ジムニーって 腰下まで アルミだったっけ?

熱が入ると 歪みが 激しいのかなぁ

パーツクリーナーで 清掃



きれいにして 明日の夜 帰宅後 見てみることにする



インクも 拭き取り 新たに記載



今日 一日中 動いてたので 明日は 筋肉痛だろうなぁ


 頼むから 台風 こっちに 来ないでおくれ m(__)m





Posted at 2018/09/02 20:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外構とガレージ | 日記
2018年09月01日 イイね!

雨は つまらんです

雨は つまらんです8月 最後の土曜は 雨。。。。

 天気予報は 昼から晴れると言ってるので

 オイル交換して25年前の行った 林道に行って見ようと 考える
 (お前 そんな記憶力 良かったっけ?)


いつもの板金屋さんに 行く途中 祭りが有名な街の

 メインストリート(シャッター街)

 今では めずらしい 銭湯の 煙突

 ここ まだ 営業してると 思ったら 廃業してた

昭和が また ひとつ消えた。。。

雨が 止んだり 降ったりで 気分も暗くなる 単純な おっさん。。。


店に 着いたら 手際よいく 作業開始



 このアルミオイルキャップ 熱くて 開けられない問題なんとかならんかね

 膨張するから 開かなくなるし なにより 3sも 持ってられない

 純正に 戻そうと何度も思うけど ミーハーなんで 戻せない(笑

 ラジエターホースとENGオイルキャップは 純正が良い!
 (反省)

オイルフィルターに 日にちと距離を書いて 取付



走行距離を 把握



よう走るなぁ 毎月 オイル交換 してるや~ん ><!

で ほんとにジムニー買うの???

 買ってくれると めっちゃ うれしい

 安心感が 10倍増し (笑

小雨の中 静岡の県境林道を 25年前の記憶を頼りに行って見た

 四駆に乗り始めて 初めて 連れていってもらった林道

 絶景見ながら 弁当食べた記憶があるところ

 大体の記憶で いざ 行って見たら さっぱり わからん(笑

 やっぱね 

 そんな記憶力良かったら 違う人生だわ・・・OTL

近くに 違う林道の入口見つけたが

 

 はいれませ~ん ><!

ここからが もう なにやっても アカンパターン

ここも



100m 走ったら



終了 ToT

ん?




なんか おっかないなぁ

ここから 枝線に 入っても 入っても ダメ






もう あきらめて 帰りましたとさ

今回の収穫した知恵

 砂防ダムが見えたら 終了の お知らせと思え!

 先週も そうでしたが 砂防ダムが 現れると 必ず 道終わってました

帰り道の トボトボ感が 半端なかった。。。

25年ぶりの 林道は アカンかったけど

25年ぶりの ホワイトギョーザは 相変わらず 惜しかった





Posted at 2018/09/02 07:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「2025年 クマに ビビりながら 南信紅葉遠征 http://cvw.jp/b/251431/48768949/
何シテル?   11/16 18:08
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23456 7 8
910111213 14 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation