• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

リハビリのつもりが 半泣き林道

リハビリのつもりが 半泣き林道風はあるが そこそこ天気が良いので 海か山か 迷う

 菜の花リベンジ(海)か 雪山撮影か(山)

 ヘッポコリンダー仲間は 雪山に板持って行ってしまった

 仕方ないから 同じように近くの山に 単独で登る

 雪があったら ラッキーだな。






その前に オイル交換しておこうと

 いつものところに 朝一で 突撃



まともに 北側入口で 山も近いので 毎年この時期の オイル交換は 待ってる方も

 ((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブルなんですが 本日は わりと暖かくて 良かったです

 いつものように 交換時間より ダベリング時間のが 長い(笑

また バイク代わってました。。 気のせいかもしれないけど

 半年に1回 クルマかバイクが 代わってるような。。。。

 驚くべきは 買い物スキル 毎回 買い物上手なんです

 自分にスキルがあるから 出来る技でしょうが 今回も びっくりする価格購入でした






オイル交換 終わったら さぁ 山行くどぉ (^o^)丿

勢いは 雪山めがけて まっしぐら。

勢いだけでは お腹は 満たされません

 はい 休憩



作手で 久しぶりに 五平餅食べるぅ~

 寒いせいか こんなに人が居ない道の駅は 初めてみた

 フランクフルトの店から 煙が出てない。。。。









お腹が満たされたので 出発

 県道から 脇道に反れます



フラットなダートで 杉の木林を 抜ける道

 いつもの ニヤニヤ鼻歌混じりで ゆっくり進みます ←必ず やられるパターン



 木漏れ日もあり イイ感じ  (o^-^o)



少し広いところで まったり 小休止して さらに 進む

しばらくすると ん?と様子が 少し変わる



なんか 道が 狭いんですけど。。。

クリアして さらに 進むと



 はははっ ビビリ―は これくらいで 股間が湿る(笑


まっ この道幅なら イケるでしょ!と ゆっくり進入



これ 落ちたら 間違いなく・・・・・

動きだして まだ 5分経ってない。。。 イヤな予感を感じ始める

 ヒ~~~~~~~~~~~~ ><!



ε-(´・`) フー



と 力 抜いたら

ほ ほ ほ 細い (-_-;)



これ行ける???と つぶやいても 誰も答えてくれません

くぅ~~~~~




崩れませんように。。。




引き返すことも 考えたけど まだ 奥まで入ってない

 なにより Uターンの場所が無い

 ということで 進んでみる








おぉ~~~ 砂防ダムだぁ

 砂防ダム3段いただきました

 ここで 休憩するのだ(股間 ビッタンコ)



 この林道 見どころは 今回ここしかなかったです

ここから先は 過酷さを増していきます

 本人は もう サバイバルモードとなってます(大げさ)

走り始めて 数秒の 左コーナー回ったら

 路面は ガレ始めます



石と岩が 混ざってる



なにより 尖った石が イヤな予感を さらに あおってきます



一度 止まって コース考えないと 横転しそう。。。




ゆっくり 下る

そして また 登る



そして また 下る
あってよかった フロントモニター



これなきゃ 単独は 絶対無理だっ!

 帰宅したら 傾斜計 絶対 ポチろうっと

溝 尖った石 傾斜 地盤が滑る これビギナーには きっつい ><!



1m進んで 降りて確認!みたいな。。。



必ず 無事で帰る!「宇宙戦艦ヤマト」みたいな 感じになってきた

 (ちなみに電波入りません。。。 ( ̄◇ ̄;))

やっとの 思いで クリアしたと思ったら

 どう見てもタイヤの跡が 1本になってます



しかも 道が狭い。。。。 ぐぬぬぬっ

今更 向き変えられない。。。 ナビ上では 県道まであと少し

 行くしかない!!! ボデーから 今まで 聞いた事無い音

 ガリガリと ボコボコとか ぎぃぎぃ~と 泣きたい。。。

( ̄◇ ̄;)エッ 

なに あの鉄の棒 邪魔なんですけど。。。



邪魔するには理由があるわけで



ははははっ 天を仰ぎました。。。。。。

 オ ワ タ。。。。



道幅が ジムニーより 狭い。。。。。。









 しばし フリーズ。。。。

ここまで来た 苦労と向き変える場所が 記憶の限り遙か後方

 泣いてても 誰も助けてくれないので ゆっくり下がります

 やっとの思いで 向きを変える

 もう 気力が もたないのに あのガレ場を 登る



 はは 股下から 向こうが見える

ここから クロールを 何度も 繰り返し



ヒヤヒヤで もう 口の中 パサパサ (笑



パンツも ビチョビチョで 脱出。。。。

ふと 気を緩めたら 猛烈に 頭痛い事に 気付く。。。

 緊張しすぎで 片頭痛になったようだ。。。

 あぁ こんなことなら 菜の花行けばよかったと 思ったのと

 壊さず帰って来れた安堵感

片頭痛収まったら 傾斜計ポチろうっと。

 あぁ ボクも おねぇちゃんと雪山ボードが よかったなぁ  \(*`∧´)/

 という 負け惜しみ



 ピンボケの写真が多いのは 焦りと記録と戦ってたからです <(__)>









Posted at 2019/02/17 10:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作手 | 日記
2019年02月16日 イイね!

ジムニー納車しました (笑

ジムニー納車しました (笑再び 発売された ジムニーJB23 ガチャガチャⅡ


































 本日 12台納車されました




 相変わらず 白は ノーマル仕様っす

 カスタム車の アルミが ブラックになってます



 さぁ また 置き場に困るぞぉ~

そういえば ぐっさん家

 先週 豊橋で 今週 渥美半島特集で 回るコースが このおっさんと 同じだった(笑

 三河の郷で ごはん食べる所まで 同じとは。。。

 菜の花見に行きたかったけど もうそろそろ イイ感じなのかなぁ
Posted at 2019/02/16 21:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2019年02月10日 イイね!

天気も体調も イマイチ

天気も体調も イマイチ朝夕 微熱が出る病が いまだ 改善しない

 あぁ やだやだ 

 クルマに乗って 出かける気もしない

 追い打ちは 五十肩

 こっちも 日に日に 可動域が 減ってるような

 しかも 五十肩 2クール目(笑

そんなこんなで ガレージ内 引きこもりで チマチマ作業

 まずは TAMIYAの電動ドリルの組立



 こんなん簡単に組立できる!と思っていたのですが



部品が 細かくて 持てない 見えない

 指先が だんだん 動かなくなるんですね

 これも老化か。。。。

 こりゃ 細かいモノ製作して リハビリが 必要ですな



これで いちいち バイスで 開けなくても 電動でイケる(笑

次は セキュリティー用 ジムニーが 丁度 両面テープの粘着が 悪くなり落下したので

 修正。

 ついでに H-LPとテールLPも 光るように加工した

ボデー分離



H-LP レンズ取って 穴加工



テールも レンズ取って 穴あけ



後は もとに戻して



点灯してみる



どうでも いい 暇つぶしの 自己満足  (^^;





 終わったら 部屋に戻って 特撮ガガガと ゾンビが来たから人生・・・・を

 見ながら 寝る(笑

あぁ 早く 暖かくなってくれー

 ほんと しんどいわ

 来週こそ 冬山に行きたいぞぉ (^o^)丿
Posted at 2019/02/10 21:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2019年02月09日 イイね!

今週も 大須へ Go! (^o^)丿

今週も 大須へ Go! (^o^)丿PCから 音が出始めたので そろそろ 次のPCへ移行時期かも。

 ということで 小物も欲しいので 大須へ Go!

どうせ 日本列島 ((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブルで お日様出てこないので

 行くところナシ。。。

このPC もう10年戦士で 写真編集には 限界に近い

mausu PC物色

 だいたい 値段は わかった
 あとは モニターを ツインで置きたいが スペースが無いので 工夫が必要
 (デスクトップ型がいいのだ)

 選んでいる時に ゲーム用PCも 触ってみたけど

 あんなん関わったら 引きこもりになって 家から出なくなりそう
 めっちゃ オモローやん

それみたら 小腹空いたので 昼食

 久しぶりに タコ焼き食べたく 老舗に行くも 相変わらずの行列なので

 銀ダコで 済ませる



 言い方すると 外は カリッ! 中は とろっ!って やつですが

 ボクには 外は カリッ! 中は 中身少なく 空気で ごまかせ!です

 絶対 普通の タコ焼きより 質量少ない!

 なので 2皿 食べれちゃう

それだけじゃ 足りないので 天然たい焼き食べる





 これも 外は カリッ! 中は とろっ!で

 飲むあんこ! みたいで 不思議な食感。。

お腹 いっぱいになったので 動きまくる!

 定点のガチャガチャ

もう 第2弾の JB23シリーズが出てくるのに ここには まだ SJ30シリーズが

 生き残ってました



 で このモンキーシリーズ

 ヨシムラのマフラーのやつ もってたか 記憶が無かったので GETしておいた



 ミニカーは トミカプレミアムの 「悪魔のZ」が 安くなってたので 購入

最後は 模型関係

 エアブラシ関係って 結構 これも 沼だっ!

 先日 買ったガンダムエアブラシ エア缶の連続使用は どうも 噴出量パワーダウンするような
  気がしてならないのと 空気買うのが 納得できないので 普通のコンプレッサーで
  使えるように 部品揃えたいので このキットが 在庫切れで どこにも無い!!!!

  エア缶売るための 策略か!って くらい 長期間無い!

 そんな時 アキバロケハンチームから 入電。

  あんなに探してなかった 類似品がネット上にあるとな。。。
  (アキバの店員に聞いたら 教えてくれたらしい)

 それも検索して 見つからなかったのに たしかにあるや~ん

 検索スキルが無い!って いろいろ損やね

 改めて 実感。。。

ここで 一気に 疲労感に襲われ あえなく撤退。。。

 周りに インフル 風邪っぴき ぜん息やら なんか バイオハザード状態で

 とうとう もらってしまったのか???と 思えるくらい 急激に 戦闘意思喪失。。。

 意識あるうちに 帰還した。。。

ひと寝りしてから 極寒の中 ガレージで ストーブ点けて ゴソゴソ

 明日の FOG LP交換作業の準備で バンパーだけ 外しておこうと 活動開始。

PIAA製から NANIYA_Fog 白⇔黄色 切り替え式に交換したい

これ



 運転席から 白と黄色両方切り替えて 使用できるなんて すばらしい (・∀・)アヒャ!!



 PIAAの4w 正直 暗いわ

 やり始めたら 結構 身体動いたので サクッと交換した



 LEDユニット裏とボデー隙が このバンパーだと 少ないので 心配だったが

 クリアランスとれたのだ
 結構 これに ハマって 挫折する人多いはず



左 NANIYA製 右 PIAA製



 全然 違う

黄色



路面照射





白黄色 点灯



これ 満足感高いっす

 値段は そこそこするけど ストレスフリーなので 満足です

 あぁ 雪山で 試してみたい。。。

Posted at 2019/02/10 08:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大須 | 日記
2019年02月08日 イイね!

今年初

今年初今年も食べるぞっ
Posted at 2019/02/08 17:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「天気悪いので Cafe YES!8 http://cvw.jp/b/251431/48693642/
何シテル?   10/04 21:12
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34567 8 9
101112131415 16
171819 202122 23
24 25262728  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation