• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

くもりだけど LC500で 朝活

くもりだけど LC500で 朝活あぁ ほんと晴れない

 太陽出てこない。。

 太陽の 引きこもりだぁ ToT

雨は 降ってないので 朝活。

ガレージ内で IG ONにすると 天井が 飛んでいきそうな勢いだっ

 暖気をして 海を目指して 出発。

コンビニにコーヒーを買いにより 店を出てみると

 クルマの周りに おっさんと小僧が 立ってる

 なんか 感じ悪そうだなぁと思い さっさと 乗ろうとすると

 クルマの写真が撮りたいと言う

 あぁ そうなの? からんできたわけじゃないのね

 どうぞ どうぞっ

 SNSには アップしないでね!

 小僧曰く  「このクルマ 100m 2sで走り切るの 本当ですか?」

 本当か わからんけど そんな勢いは 確かにあるわ。。。

ブルーブリッジに到着




白いクルマで 青い橋



晴れろよぉ~っ ToT丿



この薄日が 精一杯だっ

さぁ 先 目指しますかぁ





ガマフォルニアに着いた

 さすが 七時前 誰も居ない!(笑



居るのは 釣りキチだけ

 こやつらには 時間感覚ないのね。。。



結構長いストレートですが ここに来るまでは クネクネ走るので 気持ちがいい



ストレートの 終わりは 右ヘアピンなので 調子こいて 突っ込むと

 痛い目にあう





赤いLC500が やってきた (笑



青色も やってきた (笑×2



ダブるリフレ (笑





白色が 来ないのが 残念 ・・・OTL



ウィンドゥに しっかり フェニックスが 映り込んでる



楽しんだので 場所を変える



あぁ お腹空いたぁ

帰ろうっと




 これにて 朝活 おわり





Posted at 2019/07/21 20:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2019年07月20日 イイね!

前のめりで LC500とひまわり

前のめりで LC500とひまわり今週も梅雨明けしない。。。

またまた くもり

もう 太陽が恋しいっす

先週は 山なので 今週は 海へ行く事に。。。

去年は 赤いLC500で 富士山へ

今週(今回)は 白いLC500で 伊良湖方面へ

午前中は Dで グダグダしてたので 遅い出発なのだ

大幅 短縮 渥美半島ドライブ

最初は ロングビーチ

天気悪いし 波が高いので 誰もいない(笑



並の音が 低音で砕け散るので なんか 怖かったなぁ



釣り人も居ないので 自由に停めれるけど 水たまりで タイヤが 泥んこになってしまった







ボクの好きな 赤羽根コーナーに移動



晴れてると めっちゃ イイ感じになるこのコーナー





少し上から撮るのが 好みです



コーナーを 駆け抜ける感じがイイ



サーファーが まったく居ないのも 珍しい






時間が 遅いので 岬方面には 向かわず 三河湾方面へ 進路をとる

その途中で 現れた ひまわり畑



カーボンルーフに 映り込む ひまわりがきれいだった



まだ ひまわりは 少し早いのか 日照時間が足りないのか

 イマイチ 元気がない

次に 訪れたのが サンテパルク



電車が 展示してあるんですね 知らんだ

そこから 田んぼの中を V8サウンドを 堪能しながら 三河湾を見下ろす丘にきた



ちょっと 草が伸びてしまってる感じだけど

緑が きれい




貨物船が 遠くに浮かんでる




回り込んでっみる





いつ来ても ここは 気持ちいいし イイ感じに撮れるのだ



つい 枚数が多くなる







夏らしく晴れてたら めっちゃ いいのになぁ


ラストは ひまわり畑が 広いところ



断念ながら みんな そっぽ向いてます ・・・OTL

これは リベンジするしかないですな

渥美半島ドライブ お し ま いっ

Posted at 2019/07/20 23:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2019年07月14日 イイね!

なかなか 晴れない

なかなか 晴れない世間は 三連休だとさ

梅雨なのに 海の日って なんだかなぁ。。。

暇つぶしに 先週の続き

塗装した 小物の仕上げをしてみた

もともとは 緑色のコンテナ



これは これでいいんだけど 悪そうなコンテナ作りたい

なので 黒で 塗装する



そしたら それらしい ステッカー貼ってみる





裏側は BIOHAZARD ステッカー



側面も





これで アンデッドが出てきそうな コンテナ完成









(o^-^o)  暇つぶしには もってこい

 あっという間に 時間が経つ

尺度が 合わない事には 気にしないようにしてと。

調子こいて JB23の がちゃジムニーに ステッカー貼る







ヾ(T∇T) ノ彡☆ギャハハハ~

がちゃ がちゃの非常階段 こいつで 遊ぶ




壁に セットしてみる



赤いコンテナ置いてみる



黒のが よかったなぁ。。。 失敗

コンテナ群に 非常階段 付けてみた



(笑 次回は 人 立たせてみようっと。

あぁ~ 頭いてぇ~ この天気なんとかしてぇ~~~~~
Posted at 2019/07/14 20:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2019年07月13日 イイね!

梅雨の信州を ISで行く! 2日目

梅雨の信州を ISで行く! 2日目二日目の朝

雨音で 目覚めると 思いこんでしたが

なんと くもりである





















そうとなれば さっさと支度して 出発だぁ (^o^)丿

そういえば 宿のことは 詳しく書かないけど

とにかく 寝具が良いっ!

ほんと よく寝れる
朝まで ぐっすり 寝れるし 枕もあってるのか

 全然 首が 痛くならないのだ

最初に クルマを停めたのは ある時期だけ 人が集まる 白樺湖近くの池

渡り鳥が いるのだが 今日は居ない

でも 池に移る景色が 相変わらず すばらしい



こんなに 青く映り込むのは 初めてだっ  (o^-^o) ウフッ




このまま 北八ヶ岳スキー場へ来てみた



スイスに来たような 雰囲気がある スキー場

ここは 現役の時も 来た事が無い



どんなゲレンデなのか 毎回 気になるぅ~

ん?



鹿の足跡 (笑

ここから 一気に また 北上し 白馬方面へ移動

到着したのは 白馬岩岳スキー場



目的地は 山頂

ゴンドラに乗って上がるのだ



そのはらより 良心的な値段 (笑

ゴンドラを降りると いきなり現れる 絶景 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



すごいっ!!! 緑が めっちゃきれいだぁ

昨日の女の神テラスを 越えてる!!!!!

雲が 少なかったらいいのにぃ

晴れてるだけ マシだけど。。。

そのまま 奥に進み 目的地は ここだっ




人が 結構多いので 空いてる展望台へ



こっち側は 雲だらけで 全然 景色が良くないのだ

・・・OTL 残念。。。。

気を取り直して いよいよテラスへ



どんな絶景が 見れるのだろうかっ!




不覚にも テラス全体の写真 撮り忘れ  ( ̄◇ ̄;)エッ

あまりにも 人が多くて 場所取りに 専念してしまった とほほ

一番 端に座り テラスから飛び出た展望デッキと 景色がこれ



こんな感じ




この人が居ない デッキの写真は ミラクルに近い!

ここに おっさんが 立つ!!!!!!!!!



(笑 全然 画にならない。。。。。

やっぱ モデル級の おねぇさんが 必要やぁ~んっ!!!

仕方がないので 空でも 撮る



変わった 細かい雲が多い。

なかなか 太陽が ビシッ!と 出てくれない

珍しく 持久戦に 持ち込む

コーヒーと クッキー





クロワッサンサンドが 有名らしいが 注文が 追いつかないようで無い!

というか そもそも 食べ物が ほとんどない

クッキー買えただけでも 良かった方だ

そして 味も なめてました

こんなの 飾りばかりで おいしくないと思ったら めっちゃ おいしいんです

うま~~~~~~~!!!!!!!!って 感じっす

おいしくて 再び 天を 仰ぐ!



太陽は 隠れてるけど 美味しさは かわらない

心なしか さっきより 晴れてきている。

晴れてる側の 景色は こんな感じ





テラスの人が 一瞬 はけたので 端まで 撮ってみた



気持ちが 良すぎて 大幅 時間延長遅れっ!

経由地 ひとつキャンセルして 次の 目的地へ

またまた こやつらと にらめっこ




そして 着いたのは TOP画像の七倉ダム

この石ゴロゴロと 一緒に ISを撮りたかったのだ

天気イマイチが とっても 残念 ><!



なんか 男っぽいのだ



人に語るほど ダム好きではないけど ここの写真見た時に 初めて

ダムと一緒に クルマの写真撮りたいっ!

いつか行って見たい!と思ったのだ。



格好いいぞぉ このダム!

さぁ さがせぇ~!!!!???? ISは どこだ??????



わかるかなぁ???

わからんと思うので

 


おっさん立ってみた

ウォーリーより ムズイでしょ!?


こんなダムの写真は ほかでは撮れない???










ダムの上は こんな感じです



結構 水あるのね



当たり前か 雪国だし 梅雨だもんね


二日目は もう これで おしまい

ここから 雨が降ってきちゃって 予定すべてキャンセル!

三日目も 雨で 帰宅したとさ。。

梅雨で 天気が 心配だったけど

楽しかった 信州 ISの旅でした

おわり






Posted at 2019/07/16 22:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2019年07月12日 イイね!

梅雨の信州を ISで行く! 1日目

梅雨の信州を ISで行く! 1日目どんだけ雨続くんだっ!

全然 晴れ間が出てこないっ!!

ジメジメは (((p(>◇<)q))) やだぁ~っ!

って 事で 信州に逃走するっ(^o^)丿

いつもは ジムニーで遠征して 林道を堪能するわけですが

今回は 雨の予報

ただでさえ 疲れるので 楽して ISで 出撃。。。

雨天ほとんど 未使用だが 仕方ない

 来週 車検で 洗車してくれるだろうから

 泣く泣く 出してみたっ


最初に 向かったのは 天気悪いのに 高ボッチ高原 (笑

 晴れ男なので 晴れるに決まってる!!!!

道中 小雨でしたが どんどん 目的地に 近づいてくると 薄日が 差してきた!

(・∀・)アヒャ!! イイ感じ! サルも 散歩してる!!




そして 登頂~!


























































































真っ白! ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!

なんでよぉ~ さっきまで 薄日差してたや~ん

負けずに 視界が めっちゃ 悪い中 ウロウロ徘徊する

牧場らしき 看板見つけ ソフトクリームなんぞ あるだろうから

 それ食べて 作戦練ろうと 車幅ぎりぎりのところを

 ジムニーと同じ感覚で 進むと




ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!

ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!

ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!

見事な 水たまり  しかも 深い

おぉ~い 向きも変えられない

まさかの IS バック走行の巻き。。。。


なんで ISに乗ってまで 山の中で バック走行しにゃイカンのよ。。。

やってられん まさか こんな事になるなんて。



気を取り直し 走りだす

そして 頂上らしき場所に出た

相変わらず 真っ白




くそう 視界が悪くて これ以上 ウロウロする気にもなれない

 と ブツブツ車内で 文句を 垂れる。。。。

すると・・・・

ほんの 一瞬だけ 晴れた!(・∀・)アヒャ!! マジか。。。




きっと 雲の中に居るんだろうな。 思える状態だったのに。





わずか 10分くらいの出来事



この後また 深い霧の中。。。。


もう 心折れました・・・OTL

 いつかリベンジしてやるぅ~

という事で 撤退。。。 くやしぃ~~~


下山すると また 薄日が差してきた

そして たくさんの ネコが お出迎え。。。




出だしが 悪いと この先の予定も 不安になる。。。


ここから ビーナスラインに入り 霧ヶ峰へ

駐車場に 着いた時には 再び 晴れ間が見えるようになった






これなら ゆっくり出来そうなので 昼食取ることに。

標高が 結構高いので 少し肌寒い

温かい山菜そばを いただくことに。。



ここでの なんだかなぁ。。。って 出来事。。。。

全然 おいしくないし 伸びてる。。。

水が 容器に無いので お願いすると

蛇口ひねって 「ジャ~っ はい どうぞっ!」

そりゃ 水は 冷たいだろうけど 丸見えなんですけど。。。。

もう すっかり萎えてしまったので 残して 撤収~

気を取り直して 霧ヶ峰を 散策。

 実は ビーナスラインの楽しみ方を知らないのだ。

 この景色と クルマが 一緒 に撮れる場所 どこだろう?と

 またまた ウロウロする。

 とりあえず 人工物の無いところで 一枚



 すごいなぁ ここ 海外のロードみたいっす

こうなってるんだなぁ




駐車スペース見つけて 周りを観察してみる





ここは のんびり出来ていいわぁ

少し 移動して ウロウロしてみた

遠くに見えるのは どこの街になるうだろう?



ビーナスラインを お楽しみください
















ここからの景色は 特に 良かったです

大型バスが 走ってる姿が とても 優雅に見えました






そして 富士山が 一瞬 顔出してくれました

ほぉ~ ありがたやぁ~~~~





霧ヶ峰を離れ 女神湖方面へ向かう


この辺りから 気を付けなきゃならないのが これ



こやつらが 多い 多い

そして 夕方は 特に 多い

そして 本日のメインの場所へ 到着

 あえて ゴンドラは使わず 車で 登る

 御泉水自然園

日差しが 強くなってきたぁ

 天気予報が はずれた! 見事に 夕方晴れてくれた



池に 映る 空が 青い 青い!



奥には 御柱?



幸せの鐘



鐘鳴らしてみた

音色に 意表をつかれた!!!!

 甲高い音が

 「カーーーーーーーーーーーーーーーン!」と鳴ると思いきや


 「ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!」と お寺の鐘風

 恋人と鐘の音に 違和感を感じた

 是非 みなさん 行ったら 鳴らしてみてください


そして そこから 振り向くと







キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!






「女神のそらテラス」




素晴らしい 景色とテラスが 好物っす  (o^-^o) ウフッ

まるで 旅行会社のパンフレットみたいだっ!!!


ハンモックに 寝そべりながら アルプスの水を 喰らう



狙ったのでは ありません

偶然 この水しか持って無かったんです

すばらしい 景色を堪能する おっさん



 モノクロは いろいろ 隠せるね (笑

緑が まぶしいぜっ!!!





一日目のラストは

女の神展望台

ここは しっかり 青空が顔出してくれた



ここでも こういう構図を 試す





新緑の山に 大きな分厚い 雲の影が映る



小さな雲群が 山に 影を映す




そして 雲が 山の頂を すっぽり覆う



遠くには 雲海が見えた



午前中は 楽しめなかったけど 午後は 天気持ち直してくれて

 よかったぁ

明日も 天気は くもり→雨だけど 今日みたいな 天気に期待

北方面を予定。

早めに 宿に着き 星空撮影に備えたが 月が明るすぎて だめだった

 やっぱ 野辺山の星が 一番だと思う

 そのはらよりも 数倍良いし 無料だっ!

一日目 就寝。。。。 つづく。。。。








Posted at 2019/07/15 22:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 345 6
7891011 12 13
141516171819 20
2122 232425 26 27
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation