• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

夏休み 8日目 不調は重なる

夏休み 8日目 不調は重なる

壊れる時は 人も クルマも 一気に 壊れるようだ
Posted at 2019/08/17 22:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2019年08月15日 イイね!

夏休み 7日目 ひたすら 色塗り

夏休み 7日目 ひたすら 色塗り朝 いつも通りに 起床 (5時半)

台風が 思考を まとめさせてくれない

ガレージいじるか ジムニー直すか ジオラマるか (笑 決まらない

雨が 降ったり やんだりの 繰り返し

これじゃ 気が乗らないので 安定して 作業出来るのは ジオラマる(笑

一気に 進めるのだ

まずは トレーラーに付いてた 超格好悪い このヘリ



いくらなんでも これは ひどいっ

バラシて デザート色に 塗装する



乾いたら デカール貼って それらしくしておいた





こうなると デザート色の トレーラーが 欲しくなる!

では 作るっ!

元々は 黄色のヘッド



これを バラシて デザート色に 塗装



もう バラして 塗装するの めっちゃ 早い (10分くらい)

今回は トレーラーまで デザート色に塗った



このままでもいいけど やっぱ それらしく見せたいので

 迷彩チックにするのだ

完成したら 昨日塗った ヘリ載せてみる



おぉぉぉぉぉ~~~~~ それらしいやんっ  (o^-^o) ウフッ

 ヘリの 明日 迷彩チックにしようっと。

調子に乗って 64ジムニーも デザート色にする

元は アオシマの黄色(この黄色 実車と色が 全然違うので キライ)



これをバラシて フロントマスク マスキングする

ホイールも 同色にするので マスキング




プユ~っ!



乾いたら 組立。

ついでに ハイリフト化



こんな感じになった



これも 迷彩チックにする




いろいろ やりすぎて 写真の順番が わからんくなってきた (笑









今日は ここまで。

明日は ザクとヘリを迷彩にしようっと。


Posted at 2019/08/15 22:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2019年08月14日 イイね!

夏休み 6日目 おつとめと 休養

夏休み 6日目 おつとめと 休養信州遠征の疲れは そんなにないので お盆の おつとめへ

早朝から 行く予定だったが 台風の影響か 雨が パラついてる

やめて 明日に使用かと思ったけど 天気は 悪くなる一方なので

小雨の中 出撃。

湾内だけど かなり波が 高く 長居は 無用。








ここでも 時折 波しぶきが かかるほど。

こりゃ 台風きたら 危ないわ

早く帰ろうっと。




帰ってジムニー点検しようと思ったけど 気が乗らないので

 ガレージで 遊ぶ。

この間 ガチャった サニートラックを サビさせてみる




サビ塗装用の塗料が 売っているんですね

そいつを 試してみる

2液性らしい

まず 1液目を 適当に 刷毛塗り。

どれくらい塗っていいのか わからないから いっぱい塗ってみる

 ついでに コンテナにも 塗ってみた



乾いたら 2液目を塗って 乾かすと




おぉぉぉぉぉ~~~~~っ! 見事 サビたっ!



こりゃ 楽チンだっ!

クセになりそう (笑

次は 残りの がちゃザクも 完成させる



素組でも いいんだけど やっぱ塗装したい(笑

同時に シャー専用 トレーラーも作るのだ



もともと 赤なんだけど シャーレッドに塗るので 分解する



バラしたら 塗る



トレーラー乾かしてる間に ザク組み立てる



2色に塗り分けてみた(自己満足)

遊んでる間に トレーラーも乾いたので 載せてみる



トレーラーにデカール貼って仕上げる





こんな事してたら 一日 終わってしまった

まだまだ 塗りたいものあるけど 明日にする

 休養の一日でした
Posted at 2019/08/15 20:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記
2019年08月13日 イイね!

夏休み 5日目 信州遠征 4日目(最終日)

夏休み 5日目 信州遠征 4日目(最終日)夏休み 信州遠征も 本日が 最終日
 
 いつもと 違いガンガン 攻めてないので 身体は わりと元気であるっ

 このまま 帰宅しようかと思ったが せっかくなので

 林道経由で。。。

いろいろ 考えてたら めんどくさくなって 結局 陣馬形山へ (笑

上坂平線?経由で 行くことに。

狭くなったり 広くなったり 草が ボーボーになったり なかったり

 人手が 入ってるのか 入ってないのか わからない林道っす



木漏れ日で リアガラスに移る 新緑が きれい



と のんびりしてられない

あぶアタックが ものすごいっ!

この時期 これが うっとぉしいのだっ  \(*`∧´)/ ムッキー!!




ここを抜けて いつもの場所へ たどり着いた





第4駐車場も 夏休みで 満タンと思ったら ガラガラでした


青空が まぶしい! 日差しが 痛いっす ><!





最終日も 晴れてよかったぁ

大型の台風来てるので 晴れるのも 今日までだっ!




キャンプ場駐車場に 到着

 駐車場 整備されているやんっ






相変わらず すばらしい景色だ



緑と青が 素晴らしい (・∀・)アヒャ!!


さぁ キャンプ場を 覗いてみよう (^o^)丿


テント銀座(笑

よく周りを見てみると とうとう ここも 大陸系が やってきてる





あいかわらず デカい声だっ!

トイレも きれいになってる




展望台まで きた

せいの どぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんっ!





キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



素晴らしいっす!

やっぱ 晴れると イイねぇ

前回 くもり やったもんなぁ

すごいわぁ



もうちょっと 雲なけりゃ 最高なのにぃ~



と 見てると 背後から みるみるうちに 雨雲が やってきて

 土砂降りになる。。。。

 走って 屋根のあるところに 避難

 これも 台風のせいなのか?????

小1時間待機




青空 どこ行ったのよぉ~????

雨が 弱くなったのを 見計らって クルマまで 猛ダッシュ!!!!

そのまま 帰宅。

なんとも しまらない信州遠征でした

秋も また 紅葉で こうようっと。





Posted at 2019/08/14 20:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2019年08月12日 イイね!

夏休み 4日目 信州遠征 3日目

夏休み 4日目 信州遠征 3日目 三日目の朝は 野辺山で迎えた

この泊まった宿の事を 今回は 触れずには いられない

初めて お世話になったわけではない

まだ寒い時期に 泊まった経験しかなく この時期泊まるには

少々 不便を感じた

パラボラから近くに泊まりたかっただけなので 設備に拘ったわけではない

 それにして エアコンが装備されてないのには 驚いたっ

 そもそも 涼しい場所だろうが この猛暑は 避暑地を 避暑地でなくす勢い

 暑くて 全然寝れなかった

さらに 朝方 雨が降ったのか トタン屋根に落ちる 水の音で 起こされた

 気分は ドローン没 星空見えないもあって かなり ↓↓↓である

唯一の 癒しは 部屋から見える 八ヶ岳



これを 見ながら 朝食を食べる。。。

こんな景色見ながら ごはん食べれるってイイね!

さぁ 出かけよう

心が 折れてるので 予定していた 焼額山方面には行かず のんびり 蓼科方面に戻る事にした

その途中で サニーレタス畑の景色に 圧倒された



すごい!の一言

広い畑(緑)に 青い空。

美しい景色



しばらく 収穫作業に 目を奪われた

写真では 伝わらないが かなり 大きなトラクターで このいまま 後ろのパレットに載せて 農協センターまで 走っていく

公道を 走って行く その姿が これまた 格好イイのだ!

そして ふと気付く

全然 ブーストが かからない

山道を 上がれないのだ

Max 0.75 かかるはずが 0.3しか かからない

これでは 峠越え出来ないので ちょっと 見てみる

バキュームホースが 敗れたか トライドンが 緩んだくらいだろうと

 軽く見てみる



なにやら 漏れた跡がある



他には無いので とりあえず ここ外して 清掃する

しばらく走って ここが汚れたら こいつが 犯人とするっ

走り出して 全然 改善されないので さらに 凹む。。。

 一体 原因は なんなんだっ

 夏休みの宿題 増えたじゃん ><!

ブツブツ言いながら ふるさとも森方面へ 走るっ



八ヶ岳連峰だそうな



やたら きれいだっ


そして ふるさとの森に 到着

かなり バイカーが多いっ



ここからの景色も かなり 迫力あるっ!

少し 早い昼食を喰らう。



自然と そばになるのは 地方の人の 証(笑

そして 脱メタボなので ソフトクリームも おごってみた




一気に 下り 建設中のパラボラアンテナを 見に行く



到着したら すごいガス!!!!!

これまた ついてない ToT

そそる作り。

つい見入ってしまう





パラボラアンテナの ガチャガチャ出ないかなぁ。。。なぁ~んてね。


うわぁ さらに 真っ白 ><!





パラボラアンテナバックに 撮りたかったのになぁ これ








このまま 非力なENG 全開で 標高2000m級の 山を越えるのは

 なんか 怖いけど 越えるしかないのだっ

気温 なんと 18℃





 (((p(>◇<)q))) サムイー!!!

 20℃差あるっ!

そして 幾度となく 行く手を 阻まれた 大河原峠を

 やっと 登頂できた






 苦節 何年だ!?





峠を越えたら あとは 宿まで 一気に 行くのだっ!





宿に 早めに着いたので 駐車場で 今度は 配管類 チェック





全部 外して 点検してみたが 異常は みられず。


いったい なにが 悪いのか? 

帰宅してから 考えよっと。


早めに 夕食済ませて 今夜も 夜空を見上げる!
 また また 雲が 多いけど 時折 星が見えるので

 しばらく がんばってみたっ!

目指せ コズミックフロント☆ヒーリング!(笑

なんとか 薄っすら 天の川を 撮れた (縦)






こちらは 横






(^^; 全然 わからんですね


ただ ☆空なら 撮れるのにぃ~






なんで こんなに 難しいのよぉ~ToT







はぁ~ぁ ねよっ!


つづく。。。。。




Posted at 2019/08/14 19:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記

プロフィール

「お久しぶりの クネクネ~っ http://cvw.jp/b/251431/48539699/
何シテル?   07/13 09:50
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation