• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

光岡ロックスター イエロー仕様とJB23 ver2

光岡ロックスター イエロー仕様とJB23 ver2JB23ガチャガチャのver2が 発売されたので さっそく やってみた

やっと でた 白のカスタム仕様

最初から 出してよぉ~!って 感じ。

自分で 作ったやつの 比較忘れた  ( ̄◇ ̄;)エッ







フードが 黒になってる



そのうち これも ホイール黒くして シート赤くする


こっちの黄色は キネテックイエローっぽい



テールの赤が 薄かったので 塗り直してやった

スペアタイヤも アルミ仕様に変更した

郵便局というか 消防カーのような赤ジムニー




スペアタイヤカバーも 交換して 赤くポイント付けてみた


海辺のジオラマに置いてみた




海辺の感じがいいので 光岡ロックスターを 置いてみる







海だぁ (^o^)丿


完成した 黄色の光岡ロックスター



かなり時間が 掛かってしまった

 その分 うれしい

せっかく 海辺にいるので 黄昏てみた






はしゃぐ 女子




波待ちのサーファー




集まってきた










ヤシの木の下で 涼む


テトラポットの上から 波観察
「イイ波 出始めたなぁ」





「この波なら おれも 乗ろうかなぁ。。。(笑





「俺も そろそろかな」





「まだ 早くないかい?」 とか。。。






夕暮れのビーチ





「今日も 一日 遊んだわぁ」





今日は 新月なので 山に上がって 星を見に行こうぜっ

おぉ~ 天の川と思ったら 銀河系が 正面に見える (笑



先に 来てた 4WD軍団

ロックスターと 俺







みんな到着



こんなところ 本当にあったら いいのになぁ





寒いので 屋根閉める (笑




以上 すべて 百均で作製した ジオラマでした

結構 遊べます

これで 冬は ガレージに こもって 遊ぶのだっ


おしまいっ

Posted at 2019/12/08 20:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2019年12月08日 イイね!

Jimny  Walker  寒くて 山は 無理。。。

Jimny  Walker  寒くて 山は 無理。。。さむい (((p(>◇<)q))) サムイー!!

10℃切ると とたんに何もしたくなくなる

山へ 行く気が うせる。。。

なので 近所を うろうろ。

ラストの紅葉シーンを おさめようと 偵察を今週も 続けてます

先週の場所へ行き 状態確認。

少し進みましたね








天気が 悪いので 光が入らず きれいに見えない

 来週くらいかな これだと。

林道に 入ろうかと 走っていたら 一瞬 きれいな木が見えたので 寄ってみた



本光寺もそうだけど 赤い門は なんか そそられる(笑

 つい 入ってしまう。。。 まるで ゴ○○リ ホイホイ状態(笑

門を くぐると 静観した雰囲気の中 もみじと銀杏の木が 1本ずつ

 コラボしてた。

 立派な 銀杏の木だけど 残念ながら 葉が散ってしまってた

 見たかったなぁ。。。 来年は ここ見に来ようと決めた。



入口側を 振り返ると 赤い門と赤いもみじ



天気悪いが 残念 ><!

 光が当たれば すごく 鮮やかそうだ。







この木の隣に 鐘がある

どの時代から あるのか 橦木(しゅもく)は かなり やせ細っていたけど

 それが また 味をだしていた 

↑ なんて言うものか知らないので調べた(^^;


鐘楼(しょうろう)から みた 紅葉 ← こいつもなんて言うものか知らないので調べた(^^;



ちょっと 京都 奈良に行ったような気分にさせてくれた





落ち着いた雰囲気で のんびり 紅葉を堪能するには ちょうど良い雰囲気




古そうで 歴史が 少し気になる場所です




急に 立ち寄った場所としては 良い場所でした


近所の アスファルト林道へ 久しぶりに 入ってみた

 登山してる人が 結構多くて ちょっと びっくりした

 いつも 誰も居ないのに 人が居る

 なんか 不思議だ

きれいな紅葉絶景は 見れないけど 確実に 秋は 深まってる










そんなに高い山では ないので 老若男女 集まってくるようだ

寒く 写活意欲も 薄まり これで 撤収~

久しぶりに 海鮮定食たべて 風邪引かないように 早めの就寝。

もう 年末が見えてきた

 風邪引いたり クルマ 壊したりしたら 確実に年内復帰は 難しい

 特に 事故 巻き込まれ事故 含め 気を付けようっと。
Posted at 2019/12/08 08:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風物詩 | 日記
2019年12月06日 イイね!

久しぶりに ここ ミッドランドスクエア

久しぶりに ここ ミッドランドスクエア久しぶりに来た

一年ぶりか?

人が少ない 気がする。

忘年会で 久々に やってきた

ここに来る前に 恒例の 仲間と宝くじで 運試し。

今年は スクラッチで 挑戦。

2000円 買って 回収額1200円でした

う~む これ なんか そのうち高額当たりそうな気配がする

ミッドランドに着くと 金曜なのに 人が少ない。

LC500hで ちょっと 調べたい事があったので モデル投入して ゴソゴソ(笑



LDAのインジケーター 白が新しく追加になった???

車線逸脱は アンバー

STRG制御介入で グリーン あってる??

次 LXに移動。クリスマスバージョン









おっ! なんとか 届くんだね (笑



開閉スイッチ 1個 予約ボタンなし


2階に上がり ライズを見る

これ ダイハツと兄弟車だから 小型タイプと思ってたら 2000ccもあるんですね

だけど ハードインパネで 超安っぽいのだ

メーターも 見にくいし 少々 残念な くるまだった

スタイルは 良いので 気にしてたけど やっぱダイハツか

STRG SW周りが ゴツい





その隣に YARIS



触る事は 出来ない

とうてい 女の子受けする顔ツキではないね

IPAのデモ画像が 流れてたので みてみたら

駐車スペース横で 一旦停止したり 音声指示に従って 操作したり

 かなり 煩わしい

 ほんとうに 要るのこれ。 めっちゃ 時間掛かるや~ん

後ろには GRコペン



250万もする 超高級車

噂の バンパー裏のエアダクト




拘るねぇ。。。。


さらに 後ろのRAV4

バックドアのキックセンサーは スマートキー持ってないと 作動しないので

 試す事が出来なかった


なので手動で 開閉しようとしたら この通り 必死 (^^;



カスタマイズで 開閉高さを 5段階で調整可能だそうな

 へぇ~知らなんだ  助手すごいな オヌシ

 そのうち こっちが 助手にされそうだ。


ラストは もう 都会は 設置されてるようだ

 SJ30の 色替えver



1個だけ やってみた





このあと 忘年会に参加して 極寒の都会になじめず さっさと帰宅したとさ

 ちゃんちゃん。


Posted at 2019/12/06 21:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2019年12月01日 イイね!

12月の おつとめと 紅葉と海

12月の おつとめと 紅葉と海とうとう 12月 ラスト1ヶ月となりました

 頑張って行こう(^o^)丿

と気合い入れて 早起きしたけど さすがに 10℃切ると なかなか 起きれない

すっかり 出遅れ出発で 紅葉偵察経由で おつとめへ。

平野部の紅葉は 来週くらいかな?






まだ ちょっと 速かったっす (^^;





ズンッ




一番 紅葉が 進んでいるところで Jimny  Walker 。





来週 早朝は きっと 人が いるだろうなぁ


おぉ~ ここは きれいや~んっ




いつもの 海岸に到着



いつもより ちょっと 遅いけど誰もいない



こりゃいいわっ

 でも コンデジしか持ってないんだよなぁ



と思ってたら S660軍団が 来るわ 来るわ

お邪魔なので 移動。


陽が昇ってきたら 海辺でも 十分暖かい

オープンカー日よりだっ





北風が 強い 冬が来るなんて 想像できないくらいだ







ゆっくり時間が 流れてる。。。





一日 こうしていられる





さぁ コーヒー買って 帰ろう





帰宅して もう ひと月くらい 塗装やり直してるミニカーを 再塗装して

 乾かしてる間 昨日買った ヤシの木オブジェ

 変形してるので 正規の状態に戻す作業する



葉が 袋の中で 押しつぶされてしまってる


これを ドライヤーで 暖めながら 補正する





ここまで 復元できるのだ

そうだ 先日 LEXUSで もらった 来年カレンダーを 壁に掛けておこう

 部屋では 大きすぎる(笑




塗装は すぐには 乾かないので 昨日やった リフトとキャリーの
ガチャガチャで遊ぶ




パレット付き

リフトの高さを 自由に変えられる

中段




上段






64ジムニーを 吊ってみる







ジオラマに戻って キャリーに 荷物を 届ける

キャリーは バックドア開閉可能なのだ

アブソーバーまで 付いている本格仕様。



ヾ(T∇T) ノ彡☆ギャハハハ~

 いいねぇ これ。

次は 一目惚れして 買った オレンジ色の フェアレディZのミニカー

何が イイって フェンダーミラー仕様






よく見ると インパネのメーターも再現されてる

やたら 格好いいぜっ!




スペアタイヤまで 再現できてる

タイヤサイズも 大径だ












走り車両 撮影用の ジオラマ作らなきゃ

日没 間近

久しぶりに ジムニー 洗車



素手で 洗車出来るのも 今日が最後かなぁ

冬苦手だなぁ



 


Posted at 2019/12/01 20:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記

プロフィール

「お久しぶりの クネクネ~っ http://cvw.jp/b/251431/48539699/
何シテル?   07/13 09:50
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation