• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

バイクとミニカー

バイクとミニカージムニーの部品が 今日も売れた

 ありがたいねぇ

 今日は 雨だと思ったから ひたすら ジムニーの部品売る準備しようと思ったら

 晴れてる。

重たい腰を上げて 朝から 草払い機で ざっくり刈ってやった

 まだまだ 先は長い

 草刈りは スポーツだっ!  \(*`∧´)/

 めっちゃ 汗かくわ

 1時間が 限界だっ!

気分転換に K-16で 散歩だぁ(^o^)丿
 
 明日は 雨そうだもんあぁ 乗っておくぞぉ

今日は 久しぶりに Nikon D500を 持っていこう

 このままでは 不動機になってしまう



バイクしかいない





アツくて 水分無いと 30分が 限界やね



青い空と ネコ



ε-(´・`) フー あちぃ~



ボチボチ 帰ろうっと

なんか 
D500のが 色味が いいね

 Z6より こっちのが 好みだわ




ガレージ 掃除してたら いつ買ったのか不明な がちゃがちゃが 出てきた

 工場タンクなんだって



組立てみたら 青色



なんか イマイチだね これ (ゴミにしようと思った)

塗れば なんか 見栄え良さそうになるのか 暇なので 塗ってみる

 まず バラシ



プシュ~っと



暑いので すぐ乾く 

 うれしいねぇ





ジオラマに 置いてみる





ちょっと 大きな ドラム缶扱いやね

一緒に 出てきた 安物 ディフェンダー90も 塗ってみる





艶消し青って 珍しいね



ヘッドランプとか ウィンカーとか クリアランスランプが無いと

 なんか 寂しいね

バラす



芸が 細かい



一気に 噴くのだ



舞鶴グレーで ボデーを塗り リアガラスは ブラックアウト



乾いたら 仮組み



ヘッドランプ付ける



クリアランスとウィンカー取付



テールランプと ウィンカー取付





完成



以前買った やつと並べる



もうちょっと 暗い方がいいなぁ






あぁ 早く来ないかなぁ



そうだ k-16 1000km走ったので オイル交換をする

昨日 外れたオイル開放ホース 今日は 大丈夫だ



オイルキャップ外す



オイル量 測定



( ̄◇ ̄;)エッ 全然 無いですけど (-_-;)

車体を まっすぐにすると かろうじて こんな具合



やばかったわぁ

ドレンボルト抜いて オイル抜き



きゃぁ~~~~~~ 真っ黒

指定オイル RED FOX 全部入れる



ドレンボルトには 鉄くずなし




見にくいけど ちょうどいいくらい



あぁ やばかったわぁ

 やっぱ メンテナンスフリーには できないね





明日は 雨かなぁ

 寒くなるのは ごめんだぜっ

Posted at 2021/10/16 22:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2021年10月15日 イイね!

会社は お休み K-16長めの ドライブ

会社は お休み K-16長めの ドライブ今日は 会社が お休み

コロナと半導体の バカヤローですな

これ 冬ボーナス出るのかいな???

とは 言っても 遊べるので うれしいのだっ

明日から 天気悪いみたいなのと そろそろ寒くなってくるので

 気持ちよく K-16乗れるのは あと 数回なので 乗っておく

まずは 毎週のパトロールで ガマフォルニアへ



ごっついクルマに ごっつい犬つれて ごっついおっさんが 一生懸命写真撮っておられました

 すごい 賢いバーナードで 行儀めっちゃよかったっす (o^-')b グッ!



日差しは 十分あって 半袖でも 走ってられますが 日陰走ると ちょっと 寒さを感じるようになりました



昼寝でも してやろうかと思いましたが なんか時間が もったいないので

 移動する


平日なのに 釣りキチが かなりいますね

 その合間に お邪魔させてもらう



海の すぐ横まで行けるので これまた 開放感がすばらしい



気持ちいいので 向こう岸まで 走りに行こうかと 思う



はぁ~ぁ 缶コーヒーが ほしいなぁ



ということで 竹島まで 今日は 走ってきた

 話しかけてくるのは おっさんばっかりで つまらんのぉ



よってくるのは おっさんと ハトなっかり(笑



海が キラッキラ



ベンチで イチャイチャ 始まったので 撤収~(笑

毒だ 毒



次 次~

ちょっと 大きな船の横で 撮れそうなので



コンデジなので うまく おさまらんのぉ







静かで ここも気持ちいいところだっ



帰りがけに 100均によって ホンモノが 発売されたので さっそく Get



ONE コンテナ

 これホンモノ 毎日見るんですが なんかピンクは 幸せな気持ちになります

セリカも積車から 降ろすの図










ハコスカも 降ろす





と こんな 一日の 過ごし方 なんか もったいないような 贅沢のような

 あぁ 楽しかった

 明日は 天気悪いらしい なにしようかなぁ
Posted at 2021/10/15 22:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2021年10月10日 イイね!

晴天なので K-16と ミニカー(VW type1とR34)

晴天なので K-16と ミニカー(VW type1とR34)昨日 同様に天気がいい

 そして 昨日より すごしやい

 こんな日は バイク日和だ

 ということで いつもの散歩から

ガマフォルニアへ Go!

今日は アルヴェルが 多かった




海には ジェットとヨットが のんびり 航行中だった




昨日は 山へ 今日は 海へ

 こういうパターンが 一番 落ち着くね




今ぐらいの季節が 長いといいのになぁ

 半袖で 汗もかかずに ちょうど良い







宿題が 溜まっているミニカーのカスタム

 まずは VW type1のこれ

前後ホイールの大きさが 違いまでは いいけど 色が悪い



なので 艶消しブロンズで塗ってみた



そして ヘッドランプと ウィンカーを設置



テールランプも セット

一本出しマフラーも セット



内装は 真っ白だったので シートのみ 白で残して 黒に。




できたぁ  (o^-^o) ウフッ

後ろ















上から




ジオラマに置いてみる
















やっと できた

次は R34 GT-R

もともと 買ってきたままでも 十分格好いいのだ



でも シートは 赤くしたいし ホイールも CE28に見えるので ブロンズに塗りたい

まず バラす




シート赤く塗る



ホイール ぬりぬり かなり CE28っぽい



マフラーは シングル出し



これで 完成



めっちゃ 格好いい キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

このまま ジオラマに 置いてみる



GT-R 集合させる







GT-Rの エンブレムを バックに






こんな事してると 一日 すぐ終わる

草刈りも やりたいのに 遊んで ばっかりだ

来週 こそ 草刈り やるぞぉ (^o^)丿

Posted at 2021/10/10 20:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | K-16 | 日記
2021年10月09日 イイね!

久しぶりに 作手の山へ

久しぶりに 作手の山へいったい 前回 作手の林道に行ったのは いつだったのだろうか?

 もう記憶が まったくない(老化ではない!

もう 仕様が 車高以外ノーマルなので 不便 不便

 お茶すら飲めない(カップホルダーも 外してしまった)


 ナビが無いから 数年前に行った場所へ 行こうと思ったのに 

 全然 たどり着かないし(老化ではない#2)

迷ってうるちに 林道発見! ここ初めて。

長いストレートに 明るい感じが 好印象。



道幅もあって バックカメラ フロントカメラも無いから 安心だ



バック走行や Uターンは 絶対いやだっ!



木漏れ日が すっかり 秋だね

調子こいて ぐいぐい 行くと やっぱ このパターンなのね




目的地の林道に 着くころには 日が傾いてたりして。



よっこいしょ!と 険しいところを 通過。






森の緑が めっちゃ きれい





山走ると いやなこと 忘れられてイイね





目の前の きれいな現実しかないから 落ち着くわぁ



こんな感じで 今日は リハビリ林道走行でした

ふぅ~

 県外の林道も 行ってみたいけど なかなか 決心が つかない状況。

 くずくずしてたら すぐ 冬になりそうだ

 来週 信州へ 秋探しに 行く予定だったけど それも キャンセル

 どんどん 不調になってく。

 やっぱ 在宅増えて 運動不足 山歩きも してないからか。

ε-(´・`) フー

 早く 林道遊びに 復帰して 林道めし 食べたい。。。。

 次回は いつになるだろう。。。
Posted at 2021/10/09 22:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年10月03日 イイね!

10月の おつとめと ボクは 怒っています

10月の おつとめと ボクは 怒っています今年は 人に 振り回される年のようで 仕事 私事 みんカラ
なんだか 疲れてしまった

とは いっても 月日は流れるので おつとめは 気持ちの良い日差しと 早朝の静けさもあり 穏やかに 過ごせれた

いつもの おば様にも 会えた

 なんだろ 高齢なのに 背筋もピーンと伸びて 骨折のの影響は無いみたい

 朝 ラジオ体操始めたら めっちゃ 好調になったらしい

 そりゃ おば様 よかったっすね

 だから 焼きそば 食べさせて!と 言いたかった

 この おば様の 焼きそばが めっちゃ おいしいのだっ
 (まだ 店やってたころ 毎週 食べてた)

今日は この時間から バイクもクルマもいましたが おねぇさまは いません




海辺は 早朝なのに 釣りキチと ジェットの人で にぎわってる



ここに 来て のんびりしたい!と 思うけど やりたいこと いつも てんこ盛りで 気になって のんびり出来たことが無い(笑

数枚 写真 携帯で撮って さっさと帰宅

 すっかり 一眼も 出番なし。

帰宅して 今日は ひたすら メルカリ出展用の製品確認と写真撮り。

なんか売るのもめんどくさいね

もう ちまちまやってたら あんまり陽気が良いので あほらしくなって

バイクで 気分転換することに。

ここしか 行くところない (笑



というか 行く気が無い

なんか 変化を 求めたい雰囲気になれないので ワンパターンでいいのだ。



大排気量の おじいさまが 話かけてくる
 (おねぇさままがいいのにぃ)

これから 一緒に 走りませんか?と言われたけど

 結構 必死で ついていくことになるので やめといた

 これ 原付なんですよ! そんな 1100ccのバイク 気を使わせてしまいます

という事で さよならして ちょっと 遠回りして 帰路へ



海は 今日も 満員御礼で 水着の人が まだ いましたよ

ここも 結構 お泊りの人で にぎわってました

次の場所 ココも 人が多かった



風が 

気持ちイイィ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!

 by キャビヘイ

 叫びたくなるよねぇ



帰宅して バイクを ガレージに入れようと ふと RAV4に目が行く

実は RAV4 エアコンの異音クレームで 修理に出していて 昨日 午後返ってきたなかり

 左側面 フロントドアからフューエルリッドまでの間

 点々と 傷があるではないか?

預ける前に 一回りした時は なかったぞっ

Dラーが やったのか 引き取ったあと 家族が どこかで やられてきたのか?

 引き取って どこに行ったか聞いたら 買い物だけだという
(クレームなんだから 洗車して返せよ)

 謎だけど まずは Dラーに 電話でしょ!

嫁に 電話をかけさせたら 「クルマ見なきゃ わからんので 持ってきて」という

 まぁ そうなるわね

嫁に 傷確認させて Dラーに 持っていくようにしたけど

 だれが 付けたか わからん傷に 言いにくいという

大丈夫 向こうは プロだ

 入庫した時に 一回り周って 傷チェックくらいしてるから

 「うちじゃないです!」というから わかりました と 帰ってこればいいよ

 引き取りに時に チェックしなかった 嫁も悪い

次に 嫁は こう言った

 「荷室に なんの部品載せてあるの? 邪魔で仕方ない」という

 ん? 乗ってないし 載せてないよ!

と バックドア開けたら



初めまして!

ん? 君は だれだい??

開封



事態が すぐ飲み込めたっ

そして 溜まってた ストレスが 爆発してしまった

即 電話

「おれに 交換した部品 片づけろというのか?」

「説明 いろいろ めんどくさいから 見にこいっ」

きっと こう言う事だ

エアコン 異音クレーム Dラーへ出す

現車 異音確認

Dラー 直せず デンソー系工場 運搬修理

部品交換 異音改善

Dラー 引き渡し

Dラー ENG ON 異音有無確認

異音なし

引き渡し。

何修理して どこ変えたのかも 見てないと 思われても仕方ないね

今 車検 問題で 大事な時なのに 車検だけ 気を付けて 他は 関係ないってか

気を抜いてるのが 見え見えなんだよ

この怒りは 実は 背景がある

時は さかのぼり

納車して 3日後くらい ENG ONで エアコンコンプレッサーなのか

 ベルトなのか 聞きなれない音がしてたので すぐ持っていかした

「回答は こんなもの 全車こうです」

 新冷媒って こうなのかなぁ 冷間時が特に ひどいんだよなぁと思いながら

 嫁が 良いなら とほっておいた

半年点検前に 毎回 音がするようになり 出かけるとき 気になって仕方ないから

もう1回 見るように 自分で電話した

回答は そんな音自体 聞こえないという

本当に???と くどいくらい聞く

冷間でも 聞いたかい?

聞いたけど 聞こえないという

聞こえないから 修理しようがないの やりとりが 続く。

お前たちの 耳は くさってるのか??と思ったけど まぁ 何回も言ってるので 万が一 壊れたら わかってくれるだろと 引き下がる。

そして 今回 嫁が 音がおかしいと言い始め 今日にいたる。

それみたことか!

とどめさしたのは ブレーキ異常が MIDに表示されたこと

 ENG ONでは 表示なし しばらく走行後 走行中に MID表示

 そこから 数回 トリップしてやっても 表示消えず 販売店もってけ ウォーニング常灯

ブレーキACTと 周辺部品も交換で 部品が入らず 入り次第 交換

 何のダイアグ出てるのか 教えてくれない

 これ TSSも フェールしてるんじゃねぇの?と 疑ってる
 ほんとに 部品修理まで まともに 作動するんだろうなぁ?

話は 戻り

クルマ引き取りに きたので 傷の確認

こちらが 聞くことは ひとつ

「Dラーで ついた傷ではないという 証拠見せて」
「当然 入庫するとき 傷の確認 チェックシートか お客さんと一緒に みてるんだよね?
「引き渡しも 一緒にみてるんだよね?」

・・・

なんで やらないの?
得意の 忙しいから? 人出が足りないから?? 嫌味連発。

そもそも こんなことになったのは こっちが指摘した時に 直さないからだろ
 お客さんが おかしいといってるんだから その音が わかるまで やれよ!
 お前のところには プロ または プロ意識持った人は いないのか?

今から クルマ乗って戻って キズ確認と 作業確認したやつに聞いてこい!

という 事があった

お前ら 売ったクルマの1台かもしれないけど こっちは 俺の1台だっ!

 サボるなよっ! まったく。

心が無いというか 思いが無いというか そんな事 感じる出来事が 今年は多い。

話は また変わり

みんカラ離れになりそうなのも そういうのに 今年 関わってしまってからだ。

たいした知識も努力もしないのに キーボードで 打つことはじょう舌

 こんな人の存在 一生知らないで 過ごせれたら よかったのに、と 本当に後悔の日々。

仕事では 協力社員との関わり方に悩む

 すごく責任感のある人に出会えたり これで 大学出てきたのか?と思ったり。

 めんどう見切れないから 契約終了したら 最後のあいさつもしない

  働く心構えてって 誰が いつ 教えるのだろう?と思いがちだけど

  本人の問題だわ

 いつ働く気になるの? 働くってなに? 教えてくれなきゃ 働かないのかい?

 遊ぶときは 遊び方 教えてもらわなくて 遊ぶくせに。

自分自身が 正しいとかじゃなくて 自分も底辺から 考えながら 働いてるのに なぜ 考える事 放棄または拒否してるんだろ?

働いてるのに 人に自信持って言える事 自慢出来る事が 本当に無いって どいうこと?

10年も 20年も働いて 本当に無いなんて無いと思う

本人 気づいてないだけで 他人からみたら いっぱいあるのに。

ただ 周りからみた その人への期待と 出来る事に ギャップがあるだけだっ

あのクソ協力社員には 良いとこ一つも 見つける事できなかった

自分には 人を見る目が無いなんて 思ったことなかった

きっと 人を見る目が 衰えたんだろう

 あぁ~ イライラする
(すげぇ〜 毒吐くなぁ)
Posted at 2021/10/03 21:02:38 | コメント(1) | RAV4 | 日記

プロフィール

「9月のおつとめと のんびりした土曜 http://cvw.jp/b/251431/48641018/
何シテル?   09/06 21:27
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345678 9
1011121314 15 16
1718192021 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation