• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

たまには 温泉で のんびり

たまには 温泉で のんびり山に行こうにも クマが おっかなくて 気軽に行けなくなった

 新聞やニュースで 毎日のように クマのニュース

 とうとう 都会の真ん中に現れてるなんて おっかない

 昔 織田裕二のドラマで 「振り向けば やつがいる!」ってのがあったけど

 今は 振り向けば クマがいる! こりゃ おっかないわ

それにしても TVか流れてくる クマ の発音

 気になりませんか?? アクセントが 「ク」にあるのか 「マ」にあるのか

 TVから 流れてくるは 「マ」にアクセントがある

 違和感しかない

 本当に それが 正しいのか??と 疑いたくなる

 そんなことは おいといて

この地方も 例外ではなく 県内のクマ 目撃情報マップみると

 作手も例外ではなく 情報が出てくる

 引きの強い おっさんは 引いてしまいそうで 怖くて行けない ><!

 なんてたった 大殺界だもんね

全然 林道行く気になれない

 紅葉も どうしようか ビビリ中

かといって やることないので たまには 温泉行ったろうと思い

 日頃行かないところ 狙って

 箱根に行く事にした。

今回は いつもと違い 林道装備は無し

 のんびり 温泉しか 考えずに移動する

 岡崎SAで 朝食

パンのトラで 調達



エッグサンド めっちゃ おいしいね

 こんなん 家の近くにあったら お金が いくらあっても足りないわ
 毎日 行ってしまいそう

天気予報は 晴れのはずが なんか怪しいのよね

第二東名を ひたすら 80kmで 東に走る

 見事に 全車に 追い抜かれるペース(笑

 今回は なんにも計画してないので これでいいのだ(クルコン\(^o^)/)

折角なので 富士山を グルっと 周っていく計画

 さぞかし 良い景色だろうに。と 妄想 ギンギン

はじめて ふもとっぱらに来てみた

 クルマ いっぱいいるのに 富士山いない ToT



 いつも 写真で見てる風景と 全然 違うや~ん ないこれ??

止まることなく このまま 前進して 道の駅 朝霧高原で 昼食

 そんでもって 牛 いっぱいいるのに ハンバーグが無い

 仕方なしに とんかつ 喰らう




マズくはないけど なんか 納得いかない

ハンバーグ食べたかった

これは これで 美味しかったんですが 舌が ハンバーグになってたので
 脳が 拒否ってました




 宿に向かって 行く経路上のところを 寄り道するパターン

まずは 富士ヶ嶺オフロード

 遠くから 見ると 崖を まっ逆さまに 落ちてる LC300の天井が見えました

 こりゃ おもしろそうだ だと  o(^^o)(o^^)oワクワクしながら 到着




 なんと 貸し切りで 入れず ・・・OTL

 なんてこった 

 見学だけなので 入れてほしかった。。。。

 ふてくされて 移動

次は 北富士演習場




本来の入口は ここでは ないらしい

 どうせ 入れない日だから ここでいいのだ



ここも 一度 走ってみたいところだっ


それにしても 今日までは 晴れ予報だったのに なんで 雨降ってるんだい??

 クルマから 降りるのも めんどくさくなってる

 一眼の出番なんて 富士山出てないから 出番無いし。。。

 ほぼほぼ ふてくされてる状態


こんな 雨じゃ つまらんので さっさと 宿に移動

 宿で なにもせず 温泉でも入って のんびりしよう

で 宿 到着 まだ 16時っすよ



土砂降りなんですけど。。。。(笑

 しかも 地下駐車場は 満タンで 外に置けとさ

 みんな考える事は 同じで 雨じゃ フラフラする気にもならんので 早めに宿に来たようだ

高級車が多いね 黄色ナンバーは sniper Gだけだ(笑

ボーイが 荷物運んでくれた

 いつもと 明らかに勝手が違う

 上流階級になった気分 なんか落ち着かないぞぉ~~~









 いつもの 安い宿で あまりにも 勝手が違うので 笑えて来る

部屋 広いわ TVでかいわ 
 なんでも そろってる

 さすが いつもの3倍値段だけある



少し のんびりして 夕食へ


ホテルで 夕食はせずに 外食

 自然薯を食べにいきます



食べるものは 和風なのに 店内は 洋風



間接照明を多様に使い 明るく 広く 圧迫感のない 店内になっております

長距離しただけで ほとんど寄り道してないし 写真も全然 撮ってないから

 疲れてないのに お疲れ様と言いながら ビールを飲む



まっ いっかっ

だし巻き卵が やけにおしい

 やっぱ 旅先で食べるものは いつの3倍増しだね






久しぶりの 自然薯

ここの自然薯は 味が濃い






定期的に 食べたくない味だ

おいしいわ と思ってたら 章男会長も来てるのね



 納得だ あぁ~ おしかった

帰ったら 温泉入って 超のんびり



あすも 雨予報なので どこにも行かず まっすぐ帰る

 ダラダラの 二日間に決めた!

 また 来たらいいやんっ! ><!と 言い聞かせる

二日目の朝

 やっぱ 雨



こんな庭があるのに 散策も出来ない

11時まで ダラダラして 出発

 小雨 どころか どんどん 強くなる

 高速乗って 清水PAで やっと 休憩だ

クシタニcafeで のんびりする気も無くなるくらいの 雨



奥へ 進むと 展示車がある

バイク



そういえば 最近 こっちにきたのは HKSへ 見学に行った時だった

 そのHKS



もうとっと 近くまで 寄れたら じっくりみるのだけど

 こんな遠くちゃ 中まで見れない

 これは いったい なんのための展示だろうか?

 触れない 見せるだけ~ なら ここでなくても いいんじゃないだろうか?

 と ふてくされてみた(笑

ということで なんに印象も残っていない 箱根遠征

 また来たい!という 思い出や 悔しさもなく終わってしまった

 こんな 天気のハズレを 引いたのは いつぶりだろう

 箱根は いいところだ!

 もう1回 行けよ!という 意見有る方 どこ行けばいいか アドバイスください(笑


 ほんと のんびりの 温泉旅行になりました

 おしまい

 (走行距離 記録するも 忘れるくらいの 堕落ぶり)
Posted at 2025/11/01 20:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記
2025年10月19日 イイね!

新車購入ラッシュ!? RAV4 HEV

新車購入ラッシュ!? RAV4 HEV娘が クルマ買って ドラレコ付けたのは ついこの間

今度は 息子も モデル末期のRAV4 HEVを買ったとさ

 HEVにも アドベンチャーあるのね

 家に RAV4 2台 

 まるで RAV4マニア(笑

 しかも どノーマル

 いじれば いかつくて 格好良くなるのにね

そんなことは おいといて ドラレコ付けろということで せっせと付ける

 黒のRAV4は Dラーに ドラレコ付けてもらったので 電装品触ってない

 いつものように 鼻歌まじりで 終わるでしょ と思ったら

 なんか 電源系最近のクルマは 変わってるのね

 ACCが ないというか 割り当て変わってるというか

 オーディオが キー関係なく 起きてる 寝てるの概念が わかりにくい

 こんな説明 買ったときあったっけかなぁ?

 FUSEから P/OUTLETから ひっぱると 常時電源になってる
 危うく BAT上げるとこだったぜ





いきなり 電源入って びっくりした

なので AUDIOから 取り直した

Ready Off



ドラレコ寝てる

Ready On



ドラレコ起きた

これで よし

カメラ位置も けっこう悩むね

 フロントは セラミックのドットが かなりじゃま






リアカメラ





熱線が 視野に入らないように セッティングしたかったけど そのポジションがとれないので あきらめ

 6時間ぐらい 戦ってたら

 どれくらいぶり? 亡さんが バイクで来た





やっと 涼しくなったので 乗る気になったってさ

夕方 ふら~っと 乗るのは 散歩ですな

いろいろ 近況聞いて 日没と共に 帰って行った

 さぁ 続きやりますよ



ドアリフレクターも交換

作業にミスで ドアトリム外す事になり 超焦った




左も 交換して 本日は 終了


なにかに 集中して 一日終わるって いいね

 余計な事 考えなくていいので 気が楽だ

400ccくらいの 古いバイク買ってきて OHしようかと思ったけど

 作業場と塗装する場所が やっぱ足りないので 無理そうだ

 老後の楽しみで 時間かけてやろうと思ったけど 道具含めて やっぱ 場所がかなり必要になる

 はて どうしようかな

 おしまい
Posted at 2025/10/26 09:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2025年10月18日 イイね!

今週末も 天気悪けど 渥美半島へ

今週末も 天気悪けど 渥美半島へ今月に入ってから 週末は あっちこっちで お祭りだ

 それなのに 天気が優れなくて 張り合いがなさそうだ

 そんなこと お構いなしで 山に行くのだが 毎日 クマのニュース聞かされると

 そういうことには 持ってる自分は 本当に 遭遇しそうなので

 行く気がしない

 ところで クマは 本当に 左利きなんだろうか?
(くだらん 疑問が 頭の中を 駆け巡る)

 じゃぁ DAEGで 鈴鹿サーキットでも 走ってやろうと 計画してたけど
 この天気。

 雨男二人も そろえば 絶対 降るだろうから わざわざ濡れに行くのはヤメ
 (毎回 おれは 晴れ男だ!!! 言い合いしてる(笑)

山がダメなら 海へ

 海と言ったら 渥美半島へ 久しぶりに行ってみた

 こっち方面には HODAKAやワークマン+があって カーゴパンツが 一本ほしくて ついでに 寄ってくるのだ

 渥美半島方面は もう走るルートは決まっていて

 消耗品も買いに パトロールで 店に入ってみたが 今回 おもしろそうなモノがなかった

 1点 ドラレコなどガラスに両面テープ貼ると グレーだと イマイチ
 黒用があったので 市場の半値(もちろん 3M製)
 買っておいた

 店出ると だいたい お昼というパターンなので 昼ごはんへ

 いつもの みかわの郷へ

食べたかったぞぉ~(^o^)丿

 今回は 寿司はやめて かつ丼にしてみた



 相変わらず おいしいねぇ



おいしいと 自分で 感じるのは

 自分が 想像した 味と食感が 想像とマッチしている時に 
 これは おいしい!と思う
 それが 通い慣れた 店と味なら なおさらそう思うものだ

 かつ丼でいうと 卵の甘さと カツの歯ごたえ そして たれのごはんへの攻撃度

 適度に 卵も 硬さがあるのが ボクは 好みだ

そして うどん



 出しの味が すべてを決める

 そして うどんのこしが マッチしてると 満足度 アゲアゲだ

 ここの うどん 手打ちで 1本が長いのだ

 適当に 箸で つまんで食べるのではなく 1本づつ すすり上げて
  少々長い戦いをしながら 食べるのが 自分の流儀だ

 安定した味で 食べられるのは ほんとありがたいことだ

店での買い物は あとにして 林道パトロールへ 行ってみる

いつもの定点観測地点では 木が成長していた 蔵王山の展望台をバックに撮るのも そろそろ 限界になってきた



枝の間から なんとか 展望台を見る事ができた

 あと2年もしたら 観れなくなってしまうかもね

 ココは 半島なので クマ居ないから 安心だ

サブコンのおかげで 低速域も 失速することなく 上がってくれるので
 アクセル操作に 気を遣わなくていいので 軽快だ

はい 着いたぁ



天気悪いけど かろうじて 西浦半島が見える



いつもの逆の景色だ
(背景は 吉良 へひりの辺り)



朝晩 雨が降る日が 続いてるけど 風は無いのよね

 暑くも無く のんびり 時間を過ごしながら おいしい空気を吸って

 リラックスを楽しむ

近所に この場所欲しいなぁ

 完全にリタイアしたら 毎日来るのになぁ



さぁ HODAKAとワークマン+寄って 帰ろっと


 そうだ 先週の一コマ

みんカラのデイリーPVカウンター

 これ 恐ろしい



前も一度あったけど 桁違いのカウンター数

 ほとんどが ブログだ

 AIに 学習させて どういう行動してるのか 解析されてるのかも?
 と 考えてしまう

 考えすぎか? 同じような事 みなさんないですか??
  なんか おっかない

 変な事 起こりませんように。。。。
  これ おねぇさんのブロガーだったら 超怖いだろうなぁ


 おしまい




Posted at 2025/10/19 07:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渥美半島 | 日記
2025年10月12日 イイね!

本日も天気悪いけど DAEGで。

本日も天気悪いけど DAEGで。









朝起きると 相変わらず曇ってる

 南の空に 一部 青空がのぞいてる

 このまま 天気回復すればいいのに。

 二日も連続で 天気悪いのは やってられんぞっ!

 そうかぁ 世間は 3連休なのね

クルマが 増える前に 海まで流してくることにする

 リハビリ真面目にやってるので だんだん クラッチ握るのも スムーズになってきたもんだ

もう10時前なんだが 天気悪くて 爽快な景色になるはずが この通り くもり





誰もいないぞっ





いったい 青空は どこに行ってしまったんだい?





ロンTで 走れるのも 今週が最後かもしれないね

 来週あたり 上着いるかもね



蔵王山の方も イマイチな天気だね



そうか 10時回ってるから もう オープンしてるかな?? Cafe8



んじゃ ボチボチ 移動しようかねぇ




海岸線を流して 橋を下る





そして Cafe8に到着





天気悪くて 開店してるけど 人がいないのだ

 ラッキー(・∀・)アヒャ!!



こりゃいいや ゆっくり 写真撮れるぞぉ~

こんな朝日が見れたらいいね




奥にいる お客さんは ジェットで 海から上がってきた人たち

ここは クルマ バイク 自転車 ジェットで 訪れる事が出来ます





ホットコーヒーを 注文






 ひたすら 待つ。。。。 お願いだから 降ってこないでね

 受付の おねぇさん 二日連続で来店と わかってたみたい

 顔覚えるの早いね

そして 大島を バックに飲むっ




ブルーブリッジをバックに 飲むっ!





そして 一人になってしまった

 思い起こせば 人見知りで 30歳過ぎまで 一人で 店に入って ご飯食べる事が出来ず ご飯 食べない事が 何度もあったっけ?

 子どものころは よく親が 店にも よう入らん僕に おにぎり持たせてくれたっけ


今じゃ 一人で のんきに こういうところで コーヒー飲んでる

 なにが 自分を変えたのだろうか???




なんか 一人は 気まずい。。。。


 移動しようかな


道の駅経由で帰ろうと 走る

 メタセコイヤ通り  あまりにもストレートが長く まるで 北海道の道のようだ





晴れてたら 迫力あるのになぁ


道の駅 到着





賑わってますね


柿が出始めましたね




さぁ 帰ろうっと


帰宅したら 反対側のサイドカバーにも 今日飲んだホットコーヒーに付いてた

 ステッカー貼る




その後 久しぶりのジムニー洗車





どれくらい サボっていたのだろうか?

 指のケガで 洗車できなかったのだ

こんなに ホワイトレターも 汚れてる




これが こうなる





スッキリ!!!  (o^-^o) ウフッ


ダイソーで買った 泡 泡も 調子いいぞぉ~(^o^)丿








こりゃ 洗車する気になるわ

 気持ちいいぞぉ~~~

あとは ブロアして おしまい






 今日は ここまでだ

 午前 遊び過ぎた

 細かい事 やり残してしまった


 おしまい
Posted at 2025/10/12 20:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年10月11日 イイね!

天気悪いので Cafe8!

天気悪いので Cafe8!









週末の天気悪いのは もろ過ごし方に影響する

 おっさんは 山でしか遊んでないので 非常に困る

 それから問題が もう一つ

 クマが どうも この地方でも うろついてるようで うかつに 山でご飯も食べていられない
 振り向いたら クマ!は 勘弁だ ><!

ということで 近場をブラブラする

 とりあえず もう 連敗してる cafe8に行ってみる

 きっと 天気悪いので 空いてるに違いない!という読み。

着いてみると バイクいますよ!!

 根性あるなぁ 小雨なんですけどね




ホットとアイス 両方 頼み さらに クレープを食べる




大島が 曇ってるから イマイチ リゾート感に欠ける

パリパリクレープ

 はんこうが イイ味出してます



このカップの ステッカーイイっすね

雨やんだので 外に出てみる



青空が似合うロケーションだけに 残念 ><!

さぁ 移動しましょうかね

 ここに ステッカー貼ってみた

 シンデレラフィット (笑



あっちこっち どこ行こうか フラフラして

 ふと昼ごはんのメニューを 思いだす

 そうだ スガキヤに行こう (^o^)丿

 確か 今 期間限定メニューが出たはず



こいつだ!!!!!!!!

次郎系ラーメンとスガキヤの コラボ企画



確かに 次郎系ラーメンだ  そして 遠くの方でしっかり スガキヤスープの味がします



こっちは 辛口 大人の味で 子どもは無理ですね

 どっちも ニンニクが 付いてる
 これがまた ベストマッチで おいしい
 ニンニクて こんなにラーメンと合いましたっけ?

大満足の味でした

このあとも 予定なし

 思い付きで しまむら覗いてっ見たら

 夏 ホンダTシャツありましたが 秋は トレーナーバージョンがありました
 これ もしかしたら ロンTもあったんですかね???

 とりあえず パジャマにもなりそうだから 買ってみた
 肌触りが イイんですよね

さっさと 帰って cafe8のステッカー を 貼ってみた

まずは K-18



イイ感じだね



DAEGにも 貼ってやる




控えめでイイね




じゃぁ ジムニーにも 貼ってみる



あまり ステッカーは 貼らない主義だけど 控えめだから 剥がれるまで
 付けて置こうっと



ジムニー 現状維持状態が長く 代り映えしないので そろそろ 何かカスタムしたい と 思うこの頃。


 今日は これで おしまい
Posted at 2025/10/11 20:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記

プロフィール

「2025年 クマに ビビりながら 南信紅葉遠征 http://cvw.jp/b/251431/48768949/
何シテル?   11/16 18:08
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
1920212223 2425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
やっぱ 2シーターでしょ! 44659km引取り この車 何にもついてません 軽  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation