
今月に入ってから 週末は あっちこっちで お祭りだ
それなのに 天気が優れなくて 張り合いがなさそうだ
そんなこと お構いなしで 山に行くのだが 毎日 クマのニュース聞かされると
そういうことには 持ってる自分は 本当に 遭遇しそうなので
行く気がしない
ところで クマは 本当に 左利きなんだろうか?
(くだらん 疑問が 頭の中を 駆け巡る)
じゃぁ DAEGで 鈴鹿サーキットでも 走ってやろうと 計画してたけど
この天気。
雨男二人も そろえば 絶対 降るだろうから わざわざ濡れに行くのはヤメ
(毎回 おれは 晴れ男だ!!! 言い合いしてる(笑)
山がダメなら 海へ
海と言ったら 渥美半島へ 久しぶりに行ってみた
こっち方面には HODAKAやワークマン+があって カーゴパンツが 一本ほしくて ついでに 寄ってくるのだ
渥美半島方面は もう走るルートは決まっていて
消耗品も買いに パトロールで 店に入ってみたが 今回 おもしろそうなモノがなかった
1点 ドラレコなどガラスに両面テープ貼ると グレーだと イマイチ
黒用があったので 市場の半値(もちろん 3M製)
買っておいた
店出ると だいたい お昼というパターンなので 昼ごはんへ
いつもの みかわの郷へ
食べたかったぞぉ~(^o^)丿
今回は 寿司はやめて かつ丼にしてみた
相変わらず おいしいねぇ
おいしいと 自分で 感じるのは
自分が 想像した 味と食感が 想像とマッチしている時に
これは おいしい!と思う
それが 通い慣れた 店と味なら なおさらそう思うものだ
かつ丼でいうと 卵の甘さと カツの歯ごたえ そして たれのごはんへの攻撃度
適度に 卵も 硬さがあるのが ボクは 好みだ
そして うどん
出しの味が すべてを決める
そして うどんのこしが マッチしてると 満足度 アゲアゲだ
ここの うどん 手打ちで 1本が長いのだ
適当に 箸で つまんで食べるのではなく 1本づつ すすり上げて
少々長い戦いをしながら 食べるのが 自分の流儀だ
安定した味で 食べられるのは ほんとありがたいことだ
店での買い物は あとにして 林道パトロールへ 行ってみる
いつもの定点観測地点では 木が成長していた 蔵王山の展望台をバックに撮るのも そろそろ 限界になってきた
枝の間から なんとか 展望台を見る事ができた
あと2年もしたら 観れなくなってしまうかもね
ココは 半島なので クマ居ないから 安心だ
サブコンのおかげで 低速域も 失速することなく 上がってくれるので
アクセル操作に 気を遣わなくていいので 軽快だ
はい 着いたぁ
天気悪いけど かろうじて 西浦半島が見える
いつもの逆の景色だ
(背景は 吉良 へひりの辺り)
朝晩 雨が降る日が 続いてるけど 風は無いのよね
暑くも無く のんびり 時間を過ごしながら おいしい空気を吸って
リラックスを楽しむ
近所に この場所欲しいなぁ
完全にリタイアしたら 毎日来るのになぁ
さぁ HODAKAとワークマン+寄って 帰ろっと
そうだ 先週の一コマ
みんカラのデイリーPVカウンター
これ 恐ろしい
前も一度あったけど 桁違いのカウンター数
ほとんどが ブログだ
AIに 学習させて どういう行動してるのか 解析されてるのかも?
と 考えてしまう
考えすぎか? 同じような事 みなさんないですか??
なんか おっかない
変な事 起こりませんように。。。。
これ おねぇさんのブロガーだったら 超怖いだろうなぁ
おしまい
Posted at 2025/10/19 07:42:47 | |
トラックバック(0) |
渥美半島 | 日記