• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

還暦休暇 2日目 DAEGで ワイキキビーチまで

還暦休暇 2日目 DAEGで ワイキキビーチまで今日も 天気が良く ツーリング日和

 慣らしを兼ねて 昨日より ちょっと 長目に乗ってみる

 いつもと違い 西側へ 走り出してみた

西側は 海岸線を なぞるように走れるので結構 景色を堪能できる

 ガマフォルニア以外にも フェニックスなのかヤシなのかが 見れる場所がある



 平日なので だれもいないと思ったら さびれてしまったようだ





海の色が ほんと 残念だ
 
波の音もしないので めっちゃ静か

ボーっとしたい とか 考え事するには 良い場所だ

海岸線を ダラダラ走る



奥に見えるのは うさぎ島だな 今は なんて言うんだろ?

西浦半島が 良く見えるわ








う~ん 今日も 良く晴れて 気持ちいいぞぉ

潮が引てるので 歩いて渡れそうだ




三河の 「あのベンチ」こと 「あのビーチチェア」(笑

 だれが 置いたのか。 粋な事するねぇ



ギラギラの太陽と ベストマッチ



海水浴場だけあって この辺りは わりときれいだ

ここの好きなポイントの一つだ



イスに 座って 海を眺める

 あぁ~ 飲み物ほしい~~~~~

青空が ヘルメットのシールドに映る

 これも 夏っぽいっ



このまま 夏が続けばいいのになぁ



ワイキキビーチまで来た

 平日だけど 結構 ひといるのね




 いつもの公園に行きたかったけど

 ハイシーズンは 入口で 駐車料金取るようだ

  やばいやばい スルーして 戻るのだ



この お立ち台は なんだろう? 前から 思ってたんだけど 全然 わからん

撮影場所????





ここで タイムアップ 帰る方向に舵切らないと まだ 家でやることある

筆柿経由で 帰る



 まだ 夏休み気分で 遊びほけてるの 自分だけ

  だれも いない(笑



 やっと 水分 補給



 楽しく ダイエットできる

 確実に 体重は 落ちて行くの これも 楽しみ

帰宅



今回 150kっも 走ってるわ

 そんなに 走ったかなぁ???

毎回 走った後は スタンドアップして 点検と拭き掃除



ブレーキ関係は 一回 × 付いてるので 必ず確認する

 それと ダストが多くて すぐ汚れる



という事で 本日も お疲れ様でした

 あすも 晴れますように。。。
Posted at 2024/08/25 07:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年08月19日 イイね!

還暦休暇 1日目 DAEGで ガマフォルニア

還暦休暇 1日目 DAEGで ガマフォルニア夏休みは あっという間に 九州行ってたら 終わってしまった

 旅行中 事故もケガも無く 行って来れたので 遅いお盆のお参りに 朝から行ってきた

 還暦の おっさんは 勝手に 還暦休暇ってのを 作って 夏休みに引っ付けて

 8月末まで 休もうという魂胆なのだ


長い間 働いてきたのだから それくらい許してもらうのと

 あとの世代が 同じように 休みやすくする事例にしてあげるのだ

一旦 家に帰って 今日からは DAEG三昧で遊ぶ

疲労は 無いわけではないが 乗りたいのだっ

 なので 遠くには 行かず 近場を ぐるりくらい

イマイチ 天気悪いが 曇ってるくらいが ちょうどいいのだ

ブルーブリッジまだ 感覚慣らしで やってきた



さっそく 取り付けた バイク大明神リストバンド

 ニヤニヤしながら 走れるぜ

 いかにも バイクで九州行ってきたぜっ!感を出す(笑



九州の海と やっぱ違うね

 景色の伸びというか 奥行きが 九州のがあるね



ガマフォルニア 到着



ハハハ だれもいないわ  当たり前だけどね 平日だもの



曇っていても アスファルトやコンクリートには 直には 座れないわ

 やけどしそう




あぁ DAEGで 九州いきてぇ~



弾丸ツアー 12000円 なんだよなぁ

おっ 今日は パラソル開いて にぎやかだっ



 今日は これくらいにして 旅行の後片付けと洗濯しなきゃね

Posted at 2024/08/23 13:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2024年08月18日 イイね!

2024年 夏休み 10日目 九州遠征7日目 最終日 

2024年 夏休み 10日目 九州遠征7日目 最終日 船は なかなか ぐっすり寝れないね

 小刻みに揺れるのと たまに ドリフトしてるような動きをするのが気になる

 TVも 映り悪いし 快適な船の旅って 相当 お金掛かると 容易に想像つく

 世界一周の豪華客船って どんなんだろう?
 思うだけで 興味ない(笑


外に出てみる



遠くに明石海峡大橋が見える

 早起きしたら 橋の下撮れたのね 残念、、、


いよいよ 下船だ



 ナビは 大分のまま

 このまま 自宅まで検索したら



約11時間で 帰宅できます(笑

 毎回 帰省してる人 すごいね 覚悟がなきゃやれないなぁ

7時半過ぎ 下船開始~~~







大阪 上陸~~~



ナビ復帰



来た時の 逆パターンで帰る

 またまた 針テラス

 

日曜早朝なのに バイク多い
 やっぱ 聖地なのね
 コーヒー飲みながら 談義が活発だ

昼前に 帰宅出来た



走行距離 1478.8km ほぼ 1500km

 無事故 無違反 病気 ケガもせず 無事帰還

 楽しい 還暦九州遠征は おしまい

 おつかれさまでした <(__)>

これから 写真の整理が 大変。

 カメラ 4台 1500枚もある・・・OTL





 最後 みやげの確認

お守り







お菓子 これ 食べ終わったら フィギア台になる







 おしまい
Posted at 2024/08/23 10:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 九州 | 日記
2024年08月17日 イイね!

2024年 夏休み 9日目 九州遠征6日目 福岡 山口 大分

2024年 夏休み 9日目 九州遠征6日目 福岡 山口 大分とうとう 九州も最終日となる

福岡から大分へ そのまま移動するには 少しもったいない気がして

またまた計画変更しようと Google Map にらめっこ

う~む どうしよう 平尾台か メタセの杜か?

ん? おいおい すぐそこに 本州最西端があるやん (・∀・)アヒャ!!

 その向こうに 角島あるし、、、

一旦 九州抜け出して 山口へ行こう(^o^)丿

 関門橋 関門トンネル 山口自走 全部 初めましてなので ルンルン♪ (o^-^o)

ホテル 8:30出発 昨日は 263kmも 走ってる
 そりゃ 疲れるわけだ



山口へ 向かって 出航だぁ!!!!(← もう かぶれてる)

高速に乗っかり めかりPAで 停車



これですか 関門橋は。



良く見える場所へ 移動

 しかし 今日も暑い まじ暑い



う~む 本土と九州を 結ぶ橋なのに イマイチ感動がないぞ

なんの知見もない(歌も出てこない)からか。。。

関門海峡



渦巻いてればいいのにいぃ~~~~

じゃぁ 先へ急ごう

待ってろ 山口!!!!



関門橋通過~~~~~~~っ




ぐんぐん 走って ついたぁ



なんか 鼻息荒く やってきたのに さみしい入口だなぁ

駐車場についた けど 全然クルマいない(笑





200m 歩けとさ



くぅ~ 上りや~ん ToT




着いたぁ~



本土 最西端 毘沙の鼻

 東経130°51分37秒









この案内は うれしい

 本州の四隅の場所



 絶対 行くどぉ~~~~ (^o^)丿

ここからの景色



あとは 水平線!みたいな。。。。

隣は 石切り場

 畳石ってのを 採石してるようだ



駐車場に戻ると CB400Fがいる



やっぱ 来るよねぇ (笑

ここから さらに 北上して 角島へ

インスタで 有名なあの橋の景色 

 見てみたいじゃあ~りませんかっ!?

せっかく 山口県に来たので 行きます

 そして 到着



クルマが いっぱいいるので ここから歩いて 偵察



キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

 すごいなぁ

噂通りだね



こりゃ パワースポットだわ



角島かんばん入り

 ちなみに この読み方 つのしま らしい



ほんとに 海がきれいだ



海に 落ちても 死なないきがする(笑

これは ミニカーと角島大橋



これ 実車版



見分けつかない??? そんなわけないか。。。



こうなると 渡りたくなる



凄すぎて よそ見しかしない(笑



すばらしいね

 来てよかったぁ  これは ほんと感動ものだわ

山口 好印象だ

 気持ちよく 大分に向かって 走る

 帰りは 関門トンネル経由にした



衣浦海底トンネルとは 深さが違いますね(当たり前か)



潜ってますよ~~~

再び 福岡In

吉志PAで 豚骨ラーメンを 博多ラーメンと思い込んで 食べる



デザートは これでしょ!





さらば 福岡 大分へ

龍頭橋経由で港へ向かう








 これは 沈下橋なのか?

 思った以上に 水が 少ない やっぱ 雨降ってないんだね この状態。






 上には ちゃんと 橋が かかってる



いよいよ イベントは これで おしまい

別府港到着 






16時半前 本日の走行 257km

 今日も よく走ったぁ

結構 クルマ多いなぁと思ったら 本日 満車らしい



乗船手続きへ



おいおい 煽ってるのかい? 気になるじゃないか



おもしろいこと 書いてある

「合併記念キャンペーンなので 無茶苦茶な事しております!」だってさっ(笑
 やってみたい!!!



乗船開始



さらば 九州~ また 来るどぉ~~~~ (^o^)丿

乗船開始



今回も 上段コースね  下段は障がい者とかペット同伴の人が 行くのかな?



おぉ~ レアポジションだ



今回 学習したので 乗船後は 食事ではなく 風呂直行

 晩御飯は コンビニで買ってきた

風呂入って 船上夕涼み





 あぁ~ 楽しかったなぁ~~~

 まだまだ つづくぅ~~~~

Posted at 2024/08/23 08:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2024年08月16日 イイね!

2024年 夏休み 8日目 九州遠征5日目 佐賀から福岡へ

2024年 夏休み 8日目 九州遠征5日目 佐賀から福岡へ本日の計画工程
唐津市 → 生月島 → 福岡

さすがに 疲労も蓄積され 気力が薄れてしまった

地図とにらめっこして 近くに棚田があるから そこに行こうか悩んでいると

 あれ? 本土最北西地なんてのがあるじゃん

 ここで 変なスイッチが入る

 そうかぁ 「先っちょ」「端っこ」意識して そこ目指せばいいんだな( ̄ー ̄)ニヤリ

 ということで 目標 日本の最北端 最南端 最西端 最東端に 足跡残そう計画

 ちなみに 日本の中心(長野)は 足跡つけてある。
 
ホテルをチェックアウトするときに コーヒーくれた

 アイスとホット選べて なんとなくホットを選択

ホテル前の歩行者専用道 朝は 市役所へ通勤する人だけが 使ってるような道
 商店街だけど シャッター通りだ

コーヒーセットして 行きますよぉ (^o^)丿


 
9時 出発



着いたどぉ~ (^o^)丿 波戸岬(はど) 本土最北西の地=九州最北西端



逆光で 字が見えない・・・OTL そもそも 色が暗いよ!

東経129度51分 北緯33度33分



この碑の下にあるこれ



なんか 感覚と方向が合わないんだよね
 絶対南感覚持ってるんだけど どうも逆に思える

向こうに見えるのは 玄海海中展望塔らしい







なにがるのか 行ってみようとしたら 有料なのね パス!

 きれいな 海中と魚が見れるらしいけど そもそも 海が怖い人なので 無理。

いやぁ 今日も 天気 海の色 景色が すばらしい

 山ばっかり見てきたから 海が 新鮮だっ



このスケール感 伝わるかな?



360° 平原みたいになってる

 浜田省吾の唄に 「青空を見てたぁ~♪ 流れゆく雲とぉ~♪」というのがある
 まさに それで 勝手に頭の中に 流れてきた

ジムニーが 雰囲気に マッチしてる



良い景色を 台無しにする おっさんの図(笑




いつも 波は 穏やかんだろうか? テトラポットとか 見当たらない



バックドアや ドア開けると さわやかな風が 車内をすり抜けて 風車が回る





この地の お目当ては このモニュメントらしい



波戸岬なので ハート? ダジャレっすか???偶然???

ジムニー横付けしようと 思ったけど なんとなく自粛
 バイカーは 横付けして楽しそう

こいつで 足跡つける





いやぁ 予定変更して これはこれで よかった 
 満足 満足

ここから 一気に 福岡に移動






 福岡には 今 アツい? ホットドック食べに行く

 バイカーは バーガーとホットドック好きが多い

着いたのは 志賀島ドック

一度 訪れたかった場所 食べたかったホットドック



 何にもない 志賀島に このホットドック屋さんだけが有る!みたいな ところ

すごいアート的な 建物





メニュー



暑いけど あまりにも天気が良くて 外で食べたくなる



うまっ! パンは サクサク ウインナーは プリプリ

 油っぽくない。これは 好みのやつだ

 リピーターが多いと聞いてたけど わかるぅ~

 ここまで わざわざ食べに来るのわかるぅ~

ぼぉ~っと 海と飛行機 見ながら 食べるぅ~



さぁ 島一周して 移動しますよぉ~ん



志賀島ドック 2号店



こっちも 満員で クルマ停められず 断念。。。

次は ZRXマニアの聖地みたいになってる 波津海岸 別名 物欲海岸

 物欲海岸とは ここに集まるバイクのパーツを見ると つい欲しくなってしまうことから 付いた名らしい

 九州バイク事情は ネット情報しか知りませんが かなり アツい

 ボクの見ている ZRX乗りのYouTuberは ツーリング 食べログ メンテと
 内容が 豊富。 仲間のバイクも紹介してて楽しい。



このポーズも この人が推してるポーズで YouTubeの最後で 「次の動画で」の時に やるポーズ

知ってる者同士の ライダー間 挨拶のポーズ となってる。

その拠点となってるのが この波津海岸と 勝手に思い込み来てみた



 なんと 波津海岸 シーズン真っ只中なので 海水浴優先で 駐車所ほぼ閉鎖状態になってる

こうなってる



( ̄ー ̄)ニヤリ



それでも ZRX一台います



 談義されてるので 話しかける事は できなかったですが やっぱ バイカーの集まる場所のようだ

ここで 長居するつもりの予定だったんだが これでは どうにもならん

 おとなしく 本日の宿舎へ 移動することにする(だんだん 疲労感増してるし)

その途中にある ここにも 足跡付けておく



いろいろ 思うところがあり 就職してからの事を 思い出す

今日も 移動距離が長かった

ホテル着








ホテル内に こんなんある



 もう疲れて これでいいかなぁ と思ったけど せっかく 福岡来たら 食べるでしょ! これ!!!!



おいしく いただきました

もう 食べたら 即効 寝ました

 本日も お疲れ様でした

 つづく
Posted at 2024/08/22 09:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 佐賀 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation