• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

2025年 夏休み 8日目 デッドニングと夕方ガレージ掃除とオイル漏れ その後

2025年 夏休み 8日目 デッドニングと夕方ガレージ掃除とオイル漏れ その後









昨日 左QTR デッドニング終わったので 今日は 右側を作業する

 もう 構造理解したので 本日は 半日作業でおわるはず。。。だったが。。。

QTRトリムを 外すのは さすがに片手では つらい

 時間掛かる 掛かる

 関節自在に 曲がれば いいのにね

外したら ブラックホール探索から始める





写真は バックドアから フューエルリッドの下部 ブラックホール入口を差す

スコープ突っ込む



何も無さそうだ

次に スピーカー取り外すのだが 右下のナットが 狭くて 工具が入らず

 緩められない

 一体 4年前のヲレは どうやって締めたんだろうか?

 とりあえず ドライバーで回したら 緩んだ。。。。あれ?



よく見たら ナット接着してあった

 やっぱ 同じ苦労して 貼りつけたようだ



やるなぁ 4年前のヲレ (笑

とにかく ガレージ内は アツい

 37℃超えてる



どうせ 予定ないし 時間あるので ゆっくりやるのだ

ガンガン 制振材貼って





断熱材詰め込んで





完成だ

 あぁ~ 長かった




余裕ぶっこいて トリム洗浄



完成だ




おぉ~ ちょっと 温度下がって 37℃だ

 37℃が気にならなくなってきた 自分が 恐ろしい





これでやっと 終わった

 長かったわぁ





 長い戦いに 一息ついてると


納屋で すごく大きな音がしたので 何事か?と見に行くと

 天井に 吊ってあった パイプが落下してるではないかっ!?




なんで 落下したの? 紐が切れた???



樹脂の S字フックが 暑さで伸びて破断したようだ

 やはり殺人的な暑さだ!!!!

金属S字クリップに変更だ



これで 安心だ
それにしても アツい
 記録調べると 去年のがアツい事が わかった
 じゃぁ まだ がんばれるわ(笑

 サウナ効果で 毎日ダイエット出来て楽しい
 24年12月から 今日時点で -7kgで この暑さが 加速させてくれてうれしい (o^-^o) ウフッ

まだ 時間あるし 日陰になる時間帯になるので ガレージ内の掃除を試みることにした

ジムニー出そうと バックすると バックカメラ映像が 映らない

 昨日は 映ったのを確認している

 というのも バックカメラ電源と映像線は 左側トリム内経路

 今日 触ったのは 右側トリム

 なんで???

 もう 気力がないので 解析は 明日にする

 どこまで いじめてくるんだ?

もう 原因調査は やめ

 ガレージ掃除する

小物は 全部出す







床 水洗い



床が乾く間 カメラモジュレーターと電源線みたが 異常無さそう

 はぁ~ぁ いよいよ トリムまた 外すのか???

 カメラ配線は 左側トリム  今日作業は 右トリム 一体 どういうことなんだ???

 いじめは まだまだ 続くようだ


そうこうしてると 床乾いたので モノを元に戻す

 DAEG移動が 一番 指に負担掛かって辛い
 夏休み 一度も ENGかけてない
 乗りたいなぁ(クラッチ握れないし。。。。)



ジムニー側も戻す



作業用 オリジナルグローブ(笑

 明日は これで やり直し作業再開しよう

きれいになったので ジムニー床下潜って トランスファーシール漏れ修理 その後の確認

漏れてた部位は 良さそうだ



ドラシャFr側が なんか あやしい



上方向に オイル痕が 向かっているのは トランスファー降ろして作業したので
 その時漏れたオイルの清掃が不十分だったのか???
 明日 掃除しておこう 今日は また 潜る元気すらない
 無理すると またケガする(学習モード ON中!)

Rr側も なんか 汚れてるように見える



 なかなか スッキリしないなぁ

 もう 考えるのも やめやめ  また 明日。
Posted at 2025/08/15 22:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記
2025年08月13日 イイね!

2025年 夏休み 7日目 お盆のおつとめ と やっぱ引きこもり

2025年 夏休み 7日目 お盆のおつとめ と やっぱ引きこもりお盆 引きこもり確定

 こんな時こそ お墓参りでしょ!

 という事で 早朝から 出発。

バックドアの静音対策の効果か スペアタイヤ降ろしてるからか

 後ろから いつも聞こえてくる いろんな音が しない(笑

 段差で 荷物が暴れる程度になってる

 天井に付けてる 網ネットも音の原因 剛性が足りなく ボデーが 歪むと
 同じくネットも動くようだ

 それは おいといて こんだけ静音効果あるなら ジムニー購入した時に
  施工した QTRトリム内の静音対策(フェルトのみ)やり直したくなってきた




お盆の朝ともあって ランナーや自転車組もいない

 みんなお出かけか? 行くところあっていいなぁ(もう やさぐれてる)

ジムニーの向こうに 蔵王山が見える



 くそぉ~ バイク乗りてぇ~~~~(心の叫び)






 何も 予定が無いって 世間から 見放されたみたいで なんか いやだなぁ

誰か 遊んでおくれ~~~~~っ!て 海に向かって 叫びたくなる





かなり 卑屈になってるので これ以上 不運はいらないので 大人しくコンビニコーヒー買って帰る

でコンビニで やらかす

アイスコーヒー Rサイズ買う ここは何の問題ない

 コーヒーディスペンサーにセットする ここも何の問題もない
 
ふつう ボタン 押す → コーヒーが 注がれる

 ハイ 出来上が・・・・  ( ̄◇ ̄;)エッ  ( ̄◇ ̄;)エッ  ( ̄◇ ̄;)エッ

 全然 止まらんよ あれ? M押したの ヲレ。。。。。。。

 頼む! 溢れないでくれ~~~

 チー-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!・・・Orz

 周りを 見渡す キョロキョロ。。。 だれもいない ヨシッ!

 こっそり ペーパーで掃除する

 で 「おねぇ~さん!!!」と レジに 向かって 申告しょうとすると

 すでに ニヤニヤしてる  え??? 見てたの???

 はずかしっ!!!! 

 「これ どうしたらいいですか? Mサイズの料金払った方がいいですか?」

 と聞くと 「次から 気を付けてください」 と許してくれた

 あっ 女神がいた!!!!(笑

満タンコーヒー持って そそくさ 急いでクルマに 逃げる

 歩きながら 溢れそうな コーヒー一口飲むが そんなんじゃ追いつかないぞっ!

 クルマに乗って やっと 落ち着く

 ε-(´・`) フー

 とうとう こんな事も できなくなったのか ヲレは。。。。と しみじみ 凹む

 こんなの押し間違えるかなぁ 壊れてたんじゃないの???と 今でも 思ってる(なかなか 認めない)


さぁ 気を取り直して 安全運転で 帰るぜっ!

 こんな時こそ 気を付けるのだ

 と 出発して コンビニの段差をゆっくり降りる

 はいっ! コーヒー飛び出ましたぁ~~~~ ・・・Orz

 アカン もう アカン なにしても アカン

 早く 帰る。。。。。 とことん いじめてくるのね ToT

今日は もう 絶対 一歩も 敷地から出ないぞぉ~~~~

 ジムニーいじる(指のリハビリと 言い聞かせる)

手袋したいけど 指が太くて 手袋出来ない

 なので



 こうしてやった。
 人差し指は 作業するときは ビニールで 被せた

 蒸して ぐじゅぐじゅにならないように 注意が必要。



さぁ 作業開始

久しぶりに トリム外してみた

 5万キロ乗ったにしては ホコリや砂は 全然 入ってない
 優秀なボデーだね



このフェルトだけじゃなく 制振シートと断熱材追加する

外せるものは 外して ブラックホールに モノ落ちてないか 調査





無さそうだ ε-(´・`) ホッ

意外と面積大きくて こんないい加減なピッチでしか 貼れない

 効果が 期待できない

 今までより マシかな と言い聞かせる

リアのシートベルトの穴も 埋めてやる





片手で やるには もう苦労のれんぞくで時間が 3倍掛かる(笑

いやぁ~ 大きなシートを 買って カットするのが 正解だな

 ケチったら ダメだわ



たった これだけで 8時間も 掛かってるなんて 思えないでしょ???

 マジですよ

 ケガすると こんなに 作業効率落ちるのです

 もう ケガした後悔しかない。。。。 毎日 毎時間 思う。。。。

 明日は 右側やろうっと

 つづく。。。。
Posted at 2025/08/14 08:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記
2025年08月12日 イイね!

2025年 夏休み 6日目 通院

もう ケガして 2週間 そろそろ抜糸しないと 一緒に固まってしまう


 今日が 抜糸予定日で 病院へ

 昨夜時点で まだ 全然 固まっていないところがある

 全体的に こうだ

 固まってるところは 色が 悪く ゾンビ状態

 切れてる両端末部 血が通わないので 壊死してる(最初に言われてたので 覚悟済)

 ぎじゅぐじゅのところは まだ 膿んでるし ふにゃふにゃ

 診察した結果 乾いてるところだけ 抜糸

 また 来週~ 言われた


 そりゃ そうだよね

  もう 動かさないと かなりやばい

  指先重いし 曲がり切る気がしない

 抜糸だけで 泣くおっさんっ

  魂が飛んでくところだった

  これは なんの試練なのだ 

帰宅して しばらく 放心状態なので

 ボ~っとする



あいにく 天気も悪い

とりあえず BAT充電して メンテ開始

 (ヲレも 充電してくれよ! ← 心の声)

バックドアの異音 どうやら 犯人は こいつのようだ



 手で おさえたくらいじゃ 音が 収まらないから わからなかったんと

  音が聞こえるのが 右の方から 聞こえるのが 特定に時間かかったのだ

  異音の原因特定 かなり 難しいパターンやつですね
  音は 走るのだ


なので BKT加工レス仕様にする





これで 良い良いはずだ

 今日は これで おしまい

 気力が 続かない。。。。。。

 なぎら健壱の唄に 所ジョージが 作った

 「誰か 僕を助けて」という 曲がある

 よかったら 聞いてみてください

 いい曲です

Posted at 2025/08/13 20:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2025年08月11日 イイね!

2025年 夏休み 5日目 大須とぴよりんチャレンジ

2025年 夏休み 5日目 大須とぴよりんチャレンジ思った以上に 昨日の作業で 開いた傷口から 出血してるので

 今日は 作業ヤメだっ

 家にいたら 作業してしまうので 無理矢理出かける

 クルマは 乗れないので 電車で トコトコ大須まで行く事にした

 それと 今は 愛知の お土産 ぴよりんが 激アツで

 これを 崩さずに家まで 持ち帰る ぴよりんチャレンジが 流行ってる

  ついでに やってみようと思う(知らない人は ググってね)

 家の方は 晴れ間が 出てたのに 大須は 雨なのよねぇ

 まぁ 大須は 屋根あるから 安心ね

 昼前に 大須に到着

 久しぶりに JRと地下鉄乗ると やっぱ疲れるね

 夏休みで 人多いから 知らず知らず 気を張って 席確保しなきゃと思ったり。

 やっと 大須に着くと 異国の人が多い 多い

 久しぶりの 大須と この活気が 疲れを倍増させるね

 こりゃ まだ11時だけど 早々 昼ごはんにしないと 難民になるな

 と思って 東京キッチンへ 急ぐ。

 商店街歩きなら ふと目に入ったもの 

おぉぉぉぉぉ~~~~~~~っ!

 こんなところに ブタがいる!!!!!!!



しかも カラーで ピンク

でかいやつもいる!!!!!!

ピンクブタ 1200円もするのね

しかも 今日は 電車なので 買えないなぁ

早めの昼食で正解

 すぐ座れた



間髪入れずに 団子も食べる



今日は よく歩くから これぐらい 許しておくれ



大須らしいよねぇ(笑

パトロールしたけど 欲しいものは 何もなかった

 いろいろ 衝撃だった

 アメ横第二ビルと言ったら 電子部品屋だったのに とうとう 1社だけになってた

 老舗のガチャガチャショップは もう 閑古鳥が鳴いてた
 新規の巨大ガチャガチャが 2つも出来てた

 ミニカーショップも 模様替えで 商品バリエーション縮小

 ジョーシンも 模様替えで 一部商品縮小

 食べ歩きは さらに 充実してきたけど 昔ながらの欲しいものが 無くなってきてるのは 大須も 新たなステージに入ったカモね

 改装ばっかりで 業者は ウハウハに見えた

 さぁ  名駅に行くどぉ (^o^)丿

ぴよりん ぴよりん

( ̄◇ ̄;)エッ



行列は 噂では 聞いてたけど なるほど すごいわ

じゃぁ イートインしようと思ったら 整理券制で お前に喰わせる ぴよりん無えっ!

 土産も 無ぇ~! なめんなよ!!!!  と言われ 撃沈

 お預け!となりました

 くそぉ 食べてみたかったぜっ

 どんな 味がするんだろ?



これは あるようだ

 これじゃねぇ~~~~よ

んじゃ 定点観察へ



LBX と LMだった

LMのメーターとナビ
 仕様は 4座だった



無機質だね

高級車もカローラも ナビもメーター見た目変わらんよね?

こっちは LBX



本当に これ LEXUSなの???

ナビ



昔ながらの大きさですな

もう LEXUSでは ときめかなくなってしまった

 高級とは なんぞや??? という壁に ぶち当たっています

 さぁ 夕方 ラッシュになり前に 帰りま~す
Posted at 2025/08/12 21:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大須 | 日記
2025年08月10日 イイね!

2025年 夏休み 4日目 引きこもりジムニーメンテ

2025年 夏休み 4日目 引きこもりジムニーメンテ夏休み 4日目

 今日は 運転手がいないので 引きこもる

 とは言っても TVも YouTubeも 午前中で飽きてしまった

あの 忌々しい バックドアの異音を 何とかしたい

 映らなくなった サイドカメラ 復活させたい






 コネクター抜けが原因だった



 手が 不自由で 思うように 作業は出来ても 加工ができない

 いくら悔やんで 反省しても 事態は改善しない

 このままだと 指のリハビリも大変になるので 少しでも 動かして

 復帰に向けて 活動開始する

無理はしないこと 必ず 行動前に口に出して 行動すること

 物を持つ時から 作業完了まで 必ず 直視し 目を離さないこと

 焦らない事  連続で30分以上作業しないこと

 いろいろ ルール決めて 作業開始



スペアタイヤ降ろし

 スペアタイヤBKT外すのが 一番 難関だった

 スペアタイヤは 重くて 指使わず 抱えるのが すごく大変

 スペアタイヤBKTは ボルト・ナット構造で 両手が必要

 ガン締めしてあるので 全然 緩まず

  力んだら 案の定 傷口少し 開いてしまったアホ!

  一旦 休憩して 頭とSST使って 緩めた

  最初から そうしろよ

インナーパネル内は スコープ使って 昔 落として知らん顔してた

 ワッシャーやボルトが無いか調査



 やっと 導入したスコープ

 これいいわ 使える

 携帯接続のやつではダメだね やっぱ 本格的なやつは 使えるわ



異常は 見つからなかったけど

このインナーパネルを ウレタンで固定してる部位は 怪しかった



手で 揺らすと 動くし ずれた跡が なんとなく見える



なので 制振シートで 固定してやった



あれこれ 調べながらやったけど 決定的な奴は 見つけれなかった

制振材貼りまくって



スポンジ詰めて インナーパネル側は これで おしまいにする 






 それにしても アツい

 汗だくだっ こんなに汗かいて 傷口大丈夫なのかなぁ

 つづく

Posted at 2025/08/12 20:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー#2 | 日記

プロフィール

「リハビリで 作手へ http://cvw.jp/b/251431/48628495/
何シテル?   08/31 07:21
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation