• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

20250503 GW 9日目 5月のおつとめと草刈りやら竹刈やら

20250503 GW 9日目 5月のおつとめと草刈りやら竹刈やら









遊びすぎで 少々お疲れモードだけど やらなきゃいけないことは やらなきゃいけない

重い身体に ムチ撃って 青空の中 おつとめに行く

月初めの日曜は おつとめに行くと決めて行動してるけど 改めて 月日の経つのは早いと実感

 この間きたばかりと思う反面 草が出てると あぁ しばらく来てないのかぁと思ったり 1カ月は自分の思ってる時間と実際は かなり差があるようだ


今日は 違う おばさんに 菖蒲をもらった



 ボクは そのおばちゃんの事を知らないけど おばちゃんは お墓の前でお参りしてるボクを見て おやぢの息子とわかったらしい

地域の付き合いが多かった 両親
 実家付近の店や交流場面では 改めて 顔の広さに 驚かされる

 まったく真似できないというか 違う人生歩んでるわ
 小中学の友だちとの付き合いは ほとんどない(笑

そんな事考えながら 海へ



ここが まだ 砂利道だったころ 思い出すわぁ

海が 光ってるねぇ~



今日は 誰もいないなぁ

 いよいよ 本格的な連休が 始まるので みんな遠出か?



ところで 前から気になってた これなに??



作ってるの 知ってたけど何してるのか 気にもしてなかった



へえ~ 
 ということは やっぱ ココ目当てに人来るのを 狙っているのね

 この飾りと 題名が ボクには ピンとこない

 これみて 冒険要素なんて まったく感じないわ
 ほんと そういう感性に自分は 乏しいと実感

心も身体も さらに 疲れたから 帰ろうっと。

帰宅すると しばらくして RC登場



まず こいつを退治



積んである竹回収



積み込み



発送



いやぁ 片付いて めっちゃ うれしい

 どんな炭が出来上がるのか 見てみたいわぁ

もらった菖蒲は どうやって 夜まで保管したらいいのか わからん
 

水に 浸けておいたら ダメだとさ もらった通り 新聞紙くるんで 涼しいところに置いとけだったさ

園芸関係は まったくわからんです ><!

さぁ 草刈りやるよぉ (^o^)丿

 もう ほんと動きたくないけど これやらないと すぐ草に囲まれるし
 タケノコが 見にくくなる



草刈りとタケノコ堀りは スポーツだっ!

 ジム行くよりハードだぜ

これを 一日がんばり バタンキュー

 一日 終わっていった

 もう 筋肉痛通りすぎて 歩くのも ままならんです

 おしまいっ
Posted at 2025/05/11 09:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身内事 | 日記
2025年05月02日 イイね!

20250502 GW 8日目 恒例の信州遠征 その2

20250502 GW 8日目 恒例の信州遠征 その2









疲れが抜けてないので 昨夜は 10時は 就寝


二日目の早朝

 雨の音はしないので 外に出てみた

 どんよりした雰囲気

 今にも 雨が降りそうだ



そして 信州の朝は寒いっ

 やっぱ 海辺とは だいぶ違うね



今日は なにしようかなぁ



朝ごはん 食べながら 考えないといけないわ


プラン無しで 行動するのも 結構 しんどい
 時間を 有効に使うには やっぱ プランは 必要だ




散歩してみる






この時間で 8℃だってさ



あぁ さぶっ!

 ご飯食べて 温まろうと。

なんということでしょう 朝食中に 雨が ざぁざぁ降ってきて

 もう 完全に気分は 消沈

どんどん 雨脚は強くなり いろいろ立ち寄る気も すっかりなくなり

 大人しく帰宅したとさ。。。。

 まぁ こんな時もあるよね。。。。 遊び過ぎだし。。。。。

今回の 信州遠征は これで おしまい

 早く帰宅したら 荷物が届いてた

DAEGのバックミラー交換品だ

 ダラダラ過ごすのは 性に合わないので 交換作業をする



同じものを買ったつもりなのに 若干形状もボルトなども 変わっている



とりあえず 付けてみる





形としては これで 復元できたので 一安心だ

Posted at 2025/05/10 21:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2025年05月01日 イイね!

20250501 GW 8日目 恒例の信州遠征 その1

20250501 GW 8日目 恒例の信州遠征 その1









九州ツーリングの余韻も疲れも 取れてないまま 即 信州へ 
恒例のジムニーでの遠征へ 出発

趣味の注力が 完全に ジムニーとバイクになってしまったので
 長期連休は 忙しい 忙しい

睡眠時間も 全然足りてないけど でも 遊びたい
 身体が 動くうちは 遊ぶぞぉ (^o^)丿

今回は 晴れてる 鞍ヶ池PA



ここで 朝食は ゆっくり食べて 小黒川PAまで 一気に進む



一応 世間は平日なので クルマは 少なかった

今回は 九州ツーリングの事で頭がいっぱいで 信州遊びまで 気が回らなかった

 蓼科まで行くのは やめて 南信州ベースとした

 新たに 林道探索する気力も準備もしてないので 行けるところに行く

長谷高遠線を あちこち走ってやろうと進む



ん?





( ̄◇ ̄;)エッ 行けないの???

また 崩落してしまったのかい???

じゃぁ 反対方向からアプローチ



こっちは 入れそうだ



久しぶりの作手以外の林道で 緊張する (笑






いやぁ 晴れた林道は やっぱ最高だ

 緑が 気持ちいい

ゆっくり上って行くと 爆音が 下から響いてくるので しばらく 止まって待機

 すると 64が 一台 上がっていった

 あんなスピードで林道走られると ボクみたいに 遅い そして 写真撮るため 止まるので 迷惑なんだろうなぁと思った

はいっ ついたぁ



ここが 一番 気持ちの良い場所だ

正面は 南アルプスなんだろうけど 山の名前が わからない

 最近 また 冷えたから 雪が乗ってるわ

しばらく 深呼吸しながら 見とれる



じゃぁ 昼ごはん 山でも観ながら 食べようっと

こういうのが バイクとは違う 山の楽しみ方なんだよなぁ



おにぎりが うめぇ~ぞぉ~~~~~~



日常を 忘れさせてくるから 最高だぁ

ここを下って 黒河口方面に行ってみる

 前回は 通行止めだったけど 今回は どうなんだい?(当然 下調べしていない)

 通行止めには なってないようで 行ってみたけど なんか気が乗らないので Uターン

 川辺に降りることにした



へぇ~ 登山口があるのね



うわぁ~ これすごいわ





迫力あるなぁ

もっと先まで 行きたいけど 通行止め

 迂回すれば ジムニーの機動力なら いけそうだけど やめとく

 こんな疲れてるときに イレギュラー起きたら すぐ心が折れる

なので ここで 遊ぶ






なんて 川の水がきれいなんだろう

 透き通ってる





さぁ そろそろ 行こうかね




今日は これぐらいにして 宿に移動して 早めのリラックスタイムにする



16:30に 宿着

一日目 お疲れさまでした



こんなに天気いいのに 明日は 雨らしい

 どうしようかなぁ


Posted at 2025/05/10 21:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2025年04月30日 イイね!

20250430 GW 7日目 九州ツーリング後のメンテ

20250430 GW 7日目 九州ツーリング後のメンテ
長距離走行 雨天走行 立ちごけと いろいろ酷使したので メンテ含めて

 確認して 直せるものは直す


まずは バックミラー




これは 復元は 難しそう

エクステ外して 締結部確認



 こっちは 使えそうなので 同じ バックミラー購入して 先端だけ交換することにする




部品発注済


クラッチレバー グラグラ 握る度に 節度感が悪く ストレス

 状況確認のため レバーを外す




水部分が削れてしまって 遊びが大きくなってしまったようだ

半田で盛ろうか パテで形状作ろうかと思ったけど アルミテープで 溝埋める簡単な方法でまず処置して様子見



これで ダメなら 時間かけて直すことにする

クラッチレバーの先端のキズ



ヤスリで整える



タッチアップして終わり




ENGスライダーのキズ



こいつが 一番ダメージおってる



アンダーカバー外したら ブローバイが 溜まってた







こんな状態だけど 捨てずに 形状整えて 再利用することにする



ヤスリで 形状整える





なんとなく 復元(笑

これで よしとする




バックステップも タッチアップ








各部位 拭き上げ








完了

どこかで 落として来てしまった リアショックナット




復元





最後 お土産の確認

バイク神社Tシャツとリストバンド



佐多岬のステッカー



疲れた身体で やれたことは ここまで。

明日から また 旅立ので これで おしまい
Posted at 2025/05/09 20:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAEG | 日記
2025年04月29日 イイね!

20250429 GW 6日目 めざせ九州 最終日

20250429 GW 6日目 めざせ九州 最終日










一夜明けて 大阪南港に到着

6:55 下船



大阪に 戻ってきたどぉ~~~~~



あとは のんびり安全に帰るだけだぁ

 気を引きしまて 行こう♪

相棒に 続いていると なんか ツーリングバックの違和感に襲われる

 左側のツーリングバックの傾きが 右より大きい

 今まで そんなこと思わなかったけど 荷物詰め込みすぎて 形が変わった?
 なんせ 箱入りお菓子を さんふらわあ内で バイクで来てるの忘れてるの?
 と思わせる 8箱くらい買ってた
 よく詰め込んだなぁ
 ドラえもんのポケットか あのバック





 
 次の信号停止で よく見てみると やっぱ変形が 大きくなってる




 今から 高速乗るので 一回 点検した方がいいので 緊急ストップ
 こういう時 インカム便利だ



やっぱ 詰め込み過ぎで ファスナー開いてるんだったさ

 気づいて 良かった 良かった

  お菓子 ぶちまけて走るところだったね

高速に乗ると また あの悪夢が よみがえる。。。

 めっちゃ 寒い。。。 関西は なんで こんなに寒いのだ
 相棒のバイクは ハイテクで 外気温度計装備してる
 12℃だってさ
 じゃぁ 体感温度 10℃以下だわ

 こりゃまた 針テラスで カッパ着なきゃ 走ってられないわ

8:41 ((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブルで 奈良県 針テラス 到~着~~



 太陽出てくれよぉ~~~



まっさきに ホットコーヒーだ



コーヒーの中に 入りたいくらい 激さむっ!(目玉おやじの気持ちがわかる)

 カッパ着て 手袋とズボンも履こうと思って気づく

 しまったぁ カッパ上着しか干してなかった
 びちゃびちゃで 装備できない
 手袋は 特に付けたかったのにぃ><!
 こりゃ 苦行が始まるぞっ

9:00 針テラス出発 
 インカムの音は 会話より 鼻水すすってる音のが多い(笑

 ここから もう寒くて 大型トラックの後ろに隠れて 風よけしてもらって走行

 全然 体感温度が違う



9:51 三重県 突入 亀山ハイウェイオアシス到着



 太陽が出てくれないと 奥歯が ガチガチいう(笑

 10℃くらいの気温なので 夏男には たまらん寒さ

 あまりに寒さに 写真撮り忘れ

 今年の春の寒暖差は イジメだね

10:10 亀山ハイウェイオアシス出発

 再び 大型トラックの後ろに隠れて走る戦法で 長島PAを目指す

10:46 長島PA着

 手袋冷え冷えで 手が死にそうだ



ここで 暖をとって 相棒とは お別れ

 長い間 お供ありがとうございました

 6日も おっさんと ふたりっきりって なんか 気持ち悪いね(笑

11:00 長島PA出発

 ここで GoProまさかの 音声トラブル 再発

 まったく音声が撮れていない

 ガックシ・・・OTL

 申し訳ない

ここの分岐で お別れ ありがとうございました

 自宅まで ご安全に。



いよいよ 愛知県 突入

11:34  道の駅 岡の山到着 あと少しだ




 トイレ休憩

 非常に バイパスが混み合っていて 渋滞走行になるので 下道に切り替える

11:46 筆柿の里 到着 誰か知り合いいないかパトロール

  誰も無いので このまま 下道で 帰路を行く






  GoPro 点検しても 音声復活したか 確かめるすべはなく 仕方なく帰路を急ぐ



11:58 帰宅




 なんて この地方は 暖かいんだ 
 全然 気温が違うぜ(汗ばんでる)



 11:58 無事帰還



 ODOは 37018km

スタートが おそらく 35642km 帰宅 37018km

   今回の九州ツーリング 走行1376kmで ございます
   ODOボタンの扱いは 慎重に。

   1500km走るのかと思ったけど そこまでは 行かなかった
   あっそうか 四国渡ってないからだ
   あぁ~悔やまれる ToT

  無事帰ってこれたから ヨシ!としよう

 長かった九州ツーリングも あっという間に終わってしまった
   改めて 日本地図見て あんな遠くに自分は居たんだと 思いにふける
   そして よく自走したと 褒めてやりたい

   お疲れ様でした。 また 行きましょう♪ (^o^)丿

今回 長距離ツーリングで 学んだこと
 ・GoProの扱い 音声トラブル WiFi接続トラブルが たまに起こる
 ・着るモノの準備
 ・ナビ機材や経路の事前準備(下見)
 ・晩御飯の店や 旅客関係の予約確認
 ・目的地の地形や駐車場確認
 ・ガソリンスタンド位置と値段(結構調べて行ったけど 予定通りにはいかない)
 ・ホテル泊まるなら ホテルのコインランドリー使って 荷物減らす

 おいおい ゆっくり 思い出そうっと。





 やっぱ ブローバイ 吹くわ






  一度 開けてみてみようっと。



おしまい


Posted at 2025/05/06 18:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大阪 | 日記

プロフィール

「博士ちゃんに魅せられて http://cvw.jp/b/251431/48618287/
何シテル?   08/24 20:25
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation