• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

RJCカー オブ ザ イヤーにもの申す。

RJC(日本自動車研究者ジャーナリスト会議)は11月13日、国産車の優秀車を選出する「カー オブ ザ イヤー」を、日産ノートとしたと発表しました。

これには唖然。
なぜ、こんな低レベルなクルマが、一年を代表する一台となるのか。
以前書いたように、後席中央にヘッドレストはなく、カーテンエアバッグは、一部グレードにオプション。
VDCに至っても、型式登録が法制化目前の滑り込みだったため、コストを優先させた結果、一部グレードにオプションという体たらくぶり。

日産はグローバルカーとしていますが、こんな設定では、日本のユーザーの眼しか意識していないコテコテのドメスティックカー。

そんなノートが選ばれた理由として、以下のようなコメントが載っています。

『社会のニーズに適する優れた環境性能、運転のしやすさ、広い車内など、時代の流れに沿ったクルマ造りが高く評価された』

RJCメンバーが言う、時代の流れって、何だって話です。
優れた環境性能や、運転のしやすさ、広い車内等というのは、今や欠けるクルマを探すのが難しいくらい。
なぜ、国産車に欠けている安全性能を評価しようとしないのか。
RJCメンバーだからこそ、次代の流れを造り出すような、次代を担うクルマ造りを評価すべきではないのか。

恐ろしいことに、ミラージュも五位にランクイン。
ミラージュも以前書いたような体たらくぶり
見識ある大人であれば、ノートやミラージュよりも、アクアを評価すべき。
ノートは、悪くないクルマかもしれませんが、イヤーカーには全く値しないクルマ。

クルマに携わっている人たちが、傷をなめあうような低レベル振りでは、面白いクルマが出てくるはずもないし、こんなことではメーカーも育たない。
ゴールデングラブ賞で、守備につけなくて引退を決意した金本選手に票が投じられていたのを思い出しました。

誰か、ノートの評価すべき点を、教えてください。
Posted at 2012/11/15 20:51:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 678 910
11121314 15 1617
1819 20 2122 2324
25 2627 282930 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation