• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

al.ni.co@R32の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2009年12月30日

クラッチマスターシリンダーのオーバーホール その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※関連URLに詳細(?)は載せてありますのでダイジェストでお送りします(笑
そんなワケで、当時は年末休みでしたかね。嫁と娘を連れて飯でも行こか、よしゃ、たまにはスカイラインで・・・と思って乗りこんだら案の定トラブル発生です。
クラッチペダルが湿っており、踏むとヌルっとします(笑
でボンネットフードを開けてみると、クラッチマスターシリンダーがほぼ空っぽ・・・(笑
急いで年末のディーラーに駆け込んで年内ギリギリで部品入手を済ませ作業した、という訳です。。
2
ナブコのクラッチマスターシリンダーピストンキット。
品番30611-10V27

R32のクラッチマスターとオペシリにはトキコ製とナブコ製がありますので、かならず車体番号で照合しメーカーが合致する方をご用意ください。
メーカー違いのOHキットを使った場合、クラッチに負荷が掛かった時などに滑って急激な回転上昇→最悪オーバーレブでエンジンブローの可能性があります。
3
上から外す場合、マスターシリンダーのカップが車体側のボルトを外す時の邪魔になるので、カップから外してしまいます。ワタシの場合フルードがほぼ残っていなかったので被害は最小限で済みました。。
もちろんブレーキフルードですので、施工後はかならず水でよく洗い流してください。塗料を浸すので塗装剥がれなどの原因になります。
4
室内側のピンを外し、ペダルとロッドを分離させます。
5
クラッチマスター側下部のナットはフレアナットレンチが入りにくくとても作業性が悪いのでワタシ車体を上げて作業性の良い配管部ごと外してしまいました。多分この状態からマスターシリンダーと配管を分離した方が速いです。急がばまわれです(笑
6
カップをバラして中性洗剤でよく洗います。ブレーキフルードは親水性高いので、組みつけるまでに水分をよく乾燥させましょう。
7
マスターシリンダー本体のゴムキャップをめくるとスナップリングがあるので、ラヂオペンチ等で外します。
8
クラッチの踏み代を調整するロッドのボルトなので、とりえず山の数を覚えておいてからバラして洗浄します。。

これまた、ダイジェストとはいえ8枚で纏めるのは難しいですネ(笑)。
次回に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションとデフオイル交換

難易度:

ミッション&デフオイル交換

難易度:

クラッチマスターシリンダー交換

難易度:

ドライブシャフトOH の作業。(後半の完成版)

難易度:

デフマウント交換

難易度:

クラッチレリーズシリンダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第42回 松戸市長旗争奪ドッジボール大会(通称 北部大会)でした。 http://cvw.jp/b/2519161/47776056/
何シテル?   06/11 21:55
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホームページ茶板 
カテゴリ:R32スカイライン
2016/03/27 12:32:49
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
ついうっかり落札してしまった、昔懐かしい昭和の原付チャンプRS号。 不動車という触れ込み ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation